とっっっても狭くて落ち着き難いリビングで只今、英才教育中///
iPadを片手に黙々と真剣に何をやっちゃってるんでしょうか?!
AppleやGoogleとかの世界舞台で羽撃たいて欲しい(笑)
せっかくの人生なんだから、リミットラインなんてのはナンセンス☆
常識を乗り越えて非常識を見るコトが本当に楽しい人生の始まりだ。
問い合わせ:050ー3786ー3108
エントリー:http://www.jyukenjyuku.jp/lecturer_recruitment.html
正 社 員
雇 用:正社員
形 態:直行直帰
募 集:理系2名・文系2名
職 種:家庭教師
内 容:学習指導・営業打合・提案作成・教材手配・各種管理
学 歴:大学卒業以上
経 験:家庭教師・塾講師・予備校講師
資 格:普通自動車免許
年 齢:不問
時 間:40時間/週(8時間/日)
就業時間:(a)15:00ー24:00
:(b)13:00ー21:00
:(c)09:00ー24:00の内8時間
残 業:月平均34時間程度 ※小数点以下切捨
休 憩:60分
休 み:日・月 or 日・水 or 水・土 or 金・土 <1つ選択>
連 休:次の期間内であれば有給休暇申請に対して状況に応じて許可します。
:(G W)04/29・04/30・05/01・05/02・05/03
:(お 盆)08/15・08/16・08/17
:(年末年始)12/29・12/30・12/31・1/1・1/2・1/3
年間休日:105日
有給休暇:10日
賃金形態;月給
給 与:¥210,000/月
締 切:当月20日
支 払:当月末日
加入保険:雇用・労災・健康・厚生
定 年:60歳
通勤手当:あり
マイカー:可
賞 与:あり * 年3回(3月・7月・11月)
昇 給:あり * 年1回(4月)
費 用:以下に該当する要件で就業に関わる実際の費用を受領書と引換清算します。
:(通信)実費 * iPhone¥6475分と切手代金を支給。ただし通話料を除く。
:(交通)実費 * 燃料費・高速代・時間貸駐車代・在来線運賃。
:(郵便)実費 * 業務に関わる郵便物の発送に関わる費用全般。
:(教材)実費 * 自学習又は業務の使用に必要な教材費用全般。
選 考:面接
通 知:即決
応募書類:履歴書・職務経歴書
選考日時:随時
通知方法:電話あるいはメール
選考場所:随時
試用期間:なし
期間定め:なし
準 社 員 I
雇 用:準社員
形 態:直行直帰
募 集:理系2名・文系2名
職 種:家庭教師
内 容:学習指導・ 提案作成・教材手配
学 歴:大学卒業以上
経 験:家庭教師・塾講師・予備校講師・教育業に情熱を抱く未経験者
資 格:普通自動車免許
年 齢:不問
時 間:29時間10分/週(5時間50分/日)
就業時間:(a)16:30ー23:00
:(b)13:00ー19:30
:(c)09:00ー24:00の内5時間50分
残 業:月平均25時間程度 ※小数点以下切捨
休 憩:40分
休 み:日・月 or 日・水 or 水・土 or 金・土 or 土・日 <1つ選択>
連 休:次の期間内であれば有給休暇申請に対して状況に応じて許可します。
:(G W)04/29・04/30・05/01・05/02・05/03
:(お 盆)08/15・08/16・08/17
:(年末年始)12/29・12/30・12/31・1/1・1/2・1/3
年間休日:105日
有給休暇:10日
賃金形態;月給
給 与:¥155,000/月
締 切:当月20日
支 払:当月末日
加入保険:雇用・労災
定 年:60歳
通勤手当:あり
マイカー:可
賞 与:あり * 年3回(3月・7月・11月)
昇 給:なし
費 用:以下に該当する要件で就業に関わる実際の費用を受領書と引換清算します。
:(通信)実費 * iPhone¥6475分と切手代金を支給。ただし通話料を除く。
:(交通)実費 * 燃料費・高速代・時間貸駐車代・在来線運賃。
:(郵便)実費 * 業務に関わる郵便物の発送に関わる費用全般。
:(教材)実費 * 自学習又は業務の使用に必要な教材費用全般。
選 考:面接
通 知:即決
応募書類:履歴書・職務経歴書
選考日時:随時
通知方法:電話あるいはメール
選考場所:随時
試用期間:なし
期間定め:あり * 2年
教科書、ワークそれぞれの対応について、、、
教科書のページ数やら、ワークのページ数やら、いろいろ範囲表の中に書き込まれているが、これらの対応は普段の指導スパンの中でキチンと授業で徹底的に対応し、試験対策の下準備に繋げている。言うなれば範囲表が出された段階で対応すべき諸行は既に完了しているということだ。単に考えを範囲表と一致させるだけで良い。そうなる為の対応策を具体的に言うと、子供達が本文を書き込む最中、一緒に読みながら分からない単語分かり難そうな単語類(イディオム含む、変換含む)を相互確認しつつ1つ1つ丁寧に抽出してノートに書き込んでいる(ご本人だけの単語帳が完成)。1ケ月もすれば学校の課題だけでなく身の回りに存在する自分の分からない単語や文章等が判明し記憶に繋げられる環境が出来上がっているのだ。1回の授業1レッスン完了出来るので2回も授業を経れば2レッスン終われることになる。教科書の文法事項の説明は2レッスンで1文法が主流なので、これを1回の授業で説明完させている。要するに3回ぐらいの授業で定期考査の試験範囲ぐらいならば十分に完了出来るのだ。1ケ月の授業週間を4週として4回分の授業に対応出来るとすると、残り授業は1回分となる。この1回分を活用し復習や反省や見直しや学校の動向を追い掛けるという作業を行う。とは言っても、それまで毎週提起している課題をそこそこクリアーしておけば、そんなに時間を要さないし、何もしないで良い状況だって生じる。ただし相互に役割を認識し各所方面でキチンと対応出来ての話だ。一般的には、なかなかそう思うようにはいかないので対応力がモノを言うのだ。
問題集類への対応について、、、
課程や文法事項の説明が完了すれば必ず宿題提起する(ただ学校によって微妙なコトもある、、、)。学校の問題集(ワーク、進級テスト、受験問題集など)と市販の問題集(ハイクラス、Aクラスなど)を対応する、にあたり必ずルールを決めて実践している。簡単で当たり前のルールなのだが、普段から身に付いていない者にとっては、なかなか難しいようだ。自分の力で全ての問題をし、そして自分で答え合わせをする。間違った問題は問題番号にチェックを入れ、それらの問題を集めたノートを作成する(現実的には私がやっている。本人を把握し易い為)。もちろん手書きだ。自分の力で何も見ないで出来た問題は出来る、という仮説をベースとし創り上げることで、後々、思い掛けない程、時間の節約に繋がる。試験直前でも、何をやんないといけないのか、という疑問に立たされなくても済む。一石何鳥だ、と思う程に笑みがこぼれて仕方が無い。それは受講生にとっても私にとってもそうだし、実践したものでしか分からない。
プリント類への対応について、、、
白プリント2枚、黄色プリント1枚、茶プリント1枚(2枚あったがもう1枚は期末考査に出題)、合計で4枚のプリントに着手することになった。プリントと言っても、そんなに大した事は無い。子供達の戦略を練る上で、前もって読み読み読み。だいたい照準を合わせて段取を敢行。下準備も一様に完了させたので後は受講生がひたらすら記憶するだけ。教科書ノートを作成する折に抽出しまくったノートにマトメておけば、ご本人としてはヤルべき措置の中で迷子にならなくて済む。
記憶せねばならい単語類について、、、
(毎日ブログ『英文和訳英作』http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=2818)をヤラないヤリたくないようなので(英語を毎日ブログ『1語1分で英単語を暗記する方法』http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=13161)を活用し最低限やんないといけない学習に取り組んでもらいます。満点は確保出来なくても、そこそこ良い数字を確保するコトが出来るでしょう。最低でも総計147語、最低でも147分、本当ならば学習塾では決して判明出来ない事実だ。 けれどもコレすらやんないなら平均点止まりで、あぁ〜でもない、こぉ〜でもない、と迷子になるだけ。『147語覚えない147分掛けない、成績上がらない伸びない、ナゼだろう?、、、』こんな不思議なコトを言っている者が多過ぎる。自分がやらんといかんコトに言い訳してはいけません。
明日から来週に掛けて実施される中間考査と17ケ月後に控えた大学受験で混雑したデスクまわり。いろんなアイデアをネリネリしていると、どうしてもこんな状態になっちゃうのは止むを得ません。散らかっているかのように見えますが恐らく目の錯覚なはずです。恐らく・・・。観る角度と視点を変えると、単なる戦闘態勢になっている、だけ。そんな状況を少しでもマシにすべく導入したのがIKEAのファイルマガジン。もちろんプレゼントッ!!、リーズナブルで気を遣わない最高の一品。合理的かつ安上がり。これだけで失う書類は無くなり、志望校に対するモチベーションも大爆発。気持ちの入った大学であらば書類の数は自然と増えていくものです。6月に実施されるオープンキャンパスを楽しみに今は、手元のぶつぶつ君(物理)と闘っています。丁度1年前に学校を辞めようとしていたなんて誰が聞いても信じてくれないでしょうねぇ〜〜〜ッ(笑))))今はそんな陰一つもありません。自分のビジョンを持った若き勇士となっちゃいましたッ☆
IKEAhttp://www.ikea.com/jp/ja/
毎日ブログ『毎日ブログ・メルマガ・ご予約受付』
毎日ブログ『AO入試と推薦入試の戦略が本格始動。』
毎日ブログ『交通費0円*高速道路やバイパスを使っても。』
毎日ブログ『1語1分で英単語を暗記する方法』
毎日ブログ『合わないので家庭教師を代えて下さい、というコト。』
<毎週メルマガ>体力の限界まで受付続行あるのみッ!!お役立ち情報や受験情報、ご予約状況等を毎週金曜日に配信。毎日ブログ『受験塾家庭教師メルマガ*201104ー201203』
( ^=^)<ご予約の承り方に透明感を持たせてみましたッ!!!、これで少しはエントリーし易くなったはずです。お電話ではなかなか繋がり難い状況が否めませんので、まずはメールよりエントリー頂く事をオススメしています。)
(熱血プロ)・・・・が担当しましょう。☆毎週月曜日ok、毎週火曜日ok、加えて浪人生への対応も随時受付中。 神戸ー芦屋ー西宮ー尼崎ー姫路ー加古川ー明石ー三田ー宝塚。私立中学受験や国公立高専といった高校受験だけでなく中高一貫内部生の長期対応も可能☆
(熱血プロ)・・・・が担当しましょう。☆毎週火曜日ok、毎週金曜日ok、毎週金曜日ok。加えて浪人生への対応も随時受付中。姫路ー三木ー西脇ー加古川ー明石ー神戸ー三田ー宝塚。・・イングリッシュで私立受験や赤点克服さらに医学科受験やTOEICにも対応可能☆
(熱血プロ)・・・・が担当しましょう☆毎週火曜日ok、毎週木曜日ok、毎週土曜日ok。浪人生も随時受付中。神戸ー芦屋ー西宮ー尼崎ー三田ー宝塚ー川西ー豊中ー吹田。東大京大阪大神大でも私立受験でも高校受験でも理系数学や物理化学でも対応可能☆
(熱血プロ)和田成博が担当しましょう。☆毎週火曜日ok、毎週金曜日ok、加えて浪人生への対応も随時受付中。姫路ー三木ー西脇ー加古川ー明石ー神戸ー三田ー宝塚ー芦屋ー西宮。私立受験でも赤点克服でも医学科受験でも小論面接でも高専受験でもTOEICでも対応可能☆
(熱血プロ)・・・・が担当しましょう。☆毎週月曜日ok、加えて浪人生への対応も随時受付中。姫路ー高砂ー加古川ー明石ー神戸ー三木ー三田ー芦屋ー西宮。私立受験でも高校受験でも医学科受験や生物化学でも国語でも数学123ABCでも対応可能☆
<対策>
(1)大学英語・高校英語・中学英語・小学英語・キッズ英語
(2)英会話・キッズ英会話・オンライン英会話
(4)英作文サービス、日本語訳サービス、翻訳サービス
<対象>
小学生・中学生・高校生・大学生・大学院生・一般社会人・ビジネスマン
<地域>
学習指導:兵庫県、大阪府、京都府
オンライン英会話:日本全国47都道府県 × Wi-Fi環境があれば設置コスト¥0円
<料金>
http://www.jyukenjyuku.jp/charge.html
<お問い合わせ>
お電話:050ー3786ー3108
メール:http://www.jyukenjyuku.jp/contact.html
<毎日ブログ・バックナンバー>
1語1分で英単語を暗記する方法
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=13161
15歳の和田成博が英語に向き合ったキッカケ
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=12256
夏休みの宿題☆英語・自学習228ページ完了。
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=9583
iPad2がやってくるみたい!!
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=7321
漢字検定・英語検定・TOEIC
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=7282
英語・英検・リスニング・英会話・TOEIC・ビジネス
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=6697
iPod shuffleで、英検対策への大きな一歩☆
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=6325
iPod shuffle…これが・・・(後編)
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=6276
iPod shuffle…これが・・・(前編)
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=6259
漢検、英検、と言えば受験塾家庭教師でしょう!!
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=6122
国際教養学部への挑戦!!
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=5923
英単語1800語を1日で覚えてしまうというコト
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=4598
iPod shuffle
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=2865
英文和訳英作
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=2818
英検&漢検の検定料が0円、さらに手続不要☆
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=952
受験塾家庭教師では、英語文章の和訳・翻訳やってます。
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=781
公立中学生諸君=英検準2級に挑戦しよう!!
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=166
強力な手作り単語帳
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=66