ピックアップブログ【医学部医学科への道】

医学部医学科への道

個別試験(前期・中期・後期)へまっしぐら!

(1)学習指導:期間内・・時間<2023年2月2日から2023年3月10日まで>
(2)初回日時:2023年2月2日(火)20:00から・・分
(3)教科科目:【学習指導】数学,英語 【課題提起】理科
(4)活用教材:学校の教科書ならびに問題集その他プリント類,市販教材または過去問など
(5)指導内容:後述のとおりです。

【概要】
① 志望校
  ◯◯大学 ◯◯学域 ◯◯学類
  ●●大学 ●●学部 ●●学科
② 個別試験対策(学習指導)
  数学
   共通センター本試験(2006年から2014年まで,9ヵ年)
   共通センター追試験(2006年から2013年まで,2018年から2020年まで,11ヵ年)
   過去問(◯◯大,2020年から2018年まで,3ヵ年)
   数学A(整数,ユークリッドの互助法,合同式,進法)
  英語
  共通センター本試験(2015年から2022年まで,8ヵ年)
  共通センター追試験(2006年から2013年まで,2018年から2020年まで,11ヵ年)
  過去問(●●大,2020年から2022年まで又は2017年から2019年まで,いずれか3ヵ年)
③ 個別試験対策(課題提起)
  物理
   共通センター本試験(2015年から2022年まで,8ヵ年)
   共通センター追試験(2010年から2013年まで,2018年から2020年まで,7ヵ年)
   過去問(◯◯大,2020年から2018年まで,3ヵ年)
   過去問(●●大,2020年から2022年まで,3ヵ年)  
  化学
   共通センター本試験(2015年から2022年まで,8ヵ年)
   共通センター追試験(2010年から2013年まで,2018年から2020年まで,7ヵ年)
   過去問(●●大,2020年から2022年まで,3ヵ年) 

<2022年8月24日付けご契約内容より抜粋し一部改変>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◯◯大学と●●大学それぞれを志望校として以後,苦手対策ならびに受験対策それぞれの対応に取り組みます。先だっての目標としては平均点突破(共通試験または旧センター試験),序で残された時間で対応できる限りの範囲で相応学力に辿り着けるよう以後,当該対策の対応に取り組みます。但し,校外模試に対する対応には及びません。あくまでも大学入試センター試験(過去問)に準拠するかたちで導き出した評価と致します。

そろそろ数3いこか

数学2微積も終わったし,そろそろ数学3へ突入しよか?!,ここから頭の中を鍛える2,3ヶ月が始まる。そうなんです。だいたいそんなもんで全部できます。3年生の進級前に一様に仕上げたら学校での数学3がええ復習になってくれます。それが戦略です。浮かした時間を使って共通試験対策を開始する予定ですw

お医者さんになって人助けしよ!

高校1年生から「医学科対策」を進めさせて頂き1年9ヶ月で積み上げたノート群です。自分の腰辺りを超えることが目標です!,ここ3ヶ月で数学3(特に微積)を一様に仕上げ,4月からは入試問題にチャレンジしてまいります。5月6月からは出願対策として志望理由書やら自己推薦書やら対応させて頂く予定です。

これまで幾度となく紆余曲折は山程ございました。でも決して諦めず今正に必死でジタバタ致しております。この調子で一つ一つ丁寧に歩みを進めたく存じます。「医師になりたい!」とするその希望を大切に,今という時間を生かしてまいりましょう。私達は私達にしかできないお仕事を一生懸命に頑張ります。

冬休みの課題計画はこうやって立てます2

宿題をちゃんと仕上げたら自由時間!,ゲームでも読書でも勉強でも何でも自分の好きなことのために「時間」を有意義に活用してください。くれぐれも順序をアベコベにせんようにだけお願いします!,生産性が無いだけでなく時間や機会も失います。主観的な独り善がりで無計画な取り組みだけは絶対ご用心!

日々の計画性は勉強をするうえで貴重な「習慣性」を生み出してくれます。そればかりか「解く速度」が自然と増します。加えて時間も味方になってくれるお陰様で,自由な時間が手に入ります。時間が手に入れば「心の余裕」に繋がったり,苦手箇所を発見したり,得点を確保するための反省点も見つかります。

夏休みにしかできないことなんてない

「数学だけで1日20題をやってみよか?!」ということで今までとは異なるリアクション。とても嬉しそうでした。恐らく自信がついてきたのだろう。県立高校から医師になるため今を一生懸命生きてます。紆余曲折やワガママや自分勝手や意味不明なんて山程ありますが愛情もって責任もって支えてまいります。

医学科受験生が1年でためるノートの量

医学科受験対策を始めて1年ちょっと。これぐらいノートたまります。私立だろうと公立だろうと関係なくたまります。それぐらい勉強させるからです。喜怒哀楽に見舞われること山程。変な言い訳せずに,自身の夢に向かって突き進んでおります。これも全て,親御様が静かに支えて頂けるからこそ成立します。

医学科合格。神戸山手女子で20年ぶり。受験塾家庭教師のお客様

いつもの案内状。郵便物が多くていつもシワシワになっちゃう。

昔っからお世話になっているので必ず目を通させてもらっています。

何気なく裏面も確認してると・・・あれ?,これって◯◯市の◯◯さんや!

産業医科大学医学部医学科の合格。貢献できて良かったわぁ〜(笑)

英検準1級を取得しとこ

2022医学部医学科受験

2022・医学部医学科・26名/37名(合格率70.27%)

(現 役):10名/17名

(イチ浪):12名/15名

(多 浪):4名/5名

東京大学1名(現役0名・イチ浪0名・多浪1名)

京都大学2名(現役1名・イチ浪1名・多浪0名)

大阪大学2名(現役1名・イチ浪1名・多浪0名)

神戸大学1名(現役0名・イチ浪1名・多浪0名)

岡山大学1名(現役1名・イチ浪0名・多浪0名)

香川大学2名(現役1名・イチ浪1名・多浪0名)

京都府立医科大学1名(現役0名・イチ浪0名・多浪1名)

香川大学1名(現役0名・イチ浪1名・多浪0名)

島根大学1名(現役1名・イチ浪0名・多浪0名)

金沢大学1名(現役0名・イチ浪1名・多浪0名)

福井大学1名(現役1名・イチ浪0名・多浪0名)

秋田大学1名(現役0名・イチ浪1名・多浪0名)

弘前大学1名(現役1名・イチ浪0名・多浪0名)

琉球大学1名(現役0名・イチ浪1名・多浪0名)

自治医科大学1名(現役0名・イチ浪1名・多浪0名)

産業医科大学2名(現役1名・イチ浪1名・多浪0名)

関西医科大学2名(現役1名・イチ浪0名・多浪1名)

愛知医科大学1名(現役0名・イチ浪0名・多浪1名)

兵庫医科大学2名(現役1名・イチ浪1名・多浪0名)

大阪医科大学1名(現役0名・イチ浪1名・多浪0名)