先ずは合格おめでとうございます㊗️岡山白陵

算数
偏差値38 → 偏差値56

国語
偏差値38 → 偏差値59

理科
偏差値41 → 偏差値60

中学受験。国語と算数が偏差値60を上抜けしそうな状況。受験コンサルタント
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=66106

中学受験専門の学習塾 × 受験塾家庭教師の受験コンサルタント
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=65888

塾に通われる子供達がうまくいくように。受験コンサルタント
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=65676

「受験コンサルタント業務(仮)」というお仕事
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=65210

医学科受験生でも受験コンサルタントが役に立つ。

(1)大学ポイント
  ・基本どこでもいい(国試受験資格のため)
  ・ワガママ一つでチャンスが一つ消えることを肝に銘じる。
  ・国立 ◯◯大学の一般入試(日本国内でも1,2を争うぐらい問題解きやすい)
  ・国立 ◯◯大学の一般入試(女子にはGood!,男子と女子の人数比1:1を目指す)
  ・国立 ◯◯大学の一般入試(科目配点と面接配点の割合が神ってる)
  ・国立 ◯◯大学の推薦入試(特に評定平均値をチェックしたら誰にも言わずに黙っとこ)
  ・私立 ◯◯医科大学の推薦入試(学校推薦型選抜は総合問題と面接のみ)
  ・私立 ◯◯医科大学の推薦入試(推薦では小論文と総合問題と面接)
(2)総合問題(推薦や一般など)
  ・共通テスト勉強での基礎学力で推薦総合問題には対応できる。
(3)小論文
  ・原稿用紙◯◯枚から◯◯枚程度消費するぐらい書く。
(4)面接
  ・文字数◯◯文字以上を作っとく。
  ・テーマ 挨拶 校長と担任と校訓 志望理由(口頭) 長所短所 得意不得意科目 座右の銘 尊敬する人物 気になるニュース 大学在学中の過ごし方 部活動 オープンキャンパス 高校時代の思い出 ボランティア活動 自己PR
(5)科目
  ※学力と時間が足らん場合で大学どこでもいい場合
  ・減らせれるなら減らしたほうがいい(個別理科いらん等)
  ・社会は絶対に地理。3ヶ月で仕上がるから
    ※歴史系なら3.5倍から4倍ぐらい時間かかる。
(6)基礎学力
  ・教科書を基本とし市販問題集は1冊か多くて2冊まで
  ・共テ対策として基礎学力を身につけるために必要なヵ年数
    1997年から2005年まで9ヵ年
    2006年から2014年まで9ヵ年
    2015年から2020年まで9ヵ年
    2021年から2024年まで4ヵ年
(7)共通テスト対策
  ・数学理科社会は最低3往復,2025年9月30日までに
  ・英語は単語帳とイディオ帳をつくって全部記憶する。
  ・国語は漢字や四字熟語は必須で問題は解き切るまで自分と格闘
                     ※二人三脚の対応がどうしても必要
(8)時間の使い方
  ・有限であることを理解する。
  ・睡眠時間を最低6時間30分,最大7時間とする。
  ・日あたりの勉強時間を分単位で算出する。  
  ・週あたりの勉強時間を分単位で算出する。
  ・残された期間と残された時間を算出する。
(9)資格取得 
  ・2025年9月30日までに
  ・漢字検定二級程度
  ・英語検定準一級程度
(10)スケジュール
  ・2025年3月31日までに
    教科書関係の理解を全ての科目で着地させる。
  ・2025年9月30日までに
    共テ旧セ1997年から2024年まで3往復し上げる。
    数学3Cの理解を一様に深める(4step全問題)
  ・2025年10月から
    志望大学の過去問対策(少なくとも2015年から2024年までの10ヵ年)
    共テ旧セの苦手問題にのみ着手
    リスニング対策スタート
(11)教科と科目
   国語
    共通テスト対策 個別試験対策
     ① 現代の国語
     ② 言語文化
     ③ 近代以降の文章
     ④ 古文

     ⑤ 漢文
     ⑥ 漢検(2級程度まで)
      → 大学入学共通テスト演習古典(いいずな書店)
        大学入学共通テスト演習現代文(いいずな書店)
        漢検 漢字学習ステップ2級まで(日本漢字能力検定協会)
        漢検 過去問題集2級まで(日本漢字能力検定協会)
        共通&旧センター過去問(河合出版)
        志望大学の過去問(教学社)
   英語
    共通テスト対策 個別試験対策
     ① 英語コミュニケーション1

     ② 英語コミュニケーション2
     ③ 英語コミュニケーション3
     ④ 論理表現1
     ⑤ 論理表現2
     ⑥ 論理表現3
     ⑦ 英検(準1級程度まで)
      → 英検準1級短期過去問題集(旺文社)
        英単語EX準1級(the japan times 出版)
        英検準1級リーディング問題(旺文社)
        英検準1級語彙・イディオム問題500(旺文社)
        英検全問題集CD(旺文社)
        英検準1級二次試験面接完全予想問題(旺文社)
        共通&旧センター過去問(河合出版)
        志望大学の過去問(教学社)
   数学
    共通テスト対策 個別試験対策
     ① 数学1
     ② 数学2
     ③ 数学A
     ④ 数学B(数列)
     ⑤ 数学C(ベクトル)
      → 4step(数研出版)
        共通&旧センター過去問(河合出版)
        志望する大学の過去問(教学社)
   社会
    共通テスト対策 個別試験対策
     ① 地理総合・地理探究
      → 自社作成の要約ノート
        一問一答(山川出版)
        共通&旧センター過去問(河合出版)
        志望する大学の過去問(教学社)
   理科
    共通テスト対策 個別試験対策
     ① 生物 or 物理
     ② 生物基礎 or 物理基礎
     ③ 化学
     ④ 化学基礎 
      → 自社作成の要約ノート
        リードα(数研出版)
        共通&旧センター過去問(河合出版)
        志望大学の過去問(教学社)
   情報
    共通テスト対策
     ① 情報1
      → 自社作成の要約ノート
        ニューステップアップ(東京書籍)
        演習問題集(数研出版)

中学受験。国語と算数が偏差値60を上抜けしそうな状況。受験コンサルタント

中学受験専門の学習塾 × 受験塾家庭教師の受験コンサルタント
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=65888

塾に通われる子供達がうまくいくように。受験コンサルタント
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=65676

「受験コンサルタント業務(仮)」というお仕事
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=65210

塾に通われる子供達がうまくいくように。受験コンサルタント

【初見】順調です。ただしかし解き直しに対して3科目共に「手の緩み」がございます。恐らくのところ当初,想定していたよりも思いの外,「学力のびてるやん!」という実感がご本人様にて備わってきているものと存じます。まず間違いなく,親御様の目を盗んで自信がついてきた自分に静かなところでほくそ笑んでいると思います。ここで足を掬われて欲しくないので,彼に「獅子博兎」という言葉をお伝えください。その意味については自分で調べるよう促してください。その意味を理解し,入試を通じて体現できれば,とってもカッコイイ息子さんになるはずです。

解き直しスケジュールをメールにて送信させて頂きますm(_ _)m

<日能研合格水準偏差値>
白陵 55 – 56
淳心 45 – 53

① 合格力実践9/22
国語 ・・ ※
算数 ・・
理科 ・・ ◎
3科目 ・・

② 育成テスト9/29
国語 ・・
算数 ・・ ◎
理科 ・・ ◎
3科目 ・・

③ 公開模試10/6
国語 ・・ ※
算数 ・・
理科 ・・
3科目 ・・

④ 育成テスト10/13
国語 ・・ ◎
算数 ・・ ◎
理科 ・・
3科目 ・・

⑤ 入試実践模試10/14
国語 ・・
算数 ・・ ※
理科 ・・
3科目 ・・

⑥ 合格力実践10/20
国語 ・・ ◎
算数 ・・ ※
理科 ・・
3科目 ・・

誠に恐れ入りますが引き続き,ちょいちょい鼓舞するかたちで解き直しを楽しんで頂ければ幸いです。

【過去問への対応】
学習塾のペースもあろうかと存じますが,そろそろ過去問への対応をご準備頂く時期になってまいりました。もし宜しければ過去問をご準備頂きたく存じます。なお対応の開始時期については大凡11月3日ないしは11月10日から開始できれば,週1ヵ年分ないしは週2ヵ年分,で対応に努めることができます。全ての問題集が揃いましたら,またお声掛け頂きますよう何卒,宜しくお願い申し上げます。

① 白陵中学校10ヵ年分
 ・白陵中学校 2025年度受験用(英俊社)
 ・白陵中学校 2024年度受験用(英俊社)
 ・白陵中学校過去問2018年実施問題(英俊社)
 ・白陵中学校過去問2017年実施問題(英俊社)
 ・白陵中学校過去問2016年実施問題(英俊社)
 ・白陵中学校過去問2015年実施問題(英俊社)
② 淳心学院中学校5ヵ年分
 ・淳心学院中学校 2025年度受験用(英俊社)


いずれもアマゾンにご購入いただけます。
コピペでok

「塾で過去問を解く」というのが①どの程度?,②どのように?,③何ヵ年分?,④解き直ししてるか(放ったらかしになっていないか)?,によりますので判断が難しいです。ただお伝えさせて頂いている程度に学習塾で解いていない場合は学習塾での対応はリスクでしかありませんので,その点ではこの度の「過去問への対応」を進めるべきかと存じます。

「どうすれば良いのかわかんない!」を解決できる受験塾家庭教師コンサル

60分無料進学相談として対応してきました。『有料でもいいから相談にのってもらいたい!』となって私,和田成博が受験コンサルタントとして一部のお客様に対し相談業務に応じてきました。そして最近,受験対策や学校生活,通われている学習塾や将来のことといったお困り事などを抱えておられる方々が多数おられることに改めて気づきました。この度ご紹介賜りましたお客様からの切望もあって今後,「受験塾家庭教師コンサル」として有料(顧問契約)で相談業務に応じることと致しました。

例えば,大学受験,高校受験,中学受験,小学受験において,こういうことを解決できます。
・とにかく今の現状をなんとかしたい。
・志望校をどうすれば良いのかわからない。
・どのように入試を受けたらいいのかわからない。
・学校や塾では無理って言われるけどどうにかしたい。
・予備校には通ってるけど先が見えない。

【関連ブログ】

中学受験対策。こういうアドバイス一つで偏差値あがって合格水準に達する。
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=65374

「受験コンサルタント業務(仮)」というお仕事
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=65210

希望への道に新サービス追加「受験コンサルタント」(仮)
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=50861

【 LINEによるお問い合わせ 】
  ID:jyukenjyuku
    24時間365日受付中!
      月火水木金土の11:00から23:00まで

「受験コンサルタント業務(仮)」というお仕事

学習指導プロセス

(1)学習指導:
(2)初回日時:2024年9月1日
(3)教科科目:受験コンサルタント業務
(4)活用教材:
(5)指導内容:後述の通りです。

受験コンサルタント業務
 お電話,メール,メッセージ,それぞれを使用し対応に努める。
  (2024年9月1日から2025年1月25日まで)
   ①試験毎に暫定偏差値を算出し分析する。
    日能研ベースの素点と配点と平均点を用いて算出する。その状況を分析し報告する。
   ②都度状況に応じてアドバイスする。
    「こんなんなっちゃってんねんけど,どないしたらええねん?!」ってなった時などに対応する。
   ③各科目(算数・国語・理科)の勉強方法を伝授する。
    勉強の仕方がわからない等,手法を伝授する。または提案する。
   ④その他
    現時点で想定し得ない状況が発生した場合,積極的に対応する。

(6)料金の内容
①コース:希望への道
②科目:算数,国語,理科
③学習指導日ならびに学習指導時間数:受験コンサルタント業務
  2024年9月1日から2025年1月25日まで
  ※補足※ お盆,年末年始,その他法令上定められた休暇を取得する場合,
       別日もしくは別時間帯にご対応させて頂きます。
④基本料金(月額 消費税込):
  一律 ¥38,800
   (i)受験コンサルタント料金【通常曜日の場合・第五曜日を含む場合】
     ¥39,362円/月
      <2024年9月1日から20225年1月25日までの21週間(5ヶ月)>
   (ii)お値引き
       調整    毎月 62円
       振込手数料 毎月 500円

希望への道に新サービス追加「受験コンサルタント」(仮)

(対応)
① 2018年12月20日
・60分無料体験指導
・60分無料進学相談
② 2018年12月21日から2019年1月14日までの対応
・親御様へのメッセージ送信7539文字(合理的対処済み)
・御子様へのメール送信413文字(但し重複内容を除く)
・2018年12月23日の電話対応2時間13分
・2018年12月31日から2019年1月1日にかけての電話対応289秒
③ 2019年01月15日から2019年01月31日までの対応
・親御様へのメッセージ送信1477文字(合理的対処済み)
・御子様へのメール送信80文字(但し重複内容を除く)
・電話対応

(効果)
①●●大学における一般入試において
・過去問500点中で素点50点アップ(得点率10%の向上)
・A日程4日程のうち最低でも1日程の合格最低点確保,
・過去問2018,2017,2016,2015,2014,2013の分析指導
・過去問2012,2011の分析指導
②●●大学における一般入試において
・合格最低点確保の維持
・過去問2018,2017,2016の分析指導
・過去問2015の分析指導
③●●大学
・過去問2018の分析指導
④●●大学
・調査のうえ志望校として提案
⑤出願提案
・一般入試A日程ないしは前期日程で留める。
・入試検定料を4日程までとする。
・浪人リスクを回避する。
・教師になれる(英語1種,※中学高校)志望校を提案する。