情報1。1章「情報の問題を解決する」

P.6からP.32まで

情報
 世の中の出来事や致死位を伝えるための「知らせ」のこと
 適切な判断をするために役立つ。
 受け手にとって意味や価値を持ち,何らかの影響を与える。

情報の特性
 形がないので複製されて短い時間で広い範囲に容易に伝わる。
 伝えても元のところに残る。

メディア
 情報を伝達する仲介役となるものである。
 表現メディア,伝達メディア,記録メディア

表現メディア
 情報の表現手段として使われる。
 画像,文字,音声,動画

伝達メディア
 情報の伝達や通信の仲立ちとして使われる。
 書籍,雑誌,手紙,電話,テレビ

記録メディア
 情報の記録や蓄積に使われる。
 手帳,メモ帳,USBメモリ,DVD,クラウドストレージ

メディアリテラシー
 メディアを介して得られた情報を的確に読み解き,利用する力
 全ての情報は意図をもって構成されているため

問題
 現実と理想のギャップのこと

問題解決のプロセス
 問題の発見
 問題の定義・解決の方向性の決定
 解決方法の提案・計画の立案
 結果の予測・計画の実行
 振り返り

問題解決
 情報技術を活用することが有効である。
 効率よく情報を収集
 データの分析を行ったりする。

問題の発見
 問題(現実と理想のギャップ)を把握する。

問題の定義・解決の方向性の決定
 情報を収集し分析する。
 問題を明確化する。
 問題解決のゴールを考える。

解決方法の提案・計画の立案
 得られた情報から解決方法を考える。
 実行の計画を立てる。

結果の予測・計画の実行
 情報技術を活用し計画を実行する。
 解決方法によって効率や結果が変わる場合がある。

振り返り
 自分で振り返って改善する。
 他者に評価してもらって改善する。

発想法
 考えを膨らませる。
 考えを絵や図で表現する。
 広げた考えをまとめる。

考えを膨らませる。
 思いついたことをどんどん言ったり聞いたりすること

考えを絵や図で表現する。
 直感的な発想を広げたり,考えを明確にする。
 (言葉だけでなく)

広げた考えをまとめる。
 類似した情報をまとめたり,異なる内容を分ける。
 箇条書きやマップの形にする。

ブレーンストーミング
 集団で多くのアイディアを出すための手法
 参加者が4つのルールを守る。
 自由な雰囲気の中で活発に意見を出し合う。
 新しい発見やアイディアが生まれる。

ブレーンストーミングの4つのルール
 質より量を重視する。
 批判をしない。
 自由に発想し,自由に発信する。
 他人の意見に便乗し,発展させる。 

KJ法
 さまざまな考えを分類・統合し,新しい発想を生み出すための方法
 1枚のカードに考えを1つずつ書く。
 同じような内容のカードをまとめてグループにする。
 その後,それぞれのグループに名前をつける。
 関係を整理して視覚化する。
 文章化してまとめる。

マインドマップ
 イギリスの教育者トニー・ブザンによって開発
 中心となるテーマを横長の紙の中央に描く。
 枝を伸ばしていくようにイメージを膨らませる。
 発想を広げつつ整理していく。
 たくさんの色を使って言葉や絵をつなぐ。
 全体にまんべんなく広げる。

情報モラル
 情報社会で適正な活動を行うための基になる考え方と態度

ホワイトハッカー
 サイバー攻撃を防ぐため高度なIT技術を活用する人

フィルタリング
 保護者が設定する。
 青少年がインターネットを利用する場合にはルールを作る必要がある。
 特定の条件によりアクセスを制限する。
 アダルトサイトや危険なサイトなど

情報社会の安全を守る法律
 不正アクセス行為の禁止等に関する法律
 個人情報の保護に関する法律
 特定商取引に関する法律
 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律 

ながら使用
 自分や他人の今後の人生を奪う結果となっている。

個人情報
 個人が特定できてしまう情報のことである。

ジオタグ
 位置情報
 GPSによる位置情報を記録して写真などに付加する機能がある。
 スマートフォンやデジタルカメラなど

フィッシング
 偽サイトで情報を騙しとられる。

不正アクセス
 パスワードを見破られて不正利用される。

ソーシャルエンジニアリング
 人の心理的な隙や行動のミスにつけ込んで他人のパスワードなどを取得する。
 
ネットいじめ
 文字だけで交流する場所
 表現不足や勘違いなどによって言い争いが起きる。
 プライバシーの暴露なども起こりやすい。
 気持ちの行き違いからいじめが発生する。

炎上
 多くの人が一斉に批判的な反応をすること
 発言に反応しないことが良い解決策だとされている。

知的財産権
 「創った人の権利」のこと
 著作物や発明などに関わる産業財産権などから成り立っている。

著作権
 人が創作した作品と作者を守るための権利である。
 著作物に関して著作者が持つものである。
 特別な届け出をしなくてもいい。
 作品を生み出した時点で自動的に権利が発生する。
 著作人格権と著作権(財産権)から成り立つ。
 著作物を財産として考える権利
 口述権(24条),自分の作品の朗読や読み聞かせを制限できる。
 公衆送信権(23条),著作物を無断で公衆に送信することを制限する。
 その一部または全部を譲渡したり相続したりできる。
 
著作人格権
 著作者の意思に反して勝手に作品を変更されたり,
 一部分だけを抜き出されたりすることで,
 著作者が精神的に傷つけられないように保護するための権利
 氏名表示権(19条),自分の名前を出すかどうか決められる。
 同一性保持権(20条),内容を勝手に変えられないことを保護する。
 著作者だけが持つ権利である。

著作物
 思想または感情を創作的に表現したもの
 小説,音楽,舞踊,建築物,地図,映画,写真,プログラムなど

著作権法
 著作権を定めた法律

著作権法に触れる行為をした場合
 民事では損害賠償を請求される。
 刑事では10年以下の懲役または1000万円以下の罰金が科せられる。
 法人などの場合は3億円以下の罰金が科せられる。

VR
 バーチャルリアリティ(仮想現実)
 仮想的な空間で現実と錯覚するような試聴や体験をすること

AR
 拡張現実
 人が知覚する現実の環境をコンピュータにより拡張する技術

キャッシュレス社会
 日本のキャッシュレス決済率はまだ低い。
 デビットカードやスマートフォンアプリが決済方法が一般的
 韓国やイギリスなど

電子マネー
 貨幣価値をデジタルデータで表現したもの
 クレジットカードや現金の代わりに買い物に使われる。
 インターネットを利用した電子商取引の決済手段
 IC型(ICチップに金額のデータを記録するもの)
 ネットワーク型(インターネット上で金銭情報を管理など)

セルフレジ
 商品のバーコードの読み取りや精算を客が行う。
 レジの混雑解消や人手不足対策となる。

AI
 人工知能
 人間の知的な活動をコンピュータで実現する技術
 自動翻訳,音声認識,音声合成,顔認識など
 同じ動きを繰り返す単純作業
 大量の情報を処理する事務作業

MOOCs
 インターネットを通じて高等教育機関の講座を受講できるサービス
 世界各国

VDT障害
 肩凝りや視力の低下などを引き起こすことがある。
 情報機器を用いた長時間の作業などが影響

テクノストレス
 不安感,社会生活への不適応など
 コンピュータでの作業に伴う。

ネット依存
 インターネットに長時間接続してSNSの閲覧や動画の視聴など
 ネットワークを利用したゲームに長時間費やす。

eスポーツ
 ゲームを用いた競技
 依存など心身に及ぼす影響が問題視される。
 仲間作りに役立つ。

サイバー犯罪
 国家機関や金融機関の情報システムに侵入して情報を書き換える。
 ネットオークションで代金をだまし取る。
 他人のユーザIDとパスワードを無断で使用する。
電子政府
 日本ではe-Taxで税金の申告と納税が行える。
 エストニアでは行政サービスのほぼ全てを行える。

緊急地震速報
 地震の発生直後に震源の近くの地震計で捉えたデータを分析
 各地での強い揺れや到着時刻を可能な限り素早く知らせる。
 2007年に運用が開始された。

デジタルデバイド
 コンピュータや情報通信ネットワーク
 活用できる人と活用できない人との間
 得られる情報の質・量の発言の機会に格差が生じる。

デジタルデバイドの解消
 安価なコンピュータを開発途上国の小学生に配布する。

知的財産権
 著作権に似たものに産業財産権がある。

産業財産権
 特許権,実用新案権,意匠権,商標権

特許権
 発明した技術や製品などに関する権利
 出願した日から20年間は技術を独占する権利がある。

実用新案権
 物品の形状や構造などのアイディアに関する権利
 出願した日から10年間は独占する権利がある。

意匠権
 物品の美術的な形状や色彩といったデザインに関する権利
 出願した日から25年間は独占する権利がある。

商標権
 名称や図案に関する権利
 商品やサービスに使用するマークや企業名など
 ロゴマーク,キャラクター,商品名など
 認可から10年間独占権がある。
 期限ごとに申請して認可されれば半永久的に権利を保持できる。

著作権の例外規定
 私的使用のための複製
 図書館における複製
 引用
 教科書図書等への掲載
 学校その他の教育機関における複製等
 営利を目的としない上演等

クリエイティブ・コモンズ
 著作者が自ら利用の条件や制限を意思表示する。
 社会の創造活動を支援しようというアイディア

インターネットと選挙
 2013年に選挙運動にインターネットの利用が解禁(日本)

フェイクニュース
 社会に影響を及ぼす真偽の定かではない情報

ファクトチェック
 フェイクニュース対策の一つ
 情報の真偽を検証する。
 事実ではない場合は「誤報」
 正確性に欠ける場合は「ミスリード」

lot
 インターネットやセンサの技術の進化に伴う。
 身の回りのさまざまなものがインターネットにつながる。
 互いにデータをやりとりして世界を構成していくという考え方。
 
ディープラーニング
 深層学習
 人工知能(AI)の急速な進歩
 大量のデータから自動的に規制性や関連性を見つける。
 学習を続け,私達の問いかけに最適な反応を選び出す。
 選び出した理由を説明する機能を人工知能は持っていない。 

4年後に帯広畜産と,私立1つがbestで,私立2つがbetter

先日はお時間賜り誠にありがとうございます。
受験塾家庭教師の和田成博です。

先日から本日にかけて,打ち合わせ時の対応科目で想定できるであろう大学(国公立と私立)を一つ一つ調査し後述の明記させて頂きました。

一様に調査し確認を進めていく中で,打ち合わせ時にてお受けさせて頂いたご要望に大凡,近いかたちで戦略を組むことができそうな状況です。但し指定校推薦という点では大学サイドが取り決めることですので,現時点では想定外として理解に留める必要がございます。

ポイントを端的に申し上げます。①北海道大学は受け方や機会点とも帯広畜産大学よりも複雑で対応科目が増えます。それ故にご予算をオーバーするばかりか,既存に与えられている週27時間では各科目への時間配分が帯広畜産に比べて十分に確保できません。②帯広畜産大学では推薦がございますので評定平均値4.0以上が必要になります。この要件を満たせば大学共通テストは免除されるだけでなく年内に合格できる可能性がございます。また志望理由書,小論文,面接それぞれの対策を練ることが可能です。

【国公立大学】

 学校推薦型選抜
  B推薦(大学入学共通テスト免除)
   調査書全体の学習成績の状況が4.0以上の者
   ・出願書類(推薦書,調査書,志望理由書)
   ・小論文(100 点)
     特定の課題を与えて 1,000 字程度の論述を課します。
   ・面接(100 点)
     複数の面接官による個人面接

 一般選抜
  共通テスト
   ・英語,国語,数学12AB,生物or化学or物理から2,世界史Aor世界史Bor日本史Aor日本史Bor地理Aor地理Bor現社or倫理or政治経済or倫理政経から1,英語
  個別学力検査(前期日程)
   ・総合問題
     英語,物理,化学,生物及び数学の5科目を出題します。
     英語は必答,英語以外の4科目から2科目を選択し,合計3科目を解答してください。

  個別学力検査(後期日程)
   ・小論文
     特定の課題を与えて 1,000 字程度の論述を課します
   ・面接
     複数の面接官による個人面接
     (高等学校の調査書を参考資料として用います)

 一般選抜
  共通テスト
   ・英語,国語,数学12AB,生物基礎or化学基礎or物理基礎から2,世界史Bor日本史Bor地理Bor倫理政経から2,英語
  個別学力検査(前期日程)
   総合入試(文系)
    ・国語,地理Bor日本史Bor世界史Bor数学12ABから1,英語
     農学部へ移行する場合,1年次終了時に移行要件を満たす必要がある。

 一般選抜
  共通テスト
   ・英語,国語,数学12AB,生物or化学or物理から2,世界史Bor日本史Bor地理Bor倫理政経から1,英語  
  個別学力検査(後期日程)
   ・生物基礎・生物or化学基礎・化学or物理基礎・物理から2

【私立大学】

東京農業大学 農学部 動物科学科
東海大学 農学部 動物科学科
日本大学 生物資源科学部 動物学科
麻布大学 獣医学部 動物応用科学科
北里大学 獣医学部 動物資源科学科
日本獣医生命科学大学 応用生命科学部 動物科学科

神戸親和大学文学部心理学科。総合型選抜エントリーシート

1.本学を志望した理由と,心理学科で特にどのようなことを学びたいと考えているかを記入してください。

神戸親和大学文学部心理学科を志望する理由は,心理について多角的に学ぶことができると理解したからです。また実施される授業について調べた際,2年生から様々な実習や演習に取り組むことができると知り,座学だけでなく実験を通したデータ収集やそれに基づいた分析をおこなえるカリキュラムが充実している点に魅力を感じました。貴校での4年間ないしは6年間の学びの中で,公認心理師になるために必要な知識と能力を身につけられるよう邁進します。悩みを抱えるより多くの人に客観的且つ温かみのあるカウンセリングを行うことができるコミュニケーション能力や,心理学のデータを適切に使う能力を養ってまいります。
(288字)

2.将来(大学卒業後),取り組みたいと考えていること(仕事,ボランティア活動など)を記入してください。

公認心理師の資格を取得し将来に渡りカウンセラーとして経験を積む中,悩みを抱える人達の手助けとなり,客観的な視点で解決へと導ける存在になりたいと考えます。クライエントの心に寄り添うことは必要なことですが,過度に共感したり主観的になったり,適切なカウンセリングが出来なくなってしまわないよう常に客観的且つ科学的根拠に基づいたカウンセリングができるようになることを目標とします。その為,資格取得後も日々心理学に関する新しい知識を身につけ鍛錬を重ねていきます。また公認心理師の役割の一つである心の健康に関する情報の発信や教育にも尽力します。カウンセリングを受ける人だけでなく,そうでない人にも心の健康を維持してもらえるよう情報の発信に取り組んでまいります。
(324字)

3.これまでの学生生活を振り返って,自分の特徴や性格を,具体例を交えて記入してください。

疑問に思ったことはとことん追究する性格です。疑問に思ったことに対して自分なりに考えて答えを出し,それが合っているかどうかを実際に行動して確かめることができます。高校1年生の文化祭で制作物の展示をした際,通りかかる人が自分の制作物の前で足を止めないという光景を見て,それが何故なのかを考えました。そして高校2年生の文化祭では,人の目を引く作品の色遣いや構図を勉強して作った制作物を展示しました。すると,自分の作品の前で足を止めてくれる人が一年前に比べて倍以上に増えたという経験をしました。そこから,人の心理を論理的に考えることに興味を持ち,心理学を学ぶ良いきっかけになりました。
(288字)

4.心理学を学ぶことの意味についてあなた自身の考えを簡潔に記入してください。

心身両面の健康を実現させるために心理学を学ぶことが必要であると考えます。数年前から世界中で新型コロナウイルスが蔓延し,いつ自分も感染するか分からないという不安の中で,これまでの人生で最も深く健康について考えました。当たり前のように続いていた自分や家族,友人が健康であるという状況が,如何に幸せか,に気付きました。そして体が健康でなかったり体の健康が脅かされる状況にあると,こころの健康も損なわれていくことを実感しました。「病は気から」という言葉があります。その逆も然り,こころと体は非常に密接に関係している,ということを身を持って知りました。だからこそ,心理学を学び論理的に心の健康を実現する方法について学ぶことで,それを心身両面の健康に繋げ,豊かな生活を実現する新たな方法を模索していきたい,という強い思いが芽生えました。
(362字)

「大丈夫やって。絶対合格させたる。」って言ってくれました。

私は最初先生に会うって予定決まった時、「この人はほんまに信用して大丈夫なんかな?」って思ってました。しかし、打ち合わせの時に私を子供扱いするのではなく1人の人として話を聞いてくれるだけなく、私の意見に対して「その意見や考え方合ってるよ。」って言ってくれたことがとても嬉しく「この人なら自分の意見を全部打ち明けられる!」と思いました。それから怒涛の月日が流れていざ自分の受験期に入った時、自分が高校受験失敗した時の感情が脳裏によぎり、自分が大学に合格するイメージが全く湧きませんでした。しかし、いつでも和田先生は「大丈夫やって。絶対合格させたる。」って言ってくれました。その通りに京都先端科学大学経済経営学部経済学科に合格した時、嬉しさと自信に満ちた感覚に陥り「ほんまに合格したんや!」っていうなんとも言えない不思議な感情でいっぱいでした!本当に感謝しかないです。ありがとうございます。

医学科への道。先ずは共通テストへ向けて!,浪人生を支える。

この度の”医学科への道”では,和田成博が数学生物化学地理情報面接を支えます。スタッフ佐野麻菜が英語英検準1級小論(英文)を,スタッフ池添実里が国語漢検2級小論(日本文)を,それぞれ支えます。スケジュールについては基本的に分単位・時間単位で立てつけます。これが合格するための必要条件です!

我が子の学力を鍛えた高校3年間。英検漢検,共通テスト,奨学生採用,指定校推薦

数学で偏差値70代にのっけた。英検2級・漢検2級を取得して英検準1級も取得(入試英語で満点扱いチャンス到来)。指定校推薦入試で合格しつつ,”奨学生の権利”を得るために公募制推薦入試を受けて成功(大学の授業料が半額)。共通テストの得点率87.8%を確保して実際の学力が判明。これで高校を卒業やわw

この成果は我が子と受験塾家庭教師スタッフが高校3年間で積み上げたものです。我が子であるがゆえに予備校やら学習塾,ましてや他社の家庭教師にお世話になることなんて絶対に有り得ません。本当によく頑張ったと思います!,親としてその頑張りを見れたことは大変,満足です。子育てって良いですね(笑)

我が子は三田学園高等学校でもなく兵庫県立北摂三田高等学校でもありません。自宅から一番近い普通の平凡な公立高等学校です。時間と機会は平等です!,”夢と希望を叶えたい!”というので環境を整備し対応しました。高校進学の時,ランキングがどうとか偏差値がどうとか言うてたら今はないと思っています。

我が子に対して「おまえ頑張れよ!」と言うならば,当たり前ですが親も頑張らんとあきません。支えることができるのは親しかいないからです。私はそう思いますし,そうしてきました。時間と資金と知恵を絞り,親としてとことん我が子へ投資しました。先ずはその頑張り方を親が見せ続けることが肝要です。

子供にとって親というのは見本です。子は親の背を見て育つ,子は親の鏡,と申します。子供達は親の一挙手一投足を見て育ちます。それを決して忘れてはなりません。忘れた瞬間,子供は「やる気」だの「集中力」だの,そんな抽象的な言葉で勉強したくないことを正当化しだし,親はそれに同調するに留まります。

特に数学123ABC。調整して戦略を立てる。

数学については本日から半年ぐらいで3000題ほど解いてみて,戦略練って様々な節約ポイントを見つけ,子供達の限られた時間を有効活用できるよう力を尽くします。理科(生物化学物理)と社会(政経地理)については既存,要約ノートが役に立ちそうなので,一先ず手元にあるオリジナル教材を駆使致します。

浪人生への対応では共通テストに対しては経過措置に甘え,それで得た体力を個別入試対策で生かします。特に調整対応に際し,足らない課程を補充するとともに問題集で基本的な力を養います。少なくとも手元にある問題集(4step)でわかんないところを0にすることが必要となります。さ〜今年もがんばろ!