合格おめでとう!,推薦入試

息子よ!,おまえの親父が本格的に勉強を始めたんは高校に入ってからや。家が貧しかったから高校に学費を免除させるため必死でやったわ。その勢いがもう27年続いてる。学歴で勝負できるんは大学卒業後,数年程度。後は「力」だけで生き抜く必要がある。「力を育むためのキッカケ」を高校で学んでこい!

「ゲームを作って世界に発信したいから,大学を経て任天堂に就職したい!」という夢と希望を叶えるために,おまえの親父はおまえを懸命に支えるつもりや。だからと言って絶対にそれを実現させなアカンってことはないねん。その努力は決して無駄にはならへん。選択肢を増やす良い担保として機能するわ。

人間力は70%を超える程度の評価が得られるとええなぁ〜。基本として,学力33%,教養33%,人格33%,というふうに考える。そして残り1%はこれを満たすための努力の継続意欲として取り扱えばええねん。例えば,学力が飛び抜けててもアカンし,教養や人格が突出しててもアカン。大切なのはバランスやねん。

高校受験対策で「教材費0円」は光ってる。

15カ年分ありますが1カ年分重なってるので,実質的には14カ年分の過去問を集め,お客様の元へお届けさせて頂きました。「手配から納品まで」を受験塾家庭教師が全て行うだけでなく「費用負担も全額」で行っております。物足りなさなんて感じさせません!,どんどん供給してどんどん学力を伸ばします。

兵庫県公立高校受験生。本日より推薦入試の願書受付開始

今年は例年以上に増して,推薦入試出願状況に注目しております。我が家の長男も出願するってコトも確かにそうなんですが,三田市内の高校につき定員が昨年比80名減少で募集840名。けれども三田市内の中学校三年生が合計843人<三田市教育委員会公表,5月1日時点,私立含まない>という状況なので(笑)

1 推薦入学・特色選抜・連携型入学者選抜・外国人生徒にかかわる特別枠選抜
(1)願書受付 令和3年2月3日(水)~ 2月5日(金)
※外国人生徒にかかわる特別枠選抜の志願変更 令和3年2月8日(月)~2月9日(火)

 兵庫県公立高等学校入学者選抜 基本方針・選抜要綱等 
https://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/02nyuushi/r3senbatu/r3senbatu.html

高校受験生が推薦入試で気にすべき3つの日。兵庫県

公立高校での推薦入試に合格を狙っている受験生が気にするべき日は3つあります。願書受付最終日2月5日(金),適性検査や面接等2月16日(火),合格者発表2月21日(日)。中でも「願書受付最終日2月5日(金)」はとても熱い!,この時点で定員割れが判明するからだ。合格織り込み済みの可能性を得ちゃうw

 兵庫県公立高等学校入学者選抜 基本方針・選抜要綱等 
https://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/02nyuushi/r3senbatu/r3senbatu.html

兵庫県公立高等学校入学者選抜出願状況2015年まで2021年まで

令和3年度兵庫県公立高等学校入学者選抜出願状況
https://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/02nyuushi/r3senbatu/r3senbatu.html

令和2年度兵庫県公立高等学校入学者選抜出願状況
https://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/R2senbatu/R2senbatu.html

平成31年度兵庫県公立高等学校入学者選抜出願状況
http://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/H31senbatu/H31senbatu.html

平成30年度兵庫県公立高等学校入学者選抜出願状況
http://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/H30senbatu/H30senbatu.html

平成29年度兵庫県公立高等学校入学者選抜出願状況
http://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/H29senbatu/H29senbatu.html

平成28年度兵庫県公立高等学校入学者選抜出願状況
http://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/H28senbatu/H28senbatu.html

平成27年度兵庫県公立高等学校入学者選抜出願状況
http://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/H27senbatu/H27senbatu.html

長男にも高校受験対策を実施中

長男の高校受験対策。将来をジンワリ見据えながら微妙な距離感を保ちつつ会話を重ね掴んだ「情報工学」という種。大切に育みたいと思います。通学時間の節約を最優先にした志望校選び。時間は評判を上回る程の価値が備わっているからだ。現時点で過去問9カ年征服で合格点を6.7%オーバーで織り込んだ。

英検三級&漢検三級を確保し通知表はall3以上で着地。推薦入試も受けられることになり,既に志望理由やら自己推薦やら面接原稿も起こし済み。過去問も入手しているので後は事前の確認と心の準備を整えるだけ。これまで自分のペースで学力を積み上げ続けたきた結果が,今正に花を咲かせようとしている。

令和3年度兵庫県公立高等学校入学者選抜の日程(抜粋)

1 推薦入学・特色選抜・連携型入学者選抜・外国人生徒にかかわる特別枠選抜

(1)願書受付 令和3年2月3日(水)~ 2月5日(金)

※外国人生徒にかかわる特別枠選抜の志願変更 令和3年2月8日(月)~2月9日(火)

(2)適性検査,面接等 令和3年2月16日(火)

           <一部の学校は2月17日(水)も実施>

(3)合格者発表 令和3年2月21日(日)

2 学力検査

(1)願書受付 令和3年2月24日(水)~ 2月26日(金)

(2)志願変更 令和3年3月1日(月)~ 3月3日(水)

(3)学力検査 令和3年3月12日(金)

(4)総合学科の実技検査 令和3年3月13日(土)

(5)合格発表 令和3年3月19日(金)

高校受験。三田祥雲館か三田西陵を狙うなら今

世の中のド素人一般人の心の声を持つ和◯成◯『定員80人ぐらい減ったから三田祥雲館とか三田西陵とかは難しくなったでしょう???』

◯田◯博「はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ?!,何言うてんのん?!,2020年では5/1時点で中学3年生が929人,2021年では5/1時点で中学3年生が843人,なんやでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ,単純に考えてもそんなん分かるやん。86人もの三田市内の中学3年生が減ってんねやから。むしろ定員が80人減ったところで何も難しなってないやん。」

世の中のド素人一般人の心の声を持つ和◯成◯『せやけど三田市外から三田祥雲館とか三田西陵とか受けに来る人達もいっぱいおるやん?!』

◯田◯博「いやいや,ちょちょちょっと待って。今世の中がどんな状況か分かってんのんん?!,コロナ禍でパニックになってんのにわざわざ危険を掴んでまで,電車乗ったりバス乗ったりしてまで,わざわざ市外の高校通う???,その認識ってまぁ~まぁ~有り得へんやろ?!!!,俺も親の立場を張ってるけど,もし息子やら娘やらが,そんな感じの通学するってなったら,おまえ絶対やめとけ!,って言うてると思うよ。命あってナンボやもん。」

世の中のド素人一般人の心の声を持つ和◯成◯『・・・・ほんならあんまり気にせんと三田祥雲館とか三田西陵とか受けてもええかなぁ~~~?!』

◯田◯博「そんなん気にせんと,進みたいところへ進んだらええんちゃうんかなぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~?!,しょうもない言い訳を作らんと,自分が受けたい三田祥雲館とか三田西陵とか受けたらええねん。今やからこそ志望しない理由なんてないやん!!!!!!!!!!,受けてみたいなぁ=====?!、合格したいなぁ~~~~~?!、ってなってるんやったら遠慮せんと,どしどし積極的に受けたったらええねん。大きい声では言えへんけどな!,実際のところ今がチャンスやねん。ちょっとここだけの話やけどなぁ~~~~~ッ,北摂三田とか有馬とかはポジション的には難しくなるはずやから,ちょっとでも自信がなかったらそんなとこ受けんと,三田祥雲館か三田西陵にしとき。その方が絶対にオススメやわ!」

高校受験。三田市3年生843人と募集定員840人で(3)

三田市内の中学3年生の総数を6ヵ年分調査し,その各々の数値と志願者数から差異を求めました。この差異を「市外受験生ならびに私立専願受験生の過不足数」として理解に留め,「分配割合」を反映させると,各高校での過不足数を割り出すことが出来ます。

次に各高校において過不足数を足し算してもらい定員数を重ねると,「あぁ〜ナルホド!」となって頂けるのではないでしょうか?!