子供達にとって、「漢字を書く」ということ

子供達にとって、「漢字を書く」ということは、本当に良い事だ!!それに、大変、奥が深いと考えている。それは、家庭教師として13年以上も経験を積み、かつ、受験塾家庭教師を6年以上運営してきた結果により導いてきた一先ずの結論だ!!

普段から机に座り続ける事が出来ない子供達は、みんな「漢字を書く」という訓練を行うと良いだろう。

集中力が身に付く。忍耐力が身に付く。やりきろうとする意欲に繋がる。やり終えるという達成感を感じる。間違えて消しゴムを使うのが面倒なので、注意を払うようになる。本気で書けば読めるような字を書く。社会性を学ぶことが出来る。ボキャブラリーが増える。目標を意識するようになる。

と、まぁ〜それぐらい奥が深いのだ。これは、私が、小学校受験に取り組ませて頂いた幼稚園児さん達や小学校低学年の子供達から勉強を通じて学習させて頂いた結果によるものだ。そこで、「漢字を書く」という訓練を積んでいくと、子供達は、決まってこんな事を質問してくる。

「これ何?」「これ何て読むん?」「これってどういう意味?」

面と向かってちゃんと説明している。誤摩化したり、軽い感じで、お茶を濁したり等は、一切しない。とにかく真剣に向き合って、ちゃんと説明するようにしている。出来る事ならパソコンを開いて、画像を確認させたりもしている。だから普段からパソコンを持ち歩いている訳だ。イメージというのは、大変、重要で、子供達が今、まさにピントを合わせたがっている時、タイムラグ無しで、教えてあげると、子供達は、スッキリする!!このスッキリするという感覚が勉強にとっては、正に不可欠なのだ。そして、もう1つ重要な事がある。それは、スピード!!子供達が興味を抱いている時に、子供達が必要とする情報をタイミングよく提供していく。そのような行動を目の当たりにした子供達は、無意識の内にどんどん質問を投げ掛けようとする。そして、迅速に行動を起こす。このようなサイクルが子供達の頭の回転と比例して、彼らは、無意識の内に日常生活でお利口ちゃんとなっていく(笑)目的をもって練習させる事は、大変、大切なことである。

次に、漢字検定試験の検定試験スパンについて考えてみたい。このスパンは、よく考えられているものだといつも感心している。年に3回も微妙な回数だ!!子供達のハートを鷲掴みにしているような気がする。つまり、目標を立てやすいスパンなのだ。「継続は力なり」というコトワザがあるように確かに力にする為の継続性がそのスパンには、隠されている。実際、我々のような将来性を考えて家庭教師の学習始動を行っている者からすると理解出来るはずだ。

最後に、むやみやたらに「漢字を書く」という訓練してはいけない。注意事項になってしまうのですが、子供達にとって、「作業」は、つまんないのだ。これは、現に私の受講生達が口を揃えて言い放っている内容だ!!しかし、家庭教師の先生が和田だけに彼等は、この時点で、諦めモード(笑)そんなのは、おかまい無しで、あぁ〜だ、こぉ〜だと言いながらでも一生懸命頑張らなければならない。始めた当初は、仕方なしにやっていたお子様も、それが今では、高校3年生。この2月に、東京大学文科I類(俗に言う東大文I)、早稲田大学法学部(俗に言う早大法学)へと突き進もうとするなんて、思ってもみなかった。比較的、良い結果に結びつつあるようだ(笑)

ただ、当の本人は、「関東は、嫌や!!私は、関西でええねんけどなぁ〜。とりあえず受けてみるわ(笑)」といっつも言い放っている。自分の気持ちを真っ正面に伝えるのは、10年前っから進歩がない(笑)!!大学はどうであれ、健康に、そして、楽しく、これまで共に歩ませて頂いた事に感謝している。無事に受験が終えれば、それ以上の喜びは、ないだろう。人を支えられる大きな人間になってもらいたい!!

あぁ〜もう、泣きそうだ(泣)。。。