A.三田市立中学校3年生の児童総数 982名
ひまわり学級を除くと979名
<令和7年5月1日時点>

B.兵庫県公立高等学校 860名(推定)
<令和8年度公立高等学校生徒募集計画>
(1)推薦入試 240名
・兵庫県立三田祥雲館高等学校(普通科単位制)120名
・兵庫県立有馬高等学校(人と自然科) 20名
・兵庫県立有馬高等学校(総合学科) 100名
(2)特色選抜 72名
・兵庫県立北摂三田高等学校(普通科:人間科学類型) 40名
・兵庫県立三田西陵高等学校(普通科:子どもみらい類型) 32名
(3)一般入試 548名
・兵庫県立北摂三田高等学校(普通科) 200名
・兵庫県立三田祥雲館高等学校(普通科単位制) 120名
・兵庫県立三田西陵高等学校(普通科) 128名
・兵庫県立有馬高等学校(総合学科) 100名
C.三田学園高等学校 45名(推定)

以上A,B,Cより
三田市内の高校受験生で兵庫県公立高等学校の定員からあふれる人数は74名ほどと想定できる。
そこで各中学校であふれる人数を考えた場合,下記の表のようになる。

例えば,
・長坂中学校では学内順位32番から34番までなら大凡あふれることがわかる。
・上野台中学校では学内順位30番から31番までなら大凡あふれることがわかる。
・狭間中学校では学内順位117番から125番までなら大凡あふれることがわかる。
・八景中学校では学内順位160番から172番までなら大凡あふれることがわかる。
・けやき台中学校では学内順位185番から199番まで大凡あふれることがわかる。
・富士中学校では学内順位96番から103番までなら大凡あふれることがわかる。
・藍中学校では学内順位44番から47番までなら大凡あふれることがわかる。
・ゆりのき中学校では学内順位249番から268番までなら大凡あふれることがわかる。
兵庫県公立高等学校の定員からあふれないようにするには,つべこべ言わずに「勉強する」ということをすればいいだけです。宿題をやってこないで無秩序に好き勝手して挙げ句の果てに文句言うんもやめときましょう。それとしょうもうない事をぺちゃくちゃ喋るんはやときましょう。

