お客様の諸費用*0円、スタッフの学習通信移動*0円

ある1つのメールをキッカケに今まで構築したプロジェクトを全て削除した。

そしてその時の考えをヒントに新しいプロジェクトの構築を改めて動かした。

2歩下がって3歩進む、決してタダでは転ばない、正に拳を握りしめた動き。

兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、滋賀県へと一気に視野を広げた立て付け。

直営店という具現化に拘った動きよりオフィスという実体化を目指して動く。

Appleとの詰め打ち合わせをしていたものの、考え改めて60%の経費節約。

システムは今以上にシンプルに更新、オリエンテーションは今以上に濃密に。

ホームページのトップを改めて考案、正社員スタッフのイメージ撮影も計画。

新しい求人募集の要項を月曜日にもハロワ申請、書類選考から面接準備完了。

お客様の諸費用0円を確立、スタッフの学習・通信・移動の費用0円を確立。

2013説明会+見学会+部活動*芦屋学園高等学校

入試説明会【本学】

2012年11月23日(金)10:00〜12:00
午前:コース説明・校内見学  午後:クラブ活動体験

2012年12月22日(土)10:00〜12:00
コース説明・校内見学

2013年01月06日(日)10:00〜12:00
コース説明・校内見学

学校見学会【本学】

2012年10月06日(土)10:00〜15:00
コース説明・校内見学(授業見学)

2012年11月10日(土)10:00〜15:00
コース説明・校内見学

2012年12月01日(土)10:00〜15:00
コース説明・校内見学(授業見学)

2012年12月08日(土)10:00〜15:00
コース説明・校内見学

入試説明会 → クラブ活動 13:30〜16:00

バレーボール(女子)/サッカー(男子)/硬式テニス(男女)/剣道(男女)/ダンス(男女)/バトンワーリング(男女)/陸上競技(男女)/空手道(男女)/長唄(男女)/パソコン(男女)

ヤルべき事だからヤル!、ヤル気があるからヤルんじゃない!

ツベコベ、言い訳、合う合わない、甘え、逃げ口上、を一切廃除せよ。

毎週出す宿題を日々しておけばコレぐらいは確保出来るようになるよ。

ちなみに試験勉強なんてゼロ。宿題をしていたら満点とれて当たり前。

高校1年は20点30点。今では定期テスト満点、志望校合格見込み。

4ヶ月で漢検6級から漢検準2級に対応するというコト

2012年7月初旬から作戦開始!!、あれから大凡4ヶ月、漢検6級をスタートさせて今では準2級の合格見込みを確保することが出来ました。だからと言って合格するとは限りませんので油断は最大の敵です。

実のところ1つのオモシロいエピソードが彼を加速させました。6級の合格見込み(7割程度)が出てきてスグ5級への取り組みに着手。そこで気が付き、ある1つの疑問を本人に打つけました。

和 田「5級6級を受けるってコトは小学生のに混ざって受検するってコトになるんやけど、大丈夫?」

本 人「うわ?!、ほんまや。よう考えたら小学生に混ざって受検するんは、さすがに恥ずかしいわぁ〜(笑)」

それから、というもの手の動き方が加速しました。そりゃぁ〜そうですよ!、さすがに高校2年生が小学生に混ざって受検するのは青年期にとって恥ずかしい。青年期の心をくすぐられたようです。

中間考査を言い訳にせず、漢検対策にも言い訳せず、限られた時間で両方ともクリアーさせることが出来ております。ほんの1年前では考えられない良い状況です。

本 人「ここまで来て手を抜くなんて有り得ないです。絶対に合格しますよ!!」

トツゲキ人生「人間」

大きな障害を乗り越えて安心したのも束の間、安堵感から体調を崩してしまった。幸いにして熱は無かったものの風邪のような、アレルギーのような症状がしばらく続いた。期節の変わり目でもあったので毎年恒例の体調不良と軽く考えていたが結構、治るのに時間も掛かったので少し不安になった。健康にも気を遣わないといけない、と反省した一幕だ。比較的、マシにもなった丁度その時、手元にある1枚のハガキが届いた。それは人間ドックのお知らせだった。何の気にも留める事無く2、3週間デスクの上に放置、やはり気になる気持ちは拭えなかった。特に何処が悪いとかは無かったものの自分の今の事、将来の事を考える良いキッカケとなっていた。良い機会だから自分の健康を見直してみようか、と考え一念発起。そのハガキを機に人間ドックを受ける事にした。

人間ドックぐらいで大袈裟になる必要も無かったのだが何かにつけて、初めて、というのは緊張するものだ。予約をするべく病院へ連絡。そこで結構驚いた。実のところ予約状況が向こう1、2ヶ月は満員。スグに予約出来ない、というものだった。考えが甘かった。むしろ焦った。自分の知らないところで、こんなにも健康に気を遣う人達がいる、と知ったからだ。正しく衝撃的だった。人間ドックはそんなにメジャーなものなのか、と心の中で一人呟いていた。こうなったら居ても立ってもいられない。とにかく必至で懇願し1、2週間後に何とか予約を確保し事無きを得た。前日21時からは何も食べないで下さい!、当日来院する折はこの薬を飲んで下さい!、という2つの簡単な説明を受けて電話を後にした。それから3、4日程度でして病院からシラバスが届いた。ミスター小心者はコレだけでは終わらない。届くや否や即開封。人間ドックでは主に何をするのか?!、についてを徹底的に調べまくった。苦しくは無いのか?!、痛く無いのか?!、発狂してチンプンカンプンにならないのか?!、という各所様々な内容を無意識に調べまくっていた。そんな感じで内容物を一様に分析し、当日に向けての段取りを必死で完了させた。

日に日に近付いてくる人間ドック。そして2、3週間は早いもので人間ドック前日。21時からは200%飲まず食わず。もう本当に水しか飲んでいなかった。緊張に緊張が重なり夜も眠れずにいたので結局、仕事をしまくって朝を迎えた。人間ドックの日に徹夜である。何て不健康なんだ。とりあえず飲むように言われていた薬を朝ご飯感覚で飲み干す。無論、お腹が満腹になるはずもない。いろんな意味で落ち着かないので足早に車に乗り込み20分のドライブ。早々に病院へ到着し、受付を済ませて待合室にて待機。当日は自分を入れて4名の予約が入っているらしく、検査の順序がアベコベになる可能性がある、という事を示唆頂いた。そんな事は今の自分にとってどうでも良かった。実のところ内視鏡検査の存在がすこぶる大きかったからだ。例え、鼻から入れる、と言っても苦しいものは苦しいはずだ。声を大きくしても心の声は聞こえないだろう、とばかりに声を大にして心の中で叫んでいた。

内視鏡検査だけはどうか後回しに下さいますように!!、と心の底から懇願していたが健闘虚しく採血と尿検査の後スグに内視鏡検査が決まった。よりにも寄って25%の確率を引き入れてしまったのだ。こういう時、決まって分が悪いミスター小心者。私よりも先に受付を済ませたミスターチキンが、内視鏡検査を後回しにして欲しい、という要望を出し病院サイドはそれを快く聞き入れたからのようだ。もう何でやねん?!、というミスター小心者の心の声は聞き入れられる事もなく、淡々と採血と尿検査を済ませ、いよいよ内視鏡検査が開始された。検査室に通され横になる。そしてパッと見て目をそらす。生々しいぶっといラインを見付けたのだからミスター小心者には致し方ない。とりあえず無造作に横になったまま説明を聞き、言われるがままに薬を2度吸い込む。嘔吐かないようにする薬らしい。大丈夫な方は内視鏡を入れたまま喋れる、というが喋れる訳がない。そんな気の遠くなるような会話をしていると先生が登場。苦しく無いような姿勢やら呼吸やらをレクチャー頂きながら、いよいよ内視鏡に手を添える。目を閉じると恐いので目を開けたままで入れてもらうことにした。入っていく感覚がある。胃に空気を入れられるとゲップをしてしまいそうになるが耐えられる。それに自分の胃を画像でチェックしながら先生とも喋られる。これにはさすがの私も感動だった。想像していたよりも大丈夫なのだ。内視鏡を入れる時は必ずと言って良い程、鼻から入れる事をオススメしたい。これで何ら問題も無く内視鏡検査は終了した。

後はCT、MRIへと順調に検査は続いて全ての検査が終了した。内視鏡後の検査は正直言って余裕だった。気が付けば早いもので既にお昼前。検査結果が出るまで控え室で待機していると、お昼ご飯を用意してくれた。栄養士さんが作ったボリューム満点の健康食らしく、闘いの後の食事は格別に美味かった。お昼ご飯を食べ終わるとタイミングを見図ったようにスグ、担当の方が呼びに来てくれた。検査結果が出たようだ。診察室に通され先生からの診断が始まった。「お酒は飲みますか?」、もちろん飲まない部類。「タバコは吸いますか?」、120%吸わない。「コーヒーは?」、多いときで1日3杯程度。そして最後に、健康優良児だね!!、という言葉。その言葉にもう本当に安堵した。これからは年に1、2回の健康診断と3年に1回の人間ドックぐらいを考えて日々の生活に健康という二文字を刻んでいくことにした。

iPhoneの次はMacBookAir諸々を数セット準備完了

【パソコン】

MacBookAir11インチ:64GB
1.7GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ
(Turbo Boost使用時最大2.6GHz)
4GBのメモリ
64GBフラッシュストレージ1
Intel HD Graphics 4000

【ルーター】

AirMac Expressベースステーション
iPhone、iPad、MacでWi-Fiを簡単にセットアップ。
802.11nデュアルバンドに同時対応。
AirPlayで音楽をストリーミング。
ワイヤレス印刷をどの部屋からでも。
互換性とセキュリティ。

【プリンター】

Canon PIXUS iP100
商品コード:1446B001
型番:PIXUSIP100
最高9600dpi
5color
ダブクロW黒
サイレントモード
IrDAIR

【スキャナー】

Scan Snap1300i
最大10枚搭載
両面読み取り
A4サイズ対応
USBパスパワー

2013神戸山手女子のご案内

神 戸 山 手 女 子 中 学 校

オープンスクール11/10(土)10:00〜12:00

【入試説明会[申込不要]】
10/13土10:00〜12:00
10/27土10:00〜12:00
11/24土14:00〜16:00
12/08土10:00〜12:00

【個別入試説明会[申込不要]】
12/16土10:00〜14:00
12/22土10:00〜14:00

【公開学校行事】
文化祭・バザー 09/22土
体育大会    09/28金
音楽家定期演奏会10/06土14:00〜松方ホール

神 戸 山 手 女 子 高 等 学 校

オープンスクール11/10土10:00〜12:00

【普通科・学校見学会】
(校舎見学・個別相談)
10/20土10:00〜12:00
11/03土10:00〜12:00
11/17土10:00〜12:00
12/01土10:00〜12:00
12/02日10:00〜12:00

【普通科・入試説明会】
(学校紹介ビデオ・募集要項説明・学校説明)
12/09日10:00〜12:00
12/15土10:00〜12:00

【音楽家音楽科目・個別相談会】
(中3対象音楽トレーニング)
09/08土13:30〜
10/13土09:00〜
11/03土13:30〜
(実技アドバイス会)
12/02日13:30〜
(適性検査・実力検定説明会)
12/08土13:30〜

【音楽家音楽科目・実力考査】
第1回
10/08月・祝
第2回
12/26水
12/27木

【個別相談会】
12/16日10:00〜14:00
12/22土10:00〜14:00

【公開学校行事】
(文化祭・バザー)
09/22土
(体育大会)
09/28金
(音楽家定期演奏会)
10/06土14:00〜松方ホール

iPhone法人で通話料0円・お客様とスタッフの満足を追究

法人設立後、登記簿謄本やら口座開設やらがオッケーになってからというものココ最近では、権利譲渡ならびに名義変更等の手続き関係の処理に追われる日々を縦横無尽に過ごしています。会社って大変!、と思う事も多々あるけれど、それを上回る何かこう心がウキウキするような感覚が存在しています。

そこで本日は普通の金曜日にも関わらず、事前に手を挙げてくれた正社員さん準社員さんの手元にある個人名義のiPhoneならびに契約関係を全て会社(株式会社profoundly creative device)に譲渡してもらう為、集合してもらいました。初めて顔を合わせる、ことになったスタッフもいれば、日常から擦り合せているスタッフもいます。

そんな訳で午前中から夕方まで、ソフトバンク三田店の受付窓口担当の方をお昼からほぼ拘束状態。間違いなく占領していた、と言っても過言では無かったはずです。実のところこんな事が明日もあったりします。一日で終わるはずがありません。もちろん本件内容はソフトバンク三田店にてご承知頂き済みでしたので、これは大変有り難かったです。

せっかく皆が集まるので時間に余裕があればお昼ご飯でもワイワイしよう!!、と企んでいたものの、お客様からの至急サインがあったり、手続きを終えればスグ学習指導に向かったり、試験前の学習指導で時間が合わなかったり、といろんな事が重なり結局、手の空いていたスタッフだけで、ラーメン屋さんにお邪魔しました。

iPhoneを法人名義にするメリットは大きく存在しています。これはスタッフの身辺を穏やかにするだけでなく、スタッフ同士の結び付きを密にします。ましてや24時間通話料無料というのは大変力強い副産物を宿してくれるはずです。通信媒体で経費削減を考えることなく就業時間内外を問わずして、いつでも気軽に連絡が出来ます。道程は本当に遠かったけど有言実行を果たすことが出来ました。

今思うと9年半前に家庭教師業を始めた当初、スタッフには個人で使っている携帯電話を業務にも関わらず使ってもらっていました。申し訳なくも費用はスタッフ個人の全額負担。そして世の中にiPhoneという端末がデビューし、業務スピードを改善すべく私は逸早く購入。同時にスタッフにも無理を言って個人での購入を願いました。さすがにコレでは申し訳無いので、就業内容に応じた該当項目を私が負担。ただし通話料を含めたその他の費用についてはスタッフ個人の負担としました。

それがいよいよ本日その経緯で購入してもらっていたiPhoneならびに契約関係を法人に全て権利譲渡するコトとなったのです。これは実質、全額費用が会社負担になります。もちろん、これから入社する正社員ならびに準社員1にも、iPhoneを実質0円で支給してまいります。これでより一層業務スピードを高めることが出来ます。またスタッフの手元ならびにスタッフ間の便利にも繋げることが出来るので、お客様の満足追究にイノベーションを見出していけそうです。