兵庫県立姫路工業高等学校デザイン学科への転入についての意思

兵庫県立姫路工業高等学校デザイン学科への転入についての意思

(1)志望理由

兵庫県立姫路工業高等学校デザイン学科を志望します。その理由は貴校ホームページをご拝読させて頂き,現状のこと将来のことを考えるうちに,アイデアを具現化することで「人を必ず魅了できる」ということに気付き,そこに学びと驚きを感じたからです。自分自身もこのような感性を持ち,これから出会う人達に喜んでもらいたい,そのうえでデザインを通して,桁違いの経済を動かしたい,と考えるようになりました。入学後の計画については,まず基礎的なことを徹底的に身につけ,そのうえで「オリジナリティを表現する」ということを在学中の2年6ヶ月,挑戦し続けます。とにかく技術を学び鍛えることが肝要である,と考えております。そして「自分」の中から溢れてくるアイデアが,如何に世の中で通用するのか,ということに狙いを定め,インスタグラムやツイッターといったSNSで表現してまいります。自分の作品を積極的に公開し,できる限り多くフォロワーを集め,「声」を拾い,改善改良を積み重ねる良い機会にするつもりです。将来の夢については,グラフィックデザイナーなおかつイラストレーターとして,「ニーズをデザインする」ということを仕事にしたい,と考えております。具体的には,企業でマーケティングを担当したり,より多くの人に注目してもらえるような結び目を作ったり,人と物と事に接点を生み出せるような技術の向上に,生涯かけて没頭してまいりたいです。

(2)現状のこと将来のこと

新型コロナウィルス感染症が蔓延する中で,将来に危機感を覚えました。高校も休校になり,「自身がやりたい」と考えていたとしても環境が整っていなければ,力を発揮することができず,時間ばかりが過ぎてしまうだけで,機会点もまた失われてしまう強迫観念があります。実際,近くの園だけでなく,全国的にみても営業停止になったり休園したままだったり,その最中,失業される方々の話を耳にすると,どうしても考えてしまいます。引き続き高校2年半その後の専門学校2年間を経て,仮に世の中に出た時に,果たして自身のやりたい仕事が自身に回ってくるのか,という不安が拭いきれません。このような状況が存在する中では,どうしてもドルフィントレーナーとして仕事をしたい人達が特定の地域に溢れてしまうことは容易にわかります。苦楽を共にしてきた仲間達と共に競争するかたちとなり,いずれにせよ悲しい気持ちになる可能性を含んでいるならば,一生の仕事にしていけるか,というと正直言って自信がありません。今後,自身が培う力では,もうどうすることもできなくなってしまう恐れがあることを理解しました。でもイルカや動物達のことは大好きです。そこで自身に何ができるのか,を考えた時に「絵を描くこと」でした。デザインを一から学び,当初全く考えていなかった大学への進学を果たし,技術的なことだけでなく経営的なこともまた学びたい,と考えるようになりました。ドルフィントレーナーになれなくても,ドルフィントレーナー達だけでなく園そのものが運営していけるような環境構築のお手伝いができれば,多くの人達に喜んで頂ける環境や機会を増やしていくことができます。そしてこれはコロナ関係なく,自身の力を発揮することに繋がる世界だと理解しました。

(3)デザインで桁違いの経済を動かしたい

休校中,入院中を通して現状のこと将来のことを考える中で,書籍を7冊読みました。北川一成さんの「変わる価値」,末永幸歩さんの「13歳からのアート思考」,佐藤可士和さんの「世界が変わる「世界」の見つけ方」,一澤信三郎さんの「愛され続けるかばんの本」,ウォルターアイザックソンさんの「スティーブンジョブズ1」「スティーブンジョブズ2」,梅原真さんの「ありえないデザイン」,です。中でも梅原真さんの本には感銘を受けました。「デザイン」を「デザイン」として世の中に生かすには,とにかく行動力が大変優れていなければならない,と感じました。「デザイン」をするために,その場所へ足を運んだり,いろんな人の話に耳を傾けたり,そうやって自分の経験や技術をベースに「アイデア」を落とし込んでいく。その場にあるものを即座に吸収できる姿勢は,それら行動が裏打ちされているものだと分かります。在り来たりな現代風に寄せるのではなく,根本的に存在していたローカルなものを如何に,皆にわかりやすく伝えるのか,というところで勝負をしておられます。人に見てもらえる,手にとってもらえる,という現象を無意識に起こす世界があって初めて「デザイン」が存在することを知りました。デザインとは世の中に欠かせないとても貴重なものだと改めて気付かされたました。

(4)兵庫県立姫路工業高等学校デザイン学科に対する理解

<デザイン科の教育目標>

① 社会生活の基礎となるルールやマナーを身に付け、基本的生活習慣を確立する。 

② デザインの学習を通し、広く国際理解や環境、福祉問題など社会への関心を高め、奉仕意識を醸成し、心豊かな創造性に富んだ人材の育成を図る。 

③ 基礎的学習に重点を置き、特に情報技術に関する教育内容の充実と指導体制の組織化を図る。

④ 個々の自己実現を目指した進路選択が的確に行えるように、教科内容の検討と組織の充実を図ると共に、生涯学習に対応させる。

<校訓「自律、創造、敬愛>

「ものづくりを通して、社会を担う一員としての自覚を養う人づくり」

「知、徳、体」の調和のとれた、明日を担う心豊かな人間の育成を図っています。社会の進展や技術の進歩に対応できる、国際感覚を備えた創造性豊かで使命感に満ちた、実践的・行動的な工業人の育成を図っています。

<教育目標>

心豊かな人間の育成と個性の伸長を目指しています。

・スローガン「姫路発 ~ 工業教育のトップランナー ~」

・高校生ものづくりコンテスト全国大会に3部門

・若年者ものづくり競技大会全国大会にも3部門

・合言葉「ア・ヒ・ル」

「挨拶する・人の話を聴く・ルールを守る」

・新しい合言葉「ア・ヒ・ル・の・子」

「挨拶する・人の話を聴く・ルールを守る・伸ばそう個性・コミュニケーション能力の向上」

当たり前のことを当たり前にこなし、自分を律し、他者を思いやる心を育むことで社会の一員としての自覚に目覚め、自分のことをきちんと理解したうえで、かつ、多様な人たちとのコミュニケーションがとれるよう努力することで、社会に有用な人材として羽ばたいてくれる。

<教育活動>

1 学びの意味を考える 

2 学びの質を追究する

3 学びの継続を実践する

<デザイン科で取得できる資格>

計算技術検定情報技術検定レタリング検定基礎製図検定トレース検定カラーコーディネーター検定グラフィックデザイン検定ディジタル技術検定日本漢字能力検定工業英語検定初級CAD検定危険物取扱者実用数学技能検定パソコン利用技術検定機械製図検定

<カリキュラム(1年生)>

国語総合,現代社会,数学Ⅰ,科学と人間生活,体育,保健,美術Ⅰ,C英語Ⅰ,家庭基礎,工業技術基礎(デザインに関する基礎的な技術を実習によって体験し,各分野への興味関心を高める。 「工業技術基礎」の学習を通して,工業の基礎的な技術を身につける。 また,作業を正しく能率よく進めるための知識、技能を習得する。),演習(デザイン実習における,各種用具の使用法を習得し,造形の基本技法を学ぶ。 また,社会におけるデザインの役割や必要性を知り,デザイン的な能力,表現力,創造力の基礎を身につける。),製図(製図に関する以下の能力と態度を育てる。日本工業規格及び工業の各専門分野の製図に関する知識と技術を習得し,制作図や設計図を正しく読み取る。製作する部品や製品の図面を構想し,作成する。トレース技能検定3級の取得を目指す。),情報技術基礎(社会における情報化の進展と情報の意義や役割を理解させるとともに,ソフトウェア・プログラミング・ハードウェア,マルチメディア・制御・通信など,情報技術に関する基礎的な知識と技術を習得させ,情報及び情報手段を活用する態度を育てる。)

<カリキュラム(2年生)>

国語総合,世界史A,数学A,生物基礎,体育,保健,C英語Ⅱ,演習B(各課題について高い関心を有し,創意工夫をして積極的に取り組む態度を養う。 プロダクトデザイン,インテリアデザイン,グラフィックデザイン等の幅広い分野の知識・ 表現技法を身につけ,コンセプトに基づいた作品制作を行う。),実習A(各課題について高い関心を有し、創意工夫をして積極的に取り組む態度を養う。 プロダクトデザイン,インテリアデザイン,グラフィックデザイン等の幅広い分野の知識・ 表現技法を身につけ,コンセプトに基づいた作品制作を行う。),製図(図学と製図の基礎的な知識をもとに,1立体を平面上に表示する力と2平面上に表示され た図から立体を把握する能力を養い,それらの技術に習熟する。さらに,CADに関する学習も行い、デザインの幅広い分野における基礎的技術として活用する。),マルチメディアデザイン(各課題について高い関心を有し,自らの発想により積極的に取り組む。コンピュータグラフィックにおける基礎的・基本的な内容を理解し,表現技法を身につける。それを基に創意工夫し表現できる。),デザイン技術(デザイン技術に関する知識と技術を習得し,実際に創造し応用する能力と態度を育てる。),デザイン史(造形とデザインについての歴史的理解を深め,デザインを創造し,鑑賞する能力と態度を 育てる。また,日本の造形文化に誇りをもち,その発展を図る態度を育てるとともに,国際化が進む中で,諸外国の造形文化についても理解する。)

<カリキュラム(3年生)>

国語表現,日本史A,現代文A,体育,C英語Ⅱ,実習B(各課題について高い関心を有し,優れた作品を生み出すため積極的に取り組む態度を養 う。プロダクトデザイン,グラフィックデザイン,クラフトデザイン等の分野で創造性を発揮し,コンセプトに基づいた作品制作を行なう。)

マルチメディアデザイン,課題研究(各課題について高い関心を有し,自らの発想により積極的に取り組む。コンピュータグラフィックにおける基礎的・基本的な内容を理解し,表現技法を身につける。それを基に創意 工夫し表現できる。),実習A(各課題について高い関心を有し,優れた作品を生み出すため積極的に取り組む態度を養 う。プロダクトデザイン,グラフィックデザイン,クラフトデザイン等の分野で創造性を発揮し,コンセプトに基づいた作品制作を行なう。)

デザイン技術(デザインの専門分野にいて幅広く学習し,デザインの社会的使命を理解する。 デザイン企画,及びビジュアルコミュニケーションデザイン,プロダクトデザイン,クラフトデザイン等の基礎知識を身につける。),デザイン史(造形とデザインについての歴史的理解を深め,デザインを創造し,鑑賞する能力と態度を育てる。また,日本の造形文化に誇りをもち,その発展を図る態度を育てるとともに,国際化が進む中で,諸外国の造形文化についても理解する。)

(5)入学後の約束

貴校における学科試験への対応については,全科目に対して平均点以上の確保を努力致します。技術的な検定試験への対応については,情報技術検定,レタリング検定,トレース検定,カラーコーディネーター検定,グラフィックデザイン検定,ディジタル技術検定,日本漢字能力検定(準2級,2級),実用英語技能検定(準2級,2級),初級CAD検定,パソコン利用技術検定,に対して前向きに挑戦してまいります。卒業後の進路については,神戸芸術工科大学芸術工学部ビジュアルデザイン学科Web・モーショングラフィックスコースへ進学するつもりです。

現代社会の要約がP.32からP.99まで完成

定期考査対策での事前勉強はバッチリ!,範囲内容のところを記憶し問題集を問いてみると,驚きの正答率を上げられること間違いナシ。ここ2ヶ月もの間,お仕事の合間をぬってコツコツと進めてまいりました。基本的にお客様には無料で提供致しておりますので,必要あらば奮ってお声掛け頂ければ幸いです。

毎朝のルーティン。筋トレの一貫

起床後,顔を洗ったり歯を磨いたり着替えたりする。

EAAカップ2杯分を600mlの水に入れて飲む。

有酸素運動で120kcal程度を消費する。
詳しくは>https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=57501

朝食を300kcal以内に抑えてとる。
ちなみにコーヒーはブラックで0kcal

プロテイン20gを牛乳250mlに入れて飲む。

シャワーを浴びて午前中のお仕事がスタート!

白陵で30番以内を狙える宿題帳No.1

数学α,数学β,数学γ,の3科目を週2時間授業で回してます。最初は110番台?120番台ぐらいやったっけ?!,そんな感じの順位やったような気がする?!,ここ半年で普通に二桁番台に乗っけてからサクッと30番台ぐらいまでせっせと昇ってみた。

当初の目標がえらい早い段階でクリアーしたもんやから,今では次なる目標(学年1番?一桁番台?)を密かに狙っています。行動が変われば姿勢も変わります!,自然と机に向かえる仕組みが宿題帳には存在しておりますので,勉強楽しめます。

有酸素運動を習慣化!

1.98kmを18分59秒で歩いてるので,ま〜だいたい時速6kmぐらいかな?!,お仕事前に朝の有酸素運動では朝食を摂らずに挑んでいます。目標標は2kmを大凡20分で対応することに努めていましたが,幸に目標は達成されているので,この調子で取り組んでみます。一先ず一ヶ月継続してみて脂肪燃焼を静観です。

毎週メルマガ20211001

『10月に入ると不思議と年末年始が見えてくる。スキー板を準備w』 

【1・希望への道】
先日に株式会社nawadan9期目が終わり本日より株式会社nawadan10期目がスタートです!,これまで様々な紆余曲折ありながらも10年間,会社を継続させることが出来ました。これも全てはお客様のお陰様,お取引先様のお陰様,士業の先生方のお陰様,そしてスタッフ皆々様のお陰様,によるものでございます。

【2・おいしい話】
高校受験で決して忘れてはいけないことが英検や漢検を取得しておくこと。「取得しておくと有利になるのか?!」というと捉え方は些か異なる。くれぐれも不利にならないように取得しておくことが肝要と考える。それも周囲に気付かれずに行動しておくことが良いでしょう。推薦入試を受けたいなら尚更Good!

【3・受験塾情報】
★2021年10月度ご予約受付中★ 大変お待たせ致しました。ご新規様ご予約を受け付けさせて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。(1)和田成博[プロ家庭教師25年目]木曜日の夜,金曜日の夜,お昼間(2)成田麻菜[プロ家庭教師8年目]木曜日の夕方(3)熊橋実里[プロ家庭教師7年目]月曜日の夕方。

【□・毎日ブログ】
2021 / 09 / 30・【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.290
2021 / 09 / 29・有酸素運動やってみた。
2021 / 09 / 28・★ご新規様ご予約受付中。今すぐ対応ok★
2021 / 09 / 27・兵庫県三田市の高校受験生(2022年)が知っとくべき状況
2021 / 09 / 26・一次試験,合格おめでとう!,国公立大学(総合型選抜)
2021 / 09 / 25・受験塾家庭教師が日本全国に響く,ということ。

【○・感謝の極み】
多くの皆様には本当に感謝申し上げます。28日間で113000回の閲覧数,17800回の検索数,1294回のアクティビティ数,という状況です!

【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.290

(2021/09/24)筋トレのために必須アミノ酸を勉強し出してる自分がいる。もうスグやばい領域に足を踏み入れてしまうのではないか?!,とフツフツしてる。とりあえずイケるところまでいってみよ。食事制限とかをやり出したら家族に迷惑かけちゃうので,そこはやはり自制心高め。がんばろ!

(2021/09/25)受験塾家庭教師は1ヶ月契約が基本。故に何事も日々,緊張感をもって覚悟をもって対応させて頂いております。特に信義誠実の原則を大切にしており「相互の信頼にその基礎を置くものであることを認識し,誠実に本契約を履行し,相互の発展を図るように努力します。」と記載。

(2021/09/26)牛肉について勉強してる。牛肉と自身の筋肉とのミネラル相関性を図示し出すあたり最早どっぷり何かに浸かっている気がしてならない。100g630円という神戸の和牛。効果の程はこれ如何に?!,まずは週2から始めてみるべきか・・・汗。あるいはプロテインをたらふく摂取か?!

(2021/09/27)進学相談で定員割れ率プリントを渡すと以後の連絡が途絶える。勘違いされていたら困るんですが,「定員割れだから・・・」と言って間違いなく合格するか,というと決してそうではありません。極端に点数を取れてない場合や複数志願の網から漏れる場合は不合格になっちゃう。

(2021/09/28)互いに信頼信用が担保されていない状況が発覚すれば,時には弊社から解約の申し出を行うことはございます。土壇場であることから事の発端を棚上げし,自身の主義主張を積み上げた弁明で要求されたとしても動じることはありません。真面目にお仕事させて頂いているからです。

(2021/09/29)★ご新規様ご予約受付中。今すぐ対応ok★『いつも本当にありがとうございます!,宜しくお願い申し上げます。』(1)和田成博[プロ家庭教師25年目]木曜日の夜,金曜日の夜(2)成田麻菜[プロ家庭教師8年目]木曜日の夕方(3)熊橋実里[プロ家庭教師7年目]月曜日の夕方

(2021/09/30)緊急事態宣言がいよいよ解除へ。GoToイートやGoToトラベルのGoサインがでれば,颯爽と買いに走る予定。年末年始に向けて,来年に向けての準備をせねば!,その時にはもう家族全員がワクチン接種2回目を終えているので感染対策は万全。勿論,不特定多数を避けた行動で(笑)

有酸素運動やってみた。

本日はインボディーday。調査結果の末,ここ1ヶ月で筋力は100gしか増えず,脂肪が1000gもリバウンドしてたので,ジムスタッフの方々と様々な議論を重ね,結局のところ最終手段的な感じでこれからは筋トレ終了後に「有酸素運動」を取り入れてみることにした。筋肉を落とさずに脂肪燃焼に注力することに!

★ご新規様ご予約受付中。今すぐ対応ok★

『いつも本当にありがとうございます!,宜しくお願い申し上げます。』

【お電話によるお問い合わせ】
0120 181 663
月火水木金土の11:00から23:00まで対応させて頂きます。
(日曜日のみオヤスミ)‪

【メールフォームによるお問い合わせ】
https://www.jyukenjyuku.jp/contact.html
24時間365日対応させて頂きます。

【LINEによるお問い合わせ】
ID:jyukenjyuku
24時間365日受付中!
月火水木金土の11:00から23:00まで対応させて頂きます。
(日曜日のみオヤスミ)‪

兵庫県三田市の高校受験生(2022年)が知っとくべき状況

(1)令和4年度兵庫県公立高等学入学者選抜に向けて
https://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/02nyuushi/r4senbatu/r4senbatu.html

(2)兵庫県三田市の中学校3年生の人数<例年5月31日付け>

2021年:912人
2020年:929人
2019年:814人
2018年:918人
2017年:996人
2016年:1014人
2015年:1153人

(3)2021兵庫県・公立高校・推薦入試・倍率1.0倍以下・定員割れ
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=56082

氷上高等学校・生産ビジネス
篠山東雲高等学校・地域農業
篠山産業高等学校・農と食
篠山産業高等学校・機械工学
篠山産業高等学校・電気建設工学
宝塚西高等学校・国際文化系
篠山鳳鳴高等学校・自然科学系
北摂三田高等学校・普通

(4)2021兵庫県・公立高校・一般入試・倍率1.0倍以下・定員割れ
https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=56095

宝塚高等学校
宝塚東高等学校
宝塚北高等学校
篠山鳳鳴高等学校
西宮今津高等学校
有馬高等学校・総合
氷上高等学校・生産ビジネス
氷上高等学校・食品ビジネス
氷上高等学校・生活ビジネス
篠山東雲高等学校・地域農業
篠山産業高等学校・農と食
篠山産業高等学校・機械工学
篠山産業高等学校・電気建設工学
篠山産業高等学校・総合ビジネス

(5)2021兵庫県・公立高校・推薦入試・三田市近辺の高校での定員と志願者数

北摂三田高等学校・普通
定員40名 志願者数46名

三田祥雲館高等学校・普通
定員100名 志願者数140名

三田西陵高等学校・普通
定員40名 志願者数57名

有馬高等学校・総合学科
定員100名 志願者数101名

有馬高等学校・人と自然科
定員20名 志願者数31名

(6)2021兵庫県・公立高校・一般入試・三田市近辺の高校での定員と志願者数

北摂三田高等学校・普通
定員164名 志願者数183名

三田祥雲館高等学校・普通
定員100名 志願者数142名

三田西陵高等学校・普通
定員160名 志願者数166名

有馬高等学校・総合学科
定員100名 志願者数88名

有馬高等学校・人と自然科
定員20名 志願者数28名