北摂三田と三田祥雲館の過去5年間の入試状況

北摂三田高等学校

【推薦入試】

年 度  定 員  志願者  受検者  合格者  過不足

h26   40   39   39   39   ー1

h25   40   45   45   40   +5

h24   40   48   48   40   +8

【一般入試】

年 度  定 員  志願者  受検者  合格者  過不足

h26  241  240  240  240   ー1

h25  240  248  246  246   +8

h24  240  247  247  240   +7

h23  320  318  317  317   ー3

h22  320  329  329  320   +9

三田祥雲館高等学校

【推薦入試】

年 度  定 員  志願者  受検者  合格者  過不足

h26  140  174  174  140  +34

h25  140  214  214  140  +74

h24  140  168  168  140  +28

h23  140  173  173  140  +33

h22  160  259  259  160  +99

【一般入試】

年 度  定 員  志願者  受検者  合格者  過不足

h26  140  147  147  140   +7

h25  140  166  166  140  +26

h24  140  155  155  140  +15

h23  140  135  135  135   ー5

h22  160  168  168  160   +6

毎日ブログ

合格に挑む1合格に挑む2合格に挑む3合格に挑む4

【兵庫県公立高校入試情報】競争率・動向分析・定員割れ

中学生が内申点をコントロールする為に知っておくべきこと

受験塾家庭教師による暫定的な偏差値の計算方法

高校受験とかで、志望校を決める、というコト!!

高校受験に全力を尽くす中学3年生☆熱い32の必見☆

毎週メルマガ20141017

宛名:受験塾家庭教師

件名:毎週メルマガ20141017

【1・希望への道】朝晩さすがに長袖のTシャツだけでは寒さを感じる。後もう少し秋が深まれば紅葉シーズンも到来する。秋の味覚をたらふく堪能してからの紅葉。今年は何処で見物しようかな?!,信州の合掌造りは来年度の作戦として既に織り込み済み。今年も京都亀岡の保津川下りからのトロッコという具合になりそうだ。

【2・おいしい話】定員から溢れる人数を過去5年間で精査。推薦入試では三田祥雲館は平均56名。北摂三田は平均4名。一般入試では三田祥雲館は平均9名。北摂三田は平均4名。それぞれ入り易さは歴然であるにも関わらず,三年後の東京阪神への進学率は三田祥雲館が約4%,北摂三田が20%。少し勇気を持てば掴める。

【3・受験塾情報】16年間お世話になったJCBから海外取引で活用し易いアメックスへとカード決済会社を変更。ApplePayが設定される,という事実をAppleイベントで目の当たりにし,そこに加えてJCBコンシェルジュ対応を凌駕した瞬間が幾つもあり,学び欲するホスピタリティーを感じ得なかった。いよいよ飛び立つ時がやって来たのだ。

【□・毎日ブログ】http://www.jyukenjyuku.jp/blog

千葉県の落花生を賜り誠に感謝感激です!

千葉県の落花生を賜り誠に感謝感激です!

仕事の合間に美味頂き.身体の疲れを癒す

と共に筋肉増強の一助とさせて頂きます。

後残された時間は21週間となりました。

図星を付き,成功成長を促す昨今の授業は

彼にとっては正に,良薬口に苦し,です。

受験塾家庭教師 和田 成博


センター試験まで,後残すところ13週間程。

常日頃より御心遣い賜り誠に感謝感激です!!

栗の渋皮煮には,大変衝撃を受けております。

私のような者は勿体無い逸品でございました。

センター試験まで,後残すところ13週間程。

合格最低得点率を確保し,さらに75%80%

と目標得点率確保に貪欲に挑んでまいります。

受験塾家庭教師 和田 成博

贅沢にも秋の味覚で,お腹も心も大満足。

この度はお心遣い賜り誠に感謝感激です!

篠山黒枝豆を仕事の休憩に美味頂きます。

贅沢にも秋の味覚で,お腹も心も大満足。

三歩進み二歩下がり,再び三歩進んで二歩

下がる。何度も何度も繰り返し人間の幅を

広げつつ愛情もって叱咤激励を注ぎます。

受験塾家庭教師 和田 成博


台風19号にはくれぐれもご注意下さい!

【気象関係】

気象庁

http://www.jma.go.jp/jma/index.html

台風19号関連

http://www.jma.go.jp/jma/menu/h26t19.html

気象警報・注意報

http://www.jma.go.jp/jp/warn/

【道路関係】

ハイウェイ交通情報(関西)

http://ihighway.jp/web/map/map06.html

日本道路交通センター(JARTIC)

http://www.jartic.or.jp

秋の味覚三昧

うぉ?!ザクロやん。正に秋真っ盛り!,蕎麦屋の玄関お出迎えにザクロ!!,めちゃくちゃ斬新。

秋新蕎麦北海道摩周産。オニギリも三田の新米。贅沢なブランチに今日の良い空気感を実感し中ッ☆

176号線沿い三田松茸直売所を発見。相場の7掛け?8掛け?ぐらいかな。明日は松茸ご飯決定。

序でに皆様ご存知の黒枝豆。ベンプレ90kgの影響で筋トレ禁止中。よって栄養補給のみ100%。

お年賀撮影の為,姫路へGO!!,道中の三木SAでお茶休憩(笑)まだ20分しか走ってないww

既に馴染みの三木SA下りバックス。『お子さん三人もいらしたんですか?!』という衝撃ニヤリw

姫路へ到着してスグに取引先へご挨拶行脚。その後,少し時間もあったので,御座候へひとっ走り。

会社の名義変更書類を郵送するためにポストを探していたら親父が個展を開いてるのを偶然に発見。

久し振りに親父との再開。相変わらずな熱弁を静かに聞く。とにかく元気そうなのが何よりだ(笑)

公私共にお年賀の準備が整いました!!,【株式会社イシダスタジオhttp://www.ishida-studio.com

我が故郷,姫路の町,が青春時代を謳歌した時と打って変わって全く違う。何だか安堵感を感じる。

イチ年振りのカナリア食堂。21年前の高校入学式の時に親父に連れてきてもらった思い出の場所。

帰宅後,家内のママ友から柿をもらった。近所の秋祭りも重なってたので,そのお裾分けのようだ。

さらに投資先から出来たてホヤホヤを贈って頂きました。間違い無く秋太りが出来る良いイチ日です。

兵庫県三田市で加圧と整体と鍼灸と言えば岩崎鍼灸整骨院

岩崎鍼灸整骨院

http://mdesign.grupo.jp

079-553-8676

Blog:トレーニングに関して

Facebook:岩崎鍼灸整骨院 兵庫県三田市の加圧トレーニング

【メニュー】

加圧トレーニング

TRX

体幹トレーニング

リラクゼーションマッサージ

交通事故自賠責保険対応

【営業時間】

月・水・木・金 : 12:00 – 21:30

土       : 12:00 – 18:30

火・日・祝   : 休院

【お問い合わせ】

岩崎鍼灸整骨院

079-553-8676

〒669-1513兵庫県三田市三輪1-3コナミスポーツクラブ三田1F

【駐車場】

タイムズコナミスポーツクラブ三田

駐車券を受付までお持ち下さい。なんと2時間無料!!!

毎週メルマガ20141010

宛名:受験塾家庭教師

件名:毎週メルマガ20141010

【1・希望への道】台風が通り過ぎる度,徐々に肌寒さが増している。秋の話題でテンコ盛りな10月にも関わらず,もうダウンベスト片手に深秋の到来を楽しみに待っている。丁度この頃になると我が家の大イベント,毎年恒例のお年賀撮影会,が実施される。特殊部隊1号2号3号が皆揃って小学生でいられるのも今年だけだ。

【2・おいしい話】少し小さな声で申し上げますが実は只今,小学校受験の真っ最中。誰にも気付かれず楽しく対応致しております。年長さん年中さんとの1年2年という関わりはとても新鮮。一方で親御様との関わりもとても新鮮。3ヶ月程の事情聴取で仕上げた親子面接の原稿は,過去1人足りとも不合格になった実績はない。

【3・受験塾情報】書類審査(エントリー・履歴書・職歴書)→面接審査(面談60分と審査7日間)→事前打合(面談60分と審査7日間)→採用打合(面談60分で正社員か準社員かの就業形態を協議)→準備期間(3週間4週間で書類群と身辺整備)→入社打合(入社日時を協議し契約締結)→晴れて入社(早速オリテ開始)

【□・毎日ブログ】http://www.jyukenjyuku.jp/blog

中間考査後2週間程でやってくる実力考査に挑む!

(3)学習指導教科

数学・英語

(4)学習指導教材

教科書・ワーク・その他学校教材

(5)学習指導内容

2014年10月07日のお打ち合わせで承りましたご要望に基づき、以下の内容での学習指導をご提案申し上げます。2015年度の高校入試におきまして、○○高等学校あるいは○○高等学校を第1志望校としつつ○○高等学校を併願校と位置付けて受験に向けて英語と数学の学習指導を行います。方針としてはまず○○高等学校に合格できる力をつけることを第1の目標と致します。そのうえで基礎力の向上を図りつつ、段階的に公立高校の過去問についての対策へと進み、本番の試験において合格点を確保することを目標として学習指導を行います。また随時学習の進歩状況を踏まえ、○○高等学校の専願受験を可能性のひとつとして含めたご提案を適切な時期に行います。

【英語】全体的に中学内容の復習を行います。まずは2学期の期末考査において成績を向上させるために、現時点で学校が授業を行っている範囲についての学習を行います。授業内容は文法と長文に分けて行います。最初に教科書該当の範囲について文法事項の学習を行います。文法事項について理解ができた後は、教科書本文全訳作業を行います。そしてその全訳をするうえで学習した内容やわからないところ、また難しいものについて全訳したノートに情報を追加・集約し随時復習を行います。和訳の添削が完了したものについて、随時英作を行い、その作業を通じて教科書本文の暗唱を行います。暗唱が完了したものについては随時該当範囲のワークを解き、知識のアウトプットを行う形で知識の定着を図ります。期末考査までにここまでの内容を終わらせることを目指します。期末考査後には即時過去問を使用した学習へと進みます。まずは播磨高校の過去問を使用して、合格点を確保できるようにするための学習を行います。必ず得点しなければならないような問題についてきちんと得点できるようになることを目標として学習指導を行います。そしてその作業を通じて中学英語の範囲において積み残した部分の復習を行っていきます。文法事項の理解・暗唱、単語の暗記、長文問題の和訳を通して進めます。播磨高校の過去問において目標を達成した後は公立高校の過去問対策へと進みます。ここでも高得点の確保を目指すのではなく、合格に必要な得点を確保することを目標として学習指導を行います。

【数学】英語と同様にまずは期末考査の対策を行います。そしてその中で随時必要な内容について復習を行います。まず教科書内容について正確に理解し、例題を自力で解くことができるようにしたうえで、ワークを通じた問題練習へと進みます。問題練習を繰り返すうえで分からないものについてチェックをいれたうえで随時復習を集中的に繰り返します。期末考査までに出来うる限りこのチェックをゼロに近づけることが目標となります。定期考査の後は即時にこれまでの範囲の復習へと進みます。英語と同じくまずは○○高校の過去問においてきちんと合格点を確保できるようになることを目標とし、そのために大問1や2で出題されるような特に基本の問題について正確に解けるようになることを目指して、中学数学の範囲全体を通す形で進めます。その際には文字式の計算、方程式から始めて順次段階的に範囲を広げつつ難易度も上げていきます。全範囲において例題レベルの問題が解けるようになることが、必要でありこれを全体的に網羅させることを目指して学習指導を行います。数学の新研究を使用して全範囲の学習を行いますが、まずは全ての範囲において基本問題を、そしてその次には標準問題を、そのうえで可能な限り発展問題に取り組むという形で段階的な学習指導を行います。そしてその中で過去問を使用した問題練習と復習を行います。数学においても○○高校の過去問から始めて、目標の合格点を確保したうえで公立高校の過去問へと進みます。

現段階では以上の内容での学習指導を予定しておりますが、随時ご要望を承りまして学習指導内容に反映させます。何卒よろしくお願い申し上げます。