就業時間数集計表を近日中に全社員へ適用!!。良いスタッフが存在する理由。これは本当に凄い。
三田市立富士中学校吹奏楽部 第22回 定期演奏会
==================================
*地域ふれあいコンサート*
三田市立富士中学校吹奏楽部
第22回 定期演奏会
「第29回国民文化祭・あきた2014」招待演奏報告会
【日時】
平成26年11月2日(日)
【場所】
三田市立富士中学校
体育館及びグラウンド
【時間】
午後1時 開演 (午後12時30分開場)
【曲目】
◇ 「斎太郎節」の主題による幻想(2014年コンクール課題曲)
◇ 「オペラ座の怪人」
◇ 「ARASHIメドレー」
◇ 「アナと雪の女王メドレー」 他
主催:三田市立富士中学校吹奏楽部 同保護者会 同OBOG会
共催:東北遠征実行委員会
後援:兵庫県吹奏楽連盟 西阪神吹奏楽連盟 三田市吹奏連盟
==================================
ご近隣にお住いの皆様へ
こんにちは。富士中学校吹奏楽部です。
いつも私たちの活動に,ご理解ご協力いただきありがとうございます。
夏の間は,朝早くからご迷惑をおかけしてすみませんでした。
今年の吹奏楽コンクールでは,西阪神地区大会銀賞,
マーチングコンテストでは,県大会を目指していたのですが,
関西大会へ行くことができず,とても悔しい思いをしました。
でも,後悔のない演奏演技ができて良い大会となりました。
これは,応援してくださる近隣の皆様のおかげです。ありがとうございました。
11月2日(日)に第22回定期演奏会を行います。
今回は,先日行ってまいりました秋田県国民文化祭の報告会もあわせて
させていただきます。そして最後にはグラウンドでのマーチング披露など,
見所がたくさんありますので,ぜひ足をお運びください!
ご近隣の皆様に私たちの活動を見ていただける数少ない機会なので
この日を迎えられることを部員一同たいへん嬉しく思っています。
今後も私たちの活動にご理解ご協力お願いいたします。
三田市立富士中学校
吹奏楽部
部長 小城 美緒
==================================
特殊部隊1号2号3号が漢検に挑む!
【筋トレ】体調不良の途端に一瞬で凹む(痛)
=====================================
体水分 :40.7kg → 39.4kg (-1.3kg)
タンパク質 :11.0kg → 10.7kg (-0.3kg)
ミネラル :3.44kg → 3.40kg (-0.01kg)
体重 :64.9kg → 63.3kg (-1.6kg)
骨格筋量 :31.0kg → 30.1kg (-0.9kg)
体脂肪量 :9.8kg → 9.8kg (0kg)
BMI :23.0kg/㎡ → 22.4kg/㎡ (-0.6kg/㎡)
体脂肪率 :15.1% → 15.6% (+0.5%)
ウエスト周り :77.3cm → 76.0cm (-1.3cm)
内臓脂肪レベル :8 → 6 (-2)
フィットネススコア:82点 → 80点
基礎代謝量 :1560kcal → 1525kcal
=====================================
【持久走(月・水・金)】
週3・時速6.5km45分・130kcal
【筋トレ(火・木・土)】
(1)上半身
① ローロー(背中)80kg12c
② ペクトラル(胸)70kg12c
③ ショルダープレス(肩)70kg12c
④ チェストプレス(胸)80kg12c
⑤ バーチカルトラクション(背中)80kg12c
⑥ エルコリーナ(ケーブル)30kg12c
⑦ エルコリーナ(ケーブル)35kg12c
⑧ バックエクステンション12c
⑨ シットアップ3段12c
⑩ ツイストシットアップ12c
⑪ レッグレイズ12c
(2)下半身
① レッグエクステンション(太もも前)80kg12c
② レッグカール(ふともも後)70kg12c
③ アブドミナルクランチ(腹筋)70kg12c
④ アダクター(内もも)70kg12c
⑤ グルート(尻)50kg12c
⑥ レッグプレス(足全般)120kg12c
(3)フリー
① ベンチプレス40kg12c2s
② ベンチプレズ50kg12c2s
③ ベンチプレス60kg6c2s
④ ベンチプレス70kg6c2s
⑤ ベンチプレス80kg3c2s
⑥ スクワット50kg12c2s
⑦ スクワット60kg12c2s
⑧ ケンスイ8c3s
=====================================
毎週メルマガ20141024
宛名:受験塾家庭教師
件名:毎週メルマガ20141024
【1・希望への道】深秋の陽気と神々しい紅葉に囲まれる10月から11月に掛けて,秋の涼しさ飛び越え冬の寒さが顔を出す。岡山白陵中学受験まで後10週間,センター試験ならびに京阪神中学受験まで後12週間。いよいよ心身共に緊張感走るタイムラインに突入する。この時期ならでは,のエントリーに備えねばならない。
【2・おいしい話】兵庫県にもある岡山の中高一貫私立では,試験の点数が軒並み40点50点60点でも5段階評価で4や5がつき,評定平均値は専らA,という学生が多数存在する。高校三年生の10月時点,某クラスでは60%以上もの学生達が指定校推薦で決まり,暗黙の了解が進み残された時間を楽しく過ごす。相変わらず不思議だ。
【3・受験塾情報】只今ご予約受付中☆[スタッフ・・・]2014年11月度よりスタート可能。弱点を見抜き改善する!,時間を活かし注力する!,目標を定めて没頭する!,これら3つを基軸として,如何なる苦難も乗り越えます。情熱もって信念もって,成功成長への歩みを直向きに進め,ご家族皆様の大喜びに繋げます。
【□・毎日ブログ】http://www.jyukenjyuku.jp/blog
医師になりたい!,を叶えるww
只今ご予約受付中☆2014年11月度よりスタート可能。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
只今ご予約受付中☆[スタッフ・・・]2014年11月度よりスタート可能。弱点を見抜き改善する!,時間を活かし注力する!,目標を定めて没頭する!,これら3つを基軸として,如何なる苦難も乗り越えます。情熱もって信念もって,成功成長への歩みを直向きに進め,ご家族皆様の大喜びに繋げます。毎日ブログ『オペレーションスタッフ・●●●』※煮詰中※
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
只今ご予約受付中☆[スタッフ・・・・]2014年11月度よりスタート可能。元気,堅実,的確,という言葉が当てはまる。努力家で信念をもって対応するのは勿論のこと。様々なお客様から多くの指示を頂いております。毎日ブログ『執行役員・・・・・』http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=21317
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
只今ご予約受付中☆[スタッフ和田成博]2014年11月度よりスタート可能。勉強を通じて家族みんなが幸せになる,という理念を抱き御子様のヤル気をコツコツ導き出します。人生を歩むうえで大切な時間を過ごせるはず。毎日ブログ『創業者・和田成博』http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=21974
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
刺激を受けてきましたww
時間はヤル気よりも大切です。英語90点・数学91点
和田「勉強するっていう,ヤル気みたいなもん,ってあんのか?」
A君「え?,なんなん?」
和田「せえから,やる気っちゅうもんがあるんか,って聞いてんねん?」
A君「え?・・・なんなん?」
和田「だから,どないなんや?」
A君「そんなん気にしたことないわ。」
和田「なんでなんや?」
A君「え?!。う~ん,よう分からんけど別にそんなんどうでもいい。」
和田「ほんなら,勉強するん好きか?,嫌いか?」
A君「え?,今日なんなん?,なんでそんなん聞くん?」
和田「ええから,教えてくれ。」
A君「どっちか言うとあんまり勉強するんは好きやないわ〜。お菓子食べながら前みたいにダラダタしときたい。」
和田「顔にブツブツが出た時みたいにかいな?!」
A君「うん。ま〜そうやな〜(笑)」
和田「ほんならずっとダラダタしといたらええんちゃうんか?!,それでもなんで勉強するんや?」
A君「ええ〜〜?!,ダラダラばっかりしとったら腐ってまうやん。勉強するん好きやないけど,せんとアカンしな〜。」
和田「どうせ◯◯高校いってチヤホヤされたいだけなんやろ?」
A君「うん。ま〜そんなことないけど〜〜。う〜ん(笑)」
和田「大丈夫。人間はチヤホヤされるんが好きな生き物や。その気持ちは正常。でもま〜俺はチヤホヤされるとか,どうでもええけどな。まったく意味のない感情やわ。人は理想ばかり追い求めて,その結果うまい具合にいかんかったら,怠け者になっちゃうねん。ダラダラするんは楽チンやからな〜。どうせ,おまんもそんな感じちゃうんかいな〜?」
A君「ちゃうで。ダラダラ怠けてばっかりしとってもしゃ〜ない。そんなヤツいっぱいおるけどな。周りの連中とか大概やで。勉強せんと試験受けて点数とれへんかったら和田先生にブチ切れられるし,その時はホンマに泣きそうなるし,実際泣かされた。それでも勉強やってて試験でうまい具合に出来へんかったら,先生にブチ切れられた時よりも,何か凹むねん。うまいこといかへん事ばっかりやし,しんどいことばっかりやけど,やらな進まんやん。中途半端に手抜いて試験受けようもんなら和田先生のことが頭の中でパンパンになって,もうホンマに生きた心地せんで(笑)」
和田「なるほどな〜。ほんなら,ええ点とったんねん,みたいに思ったりするん?」
A君「何言うとんよ。よ〜そんなこと言うわ。そんなん考えてる余裕なんかないで。和田先生が出してくれる宿題やってるだけで必死や。て言うか試験前にいっつも計画立ててくれるやん。そんなんを目の前でピリピリしながら創られてたら,絶対にせなアカン,って思うわ。」
和田「宿題だけやっとる,っていうことかいな?」
A君「え?!,て言うか,それ以外何が出来るん?!。そんなん時間無いで。何も出来へんって。必死で宿題やってるだけやわ。言われた事をやらんかったら,前みたいにホンマ酷いめに合わされるからな・・・汗。あれはもう嫌や。和田先生からカチわめかれてボロクソやわ。ムチャクチャ言われ過ぎてエグさ半端ないけど,絶対に正しい事を言うてるんは間違いないもん・・・汗。もう何も言い返されへんようになるで。大人でも言い返すん絶対に無理やと思うわ。メガネ外した時が危険信号やねん(笑)。せやけど今やから思うねんけどな。学習塾の入塾テストに落ちてホンマに良かった,と思ってるねん。塾行ってたら,絶対にこんな感じにはなってへんかったわ。自分でも分かるねん。」
和田「何かあってボロクソ言われるんはしゃ〜ないで。俺の育ちはあんまり良くない(笑)。ほんで序でに聞きたいんやけど1学期の中間テストの時は,どうやったん?」
A君「怒らへん?」
和田「怒らへんから言うてみぃ〜って。」
A君「とにかく勉強するんがめんどくさかってん。ぜんぜん勉強せ〜へんかったわ。さすがにこれだけは絶対に親には言われへん(笑)言わんといてよ。」
和田「わかってる。なんで,あの時,きちんと説明せんと黙っとったんや?」(*既に報告書で一部始終を報告済み)
A君「もうほんまに言い難くかってん。黙っとくしか出来へんかったわ。でも分かってん。黙っとってもええことない。あの時は何かアホみたいやったわ。」
和田「後もう1つだけ教えてくれ。試験一週間前に勉強する時間が10時間程しかなかったら,どないや?」
A君「5教科で?」
和田「そうや。」
A君「5教科で,この宿題の量?」
和田「そうや。」
A君「そんなん絶対に無理やわ。仕上がらんって。だって先生!,単語1語とか問題集1ページとか,の仕上げる時間を分単位で把握しとるやん。僕の自由時間いっぱいを勉強する時間で埋められてる計画やろ。俺テスト前に自由ないねんで。ほんまに助けてほしい。」
和田「ちゃんと勉強やってんねやな〜?!」
A君「当たり前や!,よ〜そんなん言うわ。隠したって隠しきれへんて。バレた時ほんまに最悪やもん。せやけど,そんなん仕上げれるヤツおるん?」
和田「わからん。わからんけど俺やったらひたすら仕上げようとするやろな〜。でも恐らく完璧には仕上がらんはずや。500ミリリットルのペットボトルに1リットルの水は入れられへんからな〜。でも何とかするよ。」
A君「どないするん?」
和田「簡単やん。少しだけ捨てて入れれるだけ入れるわ。」
A君「すごいな。」
和田「入れ方考えてる間に時間ばっかり過ぎて,入れる機会を失うやろ。ほんならペットボトルには一滴も水が入らん。ペットボトルに水を入れんといかんのに一滴も水が入らんのや。喉の渇きを訴えてる人の役に立つことは絶対にない。」
A君「ほんまや。」
和田「ちょっとぐらいのリスクは負わんとな〜。少しぐらい水が溢れたから,といって微動だにしとったらアカンのや。分厚くいってナンボや。学校は戦場やぞ。」
A君「ムチャクチャやな(笑)。でも何か分かるわ。」
13歳の中学校1年生と36歳のプロ家庭教師である和田成博とのヤリトリ。
この会話から多くの事を学ぶことが出来るはずです。本当に良い機会でした。