ここまでやってこれた理由は、お客様が一番よくご存知です(^ー^)
ここまでやってこれた理由は、卒業生が一番よくご存知です(^ー^)
ここまでやってこれた理由は、取引先が一番よくご存知です(^ー^)
(1)エントリーシート、履歴書、職歴書を次の提出方法に従って提出下さい。
>エントリーシートの提出先:メールフォームの該当箇所を記入し送信下さい。
>履歴書と職歴書の提出先:各種書類をキチンと整えて下記へ郵送して下さい。
〒669ー1547兵庫県三田市富士が丘5ー7ー10
受験塾家庭教師もしくは株式会社 profoundly creative device
(2)必要書類が届き次第、以下の方法で審査し、書面にて結果を通知します。
【一次審査】書類審査
【二次審査】面接
ーーーーーーーーーーーー 正 社 員 募 集 ーーーーーーーーーーーー
雇 用:正社員
形 態:直行直帰
職 種:家庭教師
内 容:学習指導・科目追加・営業打合・提案作成・教材手配・各種管理
学 歴:大学卒業以上
経 験:不問
資 格:普通自動車免許
年 齢:不問
時 間:40時間/週(8時間/日)
就業時間:15:00ー24:00
残 業:あり * 月平均34時間程度
・・・・:土曜残業ok、休日出勤ok、、、働き盛りの見方です!!!
休 憩:60分
休 み:土・日
連 休:次の期間内であれば有給休暇申請につき状況に応じて許可します。
・・・・:(G W5)04/29から05/06のうち最大5日間まで
・・・・:(お 盆3)08/12から08/17のうち最大3日間まで
・・・・:(年末年始6)12/29から01/03の最大6日間まで
年次研修:03/19
年間休日:105日
有給休暇:あり
賃金形態;月給
給 与:¥210,000/月
締 切:当月20日
支 払:当月末日
加入保険:雇用・労災・健康・厚生
定 年:60歳
マイカー:可
賞 与:あり * 年3回(3月・7月・11月)
昇 給:あり * 年1回(4月)
費 用:領収書引き換えに経費立替金として実費精算[教材費、通信費、交通費、消耗費、車両費]
・・・・:1)教材費(お客様使用ならびに自学習使用 * 名義は「会社名義」での購入)
・・・・:2)通信費(ハガキ代金、切手代金、発送代金)
・・・・:3)交通費(燃料代金、高速代金、バイパス代金、駐車場代金)
・・・・:4)消耗費(消耗文具類ならびに事務用品類それぞれの代金)
・・・・:5)車両費(車検整備代金一部、オイル・バッテリー・タイヤ・ワイパー交換等の費用)
選 考:第一次審査(書類)
・・・・:第二次審査(面接)
通 知:随時
応募書類:①エントリーシート・②履歴書・③職務経歴書
応募方法:①ホームページからエントリー
・・・・:②③応募書類を郵送
選考日時:随時
通知方法:電話、又は、メール
選考場所:随時
試用期間:あり * 3ヶ月
期間定め:なし
ーーーーーーーーーーーー 準 社 員 1 募 集 ーーーーーーーーーーーー
雇 用:パート
形 態:直行直帰
職 種:家庭教師
内 容:学習指導・科目追加・教材手配
学 歴:大学卒業以上
経 験:不問
資 格:普通自動車免許
年 齢:不問
時 間:29時間10分/週(5時間50分/日)
就業時間:16:30ー23:00の内5時間50分
残 業:あり * 月平均25時間程度
・・・・:土曜残業ok、休日出勤ok、、、働き盛りの見方です!!!
休 憩:40分
休 み:月・火・水・木・金・土・日のうち2日間
連 休:次の期間内であれば有給休暇申請につき状況に応じて許可します。
・・・・:(G W5)04/29から05/06のうち最大5日間まで
・・・・:(お 盆3)08/12から08/17のうち最大3日間まで
・・・・:(年末年始6)12/29から01/03の最大6日間まで
年次研修:03/19
年間休日:105日
有給休暇:あり
賃金形態;月給
給 与:¥155,000/月
締 切:当月20日
支 払:当月末日
加入保険:雇用・労災
定 年:60歳
マイカー:可
賞 与:あり * 年3回(3月・7月・11月)
昇 給:なし
費 用:領収書引き換えに経費立替金として実費精算[教材費、通信費、交通費、消耗費、車両費]
・・・・:1)教材費(お客様使用ならびに自学習使用 * 名義は「会社名義」での購入)
・・・・:2)通信費(ハガキ代金、切手代金、発送代金)
・・・・:3)交通費(燃料代金、高速代金、バイパス代金、駐車場代金)
・・・・:4)消耗費(消耗文具類ならびに事務用品類それぞれの代金)
・・・・:5)車両費(車検整備代金一部、オイル・バッテリー・タイヤ・ワイパー交換等の費用)
選 考:第一次審査(書類)
・・・・:第二次審査(面接)
通 知:随時
応募書類:①エントリーシート・②履歴書・③職務経歴書
応募方法:①ホームページからエントリー
・・・・:②③応募書類を郵送
選考日時:随時
通知方法:電話、又は、メール
選考場所:随時
試用期間:あり * 3ヶ月
期間定め:あり * 2年
ーーーーーーーーーーーー 準 社 員 2 募 集 ーーーーーーーーーーーー
雇 用:アルバイト
形 態:直行直帰
職 種:家庭教師
内 容:学習指導・科目追加・教材手配
学 歴:大学卒業以上
経 験:不問
資 格:普通自動車免許
年 齢:不問
時 間:ー
就業時間:ー
残 業:ー
・・・・:ー
休 憩:ー
休 み:ー
連 休:次の期間内であれば有給休暇申請につき状況に応じて許可します。
・・・・:(G W5)04/29から05/06のうち最大5日間まで
・・・・:(お 盆3)08/12から08/17のうち最大3日間まで
・・・・:(年末年始6)12/29から01/03の最大6日間まで
年次研修:ー
年間休日:ー
有給休暇:ー
賃金形態;月給
給 与:①時間給¥2,400円(指導) + ②時間給¥800円(相談・打合・自習・検定)
締 切:当月20日
支 払:当月末日
加入保険:労災
定 年:60歳
マイカー:可
賞 与:なし
昇 給:なし
費 用:領収書引き換えに経費立替金として実費精算[教材費、通信費、交通費、消耗費、車両費]
・・・・:1)教材費(お客様使用ならびに自学習使用 * 名義は「会社名義」での購入)
・・・・:2)通信費(ハガキ代金、切手代金、発送代金)
・・・・:3)交通費(燃料代金、高速代金、バイパス代金、駐車場代金)
・・・・:4)消耗費(消耗文具類ならびに事務用品類それぞれの代金)
・・・・:5)車両費(なし)
選 考:第一次審査(書類)
・・・・:第二次審査(面接)
通 知:随時
応募書類:①エントリーシート・②履歴書・③職務経歴書
応募方法:①ホームページからエントリー
・・・・:②③応募書類を郵送
選考日時:随時
通知方法:電話、又は、メール
選考場所:随時
試用期間:あり * 3ヶ月
期間定め:あり * 2年
トツゲキ人生・シーズン3
これでスタッフに対する環境や意識、さらに新コンテンツまでもが出来上がった。一息入れる事無く次なる戦略に勤しむことにした。いよいよ新天地、大阪への本格進出、である。どんな失敗と成功が待ち受けているのか、がとても楽しみだ。生まれも育ちも兵庫県なので、いざ大阪や京都と言っても土地勘が全く無い。まずは大阪のお客様を確保し、事業を根差しながら慣れるしかないだろう。大阪府全体を北部、中部、南部というように3つのエリアに分けた。そこでこの度はまず「北部エリア」に照準を当て、そこから大阪市、豊中市、吹田市、池田市、箕面市、茨木市、高槻市という7つのブロックに細分化。そして立て付けていくことにした。いよいよ株式会社ディフェンス様よりご尽力を賜らなくてはならない時がやってきた。即時連絡し、藁をも掴む思いで懇願。計画や事情をお話させて頂き、スピード快諾を頂く事が出来た。常日頃からYahoo!やGoogleのトップページで「受験塾家庭教師」が表示されるのは間違い無く、株式会社ディフェンス様のお力、によるものだ。餅は餅屋、である。Web上のコトはさっぱり分からないので、いつもの如く一任させて頂くことにした。
11月に入ってからの1ヶ月間、自分自身をとことん追い込んでやった。恐らくのところ、無茶、以外の何ものでもなかっただろう。来る日も来る日も頭がパンパン。それでいて冷静かつ確実に1つ1つを乗り越えていた。通常業務をこなしつつ、ブログやメルマガを書き、4つの大切なコト(スタッフ各位の手元を最高に便利な状態にする、オンライン家庭教師を日本全国対象として具現化する、会社における意識ベクトルを構築する、大阪進出に望みを掛けて本格的に戦略を注力する)を一先ず創り上げた。後はブラッシュアップを繰り返すだけだ。12月がもう目前に控える折、会社設立後のドタバタ劇もようやく落ち着きを取り戻すことが出来た様子。良い区切りなので自分への御褒美として、愛娘のダンス発表会、でも観覧することにした。久し振りに頭が空っぽになるのは心地良いものである。小学校に入学してからというもの、アッ!、という間に時間が過ぎ去り、気が付けば来年でもう5年生を迎えることになる。そして自分は来年の8月で35の年齢にバトンタッチされるわけだ。そう考えると33の時に掲げた目標を十分に成し遂げることが出来たか、というと満足はしていない。残り数ヶ月後に迫った月日を考えて過ごすことにした。
師走到来。一年を振り返りまずは反省。1つ1つリストアップしながら、あぁ~でもない!、こぉ~でもない!、と独り言。それらを元に来年の目標を立てる。今のところ時期は遅れでも有言実行を果たすことが出来ているようだ。もちろん失敗は成功以上に数多く、失敗の数だけ品質が創り上がっていくのを実感していた。大きな失敗は無いだろう・・・と思っていた矢先、1つ目に付いた大きな失敗があった。それは6月7月のドタバタ劇である。そのリスト項目をジッと見詰め、弁護士兵頭先生の扉を開く時がとうとう来たんだ!、と自分の心の中で火が付いた。人が生きている内に一生に一度有るか無いかの事柄。無論、いつでもスタート出来るように体制は整えていた。覚悟も十分に決めていたので、不安になる、ということは皆無。一方で自分の事なのだが何処と無く自分の事では無いような不思議な気持ちに浸っていた。今からまた新しく勉強をするんだ!、という期待感と、弁護士兵頭先生との距離感を少しでも近づけることが出来る!、という喜びの方が存在していた。
『商売人は絶対に参るべし1000ボン鳥居』
伏見稲荷
『お昼過ぎの1:30頃、さすがにハラペコ』
ASAHIZAKA
http://www.asahido.co.jp/shop_asahizaka.php
『社会とかの教科書で必ず目にするアレ学ぶ』
清水寺
『金閣寺を観るなら必ず訪れて欲しいところ』
銀閣寺
http://www.shokoku-ji.jp/g_about.html
『通行手形を手にして初めて見るテンション』
金閣寺
http://www.shokoku-ji.jp/k_about.html
『桂川を横切る直線が芸術的センスを感じる』
渡月橋
***
『渡月橋をバックに人力車で竹林に囲まれる』
人力車
http://www.ebisuya.com/store_info/kyotoarashiyama/
竹林
『5月のヌクヌクした日和の涼しげな竹林道』
***
『何か変わったお土産を手に取って物色する』
嵐山まるん
http://www.maisendo.co.jp/marun.html
『先日に引き続き湯の花3個入れで自宅温泉』
湯の花
『風呂上がりに京都らしい甘みゼリーで締め』
酒ゼリー
『縄渡りが運動不足に刺激を与えて挫けそう』
六甲山フィールドアスレチック
http://www.rokkosan.com/athletic/
『晩ご飯は近場の三田屋本店でニクを美味る』
三田屋本店ーやすらぎの郷ー
http://www.sandaya-honten.co.jp/index.html
『湯の花3個入れのミラクル敢行で自宅温泉』
湯の花
『風呂上がりに冷たいモンで、今日を締める』
ハーゲンダッツ・グリーンティー
トツゲキ人生・シーズン3
まず最初に理念について考えた。『勉強を通じて家族みんなが幸せになる』、、、よくこんな質問を受けたりします。「先生!、なんで勉強なんかせなアカンのん?」、その都度、私はこのように答えている。つまり、その回答をソックリそのまま理念としたワケだ。勉強をせなアカン理由!、それは、勉強を通じて家族みんなが幸せにならんとアカン、からである。
次に概念について考えた。『清廉潔白・一騎当千・全身全霊・臨機応変・千載一遇・単純明快』、、、これは我々が掲げる理念を真ん中に置き、6角形の各頂点をイメージしたカタチで囲みます。各スタッフがオリジナリティを阻害されることなく自由に、かつ、円滑に手元の諸行に没頭してもらうことで、多くのお客様達を大満足を追求することができる。判断に迷った折に必ず役立つ四字熟語群である。
最後に心得について考えた。『 (1)理念概念を胸に抱き、いかなる言動にも責任を持ち、充実した日々の成功成長に幸福感を追究すべし。(2)成功は導くモノであって期待するモノではない。ヤリましょう!!、という勇気が何もかもの入り口。(3)失敗すれば努力し続けて改善改良を図れば良い。最大の失敗は何もしない沈黙を静かに振る舞う状況。(4)1への拘りを磨き続ければ時間、経費、労力という3つの節約に繋がり最短距離を歩むことが出来る。(5)認識と情報を共有し物事を戦略的に考えて即日翌日を原則にスピード対応で臨めば満足を獲得出来る。(6)無理は良いけど単なる無茶は禁物。けれども戦略、根拠、計画を組み込めば最善最良の策に発展する。(7)不言実行、有言実行に関わらず、行動こそ発言、を実現すれば心に有意義が備わり個人の尊厳が確立。(8)提案を添えて相談するのが信頼、意見を添えて批判するのは残念、同じ結論でも印象は全く違うもの。(9)言い訳文句や揚げ足取りは私心が含まれる象徴。建設的な議論の妨げになるうえ機会損失を生み出す。(10)継続は日々成長の第一歩。昨日より今日、今日より明日、枠を決めずにリミット決めずに挑戦すべき。(11)働かざる者は食うべからず物申すべからず、これは提案協力と意見主張が表裏一体であるからこそだ。(12)知らない、出来ない、考えない、ヤラない、動かない。ダメダメ5ないを廃除して出来る人間になる。』、、、縦横無尽に如何なる諸行にも全力で打ち込むスタッフと我慢足りずにワガママ言いつつ後ずさりしながらフェードアウトしていった過去スタッフとの誤差を具現化させたもので、正真正銘のプロ家庭教師、となることが出来る12ヶ条である。
これで理念、概念、心得という意識ベクトルを構築することが出来た。現スタッフが皆1つの方向に力を合わせて業務を全うすることが出来るだろう。真っ白な状態で新しいスタッフが受験塾家庭教師(株式会社 profoundly creative device)に入社したとしても、何ら迷うことなく順応出来るなるはずだ。けれども決して安心してはならない。これはあくまでも叩き上げであるからだ。日々、馴染ませながら少しずつカタチを整える必要が十分にある。スタッフ皆が幸福追求して働けるように、スタッフ皆が将来を築けるように、スタッフ皆が成功成長を果たせるように、今後とも継続して意識の改善改良を図ってまいります。お客様の満足を最高のものにする基本が「人」という財産にあるからこそだ。
片っ端から調べ上げて、出願する可能性のある試験ならびに日程を掻き集めた。そしてココから時間を掛けて取捨選択に取り組むわけだ。オープンキャンパスに参加したり、時間に伴う心境の変化に順応したり、ご家族みんなと話し合ったり、そんな様々な要素を踏まえ徹底的に絞り上げる。1つ1つ手作りであるからこその価値が受験塾家庭教師には備わっている。1人1人みんな顔が違うように、歩む道も歩み方も異なる。例年とても大変な作業である反面、とびっきりヤリガイのある作業でもある。これは支えるサイドにとっても成長し得る機会点。愛着が生まれ、アイデアが湧き、モチベーションの向上に大きく繋がる。それゆえ成功を成し遂げた時の感動は計り知れない喜びである。
そんな彼は11ヶ月の時間を要して12万5千字程度の小説をたった1人で書き上げた。それと同時期に私も仕事をしながら9ヶ月という時間を要して、トツゲキ人生(1・2)、を書き上げた。彼は新人賞に向けて某出版社へ作品を提出し、私は株式会社幻冬舎ルネッサンスへ作品を提出し話を漸進させようとする状況にある。だからこそ彼は、これから待ち受ける荒波に臨む期待感と不安感に冴えなまれており、同じような境遇にある私に何でもカンでも相談してくる。上っ面の相談では無く、全身で打つかってくる情熱ある相談ばかりなのだ。もちろん高校生らしいワガママも当然あるし、甘えだってある。それ理解したうえで私は愛情以て、全力で打つかり続けている。
彼は自分でも信じられない程の成長を遂げている。2年前の入学当初あの時、学校を辞める!、と言い張る衝動に猟られ続けていたら今の彼は当然の如く無かっただろう。今日まで挑戦的な課題を日々、惜しげも無く打つけてきたワケだが彼自身、想像していたよりも逞しく育っている、と実感している。私はそんな彼を最後の最後まで、支え続けてヤリたい、と心底思っている。小手先だけのサポートではなく、全身全霊のサポートとして、2つと無い彼のだけの為の戦略を練り上げ、合格、という2文字を最後には贈るつもりだ。今このブログを読んでるかどうか、は分からないが受験塾家庭教師のいちスタッフとしてでは無く、受験を共に乗り越えようとする戦友として残り10ヶ月を過ごすことにする。
========================================
2013・04/30火
3学年○組○番 ○○ ○○
志望校 * 検討中
大阪芸術大学・芸術学部・文芸学科(AO)
大阪芸術大学・芸術学部・文芸学科(推薦)
大阪芸術大学・芸術学部・文芸学科(一般)
日本大学・芸術学部・文芸学科(AO)
日本大学・芸術学部・文芸学科(一般)
京都造形芸術大学・芸術学部・文芸表現学科(AO)
京都造形芸術大学・芸術学部・文芸表現学科(推薦)
京都造形芸術大学・芸術学部・文芸表現学科(一般)
京都造形芸術大学・芸術学部・文芸表現学科(体験一般)
大手前大学・総合文化学部・文芸専攻(AO)
========================================
大阪芸術大学・芸術学部・文芸学科(AO)
エントリー
1期:H25・08/01木 ー 08/02金
2期:H25・09/12木 ー 09/17火
体験
1期:H25・08/07水 ー 08/08木
2期:H25・09/22日 ー 09/23月
出願可否
1期:H25・08/12月
2期:H25・09/28土
出願
1期:H25・09/02月 ー 09/06金
2期:H25・09/30月 ー 10/08火
合格
1期:H25・09/19木
2期:H25・10/23水
手続締切
1期:H25・10/10木
2期:H25・11/06水
========================================
大阪芸術大学・芸術学部・文芸学科(推薦)
方法
小論文
出願
H25・10/25金 ー 11/01金
入試
H25・11/10土
合格
H25・11/20水
========================================
大阪芸術大学・芸術学部・文芸学科(一般)
方法
小論文
出願
H26・01/21火 ー 01/28火
入試
H26・02/05水
合格
H26・02/14金
========================================