小学校・理科・自由研究『ろか』

受験塾家庭教師には専らと言って良い程に公表していない取り組みが山程ありますッ!!オープンキャンパス前乗り、理科の自由研究、小論文+α、商標取得、新事業構築、そして、あんなコトやこんなコト、受験塾家庭教師に関われるコトならばどんなコトでも何だってやってきております。

そこで、この度はいつも大変お世話になっている御客様よりエントリーを頂きましたので、理科の自由研究なるものを実施させて頂いた次第です。テーマについては皆様も御存知の『ろか』。。。捉える角度を変えることで幾つもの捉え方が出来るというのが自由研究のオモシロいところ。失敗すれば成功するように頭を動かして導かれる方向に導いていく。時には、失敗も成功であったりするのでハラハラドキドキしちゃいます。そういうドラマが何とも言えません(笑)!!

手に届くぐらいにその辺にあるモンを使って何かオモシロいことをヤルんが私の研究ポリシーッ☆誰でもいつでも好きな時に出来ちゃうのでが良いじゃないですか!?。とりあえず必要なのは知恵と行動力と探究心。インターネットで実験ネタを検索して実験するんじゃぁ〜〜〜ッ何か物足りないですからぁ。夏は暑いし何か水を使ったものが出来れば、と思ってその辺りを見渡した時にバケツがあったんです。よしッ「ろか」をやろう、と(笑)!!結果は大きな喜びと発見がありましたッ☆目の輝きがぜんぜん違いますね!!!

2011・8/22 小学生・理科・自由研究

pm17:00 ー pm17:30

(材料)
空バケツ   :2コ
ペットボトル水:2ℓ × 2本
小石     :そこそこいっぱい
ハサミ    :1本
タオル    :2本

(準備)
水バケツをつくる。
小石を入れる。
小石よりも大きい石を集める。(レキ)
小石よりも小さい石を集める。(砂利)
集めた小石を水バケツに入れる。
水のにごりを確認する。

実験・A

(装置1)
空ペットボトルを加工。
レキを入れる。
小石を入れる。
砂利を入れる。
ろか装置完成。

(思うこと1)
にごり水がキレイになると思った。

(実験1)
空バケツの上に装置1を設置。
にごり水を注ぐ。
ペットボトルの口を確認。
装置1を通した水を確認。

(対照1)
にごり水と装置1にそれぞれ通した水を比べる。

(わかったこと1)
汚かった。

実験・B

(装置2)
空ペットボトルを加工。
タオル入れる。
レキを入れる。
小石を入れる。
砂利を入れる。
ろか装置完成。

(思うこと2)
水がキレイになって欲しかった。

(実験2)
空バケツの上に装置2を設置。
にごり水を注ぐ。
ペットボトルの口を確認。
装置2を通した水を確認。

(対照2)
装置1と装置2にそれぞれで通した水を比べる。

(わかったこと2)
キレイになった。

まとめ

石だけだったら水は汚い。
タオルを入れるとキレイな水になった。

(ろか装置)
液体からモノを取り出すことが出来る。
モノを液体から取り出すことが出来る。

(注意)
汚い水をキレイにしても飲んではいけない。

中高一貫の私立を目指す動機は、いったい何ですか?

これから中高一貫の私立に挑む有志達に是非とも読んで頂きたいバックナンバーですッm( _ _ )m

ほんまの私立受験生になって頂きたい!!!チヤホヤされる為のモノでは、絶対的にありません。

>中高一貫の中学校2、3年生に警笛を!!!(2012・12/2)
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=6044

>中高一貫の見えない末路(2010・2/12)
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=2052

>中高一貫の学校に通われている学生の皆さん!!(2009・9/5)
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=570

お盆・オフィス休業日

2011・8/13土 = お電話・受付休業

2011・8/14日 = お電話・受付休業

2011・8/15月 = お電話・受付休業

2011・8/16火 = お電話・受付休業

2011・8/17水 = お電話・受付休業

りんご・アメッm( _ _ )m

Aさん『先生ぇ〜〜〜ッ!!!はい、あげるッ(笑))))』

和 田『え、あ、へ、う、えぇッ!?えぇのん。なんかゴメン、でもホンマにアリガトウm( _ _ )m』

親御様からも御心遣いを賜りまして・・・m( _ _ )m

それに、御子様からも御心遣いを賜りまして・・・m( _ _ )m

もう本当にお世話になりっぱなしで大変、恐縮でございますッ!!!

ワクワク英語キャンプ@神戸山手女子中学校

神戸山手女子中学校
校長
鈴東 力

「英語キャンプ」参加募集の御知らせ

日頃は、本校に対しましてご理解・ご協力を賜りましてありがとうございます。
本年度からいよいよ小学校での授業が本格的に導入されました。中学校からの英語の授業にも興味・関心の高まりを感じております。
そこで本校では、英語科教員と留学生たちが、小学生の皆様に英語の楽しさを味わっていただける機会を設けました。2日間という短い時間ですが、生徒の皆様と一緒に楽しめたらと考えております。
保護者の方には、本校での英語教育の考え方を聞いていただく機会をも植えておりますので、ぜひお聞き願えたらと思います。
参加申し込みは、ホームページからのみとさせていただきます。なお、30名という定員がございますので、ぜひ、生徒の皆様にご紹介くださいますようお願い申し上げます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

募集人数

小学6年生の女子30名
先着順で募集し、定員になり次第締め切ります。

日程

8月20日(土)、21(日)

内容

8月20日(土)
10:00 本校集合
午前 小学生 英語で自己紹介
保護者 本校の英語教育紹介
12:00ランチタイム
午後 校内英語ラリー
ゲーム等の英語を使ったアクティビティー
15:00
本校解散

8月21日(日)
10:00 本校集合
バスで須磨海浜水族園へ出発
10:30須磨海浜水族園到着
園内でアクティビティー、昼食
14:30須磨海浜水族園出発
15:00本校解散

費用

全額無料

※校内での活動時【20日(土)】には、上履きをご持参ください。
※保護者の方には、集合時と解散時のお子様の本校への送り迎えをお願いいたします。
※保護者の方の控室は用意いたします。
※ランチは、お子様のみご用意させていただきます。
本校に駐車場はありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。
※申し込み時の個人情報に関しましては、連絡時以外には使用しません。ただし、団体保険加入時に本人のお名前のみ使用させていただきます。

通知表☆ええやん☆

気象情報(特に警報・注意報)には、ご注意下さい。

http://www.jma.go.jp/jp/warn/(気象庁)

さすがに明日は台風で休みだろう、というコトなのか!?

良い感じで融通がきいている。

もらってきて早々、確認。

うぅ〜ん、やはり今の子供達の通知表には、、、

昭和生まれの私にとってはエキゾチックにあんまり感じない。

まぁ〜、通知表にそんな感覚を期待しても仕方ないのだが、、、

何だか昔はもっと、もっとワクワクしていたような気がする。

とにかくギャーギャーしか言うていなかったように思うが、、、

今の子供達にはそんな危機感があんまりない。

もらってきても、ふぅ〜〜〜ん、、、

という感じの何処吹く風の素知らぬ顔。

時代は変わるモンや。

自分の孫の代になった時は、どうなってるんだろう!?

ふと、そう考えるコトがある。

小学生 × 漢検・準2級

いよいよ漢検・準2級への挑戦に足を踏み入れます!!もちろん、その前に3級4級への合格を果たす必要がありますので、もう気合い十分です。7月も中旬となり以後、一ヶ月単位でリミットが迫っておりますので余談は許されません。ターゲットは来る2012年1月29日ッ☆受講生本人にとっては、とっても良い経験となるはずです。小学生とは言えども狙うべきターゲットに照準を合わせたならば日々、尽力を果たすのみ。中学生へと繋がる良いキッカケとなりましょう。4ヶ月後には3級4級の受検も控えておりますので、今後もシッカリと臨んでまいります。何が何でも絶対に諦めてはなりせんッ☆獲得を得るまで何度も何度も臨むのは当然ですッ(^ー^)

(第2回)

検定日:平成23年10月23日(日)

開始日:平成23年07月01日(金)

締切日:平成23年09月22日(木)

※ただし、書店での申込受付は平成23年09月16日(金)まで

書店での支払い後、願書の郵送は平成23年9月22日(木)協会必着

(第3回)

検定日:平成24年01月29日(日)

開始日:平成23年11月01日(火)

締切日:平成23年12月22日(木)

※ただし、書店での申込受付は平成23年12月19日(月)まで

書店での支払い後、願書の郵送は平成23年12月22日(木)協会必着

神戸山手女子中学校・オープンスクール

「神戸や待て女子中学校ってどんなところ?」
「いっぱい友だちできるかな〜?」
そんなことを思っている
小学生のみなさん!
オープンスクールにぜひ遊びに来てください。

オープンスクール 7/31(日)10:00〜12:00
受付開始 9:30〜(当日は係員の指示に従って受付ください)

体験授業10:00〜11:30
・英語      みんなと英語で話して、外国人になりきろう!
・理科実験    おもしろ実験で理科の魅力にドキドキしよう!
・算数      折り紙で立体をつくって、3Dを体験しよう!
・音楽科     音楽科の生徒たちのステキな演奏!
音楽科の詳しい説明会も。
この他にも、国語・社会・美術の新しい授業があるよ。

体験スクール(時間内ならいつでもどうぞ!)
・論理エンジン  どんどん解ける楽しいドリルで、頭の体操にチャレンジ!
・茶道      和室でほっこりひと休み。大和撫子しましょ。
・華道      いろんなお花を、きれいにいけられるかな?
・制服で撮影   山手の制服を着て、記念撮影しちゃおう!
・スタンプラリー オープンスクールでスタンプを集めて、ステキなプレゼントをもらっちゃおう!

クラブ体験11:30〜12:00
・いろんなクラブを見学して、実際に体験もできるよ。※場所はクラブによって異なります。

ミニ屋台
・焼きそばやかき氷をご用意しています。

神戸山手女子中学校
http://www.kobeyamate.ed.jp
〒650ー0006神戸市中央区諏訪山町6番1号
TEL078ー341ー2133・FAX078ー341ー1882

武庫川女子大学附属中学校高等学校・案内

>>>「施設見学会」のご案内>>>

1.日時 平成23年7月17日(日)12:40〜16:10

2.場所 武庫川女子大学付属中学校高等学校

西宮市枝川町4番16号 TEL0798ー47ー6436)

3.日程

(1)中学校、高等学校施設見学 12:40〜13:50

(2)武庫川女子大学、同短期大学部見学 14:00〜14:30

(3)学校紹介映画「輝く明日をみつめて」(4)挨拶(5)中学校紹介 14:30〜16:10

終了後、マーチングバンド部演奏

4.本校への道順

※阪神甲子園駅まで、梅田から15分、大阪難波から25分、三宮から18分

(1)阪神電車「甲子園」駅西出口、阪神バス⑭番のりばより、学院貸切の阪神バス(無料)を12:20〜15:30の間運行しますので、ご利用下さい。

(2)阪神電車「甲子園」駅東出口、阪神バス③番のりばより、定期路線バス「浜甲団地」行にて「武庫川女子大付属中高前」下車。南西100m。(有料)

(3)「鳴尾」駅より、南へ徒歩約15分。

5.その他

(1)学校見学を十分になさりたい方は、当日はできるだけ午後1時までにご来校下さい。

午後2時以降にお越しの場合は、直接 武庫川女子大学(阪神電車「鳴尾」駅下車、南出口より、国道43号線を東へ徒歩5分)までお越しください。

(2)お帰りは、阪神バスで阪神甲子園駅までお送りいたします。(無料)

(3)本校及び周辺には駐車場がありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。

(4)ご来校の折には上履きをご持参ください。

>>>「第一回中学校入試説明会」のご案内>>>

1.日時 平成23年8月20日(土)13:00〜16:00

2.場所 武庫川女子大学付属中学校

西宮市枝川町4番16号 TEL0798ー47ー6436)

3.日程

(1)中学校、高等学校の部活動見学 13:00〜14:40

(2)学校紹介映画「輝く明日をみつめて」(3)挨拶(4)中学校入試説明 14:40〜16:00

4.本校への道順

※阪神甲子園駅まで、梅田から15分、大阪難波から25分、三宮から18分

(1)阪神電車「甲子園」駅西出口、阪神バス⑭番のりばより、学院貸切の阪神バス(無料)を12:20〜15:30の間運行しますので、ご利用下さい。

(2)阪神電車「甲子園」駅東出口、阪神バス③番のりばより、定期路線バス「浜甲団地」行にて「武庫川女子大付属中高前」下車。南西100m。(有料)

(3)「鳴尾」駅より、南へ徒歩約15分。

5.その他

(1)学校見学を十分になさりたい方は、当日はできるだけ午後1時までにご来校下さい。

(2)お帰りは、阪神バスで阪神甲子園駅までお送りいたします。(無料)

(3)本校及び周辺には駐車場がありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。

(4)ご来校の折には上履きをご持参ください。

>>>「第一回高等学校入試説明会」のご案内>>>

1.日時 平成23年8月20日(土)13:00〜16:00

2.場所 武庫川女子大学付属中学校

西宮市枝川町4番16号 TEL0798ー47ー6436)

3.日程

(1)高等学校の部活動見学 13:00〜14:40

(2)学校紹介映画「輝く明日をみつめて」(3)挨拶(4)中学校入試説明 14:40〜16:00

4.本校への道順

※阪神甲子園駅まで、梅田から15分、大阪難波から25分、三宮から18分

(1)阪神電車「甲子園」駅西出口、阪神バス⑭番のりばより、学院貸切の阪神バス(無料)を12:20〜15:30の間運行しますので、ご利用下さい。

(2)阪神電車「甲子園」駅東出口、阪神バス③番のりばより、定期路線バス「浜甲団地」行にて「武庫川女子大付属中高前」下車。南西100m。(有料)

(3)「鳴尾」駅より、南へ徒歩約15分。

5.その他

(1)学校見学を十分になさりたい方は、当日はできるだけ午後1時までにご来校下さい。

(2)お帰りは、阪神バスで阪神甲子園駅までお送りいたします。(無料)

(3)本校及び周辺には駐車場がありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。

(4)ご来校の折には上履きをご持参ください。