【2014中学受験・23名/25名・合格率92%】
灘 3名
甲陽 1名
白陵 4名
岡山白陵 2名
淳心 2名
甲南女子 1名
親和 1名
賢明女子 1名
三田学園 2名
神戸女学院 1名
神戸海星 2名
洛南 1名
立命館 1名
四天王寺 1名
*出願状況* H26年度兵庫県公立高等学校等の入学者選抜等について
http://www.hyogo-c.ed.jp/~koko-bo/H26senbatu/H26senbatu.html
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
只今ご予約受付中☆[スタッフ早田弥穂子]2014年3月度よりスタート可能。質実剛健で心豊かな笑顔が子供達のハートを惹き付けます。カウンセラーの有資格者ですので不登校でお悩みの方々も安全安心。毎日ブログ『オフィスマネージャー・早田弥穂子』http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=21352
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
只今ご予約受付中☆[スタッフ・・・・]2014年3月度よりスタート可能。元気,堅実,的確,という言葉が当てはまる。努力家で信念をもって対応するのは勿論のこと。様々なお客様から多くの指示を頂いております。 毎日ブログ『執行役員・・・・・』http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=21317
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
只今ご予約受付中☆[スタッフ和田成博]2014年3月度よりスタート可能。勉強を通じて家族みんなが幸せになる,という理念を抱いて御子様のヤル気をコツコツ導き出します。人生を歩むうえで大切な時間を過ごせるはず。毎日ブログ『創業者・和田成博』http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=21974
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
【方 針】
お願いしやすい・ご相談しやすい・お任せしやすい、を徹底的に追求します。
プロ家庭教師の役割を担う正社員、準社員が責任もって真摯に取り組みます。
いかなる対応も即日翌日を原則に心掛けたスピード対応で誠心誠意込めます。
幼稚園児から一般社会人を対象に一般的な要望から特殊な要望まで承ります。
お客様のご要望に基づいたお求め安い料金プランを分かり易く御説明します。
【3つの秘策】
希望への道 小論文+α オンライン
【0円へのコダワリ】
入会金 0円・解約金 0円・交通費 0円・教材費 0円
管理費 0円・検定料 0円・登録料 0円・保証金 0円
体験指導0円・進学相談0円・各種手続0円・払込費用0円
延長料金0円・交代費用0円・iPad0円・ルーター0円
【料 金】
学習指導(時間単位) = 時間毎学習指導料金 × 学習指導時間数
最高プロ¥6,480 熱血プロ¥4,860 安心プロ¥3,240
制作業務(100字単位) = 文字毎原稿業務料金 × 原稿業務文字数
最高プロ¥6,480 熱血プロ¥4,860 安心プロ¥3,240
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
【ポイント】
□ エントリー
□ 無料体験60分 + 進学相談60分
□ ご提案書作成 (プロセス + お見積書 + ご契約書)
□ ご提案書提出
□ 検討期間 = 2泊3日 × 先着順
□ YESのお返事 * ご成約の場合のみ
□ 契約締結 + 初回指導
【ご準備(お客様)】
教材(学校・塾) + 筆記用具 + ノート群(10冊)
【毎月20日前後】
オフィス → 報告書 + 料金明細 + 払込伝票
スタッフ → 日程表
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
【アンケート】
何をご覧になられてお問い合わせ頂けましたでしょうか?
□ インターネットでホームページ
□ 紙媒体でNTTタウンページ
□ 口コミやご紹介
受験塾家庭教師には,orientation,という名の決してなくてはならない巻物があります。これは弊社がお客様ニーズを獲得するための塊であり,血と汗と涙の結晶,と言っても過言ではない代物だ。お客様満足追求の為,スタッフ満足追求の為,気付きを得られる度に日々更新し続けている。そこでこの度は,60分無料体験について幾つか気付きを得られたので,以前から改善改良せねばならない内容を含めて,更新することにしました。
===========================================
【メルマガ20140221】
60分無料体験を磨く大作戦。お客様にとっては無料体験でも我々にとっては初回指導。連絡帳,という名称を改め,希望への道,と称した自社ノートに宿題を提起し,そのうえで当日体験内容を生報告。6ミリB5ノート5冊準備に加えて,初めて英語を習う学生のために15ライン英語ノート1冊準備する。
===========================================
【orientation(28.体験相談)】
□ 60分・無料体験
□ お客様認識 = 無料体験
□ スタッフ認識 = 初回指導
□ 希望への道,と称するノート1冊
□ 6ミリB5ノート5冊
□ 15ライン英語ノート1冊
□ 宿題提起
□ 予め教材
□ お手元教材
□ 受講生に聞き取る
□ 60分・進学相談
□ 親切丁寧
□ 会話成立
□ 要望調査
□ 軽い提案
□ 期日を決める
□ 期日に遅れない
【我が家の特殊部隊1号(長女・小5)に対する報告書】
希望への道 2014・01/16 ー 2014・02/15
6回9時間 英語・数学・国語
(現状と今後の対策)
授業中の学習については非常によく頑張って取り組めています。各問題にあたる際に非常に集中して取り組めていますが、その一方でときどき集中力がきれると別の方向を向いていることもあります。ひとつひとつの内容については非常に集中して取り組めているので、今後の学習においてはより集中力を持続できるようになることがひとつの目標です。例えば計算であったり、英語の記述であったり、一定分量の問題を数分単位の短時間内で一気にこなすという内容を取り入れること、またメリハリを重視することによってテンポ良く学習に取り組み、集中力を持続させることのできる力を身につけることを目標として進めます。また授業内で記述を行う時間と、添削の時間っを増やすことによって丁寧な字体で記述が行えるようになることを目標とします。特に英語については慣れてきたのか英文を適当にささっと書く様子が見られたので、今後の学習指導においてはその辺りについても注意深く指導を行います。
(授業内容と今後の予定)
英語は「先取り準備ノート」を使用してごく基本的な内容の英文法を中心に学習しました。今回はI amの文とYou are の文について肯定文と否定文、You are の文について疑問文を学習しました。また同時に be from の文についても学習しています。各文についてきちんと理解ができています。また英単語については文法を学習した該当範囲英単語54個について学習しました。今後の学習指導においてはまずこの「先取り準備ノート」の内容を6年生に進学するまでの段階でひと通り学習してしまうことを目標として進めます。また英単語についても同様のスケジュールで進めます。文法を軸にした形で進めますが、文法で進んだところまでの英単語について学習を行います。
数学はハイクラス中1を使用して学習指導を行いました。今回は正の数・負の数についての学習、絶対値についての学習、数値の大小についての学習と、正負の計算問題について学習しました。1年間でハイクラス中1をひと通り通してしまうことを目標にして進めています。また同時進行で算数については各週1テーマの割合で進めています。今回はつるかめ算の学習を行いました。次回は差集め算と割合について学習します。
漢字は漢字検定4級の内容について学習しています。新しい漢字を学習するうえで、読みと書きを学習しつつ、漢字ノートで何度も練習するという形で進めています。漢字ノートについては1日1ページの計算で練習を行う形で進めています。内容については新しいものと、同時に以前の内容の復習を間違えたものを中心に配置しています。今後の学習についても先の学習と復習を同時進行で行います。
また国語の学習として国文法の学習を始めています。主語と述語の把握、修飾語の把握を行うための学習を行いました。出口汪の日本語トレーニングプリントを使用して学習を進めています。今後は長めの文の構造把握、文と文のつながりを把握する学習、文章の要点を把握する学習へと進みます。来月中には今の上を終わらせて下へと進みます。最初は主語と述語の把握に苦労していましたがだいぶ慣れてきたようです。述語から主語を考えるという作業がきちんとできています。
【我が家の特殊部隊2号(長男・小2)に対する報告書】
希望への道 2014・01/16 ー 2014・02/15
4回4時間 算数・漢字・算数パズル
(現状と今後の対策)
授業中の学習については非常によく頑張って取り組めています。ひとつひとつの問題に本気で取り組んでいる様子が見られます。また宿題についても頑張って取り組めています。この調子で頑張っていきましょう。またひとつひとつの問題が解けたときには非常に良い笑顔を見せてくれます。難しいものにあたったときや分からなかったりすると泣き出すこともまだまだありますが、ひとつひとつの内容に本気で取り組めています。一方で集中力を持続させることは今後の目標です。今のところは瞬間的な集中力は非常に優れているものの、ひとつ終わると周りが気になるのかぼうっとしている瞬間があります。今後の学習においてはテンポよく学習指導を行うこと、そして考えて正解に至るという経験を授業内で多くさせていくことによって、集中力を身につけることを目標として進めます。
(授業内容と今後の予定)
計算はハイクラス小2とハイクラス小3を使用して学習を進めました。今月は単位計算と図形についての復習と、けた数の大きなかけ算とわり算の学習を行ないました。単位計算については今回は長さの単位についての計算練習を行いました。筆算を使って解くときちんと正解できていますが、ときどき筆算を使わずに解くことによって間違えていることがあります。繰り上げや繰り下げなど、位間での数値の変化が必要なものについては特に筆算を使って解いてゆくという方法を重視して実践させる形で進めます。図形については少し苦手なところがあり、図形の種類についてはきちんと把握できているものの、ときどき直角を間違えたりすることもあります。また周りの長さなどについても図をきちんとかけば間違えることはありませんが、文章の段階だとまだ時々間違えることがあります。今後の学習においては作図をさせる形で図形を把握するという練習を徹底して行います。けた数の大きなかけ算の問題についてはすぐにできるようになりました。今後は文章題に進んで行きますが、通常のかけ算を使った文章問題についてはきちんと解けるようになっているので、特につまずくことなく対応できると思われます。また割り算についてもよくできています。宿題においても割り算の計算問題を出題しましたが全て正解できていました。今後はハイクラス小2を復習しつつ、ハイクラス小3を軸として進めていきます。3年生の2学期を目処にして1週間に3ページから4ページを目標にして進めています。
漢字は漢字検定8級の内容についての学習を中心に行っています。新しい漢字とそれまでの内容の復習を同時進行で進めています。ステップ学習による個別の漢字と具体例の熟語・そして問題練習が終了したら過去問を使用した学習へと移ります。
パズルについては特に積極的に頑張れています。計算ブロックについてはどんどん進めていますが、その一方で基礎編の問題については少し壁があるようです。数字の周りの同じ数の○印を入れるものですが、少し苦労しています。パズルについては複数を同時進行で進めます。
【我が家の特殊部隊3号(次男・幼稚)に対する報告書】
希望への道 2014・01/16 ー 2014・02/15
2回2時間 計算・漢字・算数パズル
(現状と今後の対策)
授業中の学習について非常に頑張って取り組めていました。特に数字に強い印象を受けました。数の把握だけではなく、2種類の数を並べてその差がいくらかなどの問題についてもすぐに解いていました。またひらがなについても頑張っていました。今はまだなぞる形で書く練習をしていますが、丁寧になぞろうとしてゆっくりとなぞっている様子が見られました。ひとつひとつの問題について積極的に取り組めていますし、また集中力も持続しています。今後もこの調子で頑張って、どんどん先の範囲へと進めていきましょう。
(授業内容と今後の予定)
算数はハイクラス小1を使用して一番最初の範囲から学習を行いました。まずはイラストを見て数を把握する学習、数字と実際の数を把握する練習、数の大小を理解する学習、数と数の差について理解する学習を行いました。全体的によくできています。数字に強い様子が見られ、全くつまずくことなく取り組めています。今後の学習についてはハイクラスを毎回4ページを目標として進めています。数字もそうですが、字を書くこと自体はこれから練習が必要ですが、今後の学習については数字と中心に実際に手を動かして書くことを重視して学習指導を進めます。和についても差についても考え方自体は理解できていますので、早い段階で足し算や引き算の学習へと進むことができるでしょう。まだ問題文全てを自力で読むことができないので、一緒に解きながら、ひらがなや漢字についても学習していきます。そしてそのなかで問題文の読み方や典型問題のパターンについても問題を見て何をするべきか認識できるように学習していきます。
漢字の学習についてはひらがなから始めています。50音順の読み書きと単語をつかったひらがなの読み書きの練習を行いました。ときどきまちがえますが、ひらがなについては大部分認識できていますので、読みについては正確に答えることができています。書くことについてはこれから頑張らなければなりませんが、飲み込みが早いので比較的早い段階で書き取りや漢字の学習へと進めると思われます。飽きが来ないように、ひらがなの学習についてはイラストなどのイメージを重視した形で学習を行います。
パズルについてもよく頑張って取り組めています。数字と数字をつないだり、順に道を作ったりする内容が中心ですが、試行錯誤を繰り返しながらよく頑張れています。先日の学習指導においても、飛行機のイラストをよけてその周りのマスを全て通過するという内容のパズルに取り組みましたところ、なかなかうまくいかない状態が続いていたものの、最終的に自力で正解できていました。この調子で頑張っていきましょう。
こんな環境で日々,動きまくっているスタッフは他社とは比べものになりませんよ!!
受験塾家庭教師には,改善報告書,というスタッフの成功成長には決して欠かせない反省の場が存在する。弊社において,改善報告書を作成する,ということは同時に,減給1.9%が適用される,ということにもなる(もちろん法令遵守)。ご承知頂ける通りこれは正に懲戒処分である。ただ誤解頂きたく無いのだが,人件費を節約したいとか,嫌なヤツだからお仕置きしてやるとか,そんなバカバカしい理由で命じたり乱発したりはしない。成功成長を果たしてもらいたい!,という熱望が心底あるからこそ命じる。反省の機会を失えば,成功成長を果たせない。それこそ負の連鎖の始まりであり,良いサイクルを導く行動行為を起こせるはずがない。如何なる問題に対しても,曖昧にすることなく,有耶無耶にすることなく,放置衰退させることなく,ポイントを明確にし根拠をもった議論し反省に繋げることで,受験塾家庭教師に接する多くのお客様の幸せに導くことが出来ます。
============================================
【改善報告書】
報告内容:コストについての考え方を遵守できていなかったこと
2014年2月7日に○○様のお打ち合わせで大阪府堺市に,三田市から自動車にて向かったところ,行きにおいて本来であれば中国自動車道の池田出口で降り,そのまま阪神高速に乗って向かうルートが時間的にも金銭的にも一番効率の良い方法であったにもかかわらず,中国自動車道で吹田まで行った後そのまま近畿自動車を通って南下し,阪奈道を通って堺で降りるというルートを選択してしまいました。結果通常よりも500円余分にかかってしまうという結果を招いてしまいました。またそもそも自分の学習指導の日程において,自分が1週間にどれくらいの交通費を使っているのかということについて正確に把握しておりませんでした。このような現状に至った原因は,コスト遵守・節約志向についての考え方が足りていなかったことです。スタッフに対してこれを指示,監督しなければならない立場にあったにもかかわらず,まず自身の内容について遵守できていなかったこと,またスタッフ全員が節約志向で努力して動いている中で,このような無責任な内容をもって無駄に費用をかけてしまったことについて,大変恥ずかしいことであり,また非常に申し訳ない気持ちであります。和田成博代表取締役社長が日頃の努力において1円単位で節約をしている様子を間近で見ており,また他スタッフが郵送料を節約するために直接投函しているような様子も見ているにもかかわらず,自身の事情を優先して節約という考え方をないがしろにしてしまったという事実は言語道断であると思います。大変申し訳ございませんでした。
自身の交通費について正確に把握していなかったことは,正確な数値による根拠に基づいた計算よりも感覚を重視してしまったことによります。その原因としてはきちんと根拠に基づいた計算を行うこと自体について面倒臭さを感じていたということもあったと思いますし、またギリギリに詰め込んだ授業と授業の間の移動時間についてこれしかないという安易な感覚によってルートを選択してしまっていたこともあります。全てはこのような無自覚・無責任な対応が招いた結果であり,今後の就業においてはこのような甘い考え方を全て排除し,いち社会人として襟を正さなければなりません。また各スタッフに対しても申し訳ない気持ちをもって、思いやりをもって対応しなければならない,そしてそれを行動に移さなければならないと強く考えています。コストについては常に重視して,今後経路を設計する場面ばかりではなく,教材費・郵送費・燃料代などなど全て節約を行いながら最大の効果を上げるということを常に考えて行動します。
株式会社 profoundly creative device
============================================
============================================
【毎週メルマガ20140117】
2014年1月20日(月)より,大学受験で合格に挑む高校3年生,高認生,浪人生を対象にご予約受付を開始。対応時間帯を平日土曜日の午前10時から夕方4時30分までとすることで,最高プロ家庭教師を熱血プロ家庭教師の料金水準で対応させて頂くことが可能。先着順のためご予約はお早めに!!。
【毎週メルマガ20140131】
受験生合格,受講生卒業の為,2014年2月1日よ り,2014年2月度3月度4月度,ご新規様ご予約様の受け付けを開始致します。60分体験+60分相談をこの機会に是非エントリー下さい。また卒業生,高認生,浪人生を対象とするお得なサービス(最高プロを熱血プロの料金で!!)も実施中です。
==============================================
【過去ブログ】
『受験塾家庭教師と浪人生活を謳歌する、というコト。』
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=17352
『大学受験でー浪を考えて受験に挑む高校3年生に告ぐ』
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=16012
『兵庫県で予備校考えてるなら受験塾家庭教師も考えてみてッ!!』
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=6866
『大学浪人生は予備校よりも『受験塾家庭教師』に急げっ!!』
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=4489
『大学浪人するというコト。』
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=2629
==============================================
【お問い合わせ】
お電話:0120ー181ー663
お電話:050ー3786ー3108
メール:http://www.jyukenjyuku.jp/contact.html
オフィス神戸三田
兵庫県三田市富士が丘5丁目7番地10
オフィス姫路
兵庫県姫路市的形町的形680番地
オフィス大阪京都
兵庫県三田市けやき台5ー25ー1ー803
==============================================
==================【募集内容】==================
( 正 社 員 募 集 )
雇 用:正社員
形 態:直行直帰
職 種:家庭教師
内 容:学習指導・科目追加・営業打合・提案作成・教材手配・各種管理
学 歴:大学卒業以上
経 験:不問
資 格:普通自動車免許
年 齢:不問
時 間:40時間/週(8時間/日)
就業時間:15:00ー24:00
残 業:あり * 月平均34時間程度
・・・・:土曜残業ok、休日出勤ok、、、働き盛りの見方です!!!
休 憩:60分
休 み:土・日
連 休:次の期間内であれば有給休暇申請につき状況に応じて許可します。
・・・・:(G W)04/29から05/06のうち最大5日間まで
・・・・:(お 盆)08/12から08/17のうち最大3日間まで
・・・・:(年末年始)12/29から01/03のうち最大6日間まで
年次研修:3月
年間休日:105日
有給休暇:あり
賃金形態;月給
給 与:¥210,000/月
締 切:当月20日
支 払:当月末日
加入保険:雇用・労災・健康・厚生
定 年:60歳
マイカー:可
賞 与:あり * 年3回(3月・7月・11月)
昇 給:あり * 年1回(4月)
費 用:領収書引き換えに経費立替金として実費精算[教材費、通信費、交通費、消耗費、車両費]
・・・・:1)教材費(お客様使用ならびに自学習使用 * 名義は「会社名義」での購入)
・・・・:2)通信費(ハガキ代金、切手代金、発送代金)
・・・・:3)交通費(燃料代金、高速代金、バイパス代金、駐車場代金)
・・・・:4)消耗費(消耗文具類ならびに事務用品類それぞれの代金)
・・・・:5)車両費(車検整備代金一部、オイル・バッテリー・タイヤ・ワイパー交換等の費用)
選 考:第一次審査(書類)
・・・・:第二次審査(面接)
通 知:随時
応募書類:①エントリーシート・②履歴書・③職務経歴書
応募方法:①ホームページからエントリー
・・・・:②③応募書類を郵送
選考日時:随時
通知方法:電話、又は、メール
選考場所:随時
試用期間:あり * 3ヶ月
期間定め:なし
( 準 社 員 1 募 集 )
雇 用:パート
形 態:直行直帰
職 種:家庭教師
内 容:学習指導・科目追加・教材手配
学 歴:大学卒業以上
経 験:不問
資 格:普通自動車免許
年 齢:不問
時 間:29時間10分/週(5時間50分/日)
就業時間:16:30ー23:00の内5時間50分
残 業:あり * 月平均25時間程度
・・・・:土曜残業ok、休日出勤ok、、、働き盛りの見方です!!!
休 憩:40分
休 み:月・火・水・木・金・土・日のうち2日間
連 休:次の期間内であれば有給休暇申請につき状況に応じて許可します。
・・・・:(G W)04/29から05/06のうち最大5日間まで
・・・・:(お 盆)08/12から08/17のうち最大3日間まで
・・・・:(年末年始)12/29から01/03のうち最大6日間まで
年次研修:3月
年間休日:105日
有給休暇:あり
賃金形態;月給
給 与:¥155,000/月
締 切:当月20日
支 払:当月末日
加入保険:雇用・労災
定 年:60歳
マイカー:可
賞 与:あり * 年3回(3月・7月・11月)
昇 給:なし
費 用:領収書引き換えに経費立替金として実費精算[教材費、通信費、交通費、消耗費、車両費]
・・・・:1)教材費(お客様使用ならびに自学習使用 * 名義は「会社名義」での購入)
・・・・:2)通信費(ハガキ代金、切手代金、発送代金)
・・・・:3)交通費(燃料代金、高速代金、バイパス代金、駐車場代金)
・・・・:4)消耗費(消耗文具類ならびに事務用品類それぞれの代金)
・・・・:5)車両費(車検整備代金一部、オイル・バッテリー・タイヤ・ワイパー交換等の費用)
選 考:第一次審査(書類)
・・・・:第二次審査(面接)
通 知:随時
応募書類:①エントリーシート・②履歴書・③職務経歴書
応募方法:①ホームページからエントリー
・・・・:②③応募書類を郵送
選考日時:随時
通知方法:電話、又は、メール
選考場所:随時
試用期間:あり * 3ヶ月
期間定め:あり * 2年
( 準 社 員 2 募 集 )
雇 用:アルバイト
形 態:直行直帰
職 種:家庭教師
内 容:学習指導・科目追加・教材手配
学 歴:大学卒業以上
経 験:不問
資 格:普通自動車免許
年 齢:不問
時 間:ー
就業時間:ー
残 業:ー
・・・・:ー
休 憩:ー
休 み:ー
連 休:次の期間内であれば有給休暇申請につき状況に応じて許可します。
・・・・:(G W)04/29から05/06のうち最大5日間まで
・・・・:(お 盆)08/12から08/17のうち最大3日間まで
・・・・:(年末年始)12/29から01/03のうち最大6日間まで
年次研修:3月
年間休日:ー
有給休暇:ー
賃金形態;月給
給 与:①時間給¥2,400円(指導) + ②時間給¥800円(相談・打合・自習・検定)
締 切:当月20日
支 払:当月末日
加入保険:労災
定 年:60歳
マイカー:可
賞 与:なし
昇 給:なし
費 用:領収書引き換えに経費立替金として実費精算[教材費、通信費、交通費、消耗費、車両費]
・・・・:1)教材費(お客様使用ならびに自学習使用 * 名義は「会社名義」での購入)
・・・・:2)通信費(ハガキ代金、切手代金、発送代金)
・・・・:3)交通費(燃料代金、高速代金、バイパス代金、駐車場代金)
・・・・:4)消耗費(消耗文具類ならびに事務用品類それぞれの代金)
・・・・:5)車両費(なし)
選 考:第一次審査(書類)
・・・・:第二次審査(面接)
通 知:随時
応募書類:①エントリーシート・②履歴書・③職務経歴書
応募方法:①ホームページからエントリー
・・・・:②③応募書類を郵送
選考日時:随時
通知方法:電話、又は、メール
選考場所:随時
試用期間:あり * 3ヶ月
期間定め:あり * 2年