弊社のご提案書をもって他社へ相談するお客様

弊社へ依頼するつもりもないのに,わざわざ打ち合わせを経て「ご提案書を作ってください!」,というお客様が時におられます。決まってそういうお客様に限ってその後,気配が消えちゃいます。打ち合わせ時点でだいたいわかるので,心の中では「よし!,やってやろうじゃねぇ~かぁ~?!」と奮起します。

恐らくその内容をもって他社で料金を下げるかたちで改めて相談するのだろう。だから他社では決して作れないもの,弊社でなければ対応できない内容にしています。仮にお客様が他社へもって行っても,弊社の名前が出た時に決して恥をかきたくありません。情報を精査し,必要な物事と時間数を紐付けております。

料金を下げると対応する人の品質は下がります。対応する人の品質が下がると,その内容を実現できなくなります。そしてそのリスクはお子様がダイレクトに受けます。しかしその状況を親御様は全く知りません。時を経て思わしくない結果を目の当たりにすると,親子共に自身の正当性を主張するに留まります。

こんな事は誰も望んでいる事ではありません。せっかくの出会いなので,ご対応させて頂けるならばご提案書通り,お仕事をさせて頂きたい気持ちでいっぱいです。ご料金の件で「安くしたいなぁ〜?!」というお気持ちもわかりますので,その場合はご提案書発行元である弊社でご相談頂きますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

いつでもどこでも勉強するから学力あがるねん。

「学力を上げる」ということを最優先に考えておりますので,必要な事をとことん実施致しております。お客様は何よりもそれを望んでおられるものと理解しております。例えば,開始時間や勉強時間であったり,男女の区別で先生を選べるであったり,こんなことは学力を上げるための必要条件にはなりません。

そんな”勉強ごっこ”に見向きもしない中高一貫の中学2年生は・・もしっかり頑張っています(神戸市ナンバー1,兵庫県ベスト3)。そんなある日,「あ,ごめん,先生!,今一瞬ちょっと気を失った感じがあった・・・汗」というエピソードも。そんな彼は毎週水曜日と毎週木曜日の深夜に車中で勉強してます。

和田「24:00からなら水木で1時間ずつ対応できるよ!,どうする?」

A君『それでお願いしますm(_ _)m』

和田「わかった!!!,ほんならがんばろか!!!」

A君『ありがとうございますm(_ _)m宜しくお願いします!!!」

自宅で浪人生活。来年に向けて作戦スタート!

こういう細かな事をお一人お一人作らせて頂き,ご了承を得たうえでスタートします。計画練って戦略立てて工夫して節約して実行する。当たり前のことですが「時間」は有限です。残された時間は刻一刻と減ってしまいます。始めるタイミングが遅ければ遅いほど,それを実現する可能性は減ってしまいます。

お客様へのお電話対応で不快にさせてしまいました。

不徳の致すところでございます。猛省致しております。お客様のお話を聞き入れ,熱っぽく懸命にご対応させて頂くと,時にお客様を不快にさせてしまうことがあります。この度はお客様からのご指摘で判明致しました。お電話口でお客様からの問題提起があれば,直ちに解決しなければならない気持ちが働いてしまったことが原因です。

こちらがそういうつもりではなくても,相手方には「嫌だな〜・・・」と思われてしまいます。話し方は極力,丁寧にかつ慎重に,ご対応させて頂いているつもりではあったとしても,これは単なる独り善がりに過ぎず,お客様からのご指摘からすると実際,相手の目線に合わせて接することができていなかったことは間違いありません。

今後はより一層,注意深くご対応させて頂くことを肝に銘じ,誤解が生じそうな状況やご説明に複雑さが交じる可能性を含む場合には,できる限りお電話口でのご説明を控え,膝を突き合わせた打ち合わせ又はオンライン上でのやりとりに慎んで徹することと致します。この度は本当に申し訳ございませんでしたm(_ _)m

【 不快にさせてしまったであろう事案 】

・息子様に対する教育方針についてご家庭内でのご意見が異なる中ではどうしてもご対応させて頂くにあたりご対応のし難さがございます。その為,今一度ご家庭内でお話し合われ,そのうえでご意見が大凡一致したのであれば再度お申し込み頂きたく存じます。

・中高一貫の某中学校へ進学すると,やはり公立中学校へ進学するよりも勉強時間の確保が必要になります。実質的には19:00から22:30までの内,2時間程度しか平日にお勉強時間を確保できないようですので,これでは中学校から提起される課題を仕上げるには足りません。学力を上げることがご希望とされるのであらば,例え30分でもお勉強時間を増やされることが肝要かと存じます。

・開始時間を19:00から希望されておられる点ではご提案段階でお伝えさせて頂いております通り,そのお時間帯は弊社スケジュールの兼ね合いからご対応することは難しいため,20:30からのご対応になることを何卒ご容赦賜らば幸いでございます。

中学受験対策(国語)。1年放置した宿題の取り返しをつける。

【国語】お客様お手持ちの日能研(本科)教材を利用し,全文読んで”書ける読める意味わかる?”に従い,漢字と熟語と言葉を抽出しました。これら書き取りをしつつ栄冠問題集に手を入れるのですが,手順から逸脱してしまうと,効果は反映されません。くれぐれも手順通りに進めることをオススメしています。

中学受験対策(理科)。1年放置した宿題の取り返しをつける。

【理科】お客様お手持ちの日能研(本科)教材を利用し,”入試に出題される”に絞って,要約ノートを1ページ8分で覚えられるように作り込みました。本科を覚えつつ栄冠問題集に手を入れるのですが,手順から逸脱してしまうと,効果は反映されません。くれぐれも手順通りに進めることをオススメしています。

特に数学123ABC。調整して戦略を立てる。

数学については本日から半年ぐらいで3000題ほど解いてみて,戦略練って様々な節約ポイントを見つけ,子供達の限られた時間を有効活用できるよう力を尽くします。理科(生物化学物理)と社会(政経地理)については既存,要約ノートが役に立ちそうなので,一先ず手元にあるオリジナル教材を駆使致します。

浪人生への対応では共通テストに対しては経過措置に甘え,それで得た体力を個別入試対策で生かします。特に調整対応に際し,足らない課程を補充するとともに問題集で基本的な力を養います。少なくとも手元にある問題集(4step)でわかんないところを0にすることが必要となります。さ〜今年もがんばろ!

20年使って動かんくなったのでサラ買った。バリカン

普段はメンズサロンへ通っているが時間ないとバリカンでいっちゃう。かれこれ20年使ってたバリカンが使用中に途中で止まる回数が多くなってきた。『もうええかげん新しいのん買ったらぁ〜?!』という妻からのアドバイスを受け入れ,スグ調べてスグ確認してスグ購入!,丸坊主専用バリカンを手に入れたw

60分無料体験指導。できる喜び,達成感,勉強するということ

60分無料体験 60分無料相談
http://www.jyukenjyuku.jp/60_taiken.html

『知らん,わからん,見たことない』というところから体験指導を始めました。途中,斜めになってた姿勢が真っ直ぐな姿勢になり,そして60分後には,できる喜び,達成感,勉強するということ,微妙な心の変化,それぞれに様々な感覚を掴むことができたようです。お陰様で私も清々しい気持ちになりました。

打ち合わせを終えて深夜3:00頃

5年というお仕事の中で嘘をつかれ続けたのは3年半ぐらい。最後の最後まで転がされていたようだ。”怠ける”ということ,それを”隠す”ということ,決してあってはならないことなのに・・・。もう言葉にもならない。推薦入試で合格を掴んだ途端,掌を返され続けていたようで・・・。なんだろうなぁ〜ッ?!

いろんな料金を工夫して,やるべき事を節約して,何とかカタチづくってきた。「医学科を目指して頑張っていきます!」という言葉が薬学科を合格した途端,「もう医学科を受けたいとは思わなくなりました。」と言い放ち,入学辞退の洗礼を受けた後は,「やっぱり医学科を受けたいと思います。」となる。

根底に”怠ける”ということが存在するから,このような状況になるのだろう。「邪魔くさい」という感覚,「頑張らんとアカン」という感覚,これらを比べた時にいずれが価値あることなのかは明白なはず。別にワガママを言うてもええんやけど,そのワガママに自分が追い込まれてることに気づいてくれ,頼むm(_ _)m