例えば神戸市外国語大学の過去問を買う方法

教材費0円の力。受験塾家庭教師における教材の買い方。例えば神戸市外国語大学を志望するとして2025年2月に個別試験を受けるなら,2024年度版と2018年度版の両方を購入する。これで13ヵ年。もし問題が足りなくなったら,さらに2011年度版(世の中にあれば)を追加購入する。これで20ヵ年。ま〜大丈夫w

合格と奨学金を手に入れたいので攻める!

合格は勿論のこと,奨学金も入れたい!,という攻めた入試対策として,入試一ヶ月前から弊社スタッフが丹精込めて作ってくれました。スタッフいわく『長い間,本当に本当に良くして頂いたので私からの気持ちですm(_ _)m』ってこの短期間にこの量はヤバイなぁ!,受験塾家庭教師は受験塾家庭教師らしく謙虚で慎ましく,そして力強く支えましょッ(笑)

N高生。12月提出分がもうすぐ完了する。

紆余曲折を経ながら一つ一つ取り組んでおります。また来年に向けて大学受験対策も一つ一つ丁寧に取り組んでおります!,時が経つのは本当に早いものです。この調子で2年生オール5を目指します。ちなみに1年生オール5でした。総合型選抜ならびに学校推薦型選抜ではとんでもない効果を発揮すること100%!

今のままなら兵庫県立佐用高等学校の1つだけ(2)私立出願について

公立出願として兵庫県立佐用高等学校への出願を実施するに伴い,私立出願(併願)として日ノ本学園高等学校への出願(未来探究コース)をご提案申し上げます。東洋大学附属姫路高等学校でもなく市川高等学校でもない理由は「入試科目が少ない」からです。「入試科目が多い」というリスクを排除しました。

日の本学園高等学校
https://www.hinomoto.ac.jp

一次入学試験(一次入試)

全日制課程 普通科(単位制)
未来探究コース

国語と選択科目(社会・数学・理科・英語から1科目を選択)の2科目

24:00から授業やのに出てこんやん・汗

久し振りに深夜授業が開始されたのだが,約束の時間に出てこんやん・・・汗。小野市で23:00に終わりそれから1時間移動で神戸市西区に到着。約束の時間に到着したものの出てこん(家庭の事情もあって車の中で授業してるねん)。中間考査や屋久島合宿そしてインフルエンザ等の振替が重なるとこんなもん!

大学等奨学生予約採用の結果「第I区分」

また一人お客様のお役に立つことができました。『これで息子が大学へいける!!!,先生のおかげや!!!』と喜んで頂けました。このご時世こういう事は本当に助かるので率先して,ご相談させて頂いております。なお採用区分については第I区分。安堵の表情を浮かべておられたので本当に良かったですww

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「私立大学で自宅から通う」という状況で
第I区分に採用されていると,

① 年間授業料 ¥700,000減免
② 年間給付金 ¥459,600支給
③ 入学金260,000免除減額
ということが受けられる。

例えば
入学金260,000で年間授業料が1,200,000だとすると
実際にご家庭から支払う金額として
入学金¥0となり年間授業料¥40,400となる。

こういうことを知らない人達が多すぎるので,
私は率先してアドバイスさせて頂いています。

反省すべきこと多々

情けないことに時間に追われております。お客様には陳謝の連続でございます。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。もう少し余裕を持った方が良いように思う今日この頃とはわかっていますが・・・どうしても一つ一つの機会点で「一刻も早く」という気持ちが優ってしまいます。少し落ち着かなアカンわ。