夏休み課題を7月中目処に完了する予定。

広島県の夏お心遣いを賜り誠に光栄です!

休日の飲み,普段の料理,に活かします。

避暑地で過ごす静粛を満喫する良い機会。

夏休み課題を7月中目処に完了する予定。

1学期復習を馴染ませつつ,暗記に没頭。

2学期実力考査対策に猪突猛進挑みます。

受験塾家庭教師 和田 成博

osake1

訴訟リスクを劇的にダウンさせる就業規則の考え方、作り方。

訴訟リスクを劇的にダウンさせる就業規則の考え方、作り方。
* Amazonで購入できます。

【著者】

社会保険労務士 堀下 和紀 (堀下社会保険労務士事務所
社会保険労務士 穴井 隆二 (穴井りゅうじ社会保険労務士事務所
弁護士 渡邉 直貴 (ブレイス法律事務所
弁護士 兵頭 尚 (神戸三田法律事務所

【労働新聞社】

=============================================

労務管理は負け裁判に学べ!
* Amazonで購入できます。

=============================================

織田社労士・羽柴社労士・徳川弁護士が教える労働トラブル対応55の秘策
* Amazonで購入できます。

=============================================

三国志英雄が解決!問題社員ぶった切り四十八手
* Amazonで購入できます。

=============================================

hyodobengoshi

京都宮津で海3

京都宮津で海2

京都宮津で海1

毎週メルマガ20150724

【1・希望への道】2015年07月20日に梅雨が明け,土用の丑の日も本日到来。自分の中で何もかも解禁される鐘が鳴るなり法隆寺。つまんない冗談を言いながら,ウナギ,海水浴,BBQ,避暑地,大花火,これでフル稼働する段取りはもうバッチリ。仕事でフレキシブルに動きまくり公私共々,張り切っちゃいましょう。

【2・おいしい話】2015年07月度求人募集において,これまで就業環境の改善改良を徹底的に進めてきた効果がようやく世間に認知されてきた。只今,面接審査中2名,書類審査中6名,それぞれ時間を掛けて丁寧に慎重に進めている。晴れて採用となれば2015年09月度より研修中バッジを付けて対応させて頂きます。

【3・受験塾情報】来たる7月25土26日27月の3日間をオフィス休業と致します。電話受付ならびにメールお返事については7月28火11時より対応開始。お盆時期に関しては,8月13木14金15土16日の4日間をオフィス休業と致します。電話受付ならびにメールお返事については8月17月11時より対応開始。

【□・毎日ブログ】
2015・07/23・この夏,日本史が熱いww
2015・07/22・筋トレ20150722[追い込む大切さを学んだww]
2015・07/21・医学科受験対策を中学1年から始める。
2015・07/20・向こう岸を見る為,思慮深く漸進あるのみ。
2015・07/19・食っちゃ寝ww
2015・07/18・美瑛ラスクを賜り誠に感謝感激です!!

merumaga20150724

この夏,日本史が熱いww

(3)学習指導教科

日本史

(4)学習指導教材

教科書・センター試験過去問

(5)学習指導内容

夏休みの期間中における学習指導内容と致しまして、以下の内容についてご提案申し上げます。センター試験における得点確保を目的として、日本史の学習指導を行います。具体的な内容。日時については次の通りです。

【日本史】

次の2点を目標とします。①夏休みの間に全時代についてひと通りの学習を行い、知識の軸となる部分を理解、定着させてしまうこと、及び②センター試験過去問において7割の得点を夏休み中に確保できるようになること。上記①、②を達成した後、2学期以降の学習において9割の得点確保を実現するための学習に繋げます。夏休み期間中においては当該①及び②の目標達成のため、旧石器時代から平成まで続く歴史の流れについて、教科書などを参照せずに自分の知識だけではなせるようになること、その際には全ての登場人物と出来事、それに対する対策などについて、原因と結果に基づいて繋げて理解したうえで、再現できることを目標とします。そのうえで、各時代についての細かな知識について問題練習を通して身につけていきます。夏休み以降について、問題練習とその復習の繰り返しによって知識を増やすという学習に終始することができるようにするために、その前段階における基礎的部分を夏休みに仕上げることを目的としています。具体的なスケジュールは以下の通りです。

第1回;古代 センター試験第2問該当範囲

旧石器時代から平安時代の終わりまでを時代の特徴とともに通します。大和朝廷ができるまでは各時代の特徴について、大和朝廷ができたのちは各時代の政権担当者を軸として流れを理解します。特に平安時代については天皇親政期、藤原氏による他氏排斥の時代、摂関政治期、院政期について分けて理解していきます。また各時代を反映した仏教とそれに伴う文化の変遷についても学習します。

第2回;中世 センター試験第3問該当範囲

鎌倉時代から安土桃山時代までを時代の特徴とともに通します。特に初めてできた武士政権と朝廷の関係、中央政権と地方政治の関係、また随時外国との関係についての変遷などを中心に文化を踏まえて学習します。特に荘園制度や大名、村、各宗教勢力など理解しにくい部分かつ頻出範囲について時間をとって学習します。

第3回;近世 センター試験第4問該当範囲

江戸時代について学習します。江戸時代初期の武断政治の時代から文治政治への転換、その後に続く全国的な問題の発生とそれに対する政策の変遷、特に新井白石以降の各改革について特徴とともに整理します。

第4回:近代① センター試験第5問該当範囲

明治時代から大正時代の終わりまでの流れについて、対外関係と日本の政策方針を軸として、為政者ごとに流れをつかみます。まずは明治時代最初の10年から、80年代、90年代、00年代まで10年ごとの区切りをもって整理していきます。

第5回:近代② センター試験第5問該当範囲

昭和の時代前半について学習を行います。韓国併合から太平洋戦争までの流れについて、国内の経済状況と対外関係を中心にそれぞれの対応を中心として全体的な流れを整理します。特にこの時代については第3次桂太郎内閣から鈴木貫太郎内閣までの全ての内閣総理大臣とその特徴について理解のうえで、暗記をしていきます。

第6回:現代 センター試験第5問該当範囲

太平洋戦争終結後、バブル経済崩壊辺りまでの範囲を学習します。戦後経営から始まり、高度経済成長期、石油危機を通してバブル経済へと主に国内経済と外交関係を中心に整理していきます。特に頻出範囲である高度経済成長期については各好景気の特徴を正確につかみながら、暗記を行います。

第6回で以上の内容について予定しております。夏休みが丁度6週間ありますので、各週につき1回のペースで進めていきます。時代の流れを通したうえで宿題においては問題練習を多くこなしていきます。またセンター試験第1問該当範囲については、全時代が対象になっているため、夏以降の問題練習において克服していきます。

時点においては上記の内容での学習指導を予定しておりますが、随時ご要望を承りまして学習指導内容に反映させます。何卒よろしくお願い申し上げます。

nihon

筋トレ20150722[追い込む大切さを学んだww]

筋トレ2015
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=35098

==============================================

日付       :2015/06/19 → 2015/07/22

体水分      :39.1kg → 40.5kg

タンパク質    :10.5kg → 10.9kg

ミネラル     :3.38kg → 3.50kg

体重       :62.5kg → 64.9kg

骨格筋量     :29.7kg → 30.9kg

体脂肪量     :9.5kg  → 10.0kg

BMI      :22.1kg/㎡ → 23.0kg/㎡

体脂肪率     :15.1% → 15.5%

ウエスト周り   :75.1cm →77.2cm

内臓脂肪レベル  :5 → 6

フィットネススコア:80点 → 82点

基礎代謝量    :1516kcal → 1555kcal

==============================================

umai

医学部医学科受験対策を中学1年から始める。

(3)学習指導教科
数学 英語

(4)学習指導教材
学校問題集,市販問題集,その他

(5)学習指導内容

【戦略】

① 科目
・数学(週◯時間)
・英語(週◯時間)

② 対策
・定期考査対策
・推薦ならびにAO入試対策
・センター試験対策
・個別前期試験対策
・個別後期試験対策

③ 目標
まずは自分の足で本来進むべき道を歩み,その末で医学科への道を歩み続ける。

④ 留意
全国模試における結果の向上を図る対応には及びません。

⑤ 志望
6年後の医学部医学科受験を大前提と致しております。

【戦術】

6年後の大学受験における暫定的志望学部として,国公立または私立それぞれを視野に入れた医学部医学科を見据え,その上で,中高一貫6カ年を通し,計画的かつ効率的な日々の学習習慣を身に付けられるように学習指導を実施致してまいります。具体的には,まず定期考査(実力考査を除く)におきまして当該指導科目で偏差値50ないしは学年平均点の確保、なおかつ,安定的な得点率で推移させることを第1段階の目標とし,これら目標を達成する為,早急な対応に努めてまいります。そして当該標達成後は以後,段階的に目標を上げてまいります。第2段階の目標と致しましては,学内偏差55ないしは平均点プラス12.5点を確 保し,そして第3段階の目標と致しましては,偏差値60ないしは平均点プラス25点の確保に挑んでまいります。この間,極端な上振れ下振れが生じないように安定的な得点率の推移を継続させてまいります。安定し続けるには,分からないところを残さない,という見直し姿勢の強化を図ることで当該実現に繋げます。その為,事前に計画した戦略に基づき,学識情報の戦略的整理,効率効果的な反復学習,それぞれが重要となります。理解出来ていない,暗記出来ていない,といった要素のみ含まれる情報をまとめたノートの作成,ならびに,当該ノートを活用した反復学習による学識の穴を埋める特訓,それぞれ大切であり,直ぐにでも取り組むべき戦術です。全ての範囲におきまして教科書の内容を根本要素として捉え,試験で使える形で理解・記憶を徹底させた学習指導に努めます。

(英語)まずは身の回りの単語の読み書き,挨拶の読み書き等その他,を練習します。学校の進度に沿った形で,be動詞の肯定文・否定文・疑問文を読めること書けること,一般動詞を使っても同様のことが出来ることを目標として進めてまいります。また同時に本文の暗唱も宿題に出すようにし,耳・口・目・手をフル活用した学習に取り組み,新しく習う内容を一つずつ身に付けてまいります。英語を正しく書く,単語を覚えて適切に使えるようにする,文法問題について理詰めで理解する,といった三種の力を身に付けることで目標実現に繋げます。単に文法事項をバラバラに学習するのではなく,各単元の内容について相互のつながりを理解しつつ,教科書本文の和訳が正しく出来る,といった力を身に付ける学習方法を基軸として学びます。このような進め方で学校の授業の先取り学習に繋げ,学校での授業が復習となる,といったスタンスを早い時期に完成させます。またこれまでよりも遥かに多い日々の学習,試験に対する提出物の進捗状況を逐一確認し,遅滞に及ぶことなく提出出来るよう計画立てて課題を課し続けます。並行して,単語イディオム等の小テストも適時行い,試験前に慌てることの無いよう計画的に進めてまいります。次に,学校よりも一歩二歩先へ進む予習,置き去りとなった過去の復習,それぞれの目的に従い学習指導を進めます。知識のインプットとして教科書を主軸とし,典型的な問題の解き方のパターンをチャート的な要素を踏まえて進めてまいります。知識の内容を深く理解し,それを自由自在に使い熟せるようになるために,例えば公式や定理についても,なぜそうなるのか,というところから根拠や説明といった論説を踏まえたうえで理解して頂き,そして応用出来るように導いてまいります。そして,そこで得た学識を桐原ラインまたはZ会ラインの問題群を使用し,実践を通して知識の使い方を学びます。よって,日々の学習においては専ら補足型で,今の範囲の理解・記憶に力を注ぐべきでしょう。また身に付けるべき情報量がかなり多い為,より効率性が重要視されます。そしてそのために必須的な取り組みは,まずは教科書から理解・記憶するべき内容を抽出し暗記をするべきノートを作成することです。とことん拘りを呈して過去を蘇らせるための学習指導に活かします。教科書の基本的な問題に結び付けるかたちで各種問題における例題部分を中心に,まずは身に付けてしまわなければならない典型問題の解き方・考え方・捉え方について,ノートまとめに注力することで,単に解答解説を書く,ということに終始するのではなく,解答を進めるにあたって考えるべき内容,注意しなければならない点等や,難関大学入試問題を解くうえで必要な知識など付加情報についても随時書き込み,後に随時復習できるような戦略を呈したノートまとめを実現することが狙いです。そして随時復習を行った後.問題練習を通して間違えた問題や気付けなかった問題を中心に自分に足らない情報を当該ノートに書き加え続けます。当該ノートを活用し各単元の事象を記憶することが出来れば、各種問題集の問題に取り組むことにより,弱点の発見や暗記できていない部分の補充を行うと同時に,その情報を書き加えていくことで,自分にとって本当に必要な内容が集約された第二の頭脳ツールとなったノートに結び付きます。後は当該ノートを活用して反復学習を繰り返し,該当範囲全ての要素を頭に入れます。そして各種試験後,例えば全国模試,受験勉強において新しい情報が出てくるたび書き加えます。最後の最後に受験におきまして大きな効果を発揮してくれるはずです。このような方法を組み込みながら,特に苦手な課程を潰すことにより,入試まで計画的かつ効率的に指導致してまいります。

(数学)基本的には英語同様のスタンスで1つ1つ丁寧に進めてまいります。定期考査における安定的な学力の推移,入試における対応力の育成,それぞれの学力養成を目標として学習指導に徹します。まずは教科書をベースとした基本知識を理解することを目的とした学習指導に徹します。例題部分ならびに設問を中心に正確に記述し正解出来るようになること,また各定理についても説明内容を含め正確に理解し暗記できるようにします。そして該当範囲について理解した後は,ワークを使用した問題練習へと進みます。定期考査毎にワークの問題を全て解けるようになることに努めてまいります。ワークを解くにあたっては,間違えた問題や苦手な問題を中心として,何度も何度も繰り返し克服する努力を幾度と無く行います。そして最終的に,分からない問題がゼロになる,ということを着地点とした反復学習を随時行います。また各種問題について学習を進める際に,各問題ひとつひとつを全く別のものとして捉えるのではなく,知識の本質を理解して,各種問題においてその知識を応用させて対応できるように学習指導を行います。解き方を覚えるのではなく,知識を基にして考える力を鍛えます。そしてそれによって初見の問題にも対応できる力を身に付けます。上述第1目標の通り,まずは安定的に平均点を確保できるように,文章題や関数といった代数そして平面や空間といった幾何の利用等といった比較的つまずきやすい範囲が出題される範囲においても上記の目標達成を目指します。当該目標達成の後は徐々に目標を向上させ,上位の席次を目指しつつ,3年後の高校入学に備えます。以後,「演習を宿題で行う。解けなかったものを授業で解説。自力で解けるようになる。」という流れを出来る限り繰り返します。宿題で取り組む問題は,学校で使用している教科書やテキストのものを中心にしますが,他のテキストを活用した問題を出題することも考えており,苦手なタイプのものから順番に指示を出して潰してまいります。英語同様,教科書・演習テキストで解けない問題がない,という状態が望ましいです。前提と致しまして,既存学識の把握ならびに補足学識の注力に繋げるべく,教科書ベースとした基本知識の理解に加えて,一等賞を目指す希望に満ちた学習指導に徹します。例題部分や基本事項を中心として正確に記述し,正解出来るようになること,また各定理についても証明を含め正確に理解し暗記できるようにします。そして該当範囲について理解した後は,ワークを使用した問題練習へと進みます。ある一定の期日までにワークの問題を全て解けるようになることに努めてまいります。ワークを解くにあたっては,間違えたものや苦手なものを中心に何度も繰り返し克服してまいります。

IMG_0647

向こう岸を見る為,思慮深く漸進あるのみ。

神戸三田法律事務所 御中

弁護士 兵頭 尚 先生

http://kobesanda.citylife-new.com

 

近江牛を賜り多くの学びを賜り光栄です!!

家族皆,満面の笑みで美味舌鼓を打ち続く。

兵庫愛媛山口を夏のご挨拶に参上致します。

3歩進んで2歩退き,2歩退いて3歩進む。

就業環境の改良改善を直向きに永久に挑戦。

向こう岸を見る為,思慮深く漸進あるのみ。

株式会社 nawadan 代表取締役社長 和田成博

siga