久し振りにネパール料理を美味ww

nawadanでんき。光熱費71.99%節約。

【施工前】
電気代 ¥272,180
ガス代 ¥119,661
ーーーーーーーーー
光熱費 ¥391,841

【施工後】
電気代 ¥139,114
ガス代 ¥113,354
ーーーーーーーーー
売電益 ¥116,176
P還元 ¥ 26,556
ーーーーーーーーー
光熱費 ¥109,736
( 節約率 71.99% )
つまり15年で
¥4,231,575
の節約を達成!!

【支払(利息1%込)】
設備費 ¥303,072
つまり15年で
¥4,546,080
を支払う!!

総括すると
15年間では
節約額 ¥4,231,575
支払額 ¥4,546,080
だから
¥314,505
程度の足が出るけど、、、
月額
¥1,747
程度の足と考えると,
許容範囲レベル。
俗に言うところの
ランチ1回レベル。

2016年に契約して
既に1年が経過した。
私は39歳
14年後に完済した時
私は53歳
以後71.99%の節約のみ
つまり光熱費が
¥109,736
(月額¥9,145)
で済む仕組みが完成。

老後に楽しむ良い投資物件になったww

IMG_6014

毎週メルマガ20170922

毎週メルマガ20170922

【1・希望への道】三田市に引っ越してきて丁度10年目ぐらい。最近,布団を変えたら日々の悪戦苦闘に,ほんの少し馬力アップが持続している,ということを実感。また深夜限定だが筋トレを数ヶ月振りに再開した。丁度良い具合に体重に脂が乗っているのでパンプアップ感が心地良い。『睡眠』『運動』って自分へのご褒美。

【2・おいしい話】自民党は衆院選の公約に「教育の機会均等」を盛り込む。学費に関して,国公立大学では全額政府負担,私立大学では100万=(100万-52万)÷2=23万5000円個人負担。「出世払い型拠出金制度」を検討中。オーストラリアで導入されている制度80%完済。年内までに党内で結論を出す方針。

【3・受験塾情報】nawadanでんき。[事業]光熱費節約コンサルタント(電気代ガス代の節約,太陽光発電とエネファームによる効果,電気自動車の自宅充電戦略)[相談料]1円でも節約を達成しなければ無料,1円でも節約を達成すれば有料(前年度と今年度の月次比較による試算額12ヶ月分)。お申し込み受付中!

【□・毎日ブログ】
2017・09/21・【nawadan和田成博の最近気になる( ̄Д ̄)ノ】vol.81
2017・09/20・自宅浪人でゼロから目指す医学科(1)
2017・09/19・深夜の筋トレ。本日はメニュー作り!
2017・09/18・GYMBOX。365日24時間。会員制の完全個室ジム。
2017・09/17・1日18時間で43連勤後の2連休。
2017・09/16・台風18号?,鉄人28号?,どっち?

merumaga20170922

【nawadan和田成博の最近気になる( ̄Д ̄)ノ】vol.81

2017 / 09 / 15

取り急ぎnawadanでんき報告。光熱費節約大作戦として年間¥391,841を年間¥109,736(節約率71.99%)。冬場はエアコンをつけずにオイルヒーター&床暖房。ここに電気自動車の毎日充電が含まれるので,快適度バツグン。

2017 / 09 / 16

夫婦間の会話を大切にしている。恥ずかしい話だが,誕生日も母の日もクリスマスも,15年間だいたいズゥ〜ッと知恵を絞っている。贅沢に見えるかもしれないが,週末のディナーも極力,外食している。例え一食でも,ママには休息が必要だからだ。

2017 / 09 / 17

久し振りに時間を2日程,手に入れた。43連勤。ちなみに1日18時間が私の基本。睡眠時間は6時間。だいたい15年程前に結婚と同時に,12年間続けた空手,8年間続けた柔道,それぞれ自主的引退した。今もその時の精神力が役に立っている。

2017 / 09 / 18

美味いもんを身体に蓄える良い季節!,今が正に秋。旬の旨味が声をあげて呼んでいる。イノシシ,ウナギ,三田牛,ジンギスカン,秋刀魚,黒枝豆,三田栗,三田米,新酒。考えるだけで本当にワクワクしますね(笑)))いろいろ段取りせなアカン。

2017 / 09 / 19

地元で2連休明け。私事をゴソゴソ処理し,本日から仕事人間。また週末の晩餐を楽しみに,ビシバシ動き回ることに!,まずは月次締め作業からの報告書。そして決算からの特許挑戦。既に目白押しな1週間。そしてココに深夜の筋トレが導入される。

2017 / 09 / 20

面接での出来事。受験塾家庭教師で株式会社nawadanで働かせて下さい!,この仕事をするには御社じゃなきゃダメなんです!,という言葉。真剣か否か,幾つも質問を投げ掛けて,準備の深さを確認した。『熱意伝わりました。採用します!!』

2017 / 09 / 21

取り急ぎnawadanでんき報告。光熱費節約大作戦として年間¥391,841を年間¥109,736(節約率71.99%)。冬場はエアコンをつけずにオイルヒーター&床暖房。加えて電気自動車の毎日充電が含まれる!,快適度バツグン。

FullSizeRender 10

自宅浪人でゼロから目指す医学部医学科(1)

2017年5月10日から開始して,2017年9月20日現在までの取り組みとして...

倫理

教科書p.6からp.203までの198ページ要約作業を完了させた後,暗記も完了しました。センター過去問2017年から1997年までの21カ年分の内,2017年から2004年までの14カ年分を完了しました。加えて当該過去問における苦手問題に対する要約作業も完了し,そのうえで暗記も完了しました。引き続き,残されたセンター過去問に着手する予定でして,10月上旬には,教科書198ページ,センター過去問21カ年分,それぞれの対応を一通り完了します。これで,いよいよ勝負に挑むうえで必要な力を身に付ける準備が整いました!

IMG_6012

深夜の筋トレ。本日はメニュー作り!

1日18時間で43連勤後の2連休。

毎週メルマガ20170915

毎週メルマガ20170915

【1・希望への道】iPhoneを使って10年になる。当時はオフィスへのメールを手元の端末に送信設定できることが画期的だった。当時は個人事業主で大きな成功も大きな失敗も経験していなかったが,現在は法人代表取締役社長で大きな成功も大きな失敗も経験した。そして子供達の小さかった掌が夢を掴める掌になった。

【2・おいしい話】国公立大学における推薦入試とAO入試それぞれ「出願資格」に変化が起きている。以前は「卒業見込み,一浪までok」という内容であったが近年では「卒業見込み,卒業済みok」という内容に変化している。一浪だけでなく二浪多浪にもチャンスがあるようだ。固定観念が化石と化してはチャンスを失う。

【3・受験塾情報】仕事をしながら,ゼロから医学科合格を目指し,浪人生活を過ごす19歳。当初の予定は3年。私個人的には,何とか2年でカタチにならないものか,と工夫し背中を押している。覚悟を決めて謙虚に臨むその姿勢は本当に素晴らしい。出来るコトは全てしてヤリたい。浪人1年の勉強量は現役3年に相当する。

【□・毎日ブログ】
2017・09/14・【nawadan和田成博の最近気になる( ̄Д ̄)ノ】vol.80
2017・09/13・Apple Special Event
2017・09/12・週休3日制の正社員1人あたり利益35.20%
2017・09/11・週休2日制の正社員1人あたり利益34.63%
2017・09/10・時にはフツーな休日
2017・09/09・2018大学入試センター試験

merumaga20170915