大学受験で自宅浪人なら受験塾家庭教師にご相談を!

自宅浪人する力

学力アップ合格体験記

数々の合格実績

医学部医学科への道

高校生に贈る

不登校でも大丈夫

出願・小論・面接への極み

オンライン家庭教師もok

『0円のこだわり』と料金

お客様の心から

2022中学受験

先ずは合格おめでとうございます!,安堵でしかありません。本当に良かったです。入学するまでの3ヶ月程度,まだまだ「準備」に力を注ぐ必要がございます。ここで油断すると入学後,思いやられる状況にドップリ浸ってしまいます。これまでの習慣を忘れず「勉強する」ということを絶やしてはなりません。

【2022中学受験15名15名・合格率100%】

灘中学校         2名

甲陽学院中学校      2名

白陵中学校        3名

六甲学院中学校      1名

関西学院中等部      1名

須磨学園中学校      1名

淳心学院中学校      1名

三田学園中学校      2名

滝川中学校        1名

神戸国際中学校      1名

合計           15名

2022小学受験

コロナ禍の中,子供達は元気いっぱい頑張っておられました。その結果,このような状況下でも例年通り全員合格を果たすことが出来ました。全ては子供達が素直に真っ正直に取り組んで頂けたこと,そして親御様の溢れんばかりの愛情が広範囲に渡り反映させたことに間違いありません。本当にご苦労様でした!

【 2022小学受験6名中6名・合格率100% 】

関西学院初等部      2名

甲南小学校        1名

仁川学院小学校      1名

雲雀丘学園小学校     1名

小林聖心女子学院小学校  1名

合計           6名

毎週メルマガ20220121

『ここから高専入試対策やら私立大学入試対策やら私立高校入試対策』

【1・希望への道】2022大学共通テストが終わり,2022私立中学入試も終わり,少し落ち着きました。とは言え,まだまだ入試は続きます。緊張感もって一生懸命がんばっていかねば!,また同時に来年,再来年を目指したご新規様からのご依頼もフツフツ動き出しておりますので,スケジュールを調整しつつスムーズに対応せねば!

【2・おいしい話】株式会社nawadanは5年離職率0%です。『受験塾家庭教師』のスタッフ達も『nawadan fund』のスタッフ達も『沖縄美塩』のスタッフ達も,有り難いことに自身のレベルアップを果たしながら,ど真剣にお仕事をして頂いております。本当にありがとうございます!,これに甘んじず働きやすい環境を創り続けます。

【3・受験塾情報】nawadan3月研修。私,和田成博のチームは北海道トマムに決定!,この機会を通して様々なコトいっぱい勉強して頂きます。研修前,研修中,研修後,いう3つポイントで得られる気づきにも注目。実りのある良い研修を実施し,レベルアップしたスタッフ達がお客様皆様のより一層の大満足に繋げてまいります!

【□・毎日ブログ】
2022 / 01 / 20・【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.306
2022 / 01 / 19・nawadanTV『ハチハチ北スキー旅行』
2022 / 01 / 18・ええ思い出になりそうやわw
2022 / 01 / 17・関学高等部。今んとこギリギリ合格でok
2022 / 01 / 16・大学入学共通テスト(2日目)
2022 / 01 / 15・大学入学共通テスト(1日目)

【○・感謝の極み】三田市のお客様へ。毎回毎週ずっとお気遣い賜り誠にありがとうございます!,一つ一つを大切に,お仕事終わりの夕食時に有り難く美味頂いております。

【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.306

(2022/01/14)動画を撮影して編集して公開して。これを全部一人でやっている。YouTuberって大変な時期は本当に大変(特に編集等)。私,個人的にはYouTube単体でどうのこうのとなるようなところを目指してはおらず,YouTubeがキッカケで,その先のチャンスに繋がることを密かに狙っている。

(2022/01/15)数学1「データ」の過程。パソコン,特に表計算ソフトが無いと教えづらい(煩雑な計算が多い等)。例えば分散や標準偏差や相関係数なんかがそうだ。電卓でポチポチできるようなものではない。ちなみに定期考査で点数取れるレベルに達するには大凡3時間程度あれば十分イケる。

(2022/01/16)私立中学入試と大学共通試験が混ざるのでオフィスはテンヤワンヤ。ちなみに直近では国立大学の推薦入試や高専の推薦入試もあったりするのでま~ま~大変。こんな状況を25年ぐらい続けています。基本的には用意周到を基本ベースとしているので特に焦ることがないのは救いだ。

(2022/01/17)例年,年明けから学校が始まる週間と共通試験が終わった次の週間ぐらいから再びお問い合わせを多く頂戴するようになる。本当に有り難いことです。稀に直近入試が迫る飛び込みのお客様もおられるが満員でない限り極力ご対応させて頂いている。諦める前に一度ご連絡ください!

(2022/01/18)大学共通テストの結果で一旦,凹む前に平均点の公表を待っとこ。「みんなも悪いんやん!,フゥ~~ッ・・・汗」ってなったりするかも。何が起きるか分かんないのが共通テストの醍醐味。一応,過去の実績で現状の結果を暫定的に知ることはイイとして焦るんだけはやめとこうぜww

(2022/01/19)3月の研修では信州へ行く可能性が高まってきた。感染対策の兼ね合いから公共交通機関の利用は控えることにして,片道6時間の運転となりそうだ。燃料費のことを考えると圧倒的に飛行機の方がお得なのだが,背に腹はかえられないので止む無し。チーム毎のマネージャーが計画ww

(2022/01/20)3月研修。長野県やと思ってたら車?の燃料費が鬼ってるってことで結局,北海道になりました。飛行機で行くよりも燃料費が掛かるってどうよ?!,メンテナンス抜群やのにリッター4.5kmという世界(ちなみにランボルギーニで6kmだったりする)。燃料タンクには68Lしか入らんee

ええ思い出になりそうやわw

1年後に志望校へ合格するための布石。ここ半年もの間,紆余曲折は山盛り。あの時発した『本当に申し訳ない』という言葉。その言葉は私が教えた言葉ではありません。親御様から教えてもらった言葉なはず。ちゃんと愛情もって育ててもらってるから出るんやと思います。自分をもっと大切にしたほうがいいw