本日は臨時休業。お電話お問い合わせ受付お休み

ワクチン接種後の副反応に配慮し,本日のお電話お問い合わせ受付を「お休み」とさせて頂きます。なおメールフォームならびにLINEからのお問い合わせにつきましては,「通常通り」受付させて頂いております。この度はご不便お掛け致しまして誠に申し訳ございません。何卒ご容赦賜らば幸いでございます。

【メールフォームによるお問い合わせ】
https://www.jyukenjyuku.jp/contact.html
24時間365日受付中!,一つ一つ丁寧に対応させて頂きます。

【LINEによるお問い合わせ】
ID:jyukenjyuku
24時間365日受付中!
月火水木金土の11:00から23:00まで対応させて頂きます。
(日曜日のみオヤスミ)‪

キーボードの暴挙に敢えなく惨敗・・・

結局,日々の業務に支障を来たしてきたので,9/15を待たずして新しいMacBookAirを購入。決算月であるが故に消耗品費(経費)で落として欲しい今日この頃。こういうコツコツ節税が次の未来に繋がっています。キーボードって本当に大切です。もう後少しの辛抱です。引き続きしっかり頑張ってまいります!

ダッシュボードが急に裂ける。

日当たり良好な南向きの我が家。故に南に車を置いているわけで。間違いなくこの夏の暑さのせいで「車内の樹脂が縮む」という現象。サクッと向こうとこっちの二箇所で割れてます。そんな訳で修理する前にいつもの儀式。ディーラーへ連絡・・・

和田「あるあるですか???」

担当「あるあるです・・・汗」

和田「仲良く付き合っていくことにします。」

担当「ほんまにすんません。」

「ガムテ修理」が決定されました。これ以上,割れ目を広げると不味いのでボンドで補強後,さすがに黒いのんであまり目立たぬよう修理。イタ車乗りぃ〜はこんな事ぐらいではビクともしません。壊れ方的にはテスラの比じゃないです(笑)

毎週メルマガ20210910

『いつの間にか夏も終わりスグに秋が到来。もう布団かぶってます!』 

【1・希望への道】
9月に新学期を迎えた小中学生あるある「ねむい・・・」。季節の変わり目は止む無し。バランスを見ながら学習指導内容を立てつけるようにしている。基本的に子供達の情緒に合わせてやんないと,なかなか効率性が伸びないので,そこは上手い具合に調整している。さらに体育祭や文化祭が絡むと大変ですね!

【2・おいしい話】
毎日ブログでは「定員割れ率」なる記事をちょいちょい公開しています。これが意外と見られおり今後も時折,公開します。「中卒でええかな・・・」という気持ちが薄っすらでも高校進学を考えるキッカケになる方々もおられるようで,感謝の言葉を賜ります。受験では「知る」「聞く」「気付く」は大切です!

【3・受験塾情報】
nawadan10期目を目指し,2021年9月度求人募集を実施しています。お陰様で各所方面からお問い合わせやご応募を頂いており,一先ず安堵感を得ています。本当に有り難いです!,積極的な採用を心掛けておりますので,書類審査からの面接審査ではスピードで対応しております。何卒宜しくお願い申し上げます。

【□・毎日ブログ】
2021 / 09 / 09・【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.287
2021 / 09 / 08・姫路商業の情報と龍野北の情報
2021 / 09 / 07・生物基礎。旧センター2019。50点中45点Good!
2021 / 09 / 06・未対応科目リスクは過去問への対応で解消
2021 / 09 / 05・筋トレ。ここ1週間の成長
2021 / 09 / 04・2021年9月度。求人募集(正社員)

【○・感謝の極み】
『受験塾家庭教師の和田先生ですか?』「はい。そうです。どうかなさいましたか?」『先生なら何とかしてくれると聞きまして。』「わかりました!!」

nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.287

(2021/09/03)基本的には過去問ベースで対応する。当該過去問につき不正解が生じた課程への対処策とし,各教材を適用するかたちで対応する目指す得点としては先ず第一に合格者最低点,序で合格者平均点に留める。推薦志望とする大学への対応につき合格者平均点に留めた時点で完了とする。

(2021/09/04)愛娘が運転免許を取得した。いつもながら親バカMAXなもので嬉しくって涙が出た。もう車を運転できちゃうんや?!,凄いなぁ~・・・笑。少しずつ運転に慣れるように,日頃から乗っとかなアカンわ。コンビニとかコープとか,車通りの少ないところでバック駐車とか。ヨロシクw

(2021/09/05)日曜日やのに夜お仕事みたいなん。サクッと行ってササッと帰ろ!,打ち合わせだけでも的な発言やったんが,いつの間にか,体験してくれへんのん的な発言にスワップ。目的を見失っちゃいけないので体験が目的ならお断りやけど,慶應いきたい!,に近づけるのが目的ならGood!

(2021/09/06)主観が根拠となり感情に起伏を生じたり不愉快になったり誤解のままだったり「自分では現状抱える問題を解決できない事実が存在している」と理解しとけば,そんなんならへんはず。ちなみにこれを不等式に表すと「自分の感情>現状の問題」だったり。どうか落ち着いて下さい!

(2021/09/07)どうしても新しいノーパソを購入したくなかったので,往生際の悪い対処をしてみた。容量が増え過ぎたのでキーボードが意地悪してるのかな?!と仮説。データを徹底的に減らし最適化もやって,あらゆる自動を手動に変更。不思議とキーボードがお利口さんになってくれた(笑)

(2021/09/08)姫路商業の情報を志望するか?,龍野北の情報を志望するか?,さぁ~どっち?,自宅から近いけど学力的に遠い姫路商業か?,自宅から遠いけど学力的に近い龍野北か?,まぁ~よぉ~考えよ!,少なくともこんな感じで言えるようにまで伸びてきたんやから。自分自身を認めよ!

(2021/09/09)結婚指輪のサイズ調整に明日,家内と一緒に神戸のとある工房へ!,結婚してからもう20年になるんだなぁ~。今は亡き母親に姫路の山陽百貨店で購入してもらった。当時は正直,右も左も何も分からん23歳。人の言う事もイマイチで,ただただ突き進んでいただけの人間だったわ。

姫路商業の情報と龍野北の情報

一見すると,姫路商業を推薦,龍野北を一般,という戦略で物事を立て付けるべきものと理解し易い。しかしそう簡単なものではない。受験には必ず「人」が関わるからだ。これは理解すべきだろう。そうすると自ずと大切にしなければならないものが志望動機。書面や口頭如何に関わらず心の準備が必要です。

生物基礎。旧センター2019。50点中45点Good!

【 毎日ブログ(2021年8月30日) 】
生物基礎。旧センター2020。50点中44点Good!

本日も先週に引き続き,生物基礎2019で確認作業を実施させて頂きました。結果は50点中45点でGood!。「コツコツ努力する」って本当に最高です。このまま良い調子で学力を高めてまいりましょう。文系での国公立大学志望で理科8割9割を叩き出せたら,これら科目は間違いなく武器になる。がんばっていこ!

親御様の魂がお子様の心の中で成長しております!!!

未対応科目リスクは過去問への対応で解消

時にご予算の都合上,未対応科目があったりする。対応している科目について比較的Goodな状況は続きます。ただ一方で未対応科目については未対応であるが故に,あまりGoodではない止むを得ない状況がどうしても続いてしまいます。入試直前になろうものなら,未対応だからこそ起きる不安感がやはり発出してしまいます。

「そんな時,どうするのか?」

過去問を通して,未対応科目の実態を探ってみます。対応科目の時間を活用するので,一発勝負。その背景から本来の対応科目への対応は一時的に停止してしまいます。ただ遅れが生じないように手元で工夫し,時間を捻出する中で活用しますので,未対応科目におけるリスクを考えると,そのリスクは分散されます。