https://twitter.com/nawadan/status/1372731849001238528
毎週メルマガ20210319
『携帯電話の料金プランを見直し,通信費節約分をお客様料金に還元』
【1・希望への道】
我が家の長男も中学校を卒業し4月からは高校生。自宅からめちゃ近を狙い,推薦入試で早々に決めました。一般入試の得点率8割そこそこで着地していたので,まぁ~まぁ~良しとすべし。次は大学受験に向けて高校1年生から静かに頑張ってもらいましょ~ッ。引き続き夢を叶える環境を作り込んでまいります!
【2・おいしい話】
『宿題をやってこない』には絶対に負けません。状態化させているならば,授業中だけで何とかしてやろうじゃないか?!,ということで今正に対応中。本当に時間を要する取り組みであるが故に,コツコツと進めている。学校の宿題を期日までに提出できて,長期休暇の課題についても早い段階で仕上げている。
【3・受験塾情報】
2021年4月に向けて60分無料体験指導と60分無料進学相談を積極的に対応させて頂いております!,この機会に是非お声掛け賜らば幸いです。対応可能な日程やお時間帯は,毎日ブログ『すぐに対応できる日程「60分無料体験・60分進学相談」』にて,公開させて頂いております。何卒宜しくお願い申し上げます。
【□・毎日ブログ】
2021 / 03 / 18・【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.262
2021 / 03 / 17・すぐに対応できる日程「60分無料体験・60分進学相談」
2021 / 03 / 16・中学校「歴史」教科書を1日1時間の33日で,90%程度を征服…
2021 / 03 / 15・関西学院高等部へ進学したい受験生へ
2021 / 03 / 14・1500時間分の課程を182時間で対応するのは困難。でも312時間…
2021 / 03 / 13・神戸大学医学部保健学科。面接対策(原稿の一部)
【○・感謝の極み】
お客様皆様へ。日程調整にご協力賜り誠り誠にありがとうございます。お陰様で来たる4月1日より随時,研修を実施することが出来るようになりました。

【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.262
(2021/03/12)ホワイトデーが近づいてまいりました。14日を基軸に動いております。今年も八代目儀兵衛様の翁霞で決まり!,皆様に喜ばれるので,つい。ちなみに我が家も家族諸共,つい。ご飯のお供だけで十分に美味しい(笑)春の陽気も暖かくなりこの時期身も心もウキウキしますねぇ~。
(2021/03/13)土曜日なのに一匹。本日は珍しく,何もない一日。打ち合わせも無ければ,教えに行くお仕事もない。昨日,高校入試が終わり明後日に大学入試も終わる。とても静かな週末だ。問い合わせがあれば即日,参上できる感じ。フットワーク軽めで動きます。お気軽にお声掛け願います!
(2021/03/14)関西学院高等部への受験対策。勉強面でのポイントとしては「三つ目で見る」ということをオススメしております。①学力試験に対応できる力を身につける(英語数学国語),②中学校在籍中の通知表を良くする(英語数学国語理科社会),③努力の担保を準備する(英語国語)。
(2021/03/15)誤解が解けてるはず。当初,私の意向を押し込まれると身構えていた様子。気づいたら3時間半の打ち合わせ。一つ一つ丁寧に詰めの作業を落とし込んだ。相手方の主張に,数値をもって私が説明をつけれたのは良かった。お客様も自身の理解に落とし込めたようで本当に良かった。
(2021/03/16)2021年3月前半お問い合わせ状況は2月前半と比べると多少緩い。やっぱり時期的なもんがあるんかなぁ~?!,まだまだ我々がヘナチョコなんかなぁ~?!,そのどっちもなんかなぁ~?!,私達がいつもガチ過ぎるので引いちゃってるのかなぁ~?!,あぁ~~反省せなアカンわ。
(2021/03/17)2006年に購入した車両の部品が生産終了。完全にナメてた。バッテリー上がりで工場へ入ってから2ヶ月が経とうとしてる。ディーラーいわく日本中には無いようで・・・。さて,いよいよ闘いが始まった!,ローラー作戦開始。日本中の解体屋さんに問い合わせ決定。これも醍醐味w
(2021/03/18)推薦入試で合格していたら,卒業式を晴れやかな気持ちで過ごすことが出来る,ということを知りました。ナルホドなぁ~・・・笑。お仕事に生せそうな良い経験をさせて頂きました。父親として息子に『卒業おめでとう。良かったなぁ~!』と声を掛けたら嬉しそうにしてました。

すぐに対応できる日程「60分無料体験・60分進学相談」
【お電話によるお問い合わせ】
0120 181 663
月火水木金土の11:00から23:00まで対応させて頂きます。
(日曜日のみオヤスミ)
【メールフォームによるお問い合わせ】
https://www.jyukenjyuku.jp/contact.html
24時間365日受付中!,一つ一つ丁寧に対応させて頂きます。
【LINEによるお問い合わせ】
ID:jyukenjyuku
24時間365日受付中!
月火水木金土の11:00から23:00まで対応させて頂きます。
(日曜日のみオヤスミ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
和田 成博
<プロ家庭教師26年目>
絶対に諦めたらアカン!,を意識し闘い続けるプロ家庭教師であり,受験塾家庭教師(株式会社nawadan)の創業者。徹底した情報収集,戦略戦術の構築,迅速かつ鋭敏な判断力そして実行力で漸進あるのみ。時には厳しく,時には優しく,多くの御子様達そして親御様達に影響を与え,成功成長へと導きます。
【 60分無料体験と60分進学相談が対応okな日程 】
3月
・火曜日と水曜日と木曜日と金曜日の夕方から夜
・土曜日の昼間から夜(終日ok)
・月曜日と火曜日と木曜日と金曜日の昼間から夕方
・調整次第では他の日程でも対応ok

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
成田 麻菜
<プロ家庭教師8年目>
絶対に学力を伸ばすんだ!,とにかく合格を掴みます!,決して諦めてはいけない!,正に『情熱』の塊。笑顔の奥に秘められた強い気持ちが奮い立ちます。将来を見据えて直向きに努力する姿勢は,本当に素晴らしいです。一喜一憂を跳ね除け,我慢一徹で地道な工夫の連続が「学力を伸ばす鍵」を掴みます。
【 60分無料体験と60分進学相談が対応okな日程 】
3月
・月曜日の昼間から夜
・火曜日と木曜日の昼間から夕方
・調整次第では他の日程でも対応ok

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊橋 実里
<プロ家庭教師7年目>
とにかく勉強することが大好きです!,自己研鑽の日々を快活的に過ごし,その中で得られる成功経験を子供達における学力アップに幅広く生かします。一人一人の個性を豊かに,誠実かつ直向きに磨き続けることを心掛けております。ホスピタリティ精神を大切に「学ぶ楽しさ」を共に深め育んでまいります。
【 60分無料体験と60分進学相談が対応okな日程 】
3月
・月曜日と水曜日と木曜日と金曜日の昼間から夕方
・火曜日の夕方から夜
・調整次第では他の日程でも対応ok

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中学校「歴史」教科書を1日1時間の33日で,90%程度を征服できちゃう。
こんな「手作り」の要約ノートが・・・

これだけある。
教科書1冊を要約ノート66ページ分に集めた。
中学歴史って意外に少ない。
だいたい1日2ページ暗記の1時間程度で,33日あれば大凡90%程度の征服がok。

関西学院高等部へ進学したい受験生へ
① 学力試験に対応できる力を身につける。
入試当日の試験では,最低でも得点率75%(78%が望ましい)が必要として捉えておくべき。またその得点力判定期日としては少なくとも2021年12月時点で確保しておくべきでしょう。翌年1月ないしは2月入試までの期間を要して,苦手問題を解消する取り組みを実行しなければなりません。9月終わりまでに中3課程を全て終了させて,10月からは過去問対策に臨むべきタイミングを迎えます。
② 中学校在籍中の通知表を良くする。
ここの狙いは,「3から4に上がる」とか「4から5に上がる」というような「上がり」1ポイントとして,3年生の1年間もしくは2年生から3年生にかけての2年間,でポイントを稼い経緯を表示させると良いでしょう。ちなみにこの取り組みで万一の場合に生じるリスク分散に効果的です。
③ 努力の担保を準備する。
要するに英検対策や漢検対策で検定級を学力相応に確保しておく,と良いだろう。せめて英検3級と漢検3級,出来れば英検準2級と漢検準2級ならば弊社の過去実績で不合格になった受験生はいない。後者いずれの取得も実現しておらば,11月時点では一般入試当日の英語で合格点を確保しております。
関西学院高等部
https://www.kwansei.ac.jp/hs/index.html
受験勉強を始める時は必ず事前に戦略練って計画立てて進めることが肝要
誰それさんがあぁ〜だのこぉ〜だの言うてた無責任話は棚の上の見えないところに上げといて「はい,はい,,,」と聞き流しておいて下さい。実直に目先の試練に対し,直向きに取り組むことをオススメします。何事もそうなんだけど,小手先だけの体裁では直ぐに見透かされてしまいます。如何に腰を据えて勉強してきたのか?!,を問われるだけに中途半端では合格し難い高校でしょう。部活動も大切ですが,適正な学力を身につけることもまた同時に大切です。入試当日は英語と数学と国語だけだから〜・・・,というだけで英語と数学と国語だけを勉強していて合格すれば,これ程,楽な入試はございません。「面接」を課せられている背景を鑑みて思慮尽して取り組むべきことが肝要かと存じます。

1500時間分の課程を182時間で対応するのは困難。でも312時間あれば対応可能。
2021年3月13日(土)21:00開始
お打ち合わせ
内容:2021年3月11日お問い合わせへの回答
担当:和田成博
(1)宣言
・売上先行とする思考でお話を進めることは絶対にございません。
→ご確認済み。
(2)2021年3月9日付けご提案内容で週1回3.5時間としていた理由
2021年3月6日付けご提案内容にてご予算による課題が生じました。
そこで改めてご要望をお受けさせて頂き,後述の通り再考させて頂きました。
① 将来の目標 → 教師志望(小学生?,中学生?,高校生?)→「小学生」を希望とする。
② 入試形式 → 推薦入試希望だけど一般入試を見据えても志望成立を確認
③ 定員割れ戦略 → 「その時いけるところにいけばいい」との認識を把握
④ ご予算 → 6万円ぐらいなので52週間を13回払いとする。
⑤ 対応科目 → 学習指導180分と課題提起30分で英語数学国語理科社会を選別
⑥ 時間の細分化1 → 上記⑤180分を工夫考慮し過去課程も含めた原則対応(英語数学国語)
⑥ 時間の細分化2 → 上記⑤30分で社会理科の課題提起を実施(その方法含む)
⑦ 残された時間 → 残り52週間なので2021年3月17日以降の過程で原則対応に留める。
⑧ 集中力云々 → 「集中力がない」なら時間長必須として努力姿勢を鍛えることに努める。
→ご確認済み。
(3)週3回として1回1時間では応じられない理由
・上述(2)④⑤⑥⑦⑧⑨これら各々で整合性がとれなくなる。
・時間を細分化することができない為,複数科目や過去課程への対応ができなくなる。
・普段から一人で勉強する習慣を身につける必要がある中で,その機会点が失われる。
・この程の対応で得られる効果に対して疑問があり,当該ご提案における目的とは異なる。
→週3回での1回1時間対応を求める場合,これらリスクを容認する。
(4)週2回で(2)を満たせるか否かの検証
・別紙,手書きにて調整中(2021年3月13日19:00時点)
→週2回での対応を求める場合,(2)の効果を残しつつ(3)のリスクを容認する。
(5)事実の理解
ご本人様において「家庭教師やりたくない」とのこと,「家庭教師やりたい」とする意思の存在が認められない状況であることが明確に表示されており,弊社での対応には及ばないとの認識でその理解に着地する。
→一貫して「家庭教師やりたくない」とする意思の存在に変化が生じる。故に以後ご検討として家族間での協議如何でご依頼の申し出が発生する可能性を得る。
(6)手作りノートならびにデータ
・中学生(歴史,地理,公民,英語単語1年2年3年)※英語1年3年は只今使用中の為,持参しておりません。
・高 校(生物基礎,生物,化学基礎,化学,生物基礎,生物,地理B)
→ご確認済み。
(7)内申点をあげるのはどうでするか?
・別紙参照(☆1,☆2)
→ご確認済み。
(8)確認
偏差値を算出し,志望校ベースで相対的な自身のポジションを確認させて頂きたく存じます。
・過去2回(出来れば過去3回)の試験における素点と平均点をご準備願います。
→数値をもって,ポジションご確認済み。

神戸大学医学部保健学科。面接対策(原稿の一部)
・志望理由
特に貴学に在籍させて頂いている姉の存在は大きく,小学校から持ち続けている夢と希望を実現できそうな状況から影響を受け,私も貴学で鍛えられたい,と考えております。その中で臨床検査技師の資格取得だけでなく,大学院への進学で修士2年,博士3年を積極的に学びたい,と考えております。さらに資格取得後4年目には細胞診検査の実務1年間を経て認定試験後,細胞検査士資格取得を目指しております。このように着実に将来性を築くことができるので志願させて頂きました。
・臨床検査技師になりたい理由
生まれつき病気がちだったこともあり幼い頃,様々な検査にかかっていました。そこで臨床検査技師の方に異常を発見して頂き,その結果,医師からは◯◯◯○◯◯疾患と診断されました。しかしこの病気は原因不明であった為,臨床検査による対処療法を12年間継続しました。お陰様で現在は完治致しております。このような自分自身の経験がきっかけとなり,臨床検査技師になることを志しました。
19-1神戸大学医学部保健学科臨床検査専攻1回生
20-2神戸大学医学部保健学科臨床検査専攻2回生
21-3神戸大学医学部保健学科臨床検査専攻3回生
22-4神戸大学医学部保健学科臨床検査専攻4回生
23-就職すると同時に検査技師1年目で修士課程1年目
24-検査技師2年目で修士課程2年目
25-検査技師3年目で博士課程1年目
26-検査技師4年目で博士課程2年目(細胞診検査の実務1年)
27-検査技師5年目で博士課程3年目(細胞検査士資格認定試験を受検)
28-検査技師6年目で本格的に世の中で活躍する。

毎週メルマガ20210312
『受験対策が全て終わったので今週末はほんの少しユックリします!』
【1・希望への道】
愛娘は春から大学生!,AppleWatchが増えました。長男は春から高校生!,電動自転車が増えました。次男は春から中学2年生!,問題集類が増えました。「子育て」っていろいろ物入りで大変なことの連続ですが,とてもヤリガイございます。コロナ禍を乗り越え,無事に新学期を迎えてまいりたいと思います!
【2・おいしい話】
中高生ならば期末考査が終わってから新学期が始まるまでの6週間程度,中学受験生ならば入試が終わってから新学期が始まるまでの12週間程度,これらの期間を如何に上手に活用するかで先行き半年,強いては一年以上に渡り,天国と地獄ぐらいの大きな差を生みます。「待ち」ではなく,積極的に「掴む」を!
【3・受験塾情報】
新しいお客様をお迎えさせて頂く準備中!,お客様お問い合わせに真摯に向き合ったり,ご提案書を一生懸命に作ったり,スケジュールを分単位で調整したり,このように有りとあらゆる様々なご対応を進行中でございます。またその一方で3月14日以降,ご新規お客様の初回指導日が早々と実行される予定です。
【□・毎日ブログ】
2021 / 03 / 11・【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.261
2021 / 03 / 10・定期試験後の「保護者の感想」は厳しめ
2021 / 03 / 09・九州歯科大学歯学部。面接対策(原稿の一部)
2021 / 03 / 08・熊本大学医学部医学科。学校推薦型選抜Ⅱ
2021 / 03 / 07・閲覧回数が週間200件を突破!,受験塾家庭教師オフィス姫路
2021 / 03 / 06・約束を守り抜いて掴んだ一安心。高校受験生がんばれ!
【○・感謝の極み】
中学高校の6年間お心遣い賜り誠にありがとうございます。着地には正直,心残りがございます。また一方でカタチは変われど人を救う力を確認しました。

【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.261
( 2021 / 03 / 05 )花粉症が厳しい猛威を奮っている。薬を飲んだら少しは楽になるかもしれない。しかし負けない。いったい何と闘っているのか?!,と自問自答を繰り返す日々。もうこれは自分との闘いかもしれない。アレルギー反応に負けてなるものか!,という気持ちで2021年3月4月を耐える。
( 2021 / 03 / 06 )ご提案書を本日ご郵送させて頂きます。「ご提案書ならびにご契約書を作成させて頂きました。何卒ご査収の程,宜しくお願い申し上げます。ご了承ならびに再考が必要な場合はお気軽にご相談賜らば幸いです。また本件ご了承に及ばない場合は,特にご連絡は不要でございます。」
( 2021 / 03 / 07 )一時支援金の申請準備を整えた。後は個人の確定申告書が仕上がるまで待機し,認定経営革新等支援機関(顧問税理士さん)で事前確認を受けるだけ。また別件で弁理士の先生に特許申請をお願いするか,それとも勉強がてらに自分でやるか,を考えなければならないこと山積みだ。
( 2021 / 03 / 08 )暖かくなってきたので,週末は・・・・の操縦練習をすることにします。場所は専ら郷の音ホール近くの河川敷。航空法の制限解除も許可出てるし河川使用届も提出したので,桜の季節がとても楽しみです。また場所を変えてダムにも出没しようと企んでます。2021年を楽しみます!
( 2021 / 03 / 09 )山陽自動車道(上り)小河サービスエリアにある食堂の「チャンポン定食」はめっちゃ美味しい。最近では同じ曜日の同じ時間に通い過ぎて顔馴染みになっちゃってる。移動を伴うお仕事してる醍醐味かもしれない。何曜日の何処そこにはあのお店の近くでぇ~という楽しさがあるww
( 2021 / 03 / 10 )「集中力・・・」とか「やる気・・・」とか,そんな発言が出ちゃうんはサボるための言い訳が前提として存在しちゃってるから。勉強云々で前向きなら自然とそんなん気にならなくなります。マジで。知らんこと知っとく方が人間的に便利やわ。賢い人達にはならんでもええけど!
( 2021 / 03 / 11 )先週から今週にかけてご提案書作成の嵐。来週にかけて,まだまだ書き綴らないといけない日々を過ごす予定です。もう頭がパンパンになって指も筋肉痛でピクピクしてます。この調子だと今月いっぱいは間違いなくこんな感じが続くだろう。体験と相談も頑張ろ!,嬉しい悲鳴だww
