間違いありません。その名の通りです。例えばここに化学p.217からp.220の4ページ分があります。ご覧の通り,手作りです。使い方は至ってシンプル。20分を単位時間とする暗記作業後に確認作業。そこで90%以上の正答で合格。満たない場合は再暗記からの確認作業の繰り返し。効果と効率が半端なくヤバイ!

間違いありません。その名の通りです。例えばここに化学p.217からp.220の4ページ分があります。ご覧の通り,手作りです。使い方は至ってシンプル。20分を単位時間とする暗記作業後に確認作業。そこで90%以上の正答で合格。満たない場合は再暗記からの確認作業の繰り返し。効果と効率が半端なくヤバイ!
息子との会話。英検を通じて,大切な事を教えています。不満を打つけたり嫌味を言っても,人は何一つ変わりません。彼の理解速度に合わせて足並みを揃えられるよう心掛けています。私自身が不器用なだけに,息子が私よりも優れた人間になれるよう今後とも鍛え支えます。主観的な発言は我慢が肝要です!
直近の学力アップ推移として,小学5年生のお客様では希学園で偏差値50前半から偏差値60前半へ(ここ半年で偏差値10程度アップ)。中学2年生のお客様では公立中学校で偏差値44から偏差値59へ(ここ4ヶ月で偏差値15アップ)。読解力をつけるには「読む」よりも「書く」が最も早い!,ってことです(笑)
根底にある程度の読解力が備わっている人達は「読む」で十分,事足りるでしょう。しかしそれが存在しない人達にとってはそう易々といきません。専ら「書く」ということで新しい根底を築くことに繋がり,その中で「読む」ということが同時に行われます。何でもかんでも読めば良い,と思ったら大間違い!
「書く」ということを継続する中で,様々な変化が起きてきます。当初,書くことに面倒臭さを感じていたものの最近では,知らないこと(漢字や意味など)への歯痒さを感じ,「調べる」ということをします。それも自然に!,さらに捉え方に偏りがなくなって,視点を変えた捉え方ができるようになります。
宿題帳には子供達が学力を伸ばすための様々な情報を明記しています。言うなれば「宝物」です。日々の課題に対応したり,試験対策でも提出課題を優先的に仕上げやすくしたり,あるいは進捗状況の把握や残された時間と費やした時間を算定したり,使い勝手はいろいろ。散らかった頭の整理整頓は大切です!
副産物的な効果として,時間と労力の節約に繋がり,時間を有効に活用できたり,そんな旨味が存在します。少しずつストレスを抱え,そして解消しながらスキルアップを実現する!,ということ。まるで仕事のようですが,子供達にとって勉強は仕事のようなもの。戦略を立て戦術を注ぎ計画的に実行します。
普段ならば授業中,一緒に教科書を読み,子供達のペースで理解を深める,という進め方。しかし時には,そうも言ってられないことがある。そういう時には,要約作業を私が側で行い,覚える作業を子供達に委ねる。覚えながら理解を深める最中,その根本が仕上がる。それもこの道,23年の力によって(笑)
この度の化学・化学基礎だけでなく生物・生物基礎,物理・物理基礎そして地理Bにも及んで対応している。また「覚える」という部分にも,ある一定の手法を注いでいる。見開き20分で90%以上の合格。狙いは最低でも3往復してもらいたいためだ。中には1発で合格する者もいるが,それはそれでokとしている。
この取り組みで,教科書6ページないしは10ページ程度の理解を,場合によっては20分で90%程度,獲得することが出来る。そのうえで問題集にチャレンジすると,本人でしか実感し得ないが,もうこの要約ノートからは離れられなくなってしまう驚きが生まれるようだ。その証拠に鉛筆の動き方が断然,別世界。
手作りです。こんなんあったら便利やろなぁ〜?!,ということで作り始めて半年。今年5月に「生物基礎」から始め,今では「生物」p.281まで。今月中には残り全て仕上げます。定期考査やセンター過去問では,勉強時間の節約に繋がり,点数アップに繋がっているようです。お客様には率先して使ってます!
ちなみに他の科目では,化学基礎・化学,物理基礎・物理,地理B,中学校の理科(1年2年3年),中学校の社会(1年2年3年),これら全てにおいて要約ノートを手作りしています。手元では良い効果があるようで,取り返しをつけることに,必要以上の時間を要さない,ということがパワーとなっております。
即ゼミ11も山川一問一答も,計画的にやれば学力は必ず身につきます。個人的に25年間,使い続けてきたうえに,これまで多くの子供達で,良い結果を残し続けてきた教材群。私にとっては宝物だ。ちなみに現対応が仕上がるのは2ヶ月後!,仕上げたら次の作戦が待っている。着実に身につく学力はホンモノ。
学力と気持ちに寄り添う
受験塾家庭教師は大学受験で自宅浪人生として頑張る方々を数多くサポートしてきております。まずはこの3月。勉強する習慣的な緊張感を決して途絶えさせてはダメです。暫定的な志望校を位置付けて,勉強を進める中で目標の志望校や将来を少しずつ考えながら、モチベーションの維持向上に力を注ぎます。
熱血プロ家庭教師の知恵
志望校合格を目指して,国公立大学,私立大学,にチャレンジします。熱血プロ家庭教師が,一般入試,推薦入試,AO入試,自己推薦入試,スポーツ推薦入試,に対応します。一浪,二浪,三浪,多浪,如何なる状況の浪人生もシッカリと支えます。お問い合わせ1つで目の前の景色が,きっと広がるはずです。
3つの秘策で何でも対応
学科試験への科目対応(英語,数学,国語,理科,社会)は勿論のこと,出願・面接・小論への特殊な対応も自由自在です。またオンラインを活用することで,『次の学習指導までに苦手を解消することが出来る』という状況を作り出せます。この積み重ねの連続がヤル気に繋がり点数に繋がり結果を生みます。
15時間勉強という生活
自宅での過ごし方としては,効率の良い効果的な家庭学習をご提案します。勉強時間15時間(900分)・睡眠時間6時間(360分)・自由時間3時間(180分)を基本として,様々な事情を聞き取ったうえで立て付けます。自由時間には,お食事お風呂,身支度等が含まれます。勿論,勉強や睡眠に充てても大丈夫!
いつでも受験塾家庭教師
毎回の学習指導後には,日々の日課(宿題)を必ず提起しますので,学習指導以外の時間帯において「時間を持て余す」という状況の回避に努めています。分からない問題の質問や相談したい事があれば,通常のお電話やFaceTime(テレビ電話),メール&メッセージ,で何時でも何度でもヤリトリが可能です。
家に居ながら全てが整う
学習指導や進学相談だけでなく,学力判定,資料請求,大学調査,情報収集,ありとあらゆる対応を行います。時には,出願手続きをお手伝いさせて頂くことも多々。自宅に居ながら,ほぼ全ての段取りが整います。通う時間,通う費用を節約し,ご家族が顔を合わせる機会の増加は不安解消の一助となります。
【お問い合わせ先】
(お電話)0120 181 663
(メール)メールフォーム