
お客様の人権ポスターをデザイン


歴史も地理も公民も全て手作りです。理科要約ノート同様,「学力アップ」「時間の節約」に貢献してくれます。さらに学校問題集や市販問題集(標準的なもので十分)を重ねると試験の点数で効果の兆しが散見。20点30点代の方々は平均点に達し,平均点以上の方々はプラス20点30点に達します。ご期待あれッ!

半年掛かりで作り込んだノート群。息子達の学力向上を果たすために作りました。今ではお客様にも適用し,良い具合に効果を発揮しております。「学力アップ」を果たせるだけでなく「時間」の節約に貢献しております。想定以上に時間を奪われることがなくなりピンポイントで学力アップできるのは最高です!

教科書263ページ。1日40分から50分程度の所要時間。66日もあれば教科書を85%から90%程度の理解力で仕上げることができる。ここから問題集やら過去問やら,手を入れていくことで知識の植え付けに繋げていきます。受験という闘いの場,それは如何に時間をコントロールして自身の弱さを強さに変えるかです。









読み込み。一つ一つ単語を見極めて,取り零し無しベースで単語を抽出します。ま〜ま〜大変ですが効果的面なので以前からずぅ〜〜〜っと続けています。1週間もあれば1ユニット征服できます。つまりこのペースだと教科書1冊を11週間か12週間で征服することになります。さっさと動きましょw







3時間授業があった。でも私自身,「ハッ?!」となったので4時間延長してみた。結局お昼から始めて夜になってた。親御様に「いってらっしゃ〜い!」からのぉ〜,「おかえりなさぁ〜い!」。親御様は『え?!,まだおるん?(笑)』となって笑ってた。延長料金は0円でぇ〜す。声を大にして言ってみたww

●:定員オーバー
◯:定員割れ

こんな「手作り」の要約ノートが・・・

これだけある。
教科書1冊を要約ノート66ページ分に集めた。
中学歴史って意外に少ない。
だいたい1日2ページ暗記の1時間程度で,33日あれば大凡90%程度の征服がok。
