甘酸っぱい?それとも、辛口ッ?

神戸市W様。いつも御気遣い頂きまして誠にアリガトウございます!!師走という時期を考えるとより一層感謝の念が絶えません。本当に恐縮してしまい ます。それに先日には我が家の特殊部隊にもとても珍しい頂き物を授かりまして、ホクホクした気持ちで日頃の業務に従事することが出来ました。併せて感謝の 意をここに表しますm( _ _ )m

神戸市W様の御気持ちには本当に感謝の気持ちでいっぱいで、御伝えしたいコトも山程あります。とっても気持ちよく、そして、とっても良い意味で吹っ切れました!!もう本当に何でもカンでもおっしゃって下さい。もう何でもカンでも対応させて頂きます。正直、申しまして子供達の学習を支える、子供達の将来を担う、それらについて出来ないコトなんて存在しないと自負している受験塾家庭教師の精鋭部隊がとにかく支えます。それも徹底的に考えて、チャンスとタイミングを失うこと無く静かに、そして繊細に対応させて頂きます☆

医学部だろうと、歯学部だろうと、薬学部だろうと、理学部だろうと、海外の大学だろうと、インターナショナルスクールのような学習指導だろうと、何だろうとお構い無しで対応させて頂きます。是非とも御気軽に何でもおっしゃって下さい。絶対的に表には出せない情報と私達が培ったスキルと経験を基に彼女達が安全に、かつ、希望に満ちた幸せを手に入れる御手伝いを今後とも満を持した気持ちで徹底的に取り組ませて頂きます。

W 様のような御客様達がいらっしゃれば私達は勇気を持って対応させて頂くコトが出来ます。彼女達が私の授業に耐えて耐えて耐えまくって、自分達の力を自ら磨いてくれます。もちろん、まだまだ小学生らしい不器用な部分はあるのですが、一生懸命、私に打つかってきてくれます。この経験は一生の財産になるでしょう。負けそうならば攻めれば良い。そんな感覚が本日も彼等の衝動で見受けられます。つまらん中高生が多い昨今、彼等はとっても度胸の据わった小学生です。そんなん、めちゃくちゃ大好きです(笑)

ただ負けるのを待ってて、どうするんでしょうか!?、自分の志や自分の末路を様々な言い訳で飾ってどうするんでしょうか!?、そんなモンは何にもオモシロくありません。徹底的にヤって、ヤって、ヤリ抜いて、ヤリ抜き通して成功への兆しに変えるような取り組みをする方がオモシロいです。そんな気持ちが彼女達には既に存在しているので、今後、本当に楽しみで仕方ありません。転んでも立ち上げるんでしょうねぇ〜ッ☆

そんな反面、よく巷でこんな話を耳にすることがありますが、個人的にはその度毎にとても減なりします。もちろん感情や表情には一切出ませんので問題はありません。競争率が激しいとか、ランキングがどうだとか、枠が狭いとか、そんなしょうもないコトどうでも良いんですよねぇ〜ッ。ステータスやら、プライドやら、そんな縋り付くモノが無いと行動に徹するコトが出来ない。これでは、本当につまらんです。情けな過ぎます。そんなモノは力さえあれば、どうにでもなります。無ければ身に付ければ良い。それでも無ければ作り上げれば良い。

私は普通の優等生な人生、頭の偉い人達が経験するような人生、そんなカッコイイ人生を送ってきたつもりもありません。どん底のどん底を見てきたうえで血と汗と涙の歩みを進めてきました。もちろん汚いコトばかりです。キレイことなんて1つもありません。そんな家庭教師が家庭教師らしい学習指導をするコトが出来るはずがない。でも、御預かりさせて頂いている子供達は、そんな私の話に耳を傾けて、私のワガママに項垂れて、無理難題を押し付けられて、ムチャクチャ言われて、喜怒哀楽を感じながら授業に耐えて、耐えて、耐え抜いて、頑張り抜いています。そんな彼等にあるものは彼等自身の甘えとかワガママとか、そんなモンはありません。彼等にあるのは、ただヤルだけ、それだけなんです。言い訳とか、合う合わないとか、そんなバカみたいな事情なんて皆無。そんな彼等の末路は、もちろん成功あるのみ。中途半端は存在しません!!少なくとも私はそう信じています。

万一の時は、ギリギリ寸前で、彼等を助けてあげるつもりです。それが私からのササやかな御褒美。私が御客様から支えられているのと同じことであります。万が一、億が一、の時の頼みの綱が1寸でもあれば助かるはず。出来るコト、考えられるコト、何だってやってあげるつもりです。私と接するからこそのメリットはあっても良いはずです。だって、一緒に闘ってきた仲間ですもん(笑)!!子供の機嫌トリは、かえって子供達の歩みに足枷をはめているのと同じこと。それを御存じな御客様達に囲まれた私や受験塾家庭教師のスタッフ達は幸せモンです。さぁ〜ッ、スタッフの皆さん☆どんどんテンション上げて頑張っていきましょう☆

親御様「この子の為になるならば、どんどん鍛えてあげて下さい。煮るなり、焼くなり、好きにして下さい!!」

和 田「わかりました。やりましょう!!それも徹底的に。。。」

節約する、というコト。

私が受験塾家庭教師やその他、組織を運営するにあたって必ず意識している多くの心構えのうちの一つとして、節約する、という考えがあります。これだけを聞くと、どうしても経済的な節約を思い浮かべてしまうのは、ごくごく一般的なコトなはずです。しかしながら、それに限ったことではありません。経済的な節約よりもむしろ重要視すべき節約として、時間的な節約、が挙げられます。

過ぎ去った時間は二度と戻ってきません。そして、その足跡は消せる足跡と消し難い足跡、そして消せない足跡を生みます。この節約は様々な問題から身を守る防護策であると同時に小さな可能性でも大きな可能性に育むことが出来る素晴らしいキッカケとなり得ます。一度過ぎ去ったチャンスが二度、三度と再びアプローチしてくるコトはごく、ごく稀なことです。

夢と希望はタイミングを間違えればジェンガのように崩れていきます。元通りにするにはとても膨大な労力を費やすことになり、果てにはタイムオーバー、タイミングオーバーの危険を招く恐れに繋がります。その為、時間的な節約という観点を大変、デリケートな位置付けて捉えております。そこで注意しておいてもらいたいのが、節約する、という言葉の意味を履き違えると大きなシッペ返しがやってきます。節約する、すなわち、ケチる、では決してありません決してそう捉えてはいけません。ケチる、という手段により目先の利益を追ってすれば、同時に多くのリスクを買っているコトにも繋がります。なかなか気が付かないものですが、これは気付くべき部分であります。

これは本当に、本当に大変、恐縮な例え話を挙げて簡単に御話させて頂きます。

受験まで後3ヶ月程度しかない土壇場に無料体験指導のエントリーをされる方がいらっしゃるとしましょう。もちろん受験塾家庭教師のサービスとしては、まったく構わないのですが、そんな時期に無料体験指導となると大きな犠牲を払う可能性があるというコトも忘れてはいけません。受験生にとって一番大切なモノは時間。家庭教師を見付ける前に受験そのものが終わってしまいかねません。また土壇場でドタバタしてしまって、いろんな方々の話を聞いて聞いて、聞きまくるウチに何も取り組みを行うコトなく受験が終わってしまったり、あるいは後1年だからと言って流暢に構えてしまい、まだ必要無いだろう、という根拠無き場当たり的な感覚によって決断を下してしまって、その結果により大きなキッカケを失ってしまうことに繋がり、その瞬間でしか握ることの出来ないチャンスをみすみす逃してしまう。それらが重なり、挙げ句の果てにはチャンスを得て臨むべき方向性に落ち着くことが出来なかった、というような最悪の事態も考えられます。

あの時に話だけでも聞いて頂ければ良かったのに、あの時の御提案を了承下さればこんな状況にならなかったのに、という気持ちになった事は正直申しまして、これまで少なからずとも幾つかあります。

少なくとも私達は、子供達の学習を支えるスペシャリストとして社会に無いものを提案させて頂いております。御提案書そのもの全てに、これまでの経験を踏まえたうえでの吟味に吟味を重ねた根拠が存在しています。ただ、ただ、売上を上げてやろう、というような短絡的にコトを進めている訳ではありません。一番、大切なコトとして、子供達の方向性、可能性、進展性、受け入れサイドとの相関性等を踏まえたうえで説明付けられるように考えられております。ギリギリ、スレスレ、での対応で限界に富んだ状態での御提案で臨ませて頂いているのは言うまでもありません。ですから、何かを勘違いされている方々が稀にいらっしゃいますが、是非とも誤解の無いようにして頂ければ幸いです。

子供達が夢と希望を叶えようとする志気を支えるべく全身全霊で学習指導に取り組ませて頂いております。どうか御安心下さい。毎回授業では、どんな御子様に対しても真剣勝負そのものです!!何事も考えて節約しないといけません。考えて節約するコトで、予想を遥かに超えたチャンスを手に入れるコトが出来ます。これは大人の社会でも十分に役立つコトだと身をもって知りました。

オフィス近くの温泉で小休止。

12月はクリスマス、誕生日、正月、というふうにイベント事が立て続けに目白押し。普段パパという役割も担っているので様々な面で、たまらんです。本日はそれらの段取り。とってもアグレッシブな一日でした。トイザらス、イオンをハシゴするとは思ってもみませんでしたが、あっちフラフラ、こっちフラフラ、いろんな家族を見れたので、そこそこ楽しめました。こんな感じで、平日、土、日夜は仕事。日曜昼間はファミリー。とっても大変な事ばかりなんですが充実しています。。。(; ̄◇ ̄)<そんなにゲーム欲しいんか!?自分でゲームソフトを開発出来る人間になっていく方がよっぽどオモロいぞッ)

そんな感じで何とか、今月来月の段取りも一様に完了する事が出来たので、オフィスの近くにある熊野の郷というスパに行ってきました。家族イベントの段取りが完了した時、頭がパンパンになった時、大きな仕事をヤリ終えた時、そんな気分転換な時に活用しています。ちなみにオフィスから車で30秒程度。めちゃくちゃ近いんですが車で行っています。もちろん自転車で行ってもそんなには掛かりません。やはり最近は結構冷えてきたので、さすがに自転車では湯冷めしてしまいます。

三田に本格的な冬やってきています!!!。。。(; ̄= ̄)<さぶぅッ。。。)

漢検、英検、と言えば受験塾家庭教師でしょう!!

12月も中旬に差し掛かってきたコトですから、そろそろ漢字検定試験と英語検定試験のエントリーを完了させるべく手続書類を完了させることにします。各種試験の受付日時ならびに試験日時については以下で参照頂けますので、一先ずの参考程度に留めて頂ければ幸いです。ちなみに、こんな検定試験のアレコレを受験塾家庭教師が御客様達に代わって全て行います。もちろん、御負担頂く検定料も無料です!!これって凄いでしょッ☆これが、おまかせコースの神髄です。

前回の漢検会場は流通科学大学でした。駐車場のコト、現場のコトを考えると神戸外国語大学の方が良かったというのが個人的な感想。特に深い意味はありませんが、大学に入ってから歩くコト、歩くコト、若干遠かったような気がします。普段の運動不足が手痛い刺激を効率的に体に伝えておりました。でも、たまには良いかなっ!?次回は学園祭が重ならないコトを祈るとしましょう。

各スタッフ達へ>>>おまかせコースを受講している該当の受講生がいらっしゃいましたら必要事項の確認のうえ、親御様の了承を得て直ちにエントリーを行って下さい。エントリー完了次第、報告下さい。取りこぼしの無いように願います。

1.漢検受検情報

平成22年度第3回検定(公開会場)

受付期間 :平成22年11月1日(月)〜平成23年1月7日(金)

※書店受付:平成23年 1月4日締切、1月7日願書必着。

検定日  :平成23年 2月6日(日)

2.英検受検情報

2010年度第3回検定(本会場)

受付期間 :2010年12月 1日(金)〜2010年12月24日(金)

※書店受付:2010年12月22日締切。

検定日  :2011年 1月23日(日)

ガラパゴス

スタッフとの壮絶な議論も完了して、来年への飛躍を楽しみに感じながら意気揚々と年末調整完了。もちろん確定申告の段取りも完了したので、早速、ソフトバンクショップへガラパゴスを見に行ってきたワケです。やっぱりフラッシュが見えるって羨ましい(; ̄= ̄)

アンドロイドが入っているというコトで違いを確認すべくドコモやauにも行ってきましたが、本日が一番スムーズ。ちなみにシャープ製です。やはり端末によって違うんだなぁ〜ッ、とばかりのナルホドちゃんな一日でした。もちろん迷惑にならないような時間帯で勉強させて頂きました。

ここ最近、携帯電話を買うワケでも無いのに携帯ショップに参上しては、それぞれの端末のアンドロイドを触っています。今後、受験塾家庭教師としてもいろんなアプローチを掛けていけそうです!!いろんなコトを考えていると楽しくて楽しくて仕方ありません。そんな刺激をエネルギーに換えて、来年の戦略を練っています。

毎年恒例の戦略公表については年末年始に行っているので、受験塾家庭教師に興味感心のある御客様達には是非とも拝見頂きたいです!!一様のテーマとしては料金設定、求人募集、広告アプローチ、ビジネスツール、スタッフ公開、新オフィス設置、モバイル。そんな感じです。まだまだ詳細は決めていませんが、少しずつ取り組みを育んでいます。

大学受験生・諸君!!1月2月3月の戦略的計画を立てよう☆

いよいよセンター試験まで後1ヶ月程度。全国の高校生達はドキドキしているに違いないでしょう。もちろん私もイチ受講生の家庭教師でありますので、とってもドキドキしています。

この時期、段取り的には何をやっとかないといけないのか!?

段取上、まずは証明写真を撮影する。そして大凡の願書を用意する。同時に来年1月2月3月のスケジュールを手書きで作成する。最後の最後に願書作成(※もちろん本人直筆)。この時期、専ら私は自分の為にも受講生達の為にもなるコトを率先してやっています。あれば役立つモノを構築する。それが私であり、受験塾家庭教師であります。

中でも便利なモノの1つとしては1月2月3月のスケジュール!!これは国公立、私立を受験する日程を考えたり、入学一次手続日時を知るうえでとっても大切な作業となります。親御様にとっても役立ったりしています。例えば日程に重なりがあったり、動き方を考えたり、段取りしなければいけない体力を身につけたり、そんなこんなが一目で分かります。

ただ注意としては、インターネットの媒体を使用して作成しないというコト。ネットワーク上では必ず何かが起きます。だから紙媒体を使用して手作業で、かつアナログな対応方法で作成しなければいけません。でも、それでやったら頭にも入るし、立ち話レベルで質問されたとしても確実性の高い範囲で御話来ます。

とっても手間なコトなはずですが何にも思わずにやっています。子供達の笑顔や発言が、私に勇気を与えてくれるので(笑)当たり前のコトです!!何でもカンでもやりますよ。

イメージにある内容は、兵庫県立大学看護学部、兵庫医療大学看護学部、常盤大学看護学部をベースで入試日程を構築したものです。ここまでなら誰でも作ることが出来ます。もちろん大学生家庭教師でも作れます。けれども、そこは受験塾家庭教師です。戦略的な仕組みを適用しています。さぁ〜分かりますか?分かれば受験塾家庭教師でガンガン頑張れるはずです!!!

九州の旅、頂きましたm( _ _ )m

太子町T様。いつも御心遣い誠にアリガトウございましたm( _ _ )mとってもステキな贈り物に大変、感謝致しております。私を含めて受験塾家庭教師のスタッフ達は多くの御客様に支えられて生きております。皆様方の御期待に少しでも添えるべく最後の最後まで全身全霊に取り組ませて頂きます。

彼女の現状を一言で言うと、パーフェクト!!正直、何も指摘する箇所もありませんし、新課程だろうと旧課程だろうとほぼ確実に満点を確保しております。本当に、本当に何の問題も無いと言っても過言ではありません。ただ強いて言うならば勇み足を回避して頂きたいです。そうでないと満点に繋がりません。つまり私は、狙っています。

つまんない戦略も当然の如く立てさせて頂きました。自分で立てた戦略なのですが今では、とってもつまんないと感じているんです。けれども、つまんなくても、この戦略だけは立てておかないといけません。でも自分にとってはどうしても納得がいきません。もちろん、つまんなくても戦略としては一級品なはずです。自画自賛ではなくて、これは経験がモノを言っています。

どうも納得がいきません。弱過ぎます。今だからこそ強い気持ちにならないといけないのに何だか弱過ぎています。彼女は勉強するのが大嫌い。だからこそ大雑把で緻密な対応にて学習指導を実施させて頂いております。そしてそんな強烈な対応にも負けじと無理を押して頑張り抜いているのに、どうもいけません。

大変、恐縮な話なのですが実は未だに滑り止め私立を受験させたくありません。これは私、個人的な気持ちです。これまで彼女は強く生きてきました。最後の集大成として、その強さを大学受験で大成させてやりたい。そしてこれを期に、そんなフザケタ強さから卒業させてやりたい。

覚悟を決める、というコトを学んでしまっているので、とっても強いのですが、少し負荷が掛かってしまっているようです。彼女なりにそんな緊張感を楽しんでおり、迷い無く取り組んでいるのは、とても素晴らしいのですがもう少し息を抜いてあげたいです。体と気持ちにストレスが掛かり過ぎているのは彼女の部屋を見れば分かります。

まだまだ10代。これから楽しいことも、辛いことも、いっぱい経験するでしょうから、今壊してしまってはいけません。だからこそ、モトの自分に戻ってもらいたい、そう願っております。皆様方とも、もう2、3ヶ月程度ですが、最後までしっかりガンバらせて頂きます。彼女には今後とも気持ちと体を大切にしてもらいたいです!!!


神戸市W様m( _ _ )m!!多くの感動を頂きました☆

神戸市W様m( _ _ )m!!いつも御心遣い頂きまして誠に感謝致しております。2010年もW様とともに様々なコト、多くのコト、そして、とっても大切な思いやり、子供を支える強さ、その他とってもたくさんのコトを学ばせて頂きました。来年度も何卒、宜しく御願い致します。。。

この度の漢検状況では比較的、漸進性を秘めた内容になったことに一抹の安堵がありました。けれども私の力不足な部分もたくさん有っての結果で、W様の御気持ちの大きな期待に陰りを差してしまったことも事実であります。その点では大変、申し訳なく思っている次第であり、今後より一層細かな対応を求めてまいります。何卒、御容赦頂ければ幸いですm( _ _ )m

姉様における漸進性を秘めた内容。。。

本当に勉強をする、というツボを理解しているというコト。それには驚きです。受験塾家庭教師のスタッフとして迎え入れる可能性を小学生ながらに見出しております。現在、彼女は小学校卒業までに漢検準2級確保ロックオンに繋げました。さぁ〜楽しみです!!

中高生に混じって漢検を受験する、という感覚を味わった彼女は普通であらば身に付けることの出来ない感覚に浸ったはずです。それは中学受験生では決して身に付けることの出来ない感覚。小学生の学力が渦巻く環境の中では、定期試験を受けてもメリハリが無く、オモシロくありません。自己満足の次元での恒常性に留まってしまいます。どんだけ学力があっても所詮、周囲は小学生。周囲が中高生である中で自分の頑張りを発揮する、という環境に置かれているのとはワケが違います。ちなみに、ほとんど中高生の試験会場では何とも言えないドヨメキと緊張感が走っているようです。

「小学生!?絶対に負けられへん。」実際、試験会場にいた私や受験塾家庭教師の生徒達数人が発していた言葉で、彼等は姉様にそういう感情を抱いているようです。ちなみにその子は神戸高校を中1から目指しているヤル気満タンな勇士です。将来は父親のような建築士になるというコト。

こんなワクワクした感覚を静かに周囲に感じさせているのが姉様。そして彼女も中高生に負けじと頑張る意志を固めます。相互作用とは正にこのようなコトを差すはずです。要するに、切磋琢磨。失敗しようが土壇場に経たされようが何があろうとも成功に導く方法を見つけ出して類い稀ない努力を発揮する、そんな人間に育ててまいります。

妹様における漸進性を秘めた内容。。。

宿題をする、漢字を書く、分からなければ調べて書く、辞書をつかっても良い、このような条件下で宿題に取り組ませておりました。ただ期待通りの結果に繋がらなかった為、彼女には大変、申し訳ないのですが、心を鬼にして緻密な確認作業を行いました。そこで棚から牡丹餅的な状況を得ることが出来ました。

この内容の中に、考えて考えて考え抜いて書き込む、という動作がなされておりません。つまり、分からなければ即時辞書。そして問題箇所を是正する。確かに辞書を用いて問題箇所を是正するのは良いのですが、やはり考え抜く、という動作あっての一連の流れでなければいけません。彼女に欠けていたのは、考え抜く、というポイント。今後、徹すべき対応策を講じます。私の引き出しは無限大!!

それは昨年9月の授業でW様がおっしゃられていた内容でした。覚えるとスグに忘れる、という当時の御言葉が頭の中を駆け回っており、ようやくこの度の件で説明が付きました。本件における、考え抜いていない、という点を砕いてお話しすると、「ポットに入れておいたお湯をラーメンとか御茶とかを飲む時に等に注ぎます。注ぎ終わった後のポットは空っぽで、食べた後の自分自身は満腹。」つまり覚えたことを吐き出したコトに、彼女にとってはヤリガイとなっており、得点を確保したコトへヤリガイに繋がっていません。

改善方法として、このような大きな垣根を取り払っていくには、むしろ成功体験しかありません。そこで、ロックオンしたターゲットは必ず砕いていくコトを繰り返していきます。頭から知識を出しきるコトで満足する、という観点を、自分を磨きつつ得点率を向上させてロックオンさせたターゲットをクリアーさせることで満足する、という観点にスワップさせてまいります。

これには若干、時間が掛かるかもしれませんが、地道な努力のうえでの成功体験を得る喜びと達成感を味わわせてあげるコトに全力を注ぎます。必ず奮起させます。自分勝手に根拠を加えると頑固になり、それに目的を加えると意志になります。そして志し高く進むべき道を歩んでいくことになります。そこで彼女は、頑固さと協調性を既に兼ね備えており、将来、人の役に立つ大きな業を成す人間になるのでは、と期待しております。

学生時代の月末秘策レシピ☆第二弾

現段階で第一志望の合格に至り、自炊を余儀なくされる諸君は既にママさんの教授に励んでいることでしょう。そこで、いつも仲良くさせて頂いている御客様との雑談でも、まさか息子と台所に立つなんて思ってもみなかったわ、と御話頂きまして、それに対して息子の一手が、かなり今更やなぁ〜ッ(汗)、というような内容。何とも幸せそのモノな会話じゃないですかぁ〜ッ☆

そりゃぁ〜そうですよねぇ〜ッ!!この時期に第一志望の国立大学に滑り込み合格したんですモン。クリスマスも、正月も、運転免許も、アルバイトも、海外旅行も、海外ドラマも、買い物だって、あんなコト、こんなコト、何だって、自分のヤリたいコトをヤリたい放題☆☆☆最高ですねぇ〜ッ。3つ星の境地>>>

そこで、そんな学生達にとっても役立つ私が学生時代に編み出したレシピ第二弾を紹介します。そこそこ安く済んで、そこそこ満足になれます。袋ラーメンに一手間加えるだけで、こんなに美味しくなるのかと言わんばかりの自信作!!さぁ〜諸君。メモの用意を(笑)かなり役立つはずです。私の場合、確実に月末秘策でした。

準備

1.辛ラーメン60円

2.もやし10円

3.ネギ20円

4.シャウエッセン135円

普段は、もちろん「1、2、3」だけの適用です。これだけだと一食90円で終わります。そこで「4」の適用に踏み込むと一食225円。けれども、それだけの価値はあります。ぜんぜん違うんですよ。どっちがメインか分からなくなります。これはとてつもなく高級志向の方々に絶対必須。一気に変貌を遂げます。メイン面目、まる潰れ。満足への挑戦。貧乏学生への抑止力。歯止めが利かなくなること必至。正に、贅沢の極みなんですよ☆

まずは、手鍋、計量カップ、橋、御茶、そして材料を準備します。手鍋に水600ccを入れて沸騰段階まで追い込みます。袋には550ccと書いてあるんですが、無視。そこは敢えて600cc!!これは煮込んでいる時に水が蒸発する為です。550ccでやったら汁無くなって麺だけになります。強火でやるからアカンねん、と外野からの言葉も無視。B型は強火、以外知りません。それでも試行錯誤して上手い具合に出来ます。

お湯が沸騰したら、もやし、ネギ、乾燥麺、ならびにシャウエッセン、これら全部一気に入れます。ここでもB型。ちなみにカットネギは使っちゃいけません。高いし、足が早いし、派生作用が少ないからです。日持ちを考えると束の方が良いです。当時からも成せば成ろうとする人間性は変わってはおらず、増やしてやろう、と思って1、2本植木鉢に入れて育てていたら、大きくなったものの固くなって食えなくなっていました。よくよく考えると育つだけで、数は増えません。ネギを育てると固くて食えなくなる、というコトを学んだダケでした。同時に育ててる間にラーメンのラーが吹き飛んで、メンだけになってしまいます。

そんな感じで全部放り込んだら後は放置・・・何にもしません。とりあえず5分待ちます。グツグツ煮込むだけ。危険な状態以外、触りません。絶対にホグシもしません。そして5分経ったら器に盛ります。そん時に初めて箸でホグシます。The手間要らず☆これで出来上がりです。備え付けの御茶は絶対に用意しておいた方が良いです。

辛くて、辛くて、ホット、ホット(; ̄= ̄)<ガァ=========ッ!!)

この秋冬に夢と希望を叶えた諸君へ!!MacBook Air 良いよ☆

大阪のApple心斎橋店へ現物を見に行ってきました。もちろん、ベタベタ触ってきましたよ。めちゃくちゃ薄っぺらいパソコンとしてAppleから発売された当初の最強スペックを使用していますが、この度、販売されている端末は現在使用しているものと比べても然程、体感的に変化を感じるものではありませんでした。そう考えると、かなり成長しているマシンだと思います。ネットに繋いで、論文書いて、リサーチしたり、プレゼン資料作ったり、大学で使用するには十分です。

最低でも、こんだけあれば大学生活は不自由しないでしょう!!システム系、エンジニア系、デザイン系の大学に入学する学生諸君は「環境」を指定されていると思いますが、これはこれで別途、準備しておけば、かなり役立つこと間違いありません。アップしておきますので、参考程度に留めて下さい。

パソコン、プリンタ(インク1セット含)、ソフト、Wi-Fi環境、こんだけ揃って¥189,547円。恐らく、これは、めちゃくちゃ安いと思います。※注意※ プロバイダ料、携帯端末代金の通信料、手数料、電池代金等の諸費用は含まれていません。

1.ハードウェア

MacBook Air 11inch 128GB ¥88,800-

MacBook Air SuperDrive ¥6,800-

AirMac Express base station with AirTunes ¥9,800-

USB Ethernet Adapter ¥2,400-

iPhone4 ¥0-

Apple Wireless Keyboard(JIS) ¥6,800-

2.ソフトウェア

iWork ¥5,800-

Microsoft Office Mac Home and Business 2011-1pack ¥22,050-

Adobe Photoshop Elements 9 ¥14,490-

宛名職人 ¥8,400-

itunes ¥0-

Thunderbird ¥0-

Firefox ¥0-

3.プリンタ

CANON PIXUS iP100 ¥21,337-

CANON BCI-19BK ¥1,270-

CANON BCI-19Color ¥1,600-