フグ、チョコ、そして大きな贈り物頂きましたm( _ _ )m

高砂市O様、この度は大変素晴らしいものを頂きまして、本当にありがとうございました。大変美味しく頂きました。O様の御心遣いに感謝・感激ですm( _ _ )m

兄様、妹様ともアップダウンはあるものの、一歩一歩前進しております。特に妹様の方は最近問題に取り組む際に非常に積極的な姿勢を見せるようになっています。特に算数について分からない問題と格闘する様子が見られるようになりました。「わからへん」「さっきのと同じや、考えてみ」といういつもの会話を繰り返しつつ問題に取り組んでおりますが、最近は「分かった!」と言って解答に集中する姿がよく見られます。テストで得点できたときの快感が気持ちを奮い立たせているようです。また理科についても始めさせて頂きましたところ、授業中に「なんでこうなるん?」を連発してきました。今までにないくらい積極的な姿勢で疑問をぶつけてきてくれました。知りたいという姿勢は本当に大切です。分かった!と言ったときの表情は本当にいい笑顔をしていました。受験勉強が今後本格化していきますが、このような気持ちを大切にして取り組んでもらいたい、そう感じました。

兄様についても一進一退を繰り返しておりますが、特に数学において積極的な姿勢で取り組めるようになってきています。自分でできるところまで考え、そしてそれでも分からないときに分からない部分を質問する。ここまでは分かるけれどここからは分からない、そういった質問の仕方をするようになっています。数学について自信がついてきているのだと思います。自分で掲げた目標にはまだまだ遠いですが、一歩ずつ前進しています。ただ特に計画性や時間の使い方などまだまだ甘いところがあるので、今後も叱咤激励を惜しまずに導いてゆきたいと思います。

また2月から弟様の指導を始めさせて頂きます。すでに大きな目標を持っている彼の頑張りに期待しています。一度掲げた目標はどんなことがあっても達成する、そういった強い気持ちで臨み、そして目標達成を実現したときの達成感と喜びをぜひ味わってほしいと思います。

O様に伺わせていただき、私自身社会人として色々と学ばせて頂いております。彼らの成長を導いていくとともに私自身も社会人として今よりも成長できるよう邁進させていただきます。何卒今後とも宜しくお願い致します。

姫路市S様、この度のとても温かいお心遣いに大変感謝しております。私自信この感謝の気持ちを大切にして社会人としてより成長できるよう邁進させていただきます。誠にありがとうございましたm( _ _ )m

いよいよ受験が近づいてきて、周りのテンションも受験モードになってきているなかで、彼も少しずつ受験に向けて気持ちが前進しています。特に最近は「わからへん」という言葉をただ発する回数が減っています。算数においても国語においても、ただ「わからへん」で済ませてしまうのではなく、まずとにかく自分の解答を作ってみるという姿勢が非常に大切であり、最近の彼の取り組みを見ていると、まず自分の解答を作ってみるぞという姿勢が授業中によく見られます。

また特に最近は問題を解決しようという姿勢が授業中によく伺えます。こちらからの「なんでこうなるか説明して」という振りに対して、「〜だから」とよく答えられるようになっています。ただ首を傾げていただけの最初の頃に比べて大きく成長しています。国語についても「とにかく何か書く、全くの空白をつくらない」という姿勢で取り組めるようになってきています。ほとんど空欄だった最初の頃に比べて大きく成長しています。今できないことが次にはできるようになっている、そういった場面を何度も確認しました。やはり小学生たちの可能性は無限大であると感じた次第です。

そして彼にはまだまだ成長の伸びしろがあります。問題に取り組む際にもそれはよく感じます。問題文を読む際、計算やメモ書きをする際、解答をする際の取り組み方ひとつみても日々成長しています。特に過去問に取り組む際に前向きな気持ちが現れてくるようです。淳心の過去問はもう3周しました。次は岡山白陵です。受験本番までまだ1ヶ月あります。この期間に過去問を何周できるか?彼にとっての最大の課題といえます。本番までもうひと頑張りです。

受験塾家庭教師が正式に商標として登録されました。

受験塾家庭教師が、いよいよ商標登録として国に正式に認められました。感無量です。最初は周囲の誰に尋ねることなく何も無いところから始まった自分勝手な取り組み。もちろん、挫けそうになる瞬間はありました。けれども挫けてはいけない、前へ向いて歩くんだ、全身全霊とは正にそういうコトなはず、こんな感じで後は気持ちだけで進ませていました。それが実ったんです。テンション上げ上げです\( ̄◯ ̄)/

スタッフ各位「和田さん。そんなんも出来るんですか?」

ミスター和田「え、出来へんよ。ヤリ方なんて知らん。やから自分でヤルんやん!!身に付いていなければ身に付ければええ。簡単なコトや。言い訳なんて、どうでもええ。とにかく絶対やったる(笑)

ほんまに、こんなところから始まったんです。今年もアッという間に過ぎていました。

これで、私達が提案する各商品(名刺、提案、内容、授業、プロセス、報告書など)に大きな影響力を反映させることが出来そうです。そしてヒョンッとした拍子で発する副産物にも期待したいです。現段階では、あくまでも単なる要素にしか過ぎないにしても社会に活かせるチャンスを手に入れました。これで今後10年間、さらにそれ以上、大きく羽ばたくことが出来そうです。

登録5368623号

商標   受験塾家庭教師

第41類 家庭教師による学習指導 学習塾における教授

商標権者 兵庫県三田市富士が丘5丁目7番地10号

和田成博

出願番号 2010ー048255

出願日  平成22年6月4日

登録日  平成22年11月19日

この商標は、登録するものと確定し、商標帳簿に登録されたことを証する。

平成22年11月19日

特許庁長官 岩井 良行


中高一貫の中学校2、3年生に警笛を!!!

晴れて中学受験を合格。そして、心高ぶる思いで入学。その後、とても楽しい学校生活を過ごしていても必ずと言っていい程、表面化する問題があります。それこそが、成績における問題(汗)

中高一貫に合格したからと言って忘れてはいけないのが、次なる目標に向けてガンバルってコト。ただダラダラ過ごしていては、とんでもない習慣が付いてしまったり、取り返しのつかない状況になったりします。そんな光景を良くも悪くも目の当たりにしてきましたし、耳にもしてきました。もちろんのコトですが少なくとも受験塾家庭教師で対応させて頂いている受講生達は、ぜんぜん心配ありませんので御安心下さい。もちろんです!!

2学期の期末考査が始まるか、終わるか、という丁度この時期に中学2・3年生で学内順位115番前後ないしは125番前後を安定してウロウロしているのであらば、絶対的に考えるべき措置を講じる必要があります。この水準の順位は、私や現スタッフの学生時代の経験、西宮、神戸、高砂、姫路、岡山、の各地域の学校に現在通っている受講生達との立ち話で軽くリサーチした順位です。もちろん、この水準程度では高校入試で入ってきた学生達にも適わない。この水準では、中学校を去る者、去るまではいかないにしても卒業してから高校に上がれない者、入学してからも這い上がれない者、など様々な状況を生む可能性があります。確かに、このような状況に至らないにしても志し高く臨むべき方向性に漸進しようと頑張っている学生達もいらっしゃいますが、それはほんの一握りにしか過ぎません。確実に目も当てられない状況になっているのが関の山であります。

このような状況を打破出来ない中高一貫に通っている学生達によく見掛けられる現象として、こんなシグナルあります。それは、自惚れフェードアウト現象。「俺はヤレば出来る!!」とか、「ふんッふんッ、分かった分かった。出来る出来る!!」とか、「ヤリ方を押し付けられるんは嫌や!!」と言って手元の努力を周りの友達と一緒に怠ります。また、それを自覚しているにも関わらず気付いていない振りをします。その象徴を表すかのうように成績の話になると自信有り気なコトをベラベラと次から次へと喋ります。これに加えて、現況を認めようともせず、やたら自分以外の責任にしようとします。これは御本人の根拠無き自尊心有り気の心構えとそれを取り巻く社会的にズルい環境により引き起こり育まれてしまっているようです。

客観的に多くの事例を目の当たりにしてきましたが、大変、恐ろしい現象です。なんせ自分達がどういうポジションに置かれているか、分かっていないのに次の行動に徹しようとしていますから確実に恐いもの知らずです。何度も言うようですが、受験塾家庭教師の受講生全員にそんな状況は考えられません!!何かありそうだったり、何かあったりしたら、すっ飛んで行って叱咤激励☆問題は未然に防ぎます。。。(; ̄= ̄)<つまらんプライド捨てて、緻密に勉強したらええのにぃ〜ッ。私立に通おうと、公立に通おうと、志し高く歩んでいく勇士には違いないはずやん)

そこで、こんなリアルな実話があります。

A君「先生聞いてくれ!!俺の隣のヤツが、東大受ける、って言ってんねんけどアイツに出来るわけないねん。」

講師「なんで頑張ってるんやからええんちゃうんかぁ〜!?」

A君「そんなモン絶対無理や。」

講師「そんなん無理とか言うたったらアカンやないか!!」

A君「だって、そいつ130番ぐらいやで。ノートもとってへんし、提出とかもぜんぜんや。学校辞めてまうんちゃうか!?そんなモンやろ。」

講師「・・・・・・」

彼 の毒舌振りには苦笑いするしかありません。けれども否定はしません。今も昔も中高一貫の子供達の社会性には逞しさと冷静さが存在しているようです。ちなみに、この受講生は学内順位10番から20番前後をウロウロしています。もとは90番から100番前後をウロウロしていたようですが、今や10ヶ 月程度の取り組み。受験塾家庭教師のオモシロい受講生そのものをアグレッシブに表現してくれています。

焼トン頂きましたm( _ _ )m

とっても大きな焼トン2発を頂きましたm( _ _ )m加古川市M様。この度は本当にアリガトウございました。私の分だけでなく山田の分に至るまで、御心遣い頂きまして大変、恐縮であります。猪突猛進でパクッパクッさせて頂きます(嬉)右手にニク、左手にミルク、これぞ至福の一時☆

気が付けば本来の授業時間を大幅に超えて授業終了があんなに遅い時間になっておりました。終わった瞬間、私と彼とで目を見合わせてビックリしました。彼の目を見ていると夢中になってしまって楽しく楽しく仕方なかったんです。

現状、彼の中では単に志しが高いだけなのは明らかです。それは1つのキッカケとして捉えて、今はどんなに小さな可能性であっても1つ1つ合格要素を適用していけば、必ず成せる力を身に付けるコトに繋がります。この度の山田の提案により実現出来た環境を私と加藤が上手い具合にコントロールさせてまいりますので、何卒、宜しく御願い致します。

出来る、からヤルんじゃなくて、出来ない、からヤルんだと自負している人間達が行動に徹すると、想像を遥かに超える結果に導かれるものであります。想像し得る範疇の結果に魅力は感じません。その先を見据えて、どんどん歩んでまいります。

これからも長い御付き合いになると思いますが、何卒、宜しく御願い致します。


熱意とカキを頂きましたm( _ _ )m

神戸市W様。いつも本当に温かい御心遣いアリガトウございますm( _ _ )m付け加えて、私にとっても大変、素晴らしい経験をさせて頂きました。誠に感謝致しております。

駅伝の練習、吐き気、嘔吐、熱、にも関わらず授業続行。それに加えて本人の意識が違います。「先生、できるよ」この言葉を耳にして感無量。小学校4年生女子の根性とは思えない程、関心させられました。私も含めて受験塾家庭教師の全てのスタッフは、絶対的に見習うべきです。そして、勉強や夢を追うというコトを軽く考えている方々も是非とも見習って頂きたいものです。苦労せずして夢と希望を叶えられるワケがありません。

三田市B様。旬の食材を頂きまして誠にアリガトウございます。寄り道せず家路を急ぎました。オカゲ様で今晩は御鍋になるようですので、心と体もヌクヌクです。とっても良いキッカケを感謝致しております。

数学3Cを勉強する前に心配していたコトがありましたが、特に神経質にならなくても良かったようです。今の現状で、こんなコトを申し上げると笑われてしまうかもしれませんが、彼にはやはり数学的センスがあります。それも磨けばとっても光る数学的センス。つまり、正真正銘の理系。継続性の無い宿題への取り組み、計算ミス、などの高校生らしい諸問題は当然の如く抱えておりますし、それを示すような数字も挙げてもきてはおりません。けれども伸び率には、理系を示す部分が明らかです。今後、彼の本心だけではダメだと思いますが、彼の中にいる潜在的能力に協力を委ねてまいるつもりです。

とっても大きなリンゴ頂きましたm( _ _ )m

とっても大きなリンゴ群を頂きました!!篠山市I様。御心遣い頂きまして誠に感謝致しておりますm( _ _ )m我が家特性のアップルパイにして美味させて頂きます☆大変、素晴らしいキッカケを本当にアリガトウございました。

本日いよいよ始まりましたセンター試験への本格的なモーション。同級生では未だ誰も知る由も無い状況が彼の日常で起きようとしています。とりあえず目指すは1月末、かつ、現状課題クリアー。そしてクラスで1番。次いで理系で1番。とにかく何でも良いから1科目で1つでも1番を確保するコト。さり気ない目標への志は、とってもとっても分厚い衝動となって彼を奮い立たせているようです。

一発目のチャンスは来る12月初旬。試験の予想を立てながら試験勉強やって1番を確保しにいくか、はたまた、自分苦手の箇所を全滅させる勉強やって1番を確保しにいくか。方法は2つに1つ。後者の方法で1番を確保しにいって確保出来た時には様々なモノを明らかにしてくれるはずですが、欲張っても仕方ありません。様子を見ながら無理難題を徹底的に押し付けてやるコトにします。

成功すれば一先ず1ケタ常連スクラムを崩す為の起爆剤となるはずです。もちろん、常に1番を確保している者がいたとして、その者が高飛車な人間性を有しているのであらばプライドを木っ端微塵に出来ます。けれども、その者が強ければ互いに切磋琢磨して、互いに大きな力を身に付けるコトに繋がり、友に歩む生涯の仲間となるでしょう(私の経験上)。

高校生であるからこそ出来るコトは高校生のウチにやってもらいたいものです。いろいろ考えて勉強して結果に結び付くと、やってるコト全てが結構オモシロかったりするんです☆

冬の対策・1月2月3月の対策

来る2010年12月1日より、高校受験生、大学受験生を対象とした『冬の対策』『1月2月3月の対策』を下記の日時に従い、受付ならびに御予約承りを開始するコトとなりました。

なお、各スタッフの時間数には限りがございますので、出来ましたら是非とも御早いめに御相談ならびに御予約頂ければ幸いです。昨年の実績からすると大凡1週間程度で満了になる可能性がありますので御注意下さい。何卒、宜しく御願い致します。

※先着順により受付満了次第、締め切らせて頂いております。何卒、御注意頂ければ幸いです。※

1.『冬の対策』

(1)受付開始:2010年12月 1日(水)から2010年12月12日(土)まで

(2)学習指導:2010年12月23日(金)から2011年 1月10日(月)まで

(3)学習方法:各スタッフにより早々に御提案させて頂きます。

2.『1月2月3月の対策』

(1)受付開始:2010年12月 1日(水)から2010年12月12日(土)まで

(2)学習指導:2011年 1月 4日(火)から2011年 3月31日(木)まで

(3)学習方法:各スタッフにより早々に御提案させて頂きます。

歯科医師にナリたい × 受験塾家庭教師

現在、受験塾家庭教師は御予約の御客様をとてつもなく多く抱えさせて頂いておりますが、1人1人丁寧に全力で取り組み、多くの希望、多くの御事情、多くの様々な内容を柔軟に対応させて頂いております。可能性の薄れた、あるいは、完全に失われてしまった子供達の夢と希望を叶える為、何事にも全力で努めさせて頂いております。その為、御予約を頂いても思ったよりも早く対応させて頂くコトといがほとんどなようです。

ただ時と場合によっては、結果的に御期待に沿えなかったコトや微小ながらも御迷惑を御掛けしてしまったコトもございます。けれども、その度その瞬間、諦めてはいけない、負けてはいけない、全ての御客様に潜んでいる不安や心配事を出来るだけ、出来る限り、各スタッ フに打つけて頂かないといけない、そして、そのような気持ちを多くの子供達に活かしてやらなければならない、と肝に銘じております。

そこで、やはりのところ今年度も、急死に一生を得た受験を経験してきました。それは「歯科医師にナリたい」というモノです。学力もさるコトながら、科目も足らない、時間も足らない、学校の担任の先生は協力的じゃない、ときています。ただ、幸いにして私がお世話になっている学校の先生は紳士的で、かつ、協力的な方々多いんですが、、、汗。まぁ〜それは良いとして、大変、という言葉を遥かに超えるモノでした。ただ幸いにして私のスケジュールに国立志望の有志が推薦を決めたところだったので、とっても運が良かったです。運も実力のウチ、とはよく言ったものです。

どうしても歯科医師にナリたい、どうしても歯科医師にならせてヤリたい、という言葉に我々が用意したのは環境とスピードと可能性それも数分程度で。そして、数時間後には学習指導が開始されました。甘さ、ワガママ、自分勝手、これら一切を排除した学習指導。もちろん厳しさ、苦しさ、それ以外のモノは何もない。

幸いにして親御様の支えが実り、結果的に合格。彼女は九死に一生を得て、それにも増して、言葉では言い表す事の出来ない素晴らしい副産物も同時に得ました。今のままでは合格しないから助けてもらいたい、という悲痛の叫びだけだった当初、今はもう懐かしい限りです。オシャレを楽しんだり、化粧をしたり、残り少ない高校生活を家族との思い出作りに没頭する、と言っています。

受講生が抱いている、どうしても歯科医師にナリたい、という鮮明な気持ちを最優先させた結果だったように思えます。もちろん、反省すべき点は幾つもありましたし、無理を承知で核なる御願いをさせて頂きました。これは個人的感情や無駄な節約を全面的に度外視しないと成功への歩みが薄れる、というコトを知っているからこそであります。

感覚的に、とか。生理的に、とか。状況的に、とか。確かに立場のうえで、そういう気持ちを抱くのは理解出来ます。しかしながら合格通知は、そのような観点を受け入れてはくれません。社会そして大学が欲する要素は、合格点(学力審査)と人間性(面接)のみ。大学、社会へと繋ぎ合わせていくには一先ず十分な判断要素。受け入れてから、どんどん磨いていけば良い、と考えているからなんでしょう。

ちなみに、県立高校1年生の弟も姉と同じように、自分の夢を叶えようと姉よりも一足早く頑張っています。その夢とは医師になるというコト。お姉ちゃんの受験が滞り無く完了した今では、家族皆が円満に過ごしています。そして私は、御家族の中でも秘密兵器として位置付けてもらっているようです。だからこそ、この度の御家族の皆様方の御言葉には全てスピードで返させて頂いております。遠くからではありますが、彼らが巣立って行くのを今後とも楽しみに見守ってやるつもりです。

加古川市M様。篠山市I様。教材準備完了致しましたm( _ _ )m

来週月曜日から高校2年生と中学1年生の学習指導に新しく担当するコトとなったので、新品の教材を書店で手に入れてきました。ええぇ〜っと2時間程度も書店でカブリついていました。最近の教材を吟味しながら受講生の顔を思い浮かべて、あぁ〜でもない、こぉ〜でもない、と独り言。真新しい教材を手にしながら受講生達の成功体験をイメージしつつ、教材準備完了。この時ばかりは、いっつも泣きそうになるんです

さぁ〜いよいよ!!とんでもない授業が開始されるコトになります。加古川東高等学校(通称、カコトン)を志望とする中学校1年生。とんでもない状況になるはずです。まず間違いなく・・・。目標が決まれば後は簡単。とことん苦しんで、とことん勉強するだけ。学力、体力、精神力、センス、向上心、志気を徹底的に養ってまいりましょう。実は同時にとっても良いサプライズも御用意しているんです。受講生はテンション上がるでしょうねぇ〜☆一種の起爆剤となるはずです(笑)

まだまだ将来へのベクトルに迷いをもつ高校2年生!!そんなコトはお構い無しで、徹底的に勉強させて頂いております。目標があろうと無かろうと常に徹底抗戦☆12月に実施される期末考査時期をターゲットとして地理B、化学1、センター英語のカリキュラムを導入。もちろん、定期考査とは何ら関係無し。御本人にとっては、たまったモンじゃないはずですが、正に苦しむチャンス到来。

◯◯◯があったから和田先生の課題出来ませんでした、という受講生がいれば確実に叱咤激励間違い無しッ(; ̄= ̄)<集中力が、ヤル気が、とかで勉強の仕方を決めるような細い姿勢で、どないすんねん。自分がおって目の前にヤルべきコトがあるんやから、徹底的に取り組むべきや。しょうもない言い訳はどうでもええから、ぶっとい気持ちで勉強せぇ===ッ)って、言われてるはずです。そんな厳しい環境で現状の私の受講生はガムシャラに勉強しています!!

研修カテゴリ

受験塾家庭教師の研修として、全てをキーワード化して節々の内容を各スタッフが一人一人の行動で埋めてくれれば良い。万一ミスるコトがあるなら、万一勘違いするコトがあるなら、そのスタッフに関わる者が皆で考えて、皆で協力し合って、行動に徹して改善してくれれば良い。とっても大切な事を身に付けるには少しぐらいのリスクは付き物。ただ、そのリスクの裏に隠された効果は人間力をより一層高める大きな効果を秘めています。

つまり、逆の発想!!本来ならば失敗しない為、ちゃんと業務をこなせる為、それを主体にして根本的な内容をキッチリと研修させるはずであります。受験塾家庭教師はそういった一般的な平均台を渡るような考え方は存在しません。一石二鳥、一石三鳥、一石無限大☆その可能性に繋がるような研修を行っています。どんだけ頭が良くても、どんだけ良い大学を卒業してても、子供達のベクトルを定めてやって力をつけられるとは限りません。隅から隅まで徹底的に研修するというのは存在しない、というのが存在します。自由度も高くなりますし、1つの見解に固執してしまうコトもありません。

第一弾 研修カテゴリ

これらのキーワードに関わる全ての内容を担当スタッフと新人スタッフは24時間以内にクリアーせよ。

契約書

履歴書

職務経歴書

無料体験

学習指導

教科科目

身支度

身だしなみ

元気

移動手段

iPhone4

キーボード

iBooks

FaceTime

Wifi

電話イヤホン

給与振込先

パソコン

報告書

メールアカウント

日程表

名刺

名刺ケース

名札

ホームページ

ブログ

ツイッター

領収書

節約

権限

許可

礼儀

発言

行動

楽しむ

言葉=キッカケ

行動=言葉

失敗=成功

会話

提案

教材

相談

基礎年金番号

国民健康保険番号

休日