メールで成長を実感m( _ _ )m

いつも御心遣い頂きまして誠に感謝致しております!!学習指導を初めた当初、元気溢れる小学3年生。その彼女がいよいよメールを打つにまで成長したんですね!?、時が経つのは早いもので、少しジィーンと来てしまいました。また改めて御客様の御心遣いに恐縮し、感謝の気持ちで胸いっぱいお腹いっぱいになった次第です。

先日の送信頂いたメールをよくよく確認すると奥様のアドレスでは無いことに気付き、後で少し恥ずかしくなりましたが、彼女達にとっては良い機会のように思えます。私のあまり見せない心の表情ですので今後、何かのキッカケになってくれれば幸いです。

とっても多くの紆余曲折があるとは思いますが、彼女達の夢と希望を叶えるべく、シッカリと頑張らせて頂く所存ですので何卒どうぞ宜しくお願い申し上げます。

(送信メール)
単語帳ありました。これから、なくならないようにきをつけます。

(返信メール)
◯◯様/いつも大変お世話になります受験塾家庭教師の和田成博です。お気持ちをハラハラさせてしまい恐れ入ります。単語帳紛失の件は気になさらないで下さい m(_ _)m彼女達に責任感を持ちペンを動かす幅を広げてもらう為に作成しているもので、キッカケを与えているに過ぎません。もちろん頑張り事態が失われている 訳ではありませんので御安心下さい。無くなれば幾らでも創り続けますm(_ _)m/和田成博、受験塾家庭教師

プリンタめげた

クリーニング

強力クリーニング

ヘッド位置調整

ヘッド位置手動調整

クリーニング

テストページ

(; ̄= ̄)<何も写らん・・・汗。)

インク新品交換

カートリッジ分解そして組付

ヘッド位置調整

クリーニング

テストページ

(; ̄= ̄)<やっぱり何も写らん・・・汗。)

再起動

試し印刷

即エラー

午前3時半・・・

要するに深夜ど真ん中・・・

Amazon

即買い

当日中手配

>>>16時間後>>>

入手

事なきを得る

ザッツライ(笑)


渡部達二税理士事務所 御中

渡部達二 税理士事務所 http://omakasekeiri.com/

〒669ー1528
兵庫県三田市駅前町10ー7西浦ビル205

TEL:079ー564ー6640
FAX:079ー564ー6641

渡部達二先生!!今後とも私、和田成博に関わる事業における税務ならびに経理に先生の御尽力賜りまして相互の発展を図らせて頂きたいと願います。2年前の御約束をシッカリと胸に抱き、是非とも末長くサポート下さいm( _ _ )m今後は法人化か?個人か?この課題へのアンサーを模索しながら先生と共にサバイバルさせて頂きたく思う所存です。様々な御知恵をお借りするべく、今後どんどん勉強させて頂きますので如何なる角度からも叱咤激励を期待致します。これからも何卒どうぞ宜しくお願い申し上げます。

昨今、大変お恥ずかしい話からの新たなスタートとなりました。今となってしてみれば私は自分の身の程をようやく知った次第です。新旧問わず一生懸命学ぶコトに日々の時間を惜しみ無く費やし、そして何事にも全力で取り組んでまいりました。けれども数多くの大切な御客様をお預かりさせて頂いている以上、それは思ったよりも早い段階で限界がやってきておりました。実際にこの8月9月にて痛感した次第です。現時点で自分の手に負えない状況にまで確実に至っていたのを気付く発端は、以前では考えるには及ば無い次元でのミスを日常から垣間見たコトによります。幸いにして大凡大半は、結果オーライにて事なきを得ておりますが、ただとにかく悔しくて悔しくてたまりません。

時間が無い、知識が無い、キッカケが無い、の無い無い3連チャン。専門性の高い業務程に不具合を出してはならないのに、それが日々の業務に影響を与えてしまう程に神経が疎らになっていたのですから私は、もうどうしようもない人間です。とことん反省しました。個人事業主でココまでやってこられたのは間違いなくミラクルに近いよ、という励ましの御言葉を頂戴することがありました。その時は本当に感無量となったり、申し訳無かったりと、とっても複雑な気持ちになる事も多々ありました。冷静な局面では自分でも恐ろしい程に冷静さを保ち、瞬時に判断し対処することに繋げることが出来ております。けれども恒常性が保つコトの出来ない状態もありまして、その度毎に身体メカニズムの神秘を感じます。

この度を機に、先生の御力添えを賜らなければ、これ以上漸進するコトは出来ないと真摯に悟った次第であります!!!何だかチグハグな御挨拶となってしまいましたが、どうかこの熱意を受け止めて頂きたく思いますm( _ _ )m

生物1ノート

生物I、タイムマネジメントの最中。

とにかくオモシロいものに出くわした。

子供達のノートで、そう感動する事も無かったのだが、、、

この時ばかりは、さすがに感動したッ!!

私は時折、子供達のノートに挿絵を書いてあげたりしている。

けれども、この度は何の気に無しに書いてもらった。

すると、どうだろう!?、。。

とっても上手いじゃないか(笑)!?

何だかセンス あるじゃん。。。

行間無視って、自由に作図。

その中には物語がありました。

ううぅ〜ん、凄い。

上手過ぎる(笑)

絶対に生物大好きっ子になるノートでした。

嵐の前の静けさ。

ここ数日間は確実にテンパっていたのだが大凡、覚悟も出来てきて火曜日早々に疾風の如く動き回ること間違い無しッ。決断も出来たし本日は、嵐の前の静けさ、という感じでフツーーーッに過ごしていました。久し振りに休みらしい休みをユックリと過ごすことが出来たので、また明日から徹底的にガンバレそうです。

朝起きてブランチ。それから3D映画を初めて見に行った。その後、我が家の特殊部隊3号が腕を振るって一層懸命作ったモノの見物に行きました。パッと見た瞬間いつものような感覚に浸り、家族を持つ大切さ、を改めて実感しました。言葉には言い表すコトが出来ませんがそんな不思議な感動が今の私には身に染みます。

向かう先に潜むのは、一世一代の大勝負なのか!?それとも単なる出来事なのか!?、ただ多くの諸先輩方が歩んでこられた道であるのは間違いない。世間知らずな私がいよいよ初めて歩みを進めるのは大変、恐れ多いコト。先の見えないワクワク感や緊張感としばらくの間、付き合うコトなるのでナーバスになってしまうのは止むを得ない。

最初の一歩を踏み込む、というコトはとてつもなく勇気のいることだ!!!


数学・高得点確保の秘訣。

試験前1週間ないしは10日程前にテスト勉強をあんまりしません。バランス良く勉強するのが試験で疲れてしまわない秘訣。この勉強方法は私が高校時代に身を以て実践してきたものです。ほぼ間違いなく良い結果を導き出すことが出来るはずだ、と自信をもって提教えています。普段の授業を経てでないとあんまり効果的ではありませんが、何かの参考になるはずですので多くの学生さん達は是非とも実践して頂ければと思います。そんな訳で、その方法を部分的に教えちゃいます。

期末考査前の戦略ノート、要するに宿題帳。ラインとマルが入っているのはお分かりだろうか!?、この違いは至って簡単。ラインが入っているのは、子供自身がデキルと思っている問題。次にマルが入っているのは、デキナイと思っている問題。オモシロいのはここからで、これらのチョイスを互いに相談しながら時間を掛けて行う。ここで活用した時間と実際にデキル問題を全てこなす時間と比較した場合、とっても大きな節約に繋がる。ちなみにコレだけで数学1A2科目にも関わらず60分程度で十分だったりします。

デキルと思っている問題は一切やらない、けれども、デキナイと思っている問題は確実に解けるまで考えて考えて考え抜く。そのうえでテクニックを適用して相乗効果を上げてあげてやる。このような環境を整えてあげるのが私の役目。県立高校に通う彼女を正真正銘の優等生に仕立ててやる目標を叶える為に今後もとことんパワーを注入してまいります。

このようなプロセスが子供自身に覚悟を決めるというコトや責任を持つというコトを自然に植え付けていかれているようです!!

書籍出版への漸進。

〇〇への取り組みも一様に目処がついてきたので次なる取り組みに移ることに致します。次なる取り組みとは、書籍出版への漸進。まるっきり個人的な漸進だったり、そうでなかったり・・・。

実は2年程前にも漸進させて大凡1、2冊程度の原稿を書き綴っていました。その課程で自分の考えを世の中に出すという重大性を学び、今の自分の浅はかな考えを世に出す訳にはいかない、という気持ちが次第に強くなり、90%程度書き上がっていたにも関わらず発刊には至りませんでした。

2011年秋。また1から書き綴り、叩き上げてもらうタイミングを見極めたうえで、その申し出を出版社に御願いするつもりです。並大抵の信念ではダメであるというのは間違いないので、ギュッと身も心も引き締めて取り組むことに致します。とってもワクワクして溜まりませんッ(笑)

体育大会のご案内@武庫川女子

小学校6年生女子児童

中学校3年生女子生徒

本校受験希望のみなさんへ

武庫川女子大学附属中学校

武庫川女子大学附属高等学校

学校長 上田武久

体育大会のご案内

みなさんはますますお元気で、しっかり勉強や運動にはげんでおられることと思います。さて、附属中学校・高等学校の「体育大会」を下記のとおり開催いたします。ご家族の方やお友だちをお誘いのうえ、お越しいただき、秋晴れの一日を心ゆくまでお楽しみください。

1 日時 平成23年10月2日(日)

9:00〜15:00

[雨天の場合、10月3日(月)]

2 場所 武庫川女子大学総合スタジアム

(公江記念総合グラウンド)

西宮市鳴尾浜1丁目 ※以下の通りです。

(交通機関)

※阪神甲子園駅まで、梅田から15分、大阪難波から25分、三宮から18分

①阪神バス スタジアム直行便(臨時)利用の場合

阪神「甲子園」駅東出口より阪神バス14番・15番のりば

(イエローゾーン)にてバスにご乗車ください。(有料)

②阪神「甲子園」駅東出口より阪神バス7番のりばにて定期路線バス利用の場合

(片道 大人210円 子ども110円)

※お帰りは、阪神甲子園駅まで阪神バスを運行いたします。

※駐車場がありませんので、自家用車でのご来場はご遠慮ください。

インターネットURL http://www.mukogawa-u.ac.jp/~JHS/

携帯URL http://www.mukogawa-jsh.ed.jp

サバイバル1等賞「追試」

追試

2学期の期末考査も終えて年を越す頃には、赤点も残すところ後3個となっていたような、いなかったような。そんな状況で3学期に突入し、今となっては1月2月と学年末試験の直前。2学期に起きた理科総合のゴタゴタも、教師があれから直ぐにシラバスを持ち出しては説明を行って完結。けれども懲りる事無く授業ではヤリたい放題の様子。人間の卑屈な部分を目の当たりにしている気分だ。3学期に入り、物理や生物に突入するかと思いきや、特にそんな様子もなく、最後の最後に物理をチョチョイっとプリント授業で事無きを得る始末。もはや大人のする事では無い。むしろ教師のする事ではないような気もするが、そこはやはり県の教職員なのだろう。自分の事しか考えていないことは手に取るように理解出来た。話に聞くところによると明石以西、三田以北には、なかなか理系の教師が集まらない、という切実な状況が存在しているらしい。是非、社会問題としてマスコミに取り上げて欲しいものだ。

そうは言っても、こちらもバカではない。元よりそうなることは想定済みだ。対応対策を練るのは至極当然のこと、として理科総合を無事に脱却し、とりあえずセーフッ!!、英語についても、コテ入れ?テコ入れ?が整ったので万事休すの事態からは逃れることが出来た。そんなワケで、こちらもセーフ。ただ1つ厄介な教科が残った。前々から「?」とは思っていたのだが、何だか理科総合の陰に隠れて、数学も不思議な状況にあるようだ。御子様や親御様から集めた情報もあったので、数学に対しても身構えることにはしていたのだが、さすがにココまでヒドイとは思わなかった。まだ理科総合の方がマシだ。

学年末考査を終えて最後の最後に奇跡的にも、数学1科目だけが赤点、という事態で落ち着いた。ただ一方では悔しくて悔しくてたまらなかった。なぜなら私の手の及ぶところでは無いところで、イチャモンをつけられていたからだ。答えが正解しているにも関わらず不正解にされてしまう状況。ナゼに?!、数学教師の解く方法で解いていないから、ということが理由のようだ。こんなコトがあって良いものなのか?!、答えだけしか書いてなくて不正解になるならば未だしも・・・、現時点ではそんなワケがない。確かに数学教師と異なる解き方をしているが、教科書の解き方に少しアレンジを加えて解いている。基本に忠実、ましてや解き方も省くことなく、答えも正解している。それでも数学教師的には正解とはしないようだ。その教師レベルに合わせてやんないと正解にはならんのか?!、赤点を背負っている者にとって荷が重過ぎる。教科書に従って理解した方法で答案を作成したものでも不正解にされてしまうのだからワケが分からない。数学教師は神様ではない。ただの県の職員さんだ。僕の言うことを聞いてくれないならバツ印をつけるでちゅ!!、と意気がられても困る。公務員は全体の奉仕者であることを見に染みて理解してもらいたい。

とにかく何とも不思議でかなわない。主観的見解だが、数学という教科はとても自由な学問だと思っている。解けないなら解けないなりの楽しさやオモシロさが備わっている。ヤリ方一辺倒では、とってもツマらない。解く為にあらゆる手段を使って、あらゆる要素を適用して、これでもかぁ〜〜〜ッ、という具合に頭と身体で打つかる。そんなところが、私にとってはたまらなく楽しい。中途半端過ぎる教師によく見られるのは、考え方の押し付け。今正にそれが垣間見られる。勿論、私も自分の考え方を、よく押し付けたりする。けれどもちゃんと断りを入れて合理性を図る。「私が言うてるんやから私の方法でやりなさぁ〜〜〜い!!」みたいなコトは絶対に言わない。時には私よりもユニークな考え方で物事を考えて問題を解こうとする学生も存在する。当然だが私はその解き方に賛同し共感し、その考え方を子供達から教えてもらったりする。問題と闘っている最中、互いにとっても愉快でたまらないのだ。一辺倒な解き方、マニュアル通りな解き方、ではせっかく数学を勉強してるのに全くオモシロくない。戦略的かつ楽観的に楽しみながら解いてもらいたい。一先ずのところ、マニュアル的な人間はこうやって出来るのか、と反面教師的な感じでポジショニングを保ちつつ、私は彼に最後の切り札を適用した。タダでは絶対に転ばない。勝負へのコダワリ、とはそういうものだ。

その方法とはその教師の答案をテンプレート化させるというもの。1から10まで板書ノートを私が理解し、そして答案丸ごとテンプレート化させる。テンプレートに入れる数字は問題文から抽出する。不具合があるところは公式をつくって補えるようなスタンバイを整える。このように文章で書くと、何だか複雑そうですが、実際に授業でヤルとなると案外、ゲーム感覚でオモシロかったりする。失敗を恐れていては成功するワケがありません。成功する為に知恵を絞って行動に徹しないとあきません。幸いにして結果的には、追試96点という高得点の確保に至り、これでようやく全ての科目で赤点から脱却することが出来ました。同時に退学・留年レベルからも脱却することが出来たわけです。当初から抱いていた目標を達成しました。ようやく入学当初の振り出しに戻れました。赤点0個、って飛びっきり爽快。苦しかったけど実現出来た時の喜びをご家族皆様と共に感じるコトが出来ました。アッと言う間の8ヶ月でした。

最後にちょっとしたオモシロい会話がありました。

親御様『そうか!!、成績が伸びていない、点数が上がっていないから、と言って息子自身がガンバっていなかった訳じゃないんですね!?』

和田「もちろん、です。彼は頑張っていました。8個の赤点を5個、3個と減らしていけるのは、親御様の愛情を支えに彼自身がガンバってきたからこそ、だと思われます。赤点をとってしまう、という事は確かに褒められた事ではありませんが、認められるべき部分は認めてあげても良いのではないか、と思います。この度の一件で成績が遺憾な状況であったことは、彼だけの問題ではありませんでした。幾分なりとも学校における一部の先生方にも改善すべき問題が少なからず存在しておりました。適応力があり、出来ることを怠るのは単なる怠慢です。恐らく、彼が一番それをよく理解しているはずです。なぜならば学校の教師に最も近い存在であるからです。ですから、これからも私は彼の紆余曲折を見守り、支え続けてやるつもりです。卒業するまで油断は出来ません。学校の教師から目を付けられるのは良くも悪くも良いコトですから・・・(笑)」


受験塾家庭教師スタッフ募集

学習指導正社員 & 学習指導講師

http://www.jyukenjyuku.jp/lecturer_recruitment.html

>>>1.求人申込書(フルタイム)>>>

(1)事業所番号      :2801ー616774ー6

(2)事業所名       :受験塾家庭教師(じゅけんじゅくかていきょうし)

(3)職種         :家庭教師

(4)仕事内容       :学習指導・営業打合・提案作成・教材手配・各種管理。入社当初は学習指導のみに専念し、時と共に経験と能力が伴えば、最終的にこれら全ての業務を順番に対応して頂くつもりです。もちろん、とことん自分磨きに没頭出来るような配慮を行いますので何卒、御安心下さい。

(5)学歴         :大学卒業以上

(6)必要な経験      :家庭教師、塾講師、予備校講師、教育業に情熱を抱く未経験者

(7)必要な資格      :普通自動車

(8)雇用形態       :正社員

(9)雇用期間       :雇用期間の定めなし

(10)就業場所      :兵庫県南部ほぼ全域

(11)採用        :3名

(12)年齢        :不問

(13)就業時間      :(a)15時00分ー24時00分

(b)13時00分ー21時00分

(c)9時00分ー24時00分の内で8時間以上

(14)時間外       :月平均34時間程度

(15)休憩時間      :60分

(16)特記事項      :学校の長期休暇に入れば残業になることが多いです。

(17)休日        :日曜日・その他、月・火・水・木・金のうち1日を休日とする。

年末年始12/29・30・31、01/01・02・03の6日間

GW休み04/29・30、5/1・2・3の5日間

お盆休み08/15・16・17の3日間

(18)年間休日数     :116日

(19)従業員数      :34名

(20)加入保険      :雇用、労災、健康、厚生

(21)定年        :60歳

(22)入居可能住宅    :入居可能住宅なし

(23)利用可能な託児所  :なし

(24)賃金形態等     :月給

(25)毎月の賃金     :(a)基本給:¥200,000円

(b)定額的に支払われる手当:諸費毎月・一律¥30,000円

(a+b)¥230,000円

(その他)office(改善手当)・documents(書類手当)・management(管理手当)

(26)賃金締切日     :月末

(27)賃金支払日     :月末

(28)通勤手当      :一律定額¥30,000円

(29)マイカー通勤    :可

(30)昇給        :あり・月額¥0円〜¥365,000円アップ達成(※前年度実績)

(31)賞与        :なし

(32)選考方法      :面接

(33)選考結果通知    :即決

(34)応募書類      :ハローワーク紹介状・履歴書→写真・職務経歴書

(35)応募書類の払戻   :あり

(36)選考日時      :随時

(37)通知方法      :Eメール

(38)選考場所の地図   :原則として受験塾家庭教師 office Yamada(※兵庫県三田市けやき台5−25−1−803)ですが御連絡頂いた折に協議のうえ双方にとって都合の良い場所を選考場所として設定しております。

(39)使用期間      :なし

(40)電話番号      :050ー3786ー3108

(41)Eメール      :post@jyukenjyuku.jp

(42)ハローワークからの連絡の際の連絡方法として優先する方にチェック:Eメール

(43)求人条件にかかる特記事項:原則的に直行直帰。365日給与アップの可能性。学習指導ならびに書類作成以外の時間は自学習。

(44)備考:直行直帰の就業形態の為、「諸費」として移動費・通信費・雑費の合計額を毎月一律¥30,000円支給。万一、不明な点があれば気軽に御連絡下さい。諸費差額の過不足分は、乙による全額負担、とする。

>>>2.求人申込書(パートタイム)>>>

(1)事業所番号     :2801ー616774−6

(2)事業所名      :受験塾家庭教師(じゅけんじゅくかていきょうし)

(3)職種        :家庭教師

(4)仕事内容      :学習指導・提案作成・教材手配。入社当初は学習指導のみに専念し、時と共に経験と能力が伴えば、最終的にこれら全ての業務を順番に対応して頂くつもりです。もちろん、とことん自分磨きに没頭出来るような配慮を行いますので何卒、御安心下さい。

(5)学歴        :大学卒業以上

(6)必要な経験     :家庭教師、塾講師、予備校講師、教育業に情熱を抱く未経験者

(7)必要な資格     :普通自動車

(8)雇用形態      :パート

(9)雇用期間      :雇用期間の定めなし

(10)就業場所     :兵庫県南部ほぼ全域

(11)採用       :3名

(12)年齢       :不問

(13)就業時間     :(a)16時30分ー23時18分

(b)13時00分ー19時48分

(c)9時00分ー24時00分の内で5.8時間

(14)時間外      :月平均25時間程度

(15)休憩時間     :60分

(16)特記事項     :学校の長期休暇に入れば残業になることが多いです。

(17)休日       :土日の両方、又は、どちらかと平日2、3日程度の休日。

年末年始12/29・30・31、01/01・02・03の6日間

GW休み04/29・30、5/1・2・3の5日間

お盆休み08/15・16・17の3日間

(18)週所定勤労日数  :週4日〜5日程度

(19)従業員数     :34名

(20)加入保険     :雇用、労災

(21)定年       :60歳

(22)入居可能住宅   :入居可能住宅なし

(23)利用可能な託児所 :なし

(24)賃金形態等    :月給

(25)毎月の賃金    :(a)基本給:¥180,000

(b)定額的に支払われる手当:諸費毎月・一律¥20,000円

(a+b)¥200,000円

(その他)office(改善手当)・documents(書類手当)

(26)賃金締切日    :月末

(27)賃金支払日    :月末

(28)通勤手当     :一律定額¥20,000円

(29)マイカー通勤   :可

(30)昇給:あり・月額¥0円〜¥68,700円アップ達成(※前年度実績)

(31)賞与       :なし

(32)選考方法     :面接

(33)選考結果通知   :即決

(34)応募書類     :ハローワーク紹介状・履歴書→写真・職務経歴書

(35)応募書類の払戻  :あり

(36)選考日時     :随時

(37)通知方法     :Eメール

(38)選考場所の地図  :原則として受験塾家庭教師 office Yamada(※兵庫県三田市けやき台5−25−1−803)ですが御連絡頂いた折に協議のうえ双方にとって都合の良い場所を選考場所として設定しております。

(39)試用期間     :なし

(40)電話番号     :050ー3786ー3108

(41)Eメール     :post@jyukenjyuku.jp

(42)ハローワークからの連絡の際の連絡方法として優先する方にチェック:Eメール

(43)求人条件にかかる特記事項:原則的に直行直帰。365日給与アップの可能性。学習指導ならびに書類作成以外の時間は自学習。

(44)備考:直行直帰の就業形態の為、「諸費」として移動費・通信費・雑費の合計額を毎月一律¥20,000円支給。万一、不明な点があれば気軽に御連絡下さい。諸費差額の過不足分は、乙による全額負担、とする。