毎週メルマガ20150904

【1・希望への道】週2回の筋トレ,毎日の持久走,食べる特訓,これらのコラボは本当に大変ですが勿論のこと続けています。心身を追い込むよりも途中で諦めるコトを考える方が心折れそうになります。実る事業を創るには絶対に必要な過酷さであるコトは間違いありません。特許をとる,という志は頭の回転速度を増します。

【2・おいしい話】いよいよ2015年09月21日に若き新しいスタッフが入社します。まずは既存ご予約様にアプローチさせて頂く予定。現時点におきまして,対応可能科目は英語数学国語物理化学,対応可能水準は旧帝大センター90%医学科受験生。勿論ですが私立中高一貫内部生ならびに中学受験生への対応も十分可能。

【3・受験塾情報】そろそろミーティング場所をレベルアップする時期がやってきたようだ。★毎月ミーティング20150806★【議題】(1)業務委託契約書の作成(2)離職率を減らし採用率を増やす策(3)より一層働きやすい環境を見出す(4)賞与適用効果並びに当該算入根拠(5)場所協議→郷の音か神戸国際会館

【□・毎日ブログ】
2015・09/03・毎月ミーティング20150903
2015・09/02・こんな御礼状もアリかな?!
2015・09/01・2015年9月1日という幕開けです。
2015・08/31・自由研究【乾電池を使わないで電気を取り出す。】
2015・08/30・自由研究な日
2015・08/29・結果は22勝22敗の引き分けだったが達成感は最高。

merumaga20150904

毎月ミーティング20150903

==================

★毎月ミーティング20150806★

【時間】 13:00 ー 15:00

【場所】 マクドナルド玉津インター店

【議題】 (1)業務委託契約書の作成

(2)離職率を減らし採用率を増やす策

(3)より一層働きやすい環境を見出す

(4)賞与適用効果並びに当該算入根拠

(5)場所協議→郷の音か神戸国際会館

【持参】iPhone + iPad + keyboard

【方法】iMessage(議論内10分休憩)

【設定】予めWi-FiをOFFに設定する。

【参加】自由(事前の出欠確認は不要)

==================

IMG_0208

こんな御礼状もアリかな?!partワン

この夏多くのお心遣いを賜り誠に光栄です!

お客様のお気持ち,愛媛県のお土産を美味。

何卒お身体には御慈愛頂ければと存じます。

数学3の微分積分の確認作業で四苦八苦中。

反省からの成長,成長からの反省,の連続。

医学科への道を直向きに突き進んでいます。

受験塾家庭教師 和田 成博

daxtusai

2015年9月1日という幕開けです。

日頃よりお心遣い誠に感謝感激です!!

岡山ぶどう,との出会いは正に斬新的。

重さと軽さの両方を味わえる夏でした。

2015年9月1日という幕開けです。

また新たなる闘いに挑み続ける分岐点。

次の目標は2学期らしく乗り切ること。

受験塾家庭教師 和田成博

budou

自由研究【乾電池を使わないで電気を取り出す。】

【テーマ】

乾電池を使わないで電気を取り出す。

【動機】

停電といった災害時や乾電池といった物が無い環境で困った場合に電池が無い時,身の回りの物が電池の役割を果たしてくれると助かるのではないか,ということに気付いたので実験することにしました。

【疑問】

りんごで音は鳴るか?

バナナで音は鳴るか?

みかんで音は鳴るか?

レモンで音は鳴るか?

紙で音は鳴るか?

蒸留水で音は鳴るか?

水道水で音は鳴るか?

これらを調べて何に気づくか?

【環境】

日 付:2015年8月23日

時 間:13:00開始 15:00終了

場 所:北緯34.57 東経134.46

天 気:晴れ

気 温:30℃

湿 度:68%

日常音:37.0db

【材料】

蒸留水500ml

水道水200ml×3

りんご2個

バナナ2個

みかん2個

レモン2個

銅板2枚

鉛板2枚

銅線4本

紙コップ4個

センサー

計量器

計量カップ

音測定器

ハサミ

マジック

セロハンテープ

【方法】

① センサー,導線,銅板,鉛板,を使って電気回路をつくる。

② 音の鳴る回路をつくることが出来れば,果物や物質で電池の役割を果たすものを確認する。

③ 電池の役割をする果物や物質が分かれば,個数や種類を変えて音の大きさを調べる。

④ それぞれの音の大きさを比べたら,そのデータに基づいて性質の違いを確認する。

【回路】

① センサー赤 ー 鉛板 ー 果物 ー 銅板 ー センサー黒
→ 音が鳴らない

② センサー赤 ー 銅板 ー 果物 ー 鉛板 ー センサー黒
→ 音が鳴った

③ センサー赤 ー 銅板 ー 果物 ー 銅板 ー 鉛板 ー 果物 ー 鉛板 ー センサー黒
→ 音がならない

④ センサー赤 ー 銅板 ー 果物 ー 鉛板 ー 銅板 ー 果物 ー 鉛板 ー センサー黒
→ 音が鳴った

①②より,センサー赤と繋ぐことで銅板が(+極),センサー黒と繋ぐことで鉛板(ー極),それぞれ理解することが出来た。また果物を使用した場合,果物が電池の役割を果たし,電気の流れ,を確認することが出来た。

③④より,電池の役割を果たす果物に同じ種類の金属板を使用した場合,センサーの音は鳴らなかった。しかし異なる金属板を使用した場合,センサーの音は鳴った。

【電池】

(1)りんご

②回路より,りんご1個
258g 50.5db ー 37.0db = 13.5db
273g 51.5db ー 37.0db = 14.5db
④回路より,りんご2個
531g 61.5db ー 37.0db = 24.5db (1個比1.75倍)

(2)バナナ

②回路より,バナナ1本
138g 40.0db ー 37.0db = 13.0db
149g 40.5db ー 37.0db = 13.5db
④より,バナナ2本
287g 56.0db ー 37.0db = 24.0db (1本比1.75倍)

(3)みかん

②回路より,みかん1個
81g 42.5db ー 37.0db =  5.5db
70g 42.5db ー 37.0db =  5.5db
④回路より,みかん2個
151g 50.0db ー 37.0db = 13.0db (1個比2.30倍)

(4)レモン

②回路より,レモン1個
150g 45.0db ー 37.0db =  8.0db
132g 45.5db ー 37.0db =  8.5db
④回路より,レモン2個
283g 55.0db ー 37.0db = 18.0db (1個比2.15倍)

(5)紙

音は鳴らなかった。

(6)蒸留水

音は鳴らなかった。

(7)水道水

②回路より,水1杯
200ml 46.5db ー 37.0db =  9.5db
④回路より,水2杯
400ml 70.5db ー 37.0db = 33.5db (1杯比3.5倍)

【まとめ】

同じ種類の果物で1個あたりの質量が然程大きくない場合(例えば,りんご,であれば15g程度の差),音の大きさはそんなに差がない。また1個よりも2個の方が音は大きくなった。

柑橘系の方が柑橘系ではない果物よりも,音を大きく鳴らしている,ということが分かる。その違いは,個数を増やした場合に明らかだ。1個比を考えた場合,柑橘系の果物では,音の大きさは2.15倍ないしは2.3倍大きくなったことに対して,柑橘系ではない果物は1.75倍程度である。

【感想】

蒸留水と水道水の違い,さらには,水道水と果物の違い,これらの違いを考えると,水道水にはいったい何が入っているのか,という点で驚いた。「水」というキーワードで考えた場合,蒸留水と水道水で比べると,然程違いは無い,という印象は強い。しかしながら,全く異なる物質である,という理解に自ずと結びついて仕方ない。次に,水道水と果物を比べると,思ったよりも果物は電気の流れが緩い,という印象よりも,水道水の方が電気を流している,という方が理解しやすかった。冬休みには,柑橘系の果物と柑橘系でない果物それぞれの違いを調べるつもりです。また同時に,水道水の性質を調べてみます。

jiyukenkyu

自由研究な日

結果は22勝22敗の引き分けだったが達成感は最高。

本日の仕事では,何だかロマンを感じる一面があった。

1学期,覚えないといけない単語暗記から逃げ倒した。

そんな状況にも関わらず,お盆過ぎぐらいからだった。

本人も感じたことの無い感覚がジワジワと沸き立った。

全問正解で◯,1つでもミスれば▲,という確認作業。

【読み】15単語 × 22ページ = 330単語

【書き】15単語 × 22ページ = 330単語

結果は22勝22敗の引き分けだったが達成感は最高。

最終2戦はドキドキして仕方なかった!,という経験。

夏休み明け課題考査に向け全力を尽くしてもらいたい。

roman

毎週メルマガ20150828

【1・希望への道】夏休み最終週末にも関わらず我が家では,未だ夏休みの宿題が終わっていない。特殊部隊1号による理科の自由研究と書道,特殊部隊2号3号によるお出掛け日記2日分と意味不明な感想文。何となく把握していたものの,取り零しが幾つかあったようだ。遊び過ぎが功を奏して,もれなく追い立てられている。

【2・おいしい話】本日よりご予約受付開始。受験生に代わり面接基本12テーマを制作。◯◯大学に入りたい,◯◯学部に入りたい,将来◯◯になりたい,こんな◯◯になりたい,自己PR,長所短所,得意不得意科目,大学に入ってからしたいこと,高校あるいは浪人生活,尊敬する人物,大学卒業後,最近気になるニュース。

【3・受験塾情報】この夏,幸いにも弊社への入社希望者から多数の応募が寄せられている。現時点では,加古川より1名(既に事前打合を実施済み),姫路より2名&加古川より1名&高砂より1名それぞれ応募済み。各種書類が届き次第,書類審査を経て面接審査に勤しむ予定。9月度入社を目指し積極的に採用するつもりだ。

【□・毎日ブログ】
2015・08/27・三田国際マスターズのゴールを目指した9月ランww
2015・08/26・木洩れ技の風合いを日々楽しんでいます。
2015・08/25・追手門学院大学オープンキャンスに参加してww
2015・08/24・2015私立医学科対策
2015・08/23・国産家具ww
2015・08/22・2015三田国際マスターズマラソン

merumaga20150828

三田国際マスターズのゴールを目指した9月ランww

2015年08月31日(月)2km
2015年09月01日(火)2km
2015年09月02日(水)2km
2015年09月03日(木)2km
2015年09月04日(金)2km
2015年09月05日(土)2km
2015年09月06日(日)おやすみ

2015年09月07日(月)3km
2015年09月08日(火)3km
2015年09月09日(水)3km
2015年09月10日(木)3km
2015年09月11日(金)3km
2015年09月12日(土)3km
2015年09月13日(日)おやすみ

2015年09月14日(月)4km
2015年09月15日(火)4km
2015年09月16日(水)4km
2015年09月17日(木)4km
2015年09月18日(金)4km
2015年09月19日(土)4km
2015年09月20日(日)おやすみ

2015年09月21日(月)5km
2015年09月22日(火)5km
2015年09月23日(水)5km
2015年09月24日(木)5km
2015年09月25日(金)5km
2015年09月26日(土)5km
2015年09月27日(日)おやすみ

2015年09月28日(月)6km
2015年09月29日(火)6km
2015年09月30日(水)6km

marason

木洩れ技の風合いを日々楽しんでいます。

日頃よりお心遣い賜り大変,光栄です!!

先生の書籍により心貫く学びを得ました。

木洩れ技の風合いを日々楽しんでいます。

人員確保には分厚さが漲りつつあります。

経験則を世に出す為,特許取得に挑戦中。

夏も残暑を経て,一段と落ち着きました。

株式会社 nawadan 代表取締役社長 和田成博

pooo