【2014冬の特訓】本日より予約受付スタート☆先着順☆

2014 / 11 / 20

2014 冬の特訓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【受付】11 / 20  – 12 / 13* 満員次第終了 *・ ・・・・・・・・・・・・・

【窓口】担当スタッフ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・

【料金】① 熱血プロ ¥4,860/時間 × 学習指導時間・・・・・・・・・・・

・・・・② 安心プロ ¥3,240/時間 ×  学習指導時間・・・・・・・・・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【段取】(お客様) :  申 込  吟 味  予 約  検 討  承 諾

・・・・・・・・・・・・・⬇︎    ⬆︎    ⬇︎    ⬆︎    ⬇︎

・・・・(スタッフ):  受 付  提 案  受 理  日 程  決 定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Sun   Mon   Tue   Wed   Thu   Fri   Sat

2014/12・・・・            ・・・・・・・・・・・・・・・

14    15    16    17    18    19    20

21    22    23    24    25    26    27

28    29    30    31・      ・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・     ・2015/01・・・

・・・・・・・・・・・・・・・          ・ 01    02    03

04    05    06    07    08    09    10

11    12    13    14    15    16    17

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

医師になりたい!,を叶えるww

特別な意味を持つ合格

医学部医学科・面接100点満点で合格

10年も一緒に付き合ってます!!そして、これからも・・・

12年程も付き合いのある卒業生

医学科への道、つくれますよぉ===ッ☆

医学部医学科・受験生諸君!!必ず確認すべき8つの国公立☆

医学科への道・手書きの戦略で大きな力。

医学科受験生の宿題帳。

京都大学医学部医学科への合格に向けて

大阪大学医学部医学科への同格に向けて

AO入試で100点取りにいくよ!,神戸大学医学部医学科

厚生労働省(医師・歯科医師・看護師・理学療法士)

厚生労働省(資格・試験情報)

http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/

【医師国家試験】

1.試験期日

平成27年2月7日(土曜日)、8日(日曜日)及び9日(月曜日)

2.試験地

北海道、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、石川県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、熊本県及び沖縄県

3.合格者の発表

試験の合格者は、平成27年3月18日(水曜日)午後2時に厚生労働省、地方厚生局及び地方厚生支局にその受験地、受験番号を掲示して発表する。

【歯科医師国家試験】

1.試験期日

平成27年1月31日(土曜日)及び2月1日(日曜日)

2.試験地

北海道、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、大阪府、広島県及び福岡県

3.合格者の発表

試験の合格者は、平成27年3月18日(水曜日)午後2時に厚生労働省及び地方厚生局にその受験地、受験番号を掲示して発表する。

【看護師国家試験】

1.試験期日

平成27年2月22日(日曜日)

2.試験地

北海道、青森県、宮城県、東京都、愛知県、石川県、大阪府、広島県、香川県、福岡県及び沖縄県

3.合格者の発表

試験の合格者は、平成27年3月25日(水曜日)午後2時に厚生労働省、地方厚生局及び地方厚生支局にその受験地及び受験番号を掲示して発表する。

【理学療法士国家試験】

1.試験期日

筆記試験  平成27年3月1日(日曜日)

口述試験及び実技試験  平成27年3月2日(月曜日)

2.試験地

筆記試験  北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、香川県、福岡県及び沖縄県

口述試験及び実技試験  東京都

3.合格者の発表

試験の合格者は、平成27年3月30日(月曜日)午後2時に厚生労働省及び7の(2)に掲げる各地の理学療法士国家試験臨時事務所にその受験地及び受験番号を掲示して発表する。

数々の合格実績【2014ー2010医学部医学科】

東京大学            1

京都大学            7

大阪大学            6

東北大学            2

九州大学            1

神戸大学           15

広島大学            8

岡山大学            4

信州大学            3

岐阜大学            3

福井大学            3

香川大学            1

徳島大学            4

愛媛大学            6

香川大学            3

鳥取大学            8

山口大学            1

島根大学            2

大阪市立大学          5

京都府立医科大学        2

大阪医科大学          1

防衛医科大学校         2

合計             88

学習指導プロセス(参考)

=========================================

(参考 ※ご契約書より抜粋※)

第七条 学習指導プロセス

第一項 乙は,学習指導を進めていく中で,大変重要なベクトルの役割を持つ書類である学習指導プロセスを作成します。

第二項 乙は,まず第一にお客様のご要望を最大限に尊重し,弊社で培った過去の成功者の内容とお子様の将来性を大きく左右する情報を基に,学習指導プロセスを作成し,ご説明させて頂く義務を負います。

第三項 学習指導プロセスの更新頻度については,勉学に定着性を持ち得て頂きたい為,月毎最大一回までとします。

=========================================

京都大学医学部医学科への合格に向けて

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=23844

大阪大学医学部医学科への合格に向けて

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=23446

後2週間☆兵庫県でも我々にしか対応できないはずですww

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=21080

センター過去問85%の得点率確保を目指すご提案

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=20851

良い御提案書が出来たww

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=17586

白陵中学校高等学校の諸君!!,学年末考査ガンバレッ☆

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=23938

白陵中学校高等学校の家庭教師と言えば受験塾家庭教師

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=21867

これからの高校受験生に必見な御提案書・週1回英数2h

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=18449

みんなで姫路西高に合格しようじゃないか?!

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=20910

加古川東高や加古川西高を目指しちゃいましょう!!

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=21159

新中学3年生を第一志望という名の土俵に乗せる御提案書

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=23370

高校受験までの残り34週間弱への挑戦☆

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=19690

公立中学校の先生にだって勉強を教えます!!

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=20963

中学入試まで後3ヶ月と3週間だッ!!

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=20939

冬の特訓で中学受験生も追い込みだ!!

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=21969

日能研や浜学園に通う中学受験生への対応も万全

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=23729

京都大学医学部医学科への合格に向けて

京都大学 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja

京都大学医学部医学科 https://www.med.kyoto-u.ac.jp

【学習指導プロセス】

(3)学習指導教科

数学・理科・国語課題提起

(4)学習指導教材

体系数学・体系問題集・Aクラス問題集・学校教材など

(5)学習指導内容

2014年2月7日のお打ち合わせ、並びに2014年2月28日の体験指導の際に承りましたご内容に基づきまして、以下の内容での学習指導をご提案申し上げます。京都大学医学部医学科の受験を目標として次の内容で数学・理科の学習指導を行います。

【数学】体系問題集を使用して学校授業の先取り学習を行います。代数及び幾何の学習を同時進行で進めます。まずは各単元の内容について基本知識を学習した後、体系問題集の該当範囲について問題練習を行うことによって、身につけた知識をもとにして考える練習、そして思考を重ねて正解へと繋げる練習を行い、基本知識の定着と応用力の養成を行います。そしてその際には全ての問題を前から順に潰してゆくのではなく、まずは基本問題をひと通り潰し、その次に該当範囲の中の最初に戻って応用問題についても問題練習を行います。そして発展問題については、その後その先の範囲の学習と同時進行で進めます。発展問題については特に期限を定めることなく、随時振り返りできるようになるまで挑戦します。学習進度については学校の授業が復習になるような形で学習指導を進め、毎回の定期考査を短期的な目標として進めます。そしその際にノートの作成についてこだわって学習指導を行います。体系問題集や体系チャートの例題を中心に典型問題についてノートにまとめます。そしてその際には単に解き方や解答に終始するのではなく、解答を行うにあたって注意するべき内容や解答を進める際につまずいた点、気づいた点などあらゆる情報を集約させたノートの作成を行います。問題練習やテストなどで間違えたものや苦手なものについてもその都度ノートにまとめてゆき、随時復習を行います。後から見返して復習を行うためのツールとしてのノートの作成を行います。学習指導の形式については以上の内容で進めますが、タイムラインとして以下の内容を予定しております。中学校1年生の間に体系問題集1、中学校2年生の間に体系問題集2、中学校3年生で数学ⅠA、高校1年生で数学ⅡB、高校2年生で数学Ⅲ、高校3年生で具体的な国立大学入試問題の過去問を使用した受験対策を集中的に行います。この段階においての問題練習や復習内容については京都大学や大阪大学、神戸大学など国立大学の入試問題を使った学習を、まずは文系数学から始めて理系数学へと進める形で随時行います。またセンター試験の内容については今後変化される内容を見越して、随時適切な時期に適切な内容で対策を行います。

【理科】学校進度に合わせて学習指導を行います。物理・化学内容である1分野と生物・地学内容である2分野の学習を同時進行で行います。まずは教科書内容を正確に深く理解することを目標として学習指導を行います。そしてノートまとめを通して知識の整理を行うとともに、問題集を使用して問題練習を行うことによって知識を定着させるとともに、応用力を鍛えます。中学1年生・2年生の間は学校の授業を完全に理解することを目標として学習指導を行い、中学3年からは科目選択に従い物理基礎や化学基礎などの基礎科目2科目の学習指導へと移ります。高校1年生ではその基礎科目の継続で、物理や化学など受験で選択する2科目の学習指導を行います。高校3年生では国立大学の過去問などを使用した受験対策を行います。センター試験の内容については今後変化される内容を見越して、随時適切な時期に適切な内容で対策を行います。

【国語課題提起】学校の授業に合わせて学校教材をもとにして課題の提起を行います。毎回の定期考査をターゲットにして、計画的に課題を出題することによって効率的な学習を行います。

大阪大学医学部医学科への合格に向けて

大阪大学 http://www.osaka-u.ac.jp/ja

大阪大学医学部医学科 http://www.med.osaka-u.ac.jp

【学習指導プロセス】

(3)学習指導教科

数学・物理・化学・国語(課題提起)

(4)学習指導教材

4ステップ・トライアル物理・トライアル化学など

(5)学習指導内容

2014年2月7日のお打ち合わせで承りましたご内容に基づきまして、以下の内容での学習指導をご提案申し上げます。大阪大学医学部の受験を目標として以下の内容で数学・物理・化学の学習指導を行います。

【数学】

学校進度の予習という形でどんどん先へと進める形で学習指導を行います。知識のインプットを教科書を使用して行い、典型的な問題の解き方のパターンをチャートを使用して学習します。基本知識の内容を深く理解し、それを自在に使えるようになるために、例えば公式や定理についてもなぜそれがいえるのかというところから、証明を踏まえて理解し応用できるようにします。そしてそこで得た知識を問題集4ステップを使用して問題練習を行い、実践を通して知識の使い方を学びます。高校1年生の間は数学ⅠAの復習と数学ⅡB の学習を並行して行い、その後はセンター試験数学の過去問対策とともに並行して数学Ⅲへと進みます。高校2年生の終わりの段階でセンター試験数学ⅠAについて9割、センター試験ⅡBについて8割の得点率を確 保すること、及び数学Ⅲをひと通り通してしまうことを目標として進みます。高校3年生の段階においては大阪大学の過去問を使用した入試対策を行います。数学ⅠAⅡBⅢの全ての範囲を通して問題集を通して問題練習を行うとともに、過去問を使用した過去問対策を並行して行います。

【物理】

数学と同じく、学校進度よりも早めの速度で予習を行う形で学習指導を行います。まずは教科書を使用した知識のインプットを行い、ノートまとめによってその内容をまとめることで知識を整理・定着させます。そのうえで問題集を使用して問題練習を行うことで、その知識を定着させ応用できる力を身につけます。教科書を読んで理解する際には単に表面的な内容だけで終わらせることなく、原理原則に遡って基礎の基礎から理解することを重視し、どのような問われ方をしても基本に戻って考えることによって自力で解ききる力を身につけます。まずは物理基礎の復習と学校進度の予習範囲の物理について同時進行で学習指導を行います。高校2年生の終わりの段階でセンター試験の過去問において8割の得点を目指します。その後は大阪大学の過去問や私立大学医学部への物理を使用して入試問題対策を行います。

【化学】

数学・物理と同様に学校進度よりも早めの速度で予習を行う形で学習指導を行います。まずは教科書を熟読することによって知識のインプットを行うとともに、ノートまとめでその内容をまとめることによって知識を整理・定着させます。そのうえで問題集を使用して問題練習を行うことで、その知識を定着させ応用できる力を身につけます。その際には物理同様原理原則に遡って自分で説明できるようになることを目標として進めます。単なる暗記で終わらせるのではなく、問題となる現象を電気陰性度という言葉で説明できるといった応用力を身につけます。まずは高校2年生終了段階においてセンター試験化学Ⅰにおいて8割の得点率を確保することが目標です。そしてその後は大阪大学の過去問や私立大学医学部への化学などの問題集を使用して入試問題対策を行います。

【国語課題提起】

学校進度に合わせて現代文の課題提起を行います。毎週1~2問の問題にチャレンジするという形での課題提起を行い、国語の学習を定期的に行う習慣を身につけるとともに、基礎力の強化を図ります。

現段階では以上の内容を予定しておりますが、随時ご要望を承り、学習指導内容に反映させます。何卒宜しくお願い申し上げます。

AO入試で100点取りにいくよ!,神戸大学医学部医学科

AO入試(神戸大学医学部医学科)

【趣旨(要約)】

『高い倫理観を有し高度な専門的知識・技能を身につけた医師 (医療人)の養成を目的』

臨床医として優秀な人材に成長することが大前提とする。

『旺盛なる探求心と創造性を有する「科学者」としての視点を持った医師及び医学・生命科学研究者を育成することを目指しています。』

将来的には研究医として成長することを強く志すことが肝要である。

『広い視野を有し,それぞれの領域における指導者として,国際的に活躍できる人材の育成を目標』

語学力が堪能であり,グローバルな視野で物事を捉えられる柔軟な姿勢を身に付ける必要がある。

【求める学生像】

(1)生命科学・医学に強い興味を持ち,探求心と学習意欲が旺盛な学生

(2)しっかりとした基礎学力を身につけている学生

(3)協調性があり,問題解決においては独創性と指導性を発揮できる学生

(4)国際的に活躍する意欲を持った学生

【募集】

25名

調査書の全体の評定平均値が4.3以上の者

合格した場合は入学することを確約できる者(入確条件)

【選抜】

大学入試センター試験の成績

調査書

自己推薦書

志願者評価書

面接 ・口述試験

【入試方法等】

第1次選考:センター試験

2014年1月18日19日

(センター)

国語           :150

社会[地理B]      : 50

数学[数学IA・数学 ⅡB]:200

理科[化学・生物]    :200

英語[筆記・リス]    :200

小計1          :800

第2次選考:面接・口述試験

2014年2月9日

(AO)100

面接           :100

小計2          :100

合計           :900

【出願】

2014年1月21日(火)から2014年1月29日(水)まで

【第1選考発表日】

2014年2月6日(木)

【第2選考発表日】

2014年2月9日(日)

面接・後述試験

【合格発表日】

2014年2月12日(水)

【参考資料(合格状況)】

2013AO入試

募集人員 : 25

志願者数 :103

一次合格者: 50[約2倍]

二次合格者: 25[ 2倍]

入学者  : 25

2012AO入試

募集人員 : 25

志願者数 :158

一次合格者: 50[約3倍]

二次合格者: 25[ 2倍]

入学者  : 25

2011AO入試

募集人員 : 25

志願者数 : 99

一次合格者: 50[約2倍]

二次合格者: 25[ 2倍]

入学者  : 25

個別前期試験(神戸大学医学部医学科)

※ 現状における当該志望校においては個別前期試験が3教科である為,センター試験終了後の状況如何により,2教科で対応することの出来る大学に変更する可能性は十分に起こり得る。

【入試方法等】

第1次選考:センター試験

2014年1月18日19日

(センター)

国語           :125

社会[地理B]      : 75

数学[数学IⅡAB]   : 50

理科[化学・生物]    : 50

英語[筆記・リス]    : 75

小計1          :375

第2次選考:面接・口述試験

2014年2月25日26日

(個別前期)

数学[数学IⅡⅢAB]  :150

理科[化学・生物]    :150

英語[筆記]       :125

面接           : 50

小計2          :475

合計           :850

【参考資料(合格状況)】

2013個別試験(前期)

(総合点)

最高点  :772[91%]

平均点  :712[84%]

最低点  :594[70%]

(センター)

平均点  :329[87%]

(前期個別)

募集人員 : 75

志願者数 :276

受検者数 :234[3.12倍]

合格者  : 75

2012個別試験(前期)

(総合点)

最高点  :779[92%]

平均点  :720[85%]

最低点  :690[82%]

(センター)

平均点  :356[95%]

(前期)

募集人員 : 75

志願者数 :286

受検者数 :247[3.29倍]

合格者  : 75

2011個別試験(前期)

(総合点)

最高点  :759[90%]

平均点  :696[82%]

最低点  :668[79%]

(センター)

平均点  :332[89%]

(前期)

募集人員 : 75

志願者数 :311

受検者数 :261[3.48倍]

合格者  : 75

個別後期試験(未定)

※ センター試験の結果ならびに個別前期における暫定結果如何にして志望校を検討し出願する。

医学部医学科に向けて本格スタート!、待ってろ来年☆

【素点】

国語  :

地理B :

数学1A:84

数学2B:32

生物  :

化学  :

英語  :

英語リス:

【神戸大学・医学部医学科】

(AO)

(推薦)

(センター前期)

国語 :  /125

社会 :  / 75

数学 :29/ 50

理科 :  /100

英語 :  / 75

(個別前期)

数学 :  /150

理科 :  /150

英語 :  /125

面接 :  / 50

総合点850

最高点772(91%)

平均点712(84%)

最低点683(81%)

センター375

平均点329(88%)

【◎◎大学・医学部医学科】

(センター前期)

(個別前期)

(センター後期)

(個別後期)

大学受験でー浪を考えて受験に挑む高校3年生に告ぐ

大学受験での一浪で悩んでたら、とにかく何でも相談してくれッ!!!

大学浪人、というのは見方次第では良くも悪くも目に映る。私、個人的には悪いものではない、と考えている。とは言え個人的な考えを押し出して、お客様に接するのは絶対ダメ。それは、お客様の人生、であるからだ。もちろんだが会社としても、受験生ほとんどの現役合格を目指したうえで、手元の諸行に全力で努めている。ただしかしながら親御様や御子様よりご相談を賜ることがよくある現状が存在する。万一そういう時には将来性を見据え、親身にそして慎重に時間を掛けてお話させて頂いている。間違いなく他社では対応出来ないことだろう。

高校時代における勉強不足のしがみ付き受験が功を奏し、幸いにも志望校へ合格したとしても3年後4年後の就職戦線で、負け、を掴んでしまい兼ねない。そういう事態をこれまで幾度と無く見てきたし、そういう方々?からも幾度と無く就職斡旋の相談を受けてきた。飛ぶ鳥跡を濁さなければ、お気軽に紹介させて頂く事も少なくは無いが、決まってそうでない場合が大多数を占める為、丁重に対応させて頂いている。世の中そう上手くはいかない。自分の負けを認めない、ということが、負け、であることに気付き思慮深く考えて行動すべきだ。

イチ浪を考えている大学受験生が翌年、成功する秘訣の1つにはセンター試験の段階で見切りを付けれるかどうか、に掛かっている。これは残された時間を少しでも有意義に活用するためだ。後もう少し!、後もう少し!、と言い訳ぶって潔く無い個人的衝動に絡れていたり、一喜一憂に捉われた思い込みで根拠無き戦略を無闇矢鱈に自分勝手に実践していたり、棚上げ発言や周囲責任を繰り返す意識を自覚し改善の兆しが無いようでは、残された時間も限られたものになり、挙げ句の果てには予備校でのシャワースタディという末路を辿る。何事も自分の責任である、という事を自覚すべきだ。

センター試験が1月中旬に実施される。この時点でイチ浪を覚悟している受験生は、翌年の戦略を直ぐに練り、対策に取り組む必要がある。当然だが2月3月受験の対策も同時に併行して取り組まなければならない。イチ浪の覚悟を決めたからと言って、甘んじてはならないし、勝負そのものは最後の最後まで分からない。これによって緊張感を保ったまま54週間から55週間もの残された時間の確保に成功することが出来る。スタートの段階で勝負は決まっているのだ。知っているか知らないか、で結果に大きな違いが現れるだけでなく、充実感がまるで違う。

毎日ブログ『大学浪人生は予備校よりも『受験塾家庭教師』に急げっ!!』2010/08/12

浪人生がやらなければいけないコトとは、誰もが理解出来ていると思いますが、正にそれは、勉強オンリー☆。。。え、息抜き!?そんなモン、いりませんねぇ〜ッ(笑)マルで必要無しッ!!
世の中には、『浪人』という言葉で虐げられた環境の中で勉強している子供達?は、結構、多いはずです。そこへいくと、受験塾家庭教師にエントリーして、浪人生活を過ごしている子供達?は、やや違います。どちらかと言うと、悠々自適に過ごしています。一言で言うと、『充実している!!』こ れは、ホンマにホンマです☆『浪人生は、予備校に行く』っていうイメージを『浪人生は、受験塾家庭教師に行く』っていうイメージにスワップさせてまいりま すよぉ〜ッ!! 確かに浪人が決定して歩み始めは、さすがにブルーモーション全開です。環境がそうさせてるんでしょうネェ〜ッ(汗)

医学部医学科に関わらず第一志望を目指そうとしている子供達?は、基本的には16時間/日の勉強時間を最長でも365日を確実に過ごしてもらいます。これが、結構、そんなに大した事は、ありません。現に、そう言っている子供達?が多いんですヨv(^◇^)v

朝起きて7時。朝の支度をして、朝ご飯食って朝7時30分から勉強を初めて12時00分に終わります。それから30分も休憩して、昼12時30分か ら勉強開始。それから夜7時まで勉強。そして、晩ご飯お風呂で1時間程度過ごして、夜8時から勉強開始深夜1時で、その日の勉強を完了。そのままバタン キュー!! これで、1日の勉強時間は、16時間です。いかがですか?かなり良い感じですよ。こんなのが、365日程度ないしは、受験終了まで続きます。

心の中で、『そんなん絶対無理(汗)』って思った方がいらっしゃれば、確実に希望がありません。大学どころが、将来の希望すら無いでしょう。「出来 る事(嫌じゃないコト)は、ヤル。出来ない事(嫌なコ ト)は、ヤラナイ。」厳しい事を言うようですが、それが遥かに大きな甘さであります。『うおッ(汗)!?よし。ヤルぞぉ〜ッ(熱)』って思わなければオモ シロくありません。

そんな感じなので、受験塾家庭教師で浪人生活を送る子供達?は、基本的には、ワガママは、一切許されません。意地を張るには、強さが必要です。意地 を張る人間は、めちゃくちゃ弱い人間か、勝算があると自覚している人間であります。ちなみに私は、めちゃくちゃ弱い人間に属しているはずだが、多くのお客 様やスタッフ達は、それを認めてくれないようで。。。(; ̄= ̄)アイタタッ・・・(汗)うわっしゃぁ〜〜〜ッ☆

毎日ブログ『大学浪人するというコト。』2010/03/16

長い人生を生きていく中でも時には、必要となる要素です!!ただ、あまり、浪人をしたくない学生や浪人をさせたくない親御様も多いはずです。それ は、当然な事でしょう。しかしながら、それでも止む負えなく浪人しなければいけなくなる場合があったりもします。そういった時に考えなければいけないの が、浪人生活での過ごし方です!!

ただ、浪人をすればワンランク・アップさせた大学へ進学出来るというのは、大きな間違いですので、勘違いしてはいけません。残された道は、合格しかない事を認識し勉学に励む事が要されます!!「恐らく、大丈夫だろう!?」という安易な考え方を持ってはいけません。

厳しい事を言うようですが、合格を目の当たりにするまでは、不安と心配は、決して拭う事は出来ません。だから、いかにそれらの不安や心配と上手い具 合に付き合っていくかが、ポイントになります。付き合い方を知っているのと知らないのとでは、手元のペンの動きに大きな違いが生じるんです。

朝8時には、目覚ましをセットして、起床。そして、朝9時から勉強をスタートさせる事を目標に身支度を整える。(※ 朝から晩までフルースってのも 良いでしょう。)お昼12時まで勉強して、昼食!!次にお昼1時ぐらいから勉強し、夕方4時にブレイク・タイム。※コーヒーを飲むとか、水を飲むとか、と りあえずトイレに行くとか、そんな片手間な感じで過ごして勉強再開!!それから、おおよそ夕ご飯まで勉強して、夕ご飯を家族と共にした後、風呂に入る。済 んだら即勉強。だいたい12時ぐらいまで勉強したら、深夜のブレイク・タイム。そこから遅くても2時ぐらいまで勉強して、就寝。。。

こんな生活習慣で1日あたり14時間から15時間程度の勉強時間を確保出来ます!!!。1年後に実施される入試の次の日をイメージしながら勉学に励んでみて下さい。きっと、「ウォ〜〜〜ッ!!」という気持ちになりテンションが上がって勉強出来るはずです☆