毎週メルマガ20190801

『熱中症にご用心!,小まめに水分摂取を!,日陰対策を忘れずに!』 

【1・希望への道】さすがに日中の暑さ(35度ぐらい)が照り付けると,夜間でもヒートアイランド現象。身体に熱がこもっていることを感じてます。夏至が過ぎ,夜になる時間も体感的には早くなり,仕事での動き方も幾分,「マシ?!」という具合です。まだまだ残暑が残る中,熱中症には十分,気を付けなければいけません。

【2・おいしい話】いよいよ新しい奨学金制度(2020年4月に進学する学生から!)。「給付型奨学金」「授業料等減免(入学金を含む)」世帯収入の基準を満たせば成績だけで判断されません。しっかりと学ぶ意欲があれば支援を受けれます。学校から申請書をもらって親子共にマイナンバーを準備し,この夏に申請致しましょう。

【3・受験塾情報】私事で大変,恐縮です。愛娘の大学進学に際し,進学先の調査(入試制度),オープンキャンパスへの参加(5カ所),三者懇談への対応(10分雑談で終了),それぞれに取り組んでおりますが・・・,これら一連をよくよく考えると,お客様が受験塾家庭教師を頼りにして頂けるお気持ちを改めて理解しました。

【□・毎日ブログ】

2019 / 08 / 01・【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.177

2019 / 07 / 31・三者懇談への準備

2019 / 07 / 30・iPhoneXがぁ~~・・汗

2019 / 07 / 29・いよいよ決算準備の予感

2019 / 07 / 28・心理学って深い

2019 / 07 / 27・国家試験合格対策100%達成

【○・感謝の極み】お心遣いを賜り,誠にありがとうございますm( _ _ )m黒田庄牛!,実のところ前々から気になっておりまして,お陰様で家族共々,美味させて頂きました。

【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.177

( 2019 / 07 / 26 )芸大オープンキャンパスで,Final Cut Pro の使い方を本当に丁寧に教えてもらった。パパ的に動画を勉強する良い機会を得たのだが,なかなかナルホドやなぁ~!,という驚き満タン。こんなんを毎日手に入れれるんやったらサイコーや。時代を作ってるって感じがするわぁ~ッ!

( 2019 / 07 / 27 )筋トレ。新しいメニューにして抜群にイイ感じ。若干,プロレスラーみたいな感じになってきたようだ。いよいよ金曜日の夜はお仕事になりそうなので,木曜日のお昼間にジムスケジュールを変更予定。私にしか出来ないお仕事には私が対応します。皆様のお役に立てれば幸いです!

( 2019 / 07 / 28 )電車に乗ると片道1時間30分の通学を思い出す。3年間,1日も休まずに通った。往復3時間を如何にして自分のモノにするか,が当時の醍醐味。みすみす失ってなるものか?!,今の自分を作り込む良い機会だった。一日の計画を立てる時,臨機応変に対応できるように想定している。

( 2019 / 07 / 29 )目先にやらなアカン仕事があっても仕事オヤスミdayならば絶対にやらないようにしている。20代30代で学んだ良い仕事をする秘訣(ただし早急を急ぐ仕事の場合は別腹)!・今週もまた一週間シッカリ頑張ります。なお金曜日夜はご新規様へのご対応でスケジュールが埋まる予定。

( 2019 / 07 / 30 )7月も終盤に差し掛かり,いよいよ夏休みの課題(ワーク類)も仕上がりつつあるのでは無いでしょうか?!,8月からお盆に掛けては課題の直しや一学期復習など,お盆から8月下旬に掛けては課題考査対策に力を注ぐ期間。期間に応じて良いバランスで勉強して頂くこと願います。

( 2019 / 07 / 31 )愛娘の三者懇談があるので,一緒に行くことになった。事前にレジュメを作って提出しているので,話をパパッと終わらせる予定。とにかく学校生活を如何に過ごしているか,が気になるところ。友人関係や過ごし方をキチンと聞いてくる。幸い部活では,楽しくやっているようだ。

( 2019 / 08 / 01 )プライベート使用のiPhoneXが微妙な時に壊れてくれるので,困ったなぁ~ッ・・・汗。9月が間近に迫る中,新機種をまつべきか?!,はたまた今週日曜日にApple京都で修理をお願いするか?!,焦りは禁物なので,しばらくは手持ちの端末に移し替えて仕事をすることにします。

三者懇談への準備

芸術学部や心理学部について理解を深める昨今。愛娘の将来を考える中,香川大学医学部臨床心理学科,弘前大学医学部心理支援学科,を見付けた。それぞれ個別前期試験では国語(or数学12AB)英語面接という科目に絞れるのだが,「通いが良いなぁ〜?!」という要望から敢え無く断念。引き続き練ります。

iPhoneXがぁ〜〜・・汗

ここに来てiPhoneXのスクロールが反応しなくなった。8月初旬の旅行前に,かなり厳しい状況。早々に修理へ出すか,Apple京都へ直持ちか,iPhoneXsに乗り換えるか,という3つの選択肢。保証なんて遠の昔に切れているので若干,焦ってる。とにかく年に一回は壊れているような気がする。あ〜まいった〜?!

いよいよ決算準備の予感

第4四半期。何やらザワザワと決算準備に突入しておられるようで・・・汗。会計関係全般をご依頼させて頂いている事務所の皆様より日々,お問い合わせが続く。この波に乗り遅れないよう動いておりますが,なかなかそのスピードに調和出来ていない自分を発見。事務所の皆様には正直,頭が上がりません。

心理学って深い

国家試験合格対策100%達成

「絶対に幸せになろうぜ!」ということで初めて出会ってから10年が経ちます。お互い酸いも甘いも知った二人。お陰様で卒業後も,キチンとお付き合いさせて頂いております。「縁」って本当に深いです。誤解があれば解消し,何かあれば解決する。積み上げてきた信頼信用はお互いの財産。今後も育みます!

読解からの要約からの暗記。長年磨いてきた受験塾家庭教師の「要約暗記」という仕組み。やりたいくない言い訳を探している諸君!,もうそんな事やめときませんか?!,キチンと丁寧にやることが何よりも近道です。決して大袈裟なことは申しません。当たり前のことを当たり前に従って取り組むだけです。

毎週メルマガ20190726

『2019夏真っ盛り!,海だ!,山だ!,オープンキャンパスだ!』 

【1・希望への道】良いタイミングで梅雨明け。週末は「心理学」をさらに深掘りする為,オープンキャンパスへ参加する予定。大学で何をどのように学び,将来へどう生かし可能性の幅を広げていくのか,そして如何に様々な力を積み上げていくのか,という命題を作ります。我が愛娘の成長を通して,良い勉強に繋げています。

【2・おいしい話】国公立医学科受験対策(推薦・一般)に加え,私立医学科受験対策(推薦・一般)も本格的に対応。兵庫医科大学,関西医科大学,産業医科大学,自治医科大学,これら私立と国公立を結ぶことで,「医学科への道」がより一層広がります。試験内容としては実際に解いてみて取り組みやすいように感じました。

【3・受験塾情報】受験塾家庭教師スタッフ募集については,新卒や中途に関わらず,年がら年中を基本とし365日受付中。募集人員は例年3名程度としており満員次第受付終了。入社希望の方はエントリーシートと履歴書(+職歴書)を三田オフィスへ提出願います。以後,書類選考と面接審査,事前打合を経て採否を通知します。

【□・毎日ブログ】

2019 / 07 / 25・【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.176

2019 / 07 / 24・1.25kgのキセキ

2019 / 07 / 23・国家試験合格対策

2019 / 07 / 22・エクボ修復

2019 / 07 / 21・芸術でも全力で支えるよww

2019 / 07 / 20・沖縄美塩もっと世界に!

【○・感謝の極み】資格取得おめでとうございますm( _ _ )m・多くの皆様,周囲の皆様がハッピーになれることを心から嬉しく思います。先ずは小休止を添えさせて頂きます。

【nawadanコラム( ̄Д ̄)ノ】vol.176

(2019 / 07 / 19)一学期の成績表が届く本日。問い合わせを幾つか頂戴している。全ての皆様のお力になりたい!,そういう想いで本日も電話応対を丁寧にさせて頂きました。親が子を想う気持ち・・・。痛い程よく分かります。時間には限りがございますので,その点で何卒ご容赦賜らば幸いです。

(2019 / 07 / 20)でっかいプラモデルを作り中。メッキに覚悟のブラック塗装,インチアップにツライチスペーサー,カーボンボンネット製作,という動き。旅行前にジタバタですが,問題発生を越えながら楽しんでます。いつもお世話になっている神戸西TMM様には本当に感謝感激しかありません。

(2019 / 07 / 21)宮迫さんと田村さんの謝罪会見を拝見させて頂きました。このお二人は,心底ど真剣に生き抜いておられるんだと・・・,自然と涙が湧いてきました。芸能界という荒波の中でお笑いを生業に,一生懸命お仕事なさっておられます。完璧な人間なんていません。失敗は成功の母です!

(2019 / 07 / 22)私事で大変恐縮です。2019夏は愛娘にとって将来を見据える重要タイミングとなる。オープンキャンパス的には5箇所ぐらいウロウロする予定。ちなみに経済経営とかの学部には進んでも進まんでも,どっちでもええんです。むしろ,その他の道を歩いてもらった方が一挙両得です。

(2019 / 07 / 23)nawadan fund のお仕事でここ3,4ヶ月に悔しいことがあった。取り組み始めた時,何だか嫌な予感するな・・・と思ってた矢先。案の定だ。子は親の鏡,親の背を見て育つ,というが正にそれを表現する状況。しこたま仕事してもキチンと料金を支払ってもらえないままでいます。

(2019 / 07 / 24)祝・2019梅雨明け!,夏真っ盛りスタート!,ジメジメ感がマシになったと思いきや,照り付ける日差しの厳しいこと。いよいよ夏本番!,という感じ。とにかく頑張ってまいります。オープンキャンバスが落ち着くと,ao入試,推薦入試,それぞれの対策オファーが増加しちゃう。

(2019 / 07 / 25)誤解には,解いた方がいい誤解,解かない方がいい誤解,がある。その判断としては気付きの存在。責任の所在を理解しているか否かで,「説明」と「言い訳」を履き違いする方が時におられる。本来ならば「説明」を経て,前向きに進展する過程を経ることが最良なのだが・・・汗

1.25kgのキセキ

週明けジムメニューは全15マシンを軽い重量で18回以上の限界値まで。週末ジムメニューは全15マシンを重い重量で6回以上の限界値まで。ベンチプレス82.5kgまで戻ってきた(ちなみにMAXは95kg)。仕事との両立は,なかなか大変だけど地道に頑張ります。今後は集中部位を考えないといけないかなぁ〜ッ?!