どう???、仕事ヤル気なるよねぇ〜〜〜ッ☆(^ー^)
北摂三田ウッディタウンで、かつ、住宅メーカーの指定無し、ときた!!!
http://www.ur-net.go.jp/nagomilife/takuchi/info_woodytown.html
どう???、仕事ヤル気なるよねぇ〜〜〜ッ☆(^ー^)
北摂三田ウッディタウンで、かつ、住宅メーカーの指定無し、ときた!!!
http://www.ur-net.go.jp/nagomilife/takuchi/info_woodytown.html
受験塾家庭教師では、燃料費が全額実費精算されている。もちろん、高速代金ならびにバイパス代金も全額実費清算している。そんなワケでETCカードを全てのスタッフへ支給しているのは言うまでもない。100%当たり前の話だが、いかなる場合でもお客様の負担は有り得ない。どんなに遠方でも交通費は0円だからだ。是非ともご安心下さい。
家庭教師業界からすると、かなりセンセーショナルな就業環境と言えるはずだが絶対に慢心してはならない。なぜならば、まだまだ足りないところが山程存在するからだ。あまり胸を張って大きな声では言えないが、ブログでは是非とも多くの皆様には知ってもらいたい。
今の状況以上に働き易い環境を設置すべく日頃から頭を隅々まで動かし回している。働き易い環境を設置するコトで多くのお客様の安心安全に結び付くからだ。これからも就業環境を改善解決すべく来年に向けて歩みを進めていくことにする。仕事も勉強も戦略的に工夫して臨めば必ず結末は思った通りにいく。遠回りすればする程に成し遂げた時の達成感や充実感は世界でたった1つなのだ。その瞬間は実に至福の一時と言えよう。
NEXCO西日本http://www.w-nexco.co.jp/
ETChttp://www.w-nexco.co.jp/etc/
(平日昼間割引)06時から20時まで・30%OFF
(通勤割引)06時から09時まで・50%OFF、17時から20時まで・50%OFF
(平日夜間割引)20時から24時まで・50%OFF
(休日特別割引)00時から24時まで・50%OFF
運動とダンスの帰りが遅くなってお外でご飯。
GWだし良いよねぇ〜!、とばかりにググる。
すると三田で良いお蕎麦屋さんを偶然に発見。
天ぷら、カツ丼、地鶏、野菜、お出汁、諸々。
今後とも公私共に通わせて頂くコトにします。
蕎麦いち
079ー563ー1470
兵庫県三田市三田町26ー3
昼:11時00分 ー 14時00分
夜:17時30分 ー 21時00分
定休日:水曜日
※店横に駐車場有り。
ムービー観たり、
読書したり、
散歩したり、
春モン物色したり、
執筆したり、
通信環境見直したり、
計画したり、
事業目的を考えたり、
メールを勉強したり、
庭の手入れをしたり、
洗車したり、
時間を気にせず気の向くまま無計画にいろいろやってます。
かなり良いリフレッシュになってるようです。
これだけ頭をクリアーにしていると良いアイデアが浮かびそうで仕方有りません。
着実に身辺に整いつつ有りますッ!!!
(有馬富士公園)
http://www.hyogo-park.or.jp/arimafuji/
(ありまふじフェスティバル)
http://www.hyogo-park.or.jp/arimafuji/contents/news/index.php?mode=view&cd=3455
(有馬富士公園の5月のイベントご案内)
http://www.hyogo-park.or.jp/arimafuji/contents/news/index.php?mode=view&cd=3498
(所在地)
実は初めてGWをお休みにしました。さらに本年はお盆や年末年始にもお休みを設定するコトが出来ました。お客様からは大変貴重な指南を賜り、スタッフさんからも多くのご意見を頂くコトが出来ました。そこで、この度は皆様のオカゲを持ちまして何もかもの真ん中にピンを刺すことが出来た次第でございます。ただ、まだまだ手探り状態ではありますし、未だ気付かず足らない部分も多々あるかもしれません。そういった部分を改善解決すべく続伸邁進致してまいるのは当然の認識です。
メルマガにもツイッターにも書かせて頂いた事ですが日程表の提出の際に早速、次のようなご意見を賜りました。
『先生ッ!!連休中も授業を入れてくれませんか?』
『お客様!!我々の時間は自由です。ですから是非とも入らせて下さい。気が付きませんで申し訳ありませんでした。ご都合いかがですか?』
目の前のお客様だけがおっしゃられている指南と捉えてはなりません。これは未だ見ぬ全てのお客様がおっしゃられている指南と捉えるべきです。タイミング如何にしてもお客様にとって「良い」と思われるリクエストは、可能な限り全てYESで100%臨むのは当然です。
そして、次のように考えました。
(1)各スタッフの皆様は、翌月に長いお休みを頂く折、前月中頃までにお客様へ必ず伺いを立て、ご意見ご要望にシッカリと耳を傾け、妥当性や整合性を見出しながらお話やアドバイスを行う。お子様の進展、親御様の心中、経済的な自由を最重要ポイントとして、弊社都合を織り交ぜた内容に決して至ってはならない。
(2)スタッフ間同士で密に連絡を取り合い相談協議の上で、状況を周知精査させ認識の共有一致に努める。マネージャーならびにお客様に最も近いと思われるスタッフは、当該内容を反映させた最も「良い」と思われるカリキュラムを構築し御提案書を作成しなければならない。お客様にとって無理なくご納得頂ける内容であるコトを必要とする。
(3)作成完了すれば即日翌日対応の原則に従って、お客様へ直接手渡しにて提出させて頂く。大凡の期日を設定し、お客様判断を待ち、お客様の判断で決定して頂く。晴れてご理解ご納得を得られれば「追加指導」として対応させて頂くことにする。もちろん誠心誠意込めた対応でなければならない。
iTunes
で
メッセ
用の
Apple
アカウント
を
つくる。
そして、
ココ↓↓↓
http://www.apple.com/jp/macosx/mountain-lion/messages-beta/
で
iMessage
β版
を
ダウンイン☆
セット アップ
して
後は
使い
まくる。
MacPC
ならでは、
ですね!?
いつも は、
iPhone → iPhone
だった
のが
iPhone → MBA
MBA → iPhone
という
具合
に
できる。
めちゃくちゃ
便利
で
めちゃくちゃ
クール。
身に
付ける
価値
は
十分
に ある。
前々
から
???
って、
思ってた
コト
が
解決。
ヤタす!!
一言
で
言うと
チャット
と
メール
が
1つに。
弊社
では
今後
メッセ
と
メール
を
臨機応変
に
使い
分ける
つもり。
どんどん
早く
なり
どんどん
費用
が
節約。
何
より も
ミス
を
起こす
可能性
が
減る。
加えて
確認
の
回数
が
増える。
コレ
って
良い
じゃん!!
興味
が
アレ ば
ヤル べき
です。
感動
が
隠れて
ます。
笑)))
高校の夏休みと言えば、前期10日間の補習、後期10日間の補習、夏休み中盤に控えていた2週間程度の勉強合宿。今思えば懐かしくも甘酸っぱい思い出ばかりだ。長期休暇なんて100%いらない、と感じさせてくれる勉強漬けの日々でも何となく楽しんでいたように思う。とにかく理不尽なコトばかりを押し付けてくる先生が多かった。もちろん、そうでない先生なんていなかったのは言うまでもないだろう。弱音は吐けども逃げるコトなく、何とかして乗り越えてやろう、と必死だったはずだ。負ける逃げるは大嫌いだ。そんなバイオレンスな環境下で編み出した技が幾つもある。中でも英単語の暗記方法は、高校時代の成績を安定させる上で、かなり重宝した。そんな訳でこの度はその暗記法を多くの皆様に是非とも教えましょう。読破・抽出・調査・練習・確認という作業を一連のプロセスにした方法です。各所方面で多くの賛否両論はあるかもしれないが、少なくとも私や受講生達そして卒業生達には役立っている。
この度は教科書をベースに説明することに致します。まずは学校の教科書、B5ノート2冊、辞書(紙媒体)をご用意下さい。教科書を隅々まで読破していく途中、自分にとって怪しいと思われる単語を抽出しつつ、ノート片開き半分折りの左サイドに「英単語」を書き込んでいきます。行間は1行空けながら進めて下さい。そうでないと見難いですしヤル気が失せます。そうする事で1ページ毎に大凡15語(行間の大きいノートを)ないしは18語(行間の小さいノート)の単語を抽出し書き込むことが出来ます。また右サイドには「意味」やら「派生」やらのニュアンスを掴むキッカケを書き込むべく、辞書を片手に片っ端から調べまくる、という作業を行います。ただ単に調べるだけではダメ。単語1つ意味1つ、なんていう光景をよく目の当たりにしますが寂し過ぎます。小学生ならばまだ良しとして大目に見ましょう。ですが中高生ならば、せめて2つ3つ程度の情報を押さえておいて頂きたい。1ページ目が完成すれば、同じような感じで次のページも同様の作業を進めます。必ず1ページ毎に行って下さい。そうでないと気分が萎えます。人間同じ作業をしていると今の作業に飽きを感じて出来るモノも出来なくなってしまいます。
そうして1チャプター完成させる事が出来たなら単語群が単語群ゴト迷子にならない為にもページ数やらタイトルやらを見開き左ページ注釈のところに書き加えて下さい。またそれらを左ページで揃えておくと便利で使い勝手が良くてスムーズに勉強を進められます。少なくともヤル気が薄れません。また試験直前も時間に追われるコトが無くなります。一石何鳥だ?!、と思ってしまうぐらいに重宝します。若干地味ですが、、、。それと、勿体無い、なんて思わないようにして下さい。ノートなんて所詮はノートです。価値あるモノにする為、ご自身の戦略で自由自在に使っちゃいましょう。加えて言うならば、間を取る、というコトも大切なコトです。何も無いところにはシッカリと何も無いが存在しています。見えない意味があるからこそ何も無いは存在しているんです。
以上のような下準備が完了し単語帳なるモノが出来ました。コレでようやく覚える作業に気合いを入れることが出来ます。さらに練習用でもう1冊ノートを用意して下さい。それはあくまでも練習用としてです。これから行う作業をモノ凄く分かりやすく言うと、3回連続2回通し1回確認。それではいきましょう。まずは創り上げた自作の単語帳(単語帳)を上から順番に1つ1つそれぞれに3回連続で練習を下まで行います。それが済んだら今度は上から下まで順番に通し練習を2往復して下さい。それが終わったら単語部分をノートか何かで隠し、そして意味を見ながら単語を書くという作業を行って、その後確認作業を完了させて下さい。要するに答え合わせをするという事です。間違った問題には間違った箇所に目印(バツとか)をつけます。その後は目印をつけた単語のみに照準を絞り同じような作業を繰り返します。最終的に全てが正解となった時点で試合終了。これで一息置く事が出来ます。だいたい4、5回往復すれば目の前にある全ての単語が自分のモノになっているはずです。このルールに従って完了させれば仮に試験の点数が悪くても、単語を覚えていないからテストが悪いねん、という情けない言い訳をしなくて済みます。問題解決を行う視点が鮮明になります。また同時に自分だけの単語帳が出来上がっちゃったりします。自分オリジナルですね。コレを覚えたらこの教科書のココからココまでの自分の分からない文章を読めるようになる。このシンプルさが様々な場面で大きな時間の節約に繋がる。
ここからは少し余談だが今も昔もそ市販されている単語帳なるモノを便利だと思ったことが一度もない。それは、単語帳を買って勉強した気になる、というリスクを同時に買ってしまうような気がしてならないからだ。何よりも費用対効果を考えると手が出せない。だから単語帳で単語を覚える、というようなコトを一切したことがない。本当に良い単語帳ってのは、そもそも自分の手元で無意識に創り上がっていくモノだ。良い単語帳よりも良い環境を整えるべきだろう。例えば、サクッと辞書がひける環境が気軽な感じで身近にあるとか、、、。
いつもお気遣い賜りまして誠に感謝致しておりますm( _ _ )mオカゲ様で身も心も温もり溢れんばかりの感謝の気持ちでいっぱいです。多くの皆様方のご期待に添えるべく今後とも受験塾家庭教師は邁進の手は緩めません。続伸あるのみ、ですッ!!!
本日は妹様の表情から良い笑顔が溢れておりました。宿題をする、というスタンツの大切さが本日の笑顔に反映されたように思います。算数1単元、英語見開き、これら各々の戦略がいったい何を表すのか、それ即ち一貫性。正にそれに尽きます。いつの間にやら・・・という状況を創り出す為のベースアップ構築。この取り組みは絶対的に軽視出来ません。今日のバトンを明日に繋げる。そうするコトで、姉様に追い付き追い越す目標を成し遂げる事が当面の狙いです。
また姉様については大変、楽しそうに中学校へ通学しておられるようでして本当に喜ばしい限りです。日々の学校生活に習慣性が生まれれば自ずと手元に定着が戻ってくるモノと思われます。今の段階での宿題ゼロは若干、大目に見てはおりますがGW明けに現況と同様であるならば容赦しません。徹底的に絞ります。なお現状ではAクラス数学の方程式の文章題が完了しつつあり、また理科では既に1分野から2分野への即断転換も済ませ、学校の進度を大幅にクリアーさせている次第です。