三田西陵高等学校への合格大作戦3【自分自身の暫定偏差値】

試験の素点,暫定平均値,があれば暫定的なものであったも,自分自身の偏差値(科目毎の偏差値,5科目総合の偏差値)を算出することが出来る(暫定平均値の算出方法はこちら)。

偏差値=(素点-暫定平均値)÷2.5+50

(例1)
自分自身の素点(数学)が74点,暫定平均値(数学)が49.12点,とすると,
(74-49.12)÷2.5+50
=59.952
≒55.95 ← 小数第3位以下切捨
よって
自分自身の暫定偏差値は
55.95
と考えることが出来る。

(例2)
自分自身の5科目素点合計が350点,科目あたりの暫定平均値(5科目)が55.31点,とする。
自分自身の5科目素点合計が350点だから
350÷5=70
よって
科目あたりの素点として70点が自分自身の点数となる。

(70-55.31)÷2.5+50
=55.876
≒55.87
よって
自分自身の暫定偏差値(5科目総合)は
55.87
となる。

sandaseiryo

2017年03月度ご新規様のご予約受付開始

jyukenjyuku_logo

時に平凡な休日を楽しむww

深夜指導?!,徹夜指導?!,どっちかな?!

【nawadan和田成博の最近気になる( ̄Д ̄)ノ】

試験前の深夜指導は案外アリかもしれない。クリアランスの拡大がチャンスの増加に繋がる。これに結果が伴えば新しいニーズの発掘としては大成功に間違いない。試験直前4時間前の学習指導ならば最早,『深夜指導』改め『徹夜指導』かもしれない。

【毎週メルマガ20170310】

深夜指導は絶好調。昨夜は夜11時15分から深夜2時15分までの2時間30分,本日は深夜1時30分から朝4時までの2時間30分。決して試験直前に限った事ではありません。御子様そして親御様の意志が一致する次元で成り立つ対応。機会賜らば喜んでお手伝いさせて頂きます。専ら気合い十分です。

毎週メルマガ20170310

毎週メルマガ20170310

【1・希望への道】情けない話だが昨年の丁度この時期,因果応報,という言葉を頭の中で何度も繰り返し,呟いていた事を思い出す。恐らく反省の意味を込めていたのだろう。世間的には年度末,会社的には半期末,気候の変化に伴い感慨深い気持ちになる。解決すべき課題が山積み,という状況は一方で良い状況かもしれない。

【2・おいしい話】2017夏休み家族旅行は九州での三泊四日を計画中。福岡県ならば,博多の屋台,とんこつラーメン,明太子,もつ鍋,太宰府天満宮。大分県ならば,湯布院温泉,地獄巡り。長崎県ならば,長崎ちゃんぽん,カステラ,軍艦島,平和記念公園,亀山社中。熊本県ならば,熊本城,阿蘇山,馬刺し,辛子蓮根。

【3・受験塾情報】深夜指導は絶好調。昨夜は夜11時15分から深夜2時15分までの2時間30分,本日は深夜1時30分から朝4時までの2時間30分。決して試験直前に限った事ではありません。御子様そして親御様の意志が一致する次元で成り立つ対応。機会賜らば喜んでお手伝いさせて頂きます。専ら気合い十分です。

【□・毎日ブログ】
2017・03/09・【nawadan和田成博の最近気になる( ̄Д ̄)ノ】vol.53
2017・03/08・淳心学院を卒業し愛媛大学医学部医学科に合格
2017・03/07・三田西陵高等学校への合格大作戦2【暫定平均点】
2017・03/06・三田西陵高等学校への合格大作戦1【志願等状況】
2017・03/05・ハプニング満載な1日
2017・03/04・2017兵庫県・公立高校・一般入試・倍率1.0倍以下

merumaga20170310

【nawadan和田成博の最近気になる( ̄Д ̄)ノ】vol.53

2017 / 03 / 03

Birth_Investment_Japan。外国為替証拠金取引では基本的には秒単位で行っている。NY市場での深夜から朝まで,東京市場での朝から昼12時まで,ロンドン市場での夕方から深夜まで。資産ベースで前日比5%プラスを目標。

2017 / 03 / 04

『先生!,僕が京大受けてみたら面白いですかね〜?』,という良い話。「絶対に面白いよ。時間的にも後残り22ヶ月だし今からでも現実的な話やわ」「受けれるようになってから目指す。」と「目指して受けれるようにする。」との違いは雲泥の差。

2017 / 03 / 05

ApplePayにAmexキタァーーー!,キャンペーン期間中だとぉ〜〜?!,先着20000名様限定で5000円キャッシュバックゥ〜〜?!,マジか?!,車検代をiPhoneでピッ!,で一発okちゃうんかな?!,試したくて仕方ない。

2017 / 03 / 06

美味しいお店を発掘するのは本当に難しい。良いな〜〜!,と思って通っても,ナーナーになって油断したり,料理の品質を下げたりする。そうなると全て絶って二度と通わない。どんなにお洒落なお店でも,目配り気配り心配り,が出来なければダメ。

2017 / 03 / 07

あまりの多忙さに我が子達の勉強を管理出来ていなかった。でも今年一年は本気で,かつ繊細に,そして強かに対応する。4月からは長男も小6になり来年には中1。英検対策を通して英語をスタートさせてみようか?!,まずはチャート英語の手配だ。

2017 / 03 / 08

歯切れの悪い合格の知らせを受けた。親御様との口約束を信じ,無理を押して取り組んだ無償対応。最後の仕上げ報告をした途端に約束の一年を残し,はい!サヨウナラ。そして他社への乗り換え。本来なら2年の約束。受験生本人も私も正に寝耳に水。

2017 / 03 / 09

ジンギスカンを食べてみたいムーブメントが押し寄せています。お店選びをミスると動物園だよ!,というアドバイスをもらったので吟味に吟味を重ねてます。一先ず神戸で大丈夫そうなお店を発見したので乞うご期待。いざファミリーと相談あるのみ。

applepay

淳心学院を卒業し愛媛大学医学部医学科に合格

IMG_0660

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2014年12月19日付け
確認作業実施結果

【得点率(素点)】

センター数学1A :41%(41/100)
第1問[1]演算:40%(4/10)
第1問[2]論証:30%(3/10)
第2問関数   :48%(12/25)
第3問幾何   :20%(5/20)
第4問確率   :64%(16/25)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015年08月08日付け
確認作業実施結果

センター数学198点/200点( 99%)
暫定偏差値68.232/68.632

(1)センター数学1A

100点/100点(100%)
>暫定偏差値69.52/69.52(平均点51.20)
①実数    :10点/10点 (100%)
②論証    :10点/10点 (100%)
③二次関数  :25点/25点 (100%)
④三角比   :30点/30点 (100%)
⑤確率    :25点/25点 (100%)

(2)センター数学2B

98点/100点( 98%)
>暫定偏差値66.94/67.744(平均点55.64)
①図形と方程式:15点/15点 (100%)
②指数対数  :15点/15点 (100%)
③微分積分  :30点/30点 (100%)
④数列    :20点/20点 (100%)
⑤ベクトル  :18点/20点 (100%)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015年11月20日付け
報告書

希望への道2015・10/16ー2015・11/15

【数学】数学3教科書レベル,センター本試験18カ年,それぞれを終了することが出来ましたので以後,センター追試験対策(数学1Aでは幾何,関数,確立,数学2Bでは微積,数列,ベクトル)に着手致しております。当該対策では,時に息詰まる感覚を味わう瞬間もございますが,この瞬間の心情を糧に今後より一層,親密な対応に臨みます。授業中におきましては,とにかくセンター過去問(特に追試験)を中心としたうえでの個別過去問(赤本)への対応,補足として市販教材の4ステップへの対応,それぞれ対応致しておりますが当該内容は,既に本試験にて対応した問題要素が大凡出題されている,といった状況ですので比較的,スムーズに進むことが出来ております。医学科を目指すにあたり未だ合格ポイントには得点率として一桁%程度の安定に及びませんが,スタート時を考えますと比較的,向上し漸進致しております。それに伴いまして要所,要所で改善しなければならないポイントも把握することが出来ており,今後とも1つ1つ丁寧にクリアーさせる必要性を感じましたので,残された時間を費やし,手を入れてまいります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2017年01月14日15日付け
確認作業実施結果

センター数学196点/200点( 99%)
暫定偏差値66.562/67.362

(1)センター数学1A

96点/100点( 96%)
>暫定偏差値63.952/65.552(平均点61.12)

(2)センター数学2B

100点/100点(100%)
>暫定偏差値69.172/69.172(平均点52.07)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 IMG_0666

三田西陵高等学校への合格大作戦2【学力考査の暫定平均点】

例えば「ゆりのき台中学校」の場合
①試験後に返却される学力通知書のヒストグラムをmm単位で測る。
②各階級で[定規で測った長さmm]を書き込み,その合計をBとする。
③各階級で(階級値)×[mm]を算出し,その合計をAとする。
④A÷B÷[科目数]を少数第二まで算出し,暫定平均点として導く。

1科目
階級:(階級値)×[定規で測った長さmm]
00-30:(15)×[mm]=*1
30-40:(35)×[mm]=*2
40-50:(45)×[mm]=*3
50-60:(55)×[mm]=*4
60-70:(65)×[mm]=*5
70-80:(75)×[mm]=*6
80-90:(85)×[mm]=*7
90-100:(95)×[mm]=*8

5科目総合
階級:(階級値)×[定規で測った長さmm]
00-80:(40)×[mm]=*1
80-140:(110)×[mm]=*2
140-200:(170)×[mm]=*3
200-260:(230)×[mm]=*4
260-320:(290)×[mm]=*5
320-380:(350)×[mm]=*6
380-440:(410)×[mm]=*7
440-500:(470)×[mm]=*8

(例1)
2年2学期期末考査
数学
00-30:(15)×[9mm]=135
30-40:(35)×[12mm]=420
40-50:(45)×[17.5mm]=787.5
50-60:(55)×[16mm]=880
60-70:(65)×[9mm]=585
70-80:(75)×[7mm]=525
80-90:(85)×[3mm]=255
90-100:(95)×[0.5mm]=47.5
A=3635
B=74
A÷B=3635÷74÷1≒49.12
よって数学の暫定平均点は
49.12点
と考えられる。

(例2)
2年2学期期末考査
5科目総合
階級:(階級値)×[定規で測った長さmm]
00-80:(40)×[1mm]=40
80-140:(110)×[2.5mm]=275
140-200:(170)×[7.5mm]=1275
200-260:(230)×[18mm]=4140
260-320:(290)×[19mm]=5510
320-380:(350)×[16mm]=5600
380-440:(410)×[5mm]=2050
440-500:(470)×[1mm]=470
A=19360
B=70
A÷B=19360÷70÷5≒55.31
よって5科目総合での科目あたりの暫定平均点は
55.31点
と考えられる。

sandaseiryo

三田西陵高等学校への合格大作戦1【志願等状況H29H28H27H26】

【H29年度学力検査志願等状況】
定員200人志願者195人だから5人定員割れ
【H29年度特色選抜志願等状況】
定員40人志願者48だから8人オーバー。

【H28年度学力検査志願等状況】
定員204人志願者239人だから35人オーバー。
【H28年度特色選抜志願等状況】
定員36人志願者68だから32人オーバー。

【H27年度学力検査志願等状況】
定員204人志願者204人だからピッタリ
【H27年度特色選抜志願等状況】
定員36人志願者50だから14人オーバー。

【H26年度学力検査志願等状況】
定員204人志願者227人だから23人オーバー。
【H26年度特色選抜志願等状況】
定員36人志願者37だから1人オーバー。

sandaseiryo