お盆・オフィス休業日

2011・8/13土 = お電話・受付休業

2011・8/14日 = お電話・受付休業

2011・8/15月 = お電話・受付休業

2011・8/16火 = お電話・受付休業

2011・8/17水 = お電話・受付休業

平成24年度入試説明会/芦屋学園中学校・高等学校

平成23年8月吉日

塾 長 様

教室長 様

芦屋学園中学校・高等学校

校長  安原 央

第二回 塾対象「芦屋学園中学校・高等学校 平成24年度入試説明会」開催について

盛夏の候 塾長先生・教室長先生には、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は、本校教育にご理解とご支援を賜り、心から感謝いたしております。
さて、第2回 塾対象「平成24年度入試説明会」を下記の通り計画いたしました。
今回は、入試合格基準などについてさらに詳しくお話させていただく予定です。
公私共にご多忙とは存じますが、ご参加を心よりお待ちいたしております。

1.日時
平成23年9月15日(木)10時30分【受付は10時00分より】

2.場所
芦屋大学 合併講義室(本館2階)

3.内容
◯ 本校教育について
◯コースの特色について[中学校・高等学校]
◯平成24年度生徒募集について
◯芦屋大学・芦屋学園短期大学より
(昼食としてお弁当をご用意いたします)
◯情報交換会[個別相談]

〈備考〉

◯準備の都合上、ご出席・ご欠席のお返事を、同封のFAX用紙にて 9月8日までに お知らせください。
(お手数ですが、出席・欠席にかかわらず、ご返信をお願いいたします。)
なお、お知らせいただいた「貴塾名・役職名・ご芳名」につきましては、本校の「個人情報保護指針」に従って取り扱わせていただき、当日の受付でご出席の確認に使用させていただきます。ご了承願います。
◯ご来校のスクールバスを「阪神芦屋」・「阪神芦屋川」・「JR芦屋」より運行いたしますのでご利用ください。
スクールバス乗り場につきましては、同封の「案内図」をご参考ください。
◯お車でご来校の場合は、同封の「案内図」をご参照ください。

『講演会』開催のご案内

日 時  平成23年10月13日(木)10時30分より
テーマ  『国際教育について』
講 師  達賀 宏紀 芦屋学園中学校・高等学校校長補佐 / 国際教育部長

※ お問い合わせ先 芦屋学園中学校・高等学校 入学対策部 担当:浅海 隆
フリーダイアル:0120ー898ー075
TEL    :0797ー31ー0666
FAX    :0797ー31ー6641

鳥取大学医学部医学科オープンキャンパス@本番当日

< Twitter ・ 受験塾家庭教師 和田成博 nawadan

おはようさん( ´ ▽ ` )ノ
7時間前

朝ごはんナウ
7時間前

お味噌汁めっちゃ美味い
7時間前

ごちそうさまε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
7時間前

夜は開けた、いざ出陣じゃ!!
7時間前

潜入成功。@鳥取大学医学部医学科
6時間前

1番前の右から2番目に座ってます。@鳥取大学医学部医学科
6時間前

ちなみに私は、1番前の1番右に座ってます。@鳥取大学医学部医学科
6時間前

いよいよ、や!!
6時間前

隣の従人は時に嘘っぱちだか、時には良いコト言うてる。
5時間前

オワタ
4時間前

鳥取大学行ってきた!!さぁ~、勉強じゃ。
3時間前

米子道にて。帰路
3時間前

大山PAで平成生まれがブレイク中に隠れてやろうと思ったのに。一歩遅かった。
3時間前

勝央SAにて、ホルモンうどん、
2時間前

山崎なう
1時間前

福崎なう
1時間前

三田市到着る!!ただいま。( ´ ▽ ` )ノ
1時間前

お疲れナウ(=´∀`)人(´∀`=)
33分前

鳥取大学医学部医学科オープンキャンパス@まえのり

< Twitter ・ 受験塾家庭教師 和田成博 nawadan

いよいよ鳥取遠征。その前に準備!!
8月5日

洗車、朝コーヒー、、、
8月5日

スタンバイ・オッケー
8月5日

11:00集合場所。チャク
8月5日

本人確保。未だに、なんで鳥取いかんとアカンのか、わからん。。。とりあえず出発!!
8月5日

平成生まれはマニュアル知らんみたいや、、、
8月5日

福崎なう
8月5日

地図みてこい、中国道で迷子なう
8月5日

せーーーふ
8月5日

前持って調べるワケがない
8月5日

何が一キロや。15キロもあるやん。ハラヘリや。
8月5日

隣に嘘つきがすわってる。
8月5日

米子道なう
8月5日

平成生まれの昭和遊び、トンネルで息が持たない
8月5日

1時間45分で蒜山サービスエリア。
8月5日

第二ラウンドスタート!!いざ、米子市へ。。。
8月5日

まさかの渋滞?
8月5日

やっと動いた
8月5日

米子市なう
8月5日

降り口迷うナウ、ノープランで
8月5日

せーーーふ
8月5日

早く着き過ぎたので、水木しげるロードへ行くぞ。
8月5日

境港なう
8月5日

平成生まれが、キャラクター知らない、という発言。ネコ娘をガンコちゃんという始末、、、
8月5日

(; ̄O ̄)
8月5日

たいきゃぁ~~~くε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
23時間前

コンパウンド2段
23時間前

旅館みたいな、ホテルみたいな、泊まるところチェック。
22時間前

米子市街地へ555ぉ~~~。
21時間前

29なう
21時間前

ごちそうさまε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
20時間前

ホテルにてパソコン発見!!やったー
19時間前

風呂に入りたいのに平成生まれが大浴場に着いてきてくれへん。。。
19時間前

10時に寝るとか不可能やわ。
16時間前

ピンポン押しても出てこぉ~へん。
16時間前

18にイタズラを決め込まれた32
16時間前

ふんッじゃあぁ~~~ね!、と言いながら寝るよった(; ̄O ̄)おまえ、勉強せぇ~よ。
16時間前

ぶつぶつ言いながら寝てしまいました(^O^)まだまだ子供です。滅多に出来ない経験をさせてヤリました。明日は、いよいよオープンキャンパス。スタンバイ完了です!!
15時間前

私はまだまだ仕事が終わりそうにありません。
15時間前

りんご・アメッm( _ _ )m

Aさん『先生ぇ〜〜〜ッ!!!はい、あげるッ(笑))))』

和 田『え、あ、へ、う、えぇッ!?えぇのん。なんかゴメン、でもホンマにアリガトウm( _ _ )m』

親御様からも御心遣いを賜りまして・・・m( _ _ )m

それに、御子様からも御心遣いを賜りまして・・・m( _ _ )m

もう本当にお世話になりっぱなしで大変、恐縮でございますッ!!!

困ったちゃんなコト。

進学校と位置付けられた公立高校に通う我が受講生達に見られる困ったちゃんなコトがある。それは分からん問題があった時によく起こるカッコつけちゃう症候群。数学や化学では本当によく見られるのだが、やたらと解説や例題のコトが大好きちゃんで仕方がない。難しい問題に当たるや否や静かに一定時間、ジィ〜〜〜ッと問題を見詰めて大凡、自分のバロメーターがリミットに到達した時、解答解説をみないと居ても立ってもいられなくなる。そして、そんな衝動を各所問題に対して、やたらと決め込む。分からん自分が許されへんのか、時間がもったいないからなのか、それは一人一人に応じて事情が違うだろう。いずれにせよ、本来の目的から外れている。漸進性のないプライドなんて張ってもしゃ〜ないのに、スマートに事を運ぶように悪びれる顔もするコトも無く衝動を起こす。

目の前にある問題が分からんかっても、分からんなりに手元をジタバタと動かしまくったらええんちゃうんやろかッ!?。書き殴るぐらいに手元でカキカキしておけば、自然と頭は回転するし、目の色も変わるはず。そんな感じで、あぁ〜〜でもない、こぉ〜〜でもない、とジタバタと問題に当たって砕けた方が、より自分を成長させることに繋がるし、分からん問題があっても逃げない、という習慣を1回でも多く得られる。自分の解き方っちゅうもんを自分なりに試行錯誤してみる良いチャンスやのに、絶対に自分の力で障害を乗り越えてやるぞ、という意識が無い。

もちろんだが、すんなりとスムーズに解く、ってコトは悪いコトではない。けれども、そこまで辿り着くには、それ相応の必要な努力やガムシャラ感が存在する。解答解説をみてパッパッと解く、というコトは単に逃げてるだけにしか過ぎへん。自分はこの問題出来るもん、という錯覚に陥って解いた気になり、ハリボテチックな解ける、に到達してどないすんねん。勉強する、問題を解く、ってもともと大変なコトやのに、「時間が掛かるから」とか「すんなり解けへんから」とか、で事なきを得たらアカン。そんなんしても必ず、自分の元へ返ってくる。

「問題読んでから一定の時間が過ぎて分からんかったらスグに答えを見たり解説を読んだりして理解したつもりになって次の問題にいく」というこんな繰り返しをする前に、先ずヤラんといかんコトを認識して実行に移すべきや。時間が掛かってもええから、自分の力で導かなければいけないモノを導こうとしてもらいたい。それでも出来ないなら、ヒントとなりそうな基本事項を探す為に、教科書やノートを調査すべきちゃうかな。ダイレクトに解決するのではなく、間接的に導き出して極力自分自身で解く努力をせんとアカンわ。

Aさん「先生ッ!!分からないところが、あるんで教えてもらえませんか???」

和田「ええよ。何でも出してみてん。」

Aさん「この問題のココの部分なんですが・・・。ココからココに繋がるのが分からないんです。」

和田「え!?、何で分からん問題の解説の中身を解説せなアカンのん!?、自分でヤリこんだヤツは?、無いん!?え、なんで無いん!?ジタバタしたヤツなかったらアカンやん。」

Aさん「・・・・・」

和田「自分のジタバタしてヤリこんだモンは無いんかいな!?、君のヤリこんだモンを確認して方向性を見出し、その方向性に応じて君の背中を押してやるんが私の役割やねんで。分からん問題の解説のぉ〜ッさらに解説の分からんトコを説明するんが、私の役割ちゃうよ。そんなんアカンわ。自分のやったモンをもっておいで。」

分からん問題を解決させるよりも、分からん問題があったらスグに解答解説をみて解決させるという習慣性、を改善する方がよっぽど大変です。それらの衝動に気付いて改善しようと切磋琢磨しておられるプロの家庭教師さんが世の中に、どんだけおるもんなんでしょうか!?これは大人になってからも引きずってしまう程の大きな問題だったりします。


ワクワク英語キャンプ@神戸山手女子中学校

神戸山手女子中学校
校長
鈴東 力

「英語キャンプ」参加募集の御知らせ

日頃は、本校に対しましてご理解・ご協力を賜りましてありがとうございます。
本年度からいよいよ小学校での授業が本格的に導入されました。中学校からの英語の授業にも興味・関心の高まりを感じております。
そこで本校では、英語科教員と留学生たちが、小学生の皆様に英語の楽しさを味わっていただける機会を設けました。2日間という短い時間ですが、生徒の皆様と一緒に楽しめたらと考えております。
保護者の方には、本校での英語教育の考え方を聞いていただく機会をも植えておりますので、ぜひお聞き願えたらと思います。
参加申し込みは、ホームページからのみとさせていただきます。なお、30名という定員がございますので、ぜひ、生徒の皆様にご紹介くださいますようお願い申し上げます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

募集人数

小学6年生の女子30名
先着順で募集し、定員になり次第締め切ります。

日程

8月20日(土)、21(日)

内容

8月20日(土)
10:00 本校集合
午前 小学生 英語で自己紹介
保護者 本校の英語教育紹介
12:00ランチタイム
午後 校内英語ラリー
ゲーム等の英語を使ったアクティビティー
15:00
本校解散

8月21日(日)
10:00 本校集合
バスで須磨海浜水族園へ出発
10:30須磨海浜水族園到着
園内でアクティビティー、昼食
14:30須磨海浜水族園出発
15:00本校解散

費用

全額無料

※校内での活動時【20日(土)】には、上履きをご持参ください。
※保護者の方には、集合時と解散時のお子様の本校への送り迎えをお願いいたします。
※保護者の方の控室は用意いたします。
※ランチは、お子様のみご用意させていただきます。
本校に駐車場はありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。
※申し込み時の個人情報に関しましては、連絡時以外には使用しません。ただし、団体保険加入時に本人のお名前のみ使用させていただきます。

IKEA2012カタログ

とうとうIKEA2012カタログが届いちゃいましたッ!!!

我がオフィスでは、テレビ台以外の大凡の家具がIKEA家具だったりします(笑)

まさに自分自身のインスピレーションに磨きを掛ける必要不可欠なバイブルなんですよ。

1年に1回、忘れた時にやってきてくれるので、届いた時にはウキウキです。

別に何を物色する訳でも無いんですが、へぇ〜こんなんあるんやぁ〜!?、とばかりに読破。

そんなちょっとしたコトがとっても良い勉強になってるんです。

それに良いストレス解消にもなってたりしてるんですッ☆