バレンタインデー

【オフィス受付のみ臨時休業】2016年02月15日(月)

IMG_3875

毎週メルマガ20160212

毎週メルマガ20160212

【1・希望への道】いよいよ受験時期も中盤戦に差し掛かり,様々な合否が飛び交う最中,怒涛の勢いで日程変更ならびに科目や時間の追加要望が目紛しく錯綜しています。勿論一つ一つの案件に思慮を尽くし,丁寧かつ迅速にキチンと対応させて頂いております。このご時世お客様に忙しくさせて頂き,本当に有り難いことです。

【2・おいしい話】私立医学科受験におけるセンター利用入試について,一般的にはセンター試験後に一次合否があり二次試験そして最終合否となる。けれども杏林大学医学部医学科では,センター試験後に二次試験があり最終合否となる。センター試験の持ち点だけでなく小論面接における評価を含め総合的に審査し合否となる。

【3・受験塾情報】思い掛け無いチャンスを掴み,昨年末から挑戦し続けている深夜指導。お陰様で月火水木金土の24時以降が全て満員御礼。夕方に30分程度仮眠をとり,晩ご飯を食べ風呂に入ってスタンバイOK。現役中高生だけでなく受験生そして浪人生もとにかく頑張ってます。夜型人間にとっては都合が良いようです。

【□・毎日ブログ】
2016・02/11・【小論文+α(面接対策)】兵庫県立大学看護学部
2016・02/10・【小論文+α(出願対策)】甲南大学マネジメント創造学部
2016・02/09・医学科受験合格まで後もう少しの辛抱。
2016・02/08・2015年問い合わせ件数は前年比の1.4倍。
2016・02/07・貴・純米大吟醸・山田錦
2016・02/06・iPad Pro

merumaga20160212

【小論文+α(面接対策)】兵庫県立大学看護学部

【志望動機】私は,貴校における優れた教育環境に驚き,看護師として保健師として養護教諭になることが出来る,と実感致しました。特に予防教育には関心があり,病気になる前にまず病気にならない,という意識の重要性に気付きました。学校教育を通じて,子供達に最も身近な看護師となり,手洗い,うがい,によって予防する習慣性を育むことは重要です。生涯に渡り,子供達の安全安心を支えたい,という志を実現させてまいります。

(1)優れた教育環境
カリキュラムにおきまして,看護師だけでなく保健師の資格も併用して取得することが出来ます。これにより時間的体力的な負担を軽減することが出来るだけでなく,限られた学生生活を有意義に過ごすことが出来ます。

(2)看護師として養護教諭になることを選んだ理由1
災害時には「物資」だけでなく「人材」においても備えは必要です。仮に学校で災害が起きた場合でも,前もって役に立つ術を身に付けておけば,被災された子供達だけでなく周囲の方々のお役に立つことが出来ます。

(3)看護師として養護教諭になることを選んだ理由2
看護師として養護教諭となり,予防を周知継続させることによって病気の蔓延を防ぐことに繋がります。これは結果的に,地域社会への貢献,に結び付くものです。病気になってからの初動対応で大きな病気にならなくて済む,ということは重要なことですが,事前に病気ならないように予防する,ということは特に重要です。

【校長先生の名前と校訓】校長先生の名前は,◯◯◯◯(◯◯◯◯)校長です。校訓は,勉学・自律・敬愛,です。

【高校時代の思い出】部活動です。ソフトテニス部に所属し,副キャプテンを努めていました。初めての経験であった為,何も分からずもう一人の副キャプテンに任せっきりでした。しかし,これではいけない,と思い,自分なりの副キャプテンになろう,と決意しました。それは,チームを引っ張るのではなく,一歩下がって見守る,というものです。新体制となった時、なかなかチームがまとまらなかった原因として,後輩との間に溝がある,ということに気付きました。その溝を埋める為,部員みんなから意見を聞き取り,現状を改善する努力を続けました。最終的に,先輩後輩関わらず,笑いの絶えない環境になりました。部員メンバーで多くの事を乗り越え,そして経験してきたからこそ,高校時代で最高の思い出,となりました。

【大学卒業後の話】看護師として養護教諭として,周囲から頼りにされ,役立つ人間に成長してまいりたいです。高度な専門技術や専門的知識や技能を身に付け,実行する能力や患者に合わせた対応も必要です。

【最近,気になるニュース】ファーストフード店での異物混入の問題です。これが原因で,幼い子供がケガをする,といった事故も起きております。一度でも,そういった問題が発生すると,とても身近で普段よく利用していたとしても多くの人達が利用しなくなります。人間の目,という管理体制をキチンと機能させるべきであり,仮に何か問題が発生しても速やかに対応すべきと考えます。

【尊敬する人物】部活動で共に三年間闘ってきた仲間達です。お互いに切磋琢磨したり叱咤激励したり,何事も乗り越えられる環境を共有してきました。紆余曲折ありながらも,引退まで自分の役割を務めることで,責任感や協調性を身に付けることが出来した。

【なぜ保健師?】学校生活ならびに地域社会における多くの人達に対して,健康の維持や不安の解消といった面でお手伝いをしたいからです。

 

【小論文+α(出願対策)】甲南大学マネジメント創造学部

志望動機

私は生まれた時から代々引き継がれる事業の継承を使命としています。また同時に,私利私欲を超え,世界中の多くの方々を幸せにさせなければならない,という使命感を胸に抱き自覚しています。その為,世界規模の視野を有する大学への進学は,大きなチャンスと考えており,貴校在学中の可能性を最大限に活かすべく日本国内に留まらず,世界に目を向け,卒業後の事業展開に幅広さを注ぐためのヒントを出来る限り多く手に入れ,世界各国の誰もが幸せを感じられる仕組みを構築させたい,と期待膨らませています。これらを将来的に実現させる為,語学カリキュラムや教育環境がとても重要な要素として働きます。英語圏人口を考えると英語力の養成は絶対に必要です。在学中では,日本で語学を操る基礎を叩き込み,卒業と同時に世界へ羽ばたくことの出来る英語力,世界と対等に渡り合うことの出来る人間力,それぞれを身に付けます。そこで貴校をより深く知り得るため,大学関係書類,オープンキャンパス,個人面談,といった機会を1つ1つ大切にしました。その中で特に感動したことを挙げます。それは大学入学後以降の数十年という人生を謳歌するにあたり,必要不可欠な学びを身に付けるうえで3つの環境が備わっている,ということに気付きました。1つ目は自分自身が創造し生み出す発想力を養うことが出来る環境,2つ目は思い立ったら即行動に徹することで可能性を見出すことが出来る環境,3つ目は理念を共有した多くの先生や仲間と共に何かを考えて何かを生み出すことが出来る環境です。これら3つの環境があれば,自らが学び共に学ぶ力や自らが考えて行動する力,何事にも柔軟に対応できる時と場合のタイミングを見逃さない力,そして時間を意のままにコントロールできる力,それぞれを身に付けられると実感しました。自分に足らないところは多くの仲間達と共に切磋琢磨し補い合い,1つの目標を成し遂げるヒントを導き出すことに繋げられます。恐らくそのためには,学部学科問わず自分に必要なものを手に入れなければなりません。自己実現を確立しながら国際的にも自分磨きに没頭できることは本当に贅沢なことです。頭を動かし体を動かし没頭し,互いに高め合う仲間を作り,時間とタイミングの重要性をしっかりと熟知したうえで,誰かのために役立つ何かを創り出せるような人間に成長することを目指し,自分磨きの4年間を突き進みます。

(994文字)

パーソナリティー

私の持ち味を象徴する事としては,1つの事柄を開始すれば,半年ないしは1年程度で歩みを止めることは決してなく,卒業や引退をしない限り,信念を持って5年10年と目標に向かって歩み続けることができるところです。その過程の中で,多くの学びを自分自身の人徳として習慣的に身に付け,違和感なく自然と周囲に清々しい影響を与えている,という状況を幾度と無く経験してきました。

ゴルフ経験については,これまで8年間の経験があります。小学校4年生の時,父とゴルフの打ちっ放し練習場へ出掛け,そこで熱中したことが切っ掛けとなっています。以後,小学校卒業を経て中学校へ入学し,自分の力を試してみたくなり,数々の大会に出場しました。良い時もあれば良くない時もあり,一喜一憂すること無く1つ1つ反省し見直し改善してきました。このように中学校時代では,反省し改善し続ければ必ず努力は報われる,ということを学びました。この時,ゴルフを生涯に渡り続けていくことを心に誓いました。この経験を活かし,◯◯◯◯高等学校へ進学しました。家から離れ単身,寮生活を過ごすことになりましたが,それは自分の中にいる甘えを断ち切るための手段でした。両親から離れて自分自身を見つめ直す,ということが自分にとって当時,何よりも必要なことであったと理解しています。入学後は,とにかく無我夢中の連続でした。未熟だからこそ力及ばず,大きな大会や小さな大会何如に関わらず,カット手前で予選落ち,という苦しさと悔しさと自分自身への不甲斐なさ,を感じる経験が幾度となくございます。けれども1つ1つの試合や苦難への挑戦に全力を尽くし続けていた為,試合を重ねる度にレベルアップしている,ということを実感していました。同じ失敗を二度しなかったり,自分にしか知り得ない良くない癖を発見したり,といったことが根拠となっています。引退迫る今の今まで,良い結果と言える程,良い結果は残せていませんが,これまでの高校生活に一切悔いはありません。ゴルフを通して寮生活を通して,多くのことを学ばせて頂きましたことに本当に感謝しています。

ボーイスカウト経験については,幼稚園のビーバー隊を経て小学生のカブスカウト,そして中学生のボーイスカウトに至る10年間所属し,高校進学と寮生活の開始に伴って引退することになりました。中でも,富士山麓で行われた世界大会への参加,派遣隊員として韓国釜山でのホームステイ,という2つの経験は自分がベクトルを決定付ける大きな要因となっています。この経験は,今の人格形成に大きく影響を与え,志を高く持ち続ける,ということを実行するうえでの源泉となっており,世界視野で物事を考えるようになった切っ掛けとなりました。また,礼儀作法といった礼節も強く叩き込まれ続ける為,精神面や身体面でも大きく成長しました。人に任せる,人から任せられる,という信頼信用を重んじる大切さと,責任を果たす,という重要性を学べたことは,自分を容易に追い込むことができるので重宝しています。一方で,小さい頃から社会奉仕活動を経験してきたことで,自然な振る舞いで人に対しては優しくすることができているようです。普段,助け合いの観点が頭の中で常に働き続け,道徳観や倫理観をもって誠実に行動するよう自然と意識するようになっています。これら経験から得たことですが,ボランティア精神というものは,少なくとも10年続けて,ようやく身に付きつつあるものだ,と肌身で心得ました。

(1434文字)

IMG_3855

医学部医学科受験合格まで後もう少しの辛抱。

ご多忙の中お心遣い賜り誠に光栄です!

お陰様で文化的価値を身に付けました。

新しい出会いに感謝の念は尽きません。

医学科受験合格まで後もう少しの辛抱。

培った学識を思う存分に注力するのみ。

決して振れない姿勢が近道を歩みます。

受験塾家庭教師 和田 成博

IMG_3576

2015年問い合わせ件数は前年比の1.4倍。

日頃より大変お世話になり誠に感謝感激です!

家族皆,喜んで美味賜り幸福感に満ちました。

あの約束から8年目を迎えようとしています。

2015年問い合わせ件数は前年比の1.4倍。

御社のお力添えで多くのお客様との接点確保。

今年度は変化に富んだ内容をご相談願います。

株式会社 nawadan 代表取締役社長 和田成博

IMG_3518

貴・純米大吟醸・山田錦

iPad Pro

http://www.apple.com/jp/ipad-pro/

ipadpro

毎週メルマガ20160205

毎週メルマガ20160205

【1・希望への道】メールへのお返事が若干遅くなり気味だ。いよいよ2月の到来を感じる。日曜日が日曜日でなくなる月間。いつもより日数が少ないのに,お問い合わせや無料体験や進学相談がむちゃくちゃ多い。1月は1月の表情があり,2月は2月の表情があり,3月は3月の表情がある。何だか仕事が板についてきている。

【2・おいしい話】親として我が子に全力を尽くすのは当たり前だ。イラストレーターになりたい!,という夢を持つ愛娘にiPadproをプレゼント。同時にラインスタンプを通して世の中に打って出ることも提案した。これをキッカケとして多岐に渡り学び深め,その中で価値観を磨き,充実した中学生活を過ごして欲しい。

【3・受験塾情報】スタッフ退職の為,昨年12月から今年1月に掛けて,多くのお客様から3月末でのご解約を受けました。ですが先々週ぐらいから,やっぱり4月以降も引き続きお願いしたい!,というお言葉を一人また一人と賜りました。ご要望の向こう岸にお客様の思いを垣間見ると同時に感謝の気持ちに涙が溢れました。

【□・毎日ブログ】
2016・02/04・この御恩を生産性のある効果に必ず繋げます。
2016・02/03・ヤマリのみかん,には本当に驚きました。
2016・02/02・高校受験に向けて本格的に歩みを進めます。
2016・02/01・島根大学・医学部医学科・推薦入試・自己推薦書
2016・01/31・ご提案書作成なイチニチ
2016・01/30・産業医科大学・医学部医学科・一般入試・志望動機

merumaga20160205