ももの節句

我が娘も早いモノでもう10歳。

もう2年もすれば中学生・・・。

失敗は成功のもと、を教えよう。

もう5年もすれば高校生・・・。

真っ正直に闘うこと、を教えて。

もう8年もすれば大学生・・・。

苦難に咲く一輪の花、を教えて。

12年もすれば巣立ってしまう。

気が付けばアッと言う間の人生。

Apple神対応☆

『Apple神対応☆修理に出したMacBook Air2008がMacBook Air2012になって戻ってきました。ちなみに受付初期費用のみ!!、これが世界一の仕業なのか(−_−;)小さいコト細かいコトなんて、どうでも良いんだよな。目指すはお客様満足度・世界一。見習わなくてはならん。また勉強させてもらった。』

毎日ブログ『MacBookAir壊れて車凹ませライン歪み高付く、の巻きッ。』

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=16565

毎日ブログ『修理中』

http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=16651

十日戎

特に、信じん深い、という訳ではない。

心が晴れ晴れとするので御参りをする。

初詣、えべっさん、合格祈願ぐらいだ。

お客様の満足をとことん追求するだけ。

何事にもド真剣に取り組むべきである。

お正月を締め括る

(1)三が日

元旦にご挨拶と一年の豊富を語り、二日に初詣、三日には仕事始めの準備を整えます。

(2)松の内:01/01 ー 01/07

最終日には、しめ縄と松飾りを片付けて、どんど焼き、に持って行って焼き納めます。

けれども我が家では、十日えびす、で宝船2012と一緒にこれら全て焼き納めます。

(3)春の七草:01/07

セリ、ナズナ、スズシロ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナの七草粥を美味。

(4)えべっさん:01/09・10・11

宵戎、十日戎、残福という事で仕事人間が気を引き締める為に大望担いで祈願に参る。

(5)鏡開き:01/11

鏡餅を開き、家族が小豆で美味り、今年一年の健康と幸福を願ってお正月を終えます。

MacBook Air 13-inch, Mid 2012

満を持して新しいマシンをようやく手に入れた。

これで年末年始を安心して迎えることが出来る。

ちなみに旧マシンは多くの歴史を作ってくれた。

なので数カ所の修理と全体的なオーバーホール。

2013年からは、どんな事が起きちゃうのか。

========================================

MacBook Air

13-inch, Mid 2012

プロセッサ:2 GHz Intel Core i7

メモリ:8 GB 1600 MHz DDR3

グラフィックス:Intel HD Graphics 4000 512 MB

シリアル番号:・・・・・・・・

ソフトウェア:OS X 10.8.2(12C2034)

========================================