究極の大学受験=「国公立前期1本出願のみ・見事合格」

さて、今年は、どこの地域に合格発表を見に行くのだろうか!?

現状において、実は、もう決まっていたりもする。そのウチの1人が、兵庫県姫路市在住 のお客様だ!!これまで親子二人三脚で一生懸命人生を歩んでいらっしゃる素晴らしいお客様なのは、言うまでもない。(※ もちろんのことだが、学校名も名前も明かす事は一切しないの で、ご安心下さい。)

目指すは、「国公立前期1本☆見事合格」である!!国公立後期受験も滑止め私立受験も一切無しの一発勝負☆滑れば即浪人。完全に「来年もおいでおいで」状態。。。はっきり言っ て、無謀な挑戦!!周囲からは、分かっている事を延々と知らしめられているのだが、この境地(緊張感)がとにかくたまらない。。。もはや周囲の発言に至っては、何も関係無い。受験するのは、本人で。支えているの は、親御様。そして、学力向上の為の学習指導を適用しているのが、受験塾家庭教師☆あくまでも決断すべき一番近い要素達が決断するのだから、周囲から知らしめられ る理由は、皆無。経験であるとか、模試の結果であるとか、その点を理解しているからこそ、確かに気持ちは分かる。しかし、ある一線を越えると不要の産物ともなり得るのだ(これは、本当に「受験」と言うものに直面していないと理解出来ない感覚)数字の向こ う側を見抜けないといけない。そうでないと、例えAランクを獲得していても不合格を突きつけられてしまうのは、必至。その折に、よく耳にする言い訳があ る。それは、「時間がなかった」「調子がわるかった」等の理由だ。これこそ、改善点をウヤムヤにして、直視すべきモノにフタをしていると言って も過言ではない。

「ならば、この作戦が失敗すれば、、、どう考えているのか!?」

それは、この場では言えない。ただ、言える のは、成功と失敗の両方をとにかく慎重に考えて、その後、そのまたその次を吟味し、お客様には、しっかりお話を重ねている!!条件ではなく、あくまでも提案としてだ(今の段階では、まだ目標の土台には到達していないのだが、、、)。お 互いの信頼関係が成り立っているからこそ、成り立つお話であり、チャンスであります。形無き事実関係を動かす事が出来るからこそ成せる業だ!!それが受験塾家庭教師でもある本質☆私達は、大きな可能性の裏には、必ず 小さなリスクを負うと理解し、考えてご提案し、行動を共にしている。もちろん、国公立前期1本のみ出願なんて馬鹿げた手段と考えている方々は多いだろう。ただ、望みが無いのにこんな事は、ご提案しない。我々には、それを可能にする受験力と根拠がある!!ましてや、私達がオススメする内容には、確固たる根拠があるがゆえ、自信をもってオススメ出来る。「成せば成る」、、、必ず目標の土台に乗せてまいります(笑)

「こんな事をするメリットは!?」

成功すれば検定料17000円程度で受験終了☆私立滑止めで納める入学金30万〜40万円程度も納める必要がなくなる。お金の問題ではないけれど、フタをして通る事の出来ない現実なのだから仕方ない。それと、自分自身にとって、10代最後の大きな成長となり、これからの生活に様々な状況で乗り越える事が出来る力を持ちます!!

最終決断は、1月18日(月)に行うつもりです。この勝負、必ず受験塾家庭教師の判断が正しい事を証明してみせます☆

立命館大学の願書&案内が届きました☆

立命館大学の願書&案内が届きました☆受験塾家庭教師の受講生の皆様ぁ〜!!お待たせしました。。。早速、即日翌日対応で、お届けしますので、ご期待下さい。もちろんの事ですが、一人一人のお客様の為に完全対応させて頂いた状況でお持ち致しますので、ご確認下さい。万一、ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡下さい。

かなり、余談ですが、先日、「鴨川ホルモー」というDVD作品の鑑賞会をしました(笑)京都大学、京都産業大学、龍谷大学、そして、立命館大学が参加しており、京都のオモロいところや大学生の視点に立った人間関係が綴られた作品でした。子供達にでも楽しめる内容だと思うのですが、小さい鬼達がフルボッコに合うシーンは、大変、衝撃的なので、個人的には、深夜にコーヒーでも飲みながらダラダラと鑑賞するべきと判断しています(ウチの長女は、乱暴なシーンがある事を察知すると動的にテレビを消す仕組みになっているので、、、)。まぁ〜、高校生なら問題なく鑑賞出来るでしょう!!京都の大学生達って、こんな感じで共存しているんだなぁ〜、、、と言う感想を受けます。

「京都」って言うところは、本当に情緒がありますねぇ〜。。。

小論文対策=400字詰め原稿用紙43枚(17200字)

正常な生徒 「先生!!後1ヶ月で、どれぐらい書くもんですか?」

おかしい先生「15000字から20000字ぐらいは書くんじゃないかな!?」

正常な生徒 「・・・・・(汗)」

早急な対応が必要だったお客様であった事もあり、一ヶ月後に書き終えた字数は、17200字(400字詰め原稿用紙にして43枚)。。。一ヶ月ぐらいの論文対策として考えると弊社では、若干、少ないような気もします。しかし、何とか、カリキュラムを全てやりこなす事も出来ましたし、良い傾向に到達しているのを確認出来ましたので、論文と名の付く入試には、十分対応出来るでしょう。

さて、ここで言う良い傾向とは、、、気になりますよねぇ〜!!

(1) 書くべき時に「書ける集中力」が養われ、論文(初見)に対して400字詰め原稿用紙を20分程度で書けるようになりました。

(2)内容事態に客観性を適用させ、筋道を立てつつ、出題者の意図を捉えて自由に自分の意見を文章で表現出来るようになりました。

(3)毎週、論文の課題を成し遂げる事で、医学、福祉、環境、政治、経済、地域などの様々な知識に幅を持たせる事が出来ました。

受験塾家庭教師の論文対策は、志望校や状況、それぞれの場合にもよるのですが、一週間に1時間ないしは1時間30分程度の学習指導時間を適用すれば、受験対応レベルには到達します。ただ、15000字から20000字程度の文章を書いてもらう事になるでしょう。

実力考査99点+中間考査100点=オモシロくない!!

痛い生徒「先生(笑)!!」

痛い人間「なに?」

痛い生徒「今回は、満点やったんです。」

痛い人間「何が?技術家庭が?」

痛い生徒「違いますよ!!数学Aです。」

痛い人間「今回は、99点ちゃうんやぁ〜!?」

痛い生徒「だから違いますって!!今回は、100点なんです。」

痛い人間「嬉しそうやなぁ〜!?何が嬉しいん?」

痛い生徒「だって満点ですよ。」

痛い人間「何も嬉しない。普通過ぎる(痛)ぜんぜんオモシロくない。もっとオモシロい事なら良いのに、、、例えば今日1日で期末考査範囲を終わらせるとか(笑)」

痛い生徒「え(汗)そんなん無理ですって、、、」

痛い人間「無理!?無理かどうかは、やってみないと分からない。」

痛い生徒「あ!?」   ※ ここで何かに気が付いたようです。

痛い人間「ほんなら、やったるわ!!」
この2時間後、三角比の範囲の全課程を終了されて、宿題として大問49題をプレゼントしてもらい、結果的に期末考査6週間前にして考査範囲を全て終了することが出来るのを思い知らされたワケです。

たった一言で、こんな事になってしまいます。

和田と言う人間は、こんな事にオモシロさを感じている家庭教師です。

変わり者1号 vs 変わり者2号

私の生徒の中には、消しゴムにガビョーを埋めている変わり者がいます。私も大概、変わり者ですが、この生徒は、私と同じぐらいか、あるいは、それ以上変わり者なようです(汗)

変わり者1号「ナゼ?」

変わり者2号「先生!!コレめっちゃ便利ですよぉ〜っ!!消しゴムのパッケージがズレると消し難いんで、ガビョー埋めてるんです。」

まぁ〜言ってる事は理解出来る。しかし、何とも危険な香りがプンプンする(汗)

変わり者1号「抜けたらどうするん?」

変わり者2号「抜けないですよぉ〜!!」

変わり者1号「あぁ〜そぉ〜かぁ〜☆真似してみようかなぁ〜!?」

変わり者2号「絶対、オススメですから、やってみて下さいよ☆」

よくよく考えると、私は、消しゴムを持たない主義だったのを、すっかり忘れていた。やはり、私もドコか一本か二本抜けている変わり者だったようだ。

>>>普通じゃないのがオモシロイ☆

神戸大学=経済学部。推薦入試受験資格3名全員獲得!!

お客様A「こんばんは!!いつも御世話になります。 息子が夕方電話かけたみたいですけど、先生は多分授業中やと言っておきました。 今日学校で先生に呼ばれて神大の推薦に◯◯君が決まったからと言われたらしいです。やっとこれで土俵の上にたててスタート出来ます。又、推薦の願書の請求の発表があれば宜しくお願いします。」

和田「全ての段取りが整いましたので、本日、梶谷講師により対応を完了させる予定で すので、ご安心下さい。◯◯様!!作戦成功ですね(笑)後は、合格するだ け、、、 」

お客様A「そうですか!!先生(笑)。。。息子に『学校であんた1人だけ???』って聞いたら 『そんなん気にならんわ!!人の事より自分がもらえて頑張るだけや』と言うんでヤル気になってくれてるのかという気持ちになりました。後は、波にのって日曜日の英検が実ればと思ってます。しかし、今日から中間テストなのでこれが厄介です。 後少しですが宜しくお願いします。」

和田「本人の言う通り、後はガンバルだけです!!出願書類が届きましたら、内容物を確認します。」

※ O様!!スイマセンです。とにかく嬉しかったもので、差し障りの無い部分のみをアップしちゃいました!!これからも気合い入れて頑張らせて頂きますので、何卒、お許し下さい。本当に成功して嬉しかったんです。次は、本チャンで成功しましょう。

ようやく、これで弊社における全ての神戸大学経済学部推薦受験生が揃いました!!まず第一弾、作戦成功です(笑)

神戸大学経済学部推薦入試受験資格を確保したものが弊社で3名います。ここ1年ないしは、半年掛けて作戦を練り、それを基に実行に移させて頂いた介もあり、何とか志望する全員が受検資格を獲得する事が出来ました。とにかくこの事態は、大変、喜ばしい事です。

受験資格を獲得した事ですし、ここで1つ、推薦入試合格の可能性を高める大切な事をお伝えします。それは、、、

>>>合格の要素を集めて早急に適用することが肝心なんです!!>>>

これだけで何をすれば良いのかを理解出来る家庭教師は、正真正銘のプロ家庭教師であるといえます。さぁ=弊社のスタッフは、理解出来たのでしょうか?まぁ=でも、理解出来て当たり前ですが、、、

姫路東高等学校、諸君!!真の受験生となれ☆

受験塾家庭教師の家庭教師に「現状、センター試験合格ラインを確保しているよ!!」と言われる事がある。それは、「センター試験本チャンでほぼ間違いなくビハインドを負う事はない。」ということ!!いったい何を意味するのか!?それは、志望校への合格にほぼ間違いなく繋がるという事です。

岡山大学合格ラインを突き進んでいた学生が、ある日突然、兵庫県立大学へ方向を変えて引き続き邁進しております。多くの方々が疑問に思う方々も多いと思いますが、弊社では、特に疑問に思う必要もなく、自然な事であります。大学に向けて気合いを入れて勉強していた介もあり、10月のこの段階で、既に様々な状況をクリアーしつつあります。これこそが、真の受験生☆

始めていない学生達は、センター試験対策を早々に始めた方が良いでしょう!!君たちの同級生の中には、既にセンター試験対策を終了させている学生達が存在しています。みんな切磋琢磨してがんばれぇ〜(笑)

兵庫県の高校卒業生・諸君☆IKEAへ5→→→

先日からの大きな仕事も何とか片付いたので、今日は、朝から休み!!まぁ〜朝5時ぐらいまで仕事をしていたので、少しダルダルな感じだが、◯◯1日休みに出来たので、とにかく徹底的に体を動かす事にした。

行き先は、とりあえずIKEA!!三田からだと阪神高速を制限速度カツカツでぶっ飛ばして20分弱の好位置>>>

いつも季節の変わり目にチョイチョイお邪魔している。息子のデスクを設置しないといけないという任務も片付くので一石二鳥、三鳥。。。昼から夕方夜に掛けて足の歩数を増やし、普段の運動不足も解消出来るってものです。

さて、物色!!連休のド真ん中という事もあり、素晴らしく人が多い。駐車場もほぼ満タン!!それに、フロアもいつもと違う。何だか新鮮な感じがする。。。アレやコレやとカーゴに細かいモノやら大きなモノをつめていく。前々からオフィスのテーブルと集中する為のチェアーが欲しかったので、この機会に上手くゲットすることが出来ました☆

いやぁ〜本当に良い買い物をしました(笑)どんだけ良い買い物をし、どんだけ安く抑えたかを息子のデスクを例に挙げて少しご紹介します!!

<<<息子のデスク明細書>>>

1:NOMINELL回転チャア・青 ¥15900円 ×1個

2:PRIJSデスクパッド・透明 ¥699円 ×1枚

3:VIKA AMONテーブルトップ・白 ¥1900円 ×1枚

4:VIKA CURRYテーブルフット・赤 ¥500円 ×4本

以上、合計¥20499円です。ちなみに机だけなら4599円だけで出来上がりますが、正直言ってコレで十分です。今回の買い物はチェアが幅を利かせているのですが、体に吸い付くモノなだけに手は抜けません。体に吸い付く感じで、少し硬めなモノがオススメです。品質保証も10年付きですし、恐らく高校を卒業する頃までは、使えます。まぁ〜15900円でココまで使えればOKでしょう!!

一般的な学習デスクは、マホガニー製の高価で頑丈なモノだったりするので、腰を据えた数字がズラァ〜ッと並んでいるんでしょうねぇ〜(恐)ウチでは、考えられないっす!!これからも大量生産の王道を突っ走りますよ(笑)IKEA最高☆

「学力をつける>点数を上げる」&「行動+根拠=事実」&「数値=役割」

「正真正銘の学力アップに臨みましょう!!」

 

受験塾家庭教師、少なくとも私は、ご本人の学力を確認するうえで、大切に、そして、繊細に扱っている内容があります。それは、「一番近い試験の答案 用紙」と「受講生本人の発言と手元の動き方との誤差」です。とても細かい事に目を向けて業務に取り組んでいますが、ご本人の内容を学業という競争社会に照 らし合わせるうえでは、近い将来、大変、必要な内容になってきます。学校の定期考査や校外模試の素点が満点であったり、平均点ギリギリであったとしても共 通して言える不自然な部分がたくさんあったりします。ですから「試験の点数=その程度の学力がある」と考えるのは、大変、危険です。また、それにより、志 望校を高望みさせて考えるのは、大きな間違いを引き起こしかねません。また、逆に諦める必要も無いのに諦めてしまわなければいけない可能性だって生まれま す。(「そんなはずじゃ〜無かったのに(泣)」という言葉をよく耳にしてきました、、、)

「全ての内容には、根拠と理由が必ず存在します!!」

私が発言の節々でよく「不自然」という言葉がでてきます。不自然とは、例えば次のような偶然性の事を指します。例えば「高得点を獲 得出来るはずが無い客観的事実があるにも関わらず、高得点を確保している」というような点、「平均点以上を獲得出来るにも関わらず獲得出来ていない点」と いうような 点、などがあります。このようなそれぞれの点に確固たる根拠があるか、ないかで、このような事実関係は、大きく表情を変えます。根拠があれば正に自然な事 実として、次の手段に信頼性を発揮出来るのですが、根拠が少しでも無ければ不自然な事実として、単純に一喜一憂し、偶然であることに気がつかずにその場の 雰囲気だけで流れていきます。(近年、そういった事例をいくつも目の当たりにし、そして、取り返しのつかない状況を改善してきました、、、)

「成績表や通知表の数字の奥に隠された内容を見逃すな!!」

基本的に 成績表や通知表は、点数の羅列にしか考えていません。ただ、通知表については、推薦入試の受験資格を得る為の必要条件として考えなければいけない要素を含 むので、あんまり足蹴には出来ません。ただ、ご本人の学力を判断し、方向性を定めるには、とても危険な判断を招きますので、用心が必要です。評定平均値 4.8、かつ、校外模試の志望校ランクAでも、第一志望や第二志望が不合格、第三志望にでかろうじて合格というようなケースは珍しくありません。「そんな 事は、ないだろう!?」と思う方がいらっしゃっても無理もありません。でも、実際に頻繁に起きているケースですから仕方ありません。(進学校と言われる学 校で学内順位120番以降の学生は、気をつけて下さい、、、)

大阪薬科大学の出願書類が届きました!!

大阪薬科大学の出願書類が本日、届きました!!それに、予想外のオマケも入れて頂いておりましたので、大切に使わせて頂きます。

阪神間において私立大学の薬学部を志望している受験生の方々は、大阪薬科大学、神戸薬科大学、京都薬科大学、神戸学院大学、兵庫医療大学でお悩みだと思います。

「どうすれば良いのか?」

とにかく全部資料を請求してみましょう!!そして、全てのオープンキャンパスに参加しましょう。ちなみに私は、ご紹介させて頂く以上、兵庫県と京都、大阪にある大学については、ほぼ全てのオープンキャンパスに学生達とともに参加しています。

結構、思いがけない事がたくさんあるんですよ!!