自宅浪人でゼロから目指す医学部医学科(3)

2017年5月10日から開始して,2017年10月18日現在までの取り組みとして...

国語(現代文)

実質的には,2017年7月12日からのスタートとなります。「現代文」という素質により,少しでも文章に触れて頂ける機会点を増やす為,早々にセンター過去問に着手しました。2016年度から1997年度までの19カ年分対応済みで,各年度毎に3往復チェックを実施致しております。今後は,文章と文章の結び目を強固にする為,過去問内の苦手漢字等の抽出練習ならびに漢字検定対策を通して,基礎力と底力を磨いてまいります。まずは4級からスタートし3級,準2級そして2級,というように地道かつ無理なく進ませてまいります。加えて,向上心の維持に努めるべく,出来ることならば準1級の門を叩きたい,と考えております。このようにして「文章」と「漢字」これらを1パッケージング化させて,センター92%の確保に結び付けてまいります。

IMG_6488

自宅浪人でゼロから目指す医学部医学科(2)

2017年5月10日から開始して,2017年9月27日現在までの取り組みとして...

数学

数研出版4stepにおいて,1Aでは420題,2Bでは59題,それぞれに注力致しております。その中で,「データ」の過程をpc活用によりクリアー致しまして,センター過去問(2014年度,第1問,第2問,第4問,※図形を除く※)の確認作業も1度だけではありますが一通り行い,点数を保存しております。現時点では,平面幾何の特訓を最初の最初の最初から実施致しておりますが,何とか年内にはクリアーすることが出来る状況です。

IMG_1281

自宅浪人でゼロから目指す医学部医学科(1)

2017年5月10日から開始して,2017年9月20日現在までの取り組みとして...

倫理

教科書p.6からp.203までの198ページ要約作業を完了させた後,暗記も完了しました。センター過去問2017年から1997年までの21カ年分の内,2017年から2004年までの14カ年分を完了しました。加えて当該過去問における苦手問題に対する要約作業も完了し,そのうえで暗記も完了しました。引き続き,残されたセンター過去問に着手する予定でして,10月上旬には,教科書198ページ,センター過去問21カ年分,それぞれの対応を一通り完了します。これで,いよいよ勝負に挑むうえで必要な力を身に付ける準備が整いました!

IMG_6012

2018大学入試センター試験

学入試センター

http://www.dnc.ac.jp

【受験案内(志願票請求)】

http://telemail.jp/shingaku/pc/gakkou/0102.php

【出願期間】

2017・09/26火 〜 2017・10/06金 (消印有効)

【試験期日】

(第1日)2018・01/13土

2科目選択
09:30 〜 11:40
1科目選択
10:40 〜 11:40
歴史 [世界史A][世界史B][日本史A][日本史B]
地理 [地理A][地理B]
公民 [現代社会][倫理][政治経済][倫理政治経済]

13:00 〜 14:20
国語 [国語]

[筆記]15:10〜16:30
[リス]17:10〜18:10(英語のみ)
外国語 [英語][ドイツ語][フランス語][中国語][韓国語]

(第2日)2018・01/14日

09:30〜10:30
理科① [物理基礎][化学基礎][生物基礎][地学基礎]

11:20〜12:20
数学① [数学1][数学1A]

13:40〜14:40
数学② [数学2][数学2B][簿記会計][情報関係基礎]

2科目選択
15:30〜17:40
1科目選択
16:40〜17:40
理科② [物理][化学][生物][地学]

2018center

AO入試と推薦入試の出願対策も大詰め。

(1)小論文+α
(2)出願・小論・面接への極み

AO入試,推薦入試,それぞれの出願対策を経ていれば尋常じゃないぐらい使用済み消しゴムが噴出する。書いたり消したり書き直したり,一生懸命に書き殴り抜いた証。これをご覧頂ければ,ここで絶対に決める!,というパワーを感じるはず。

ksgm

AO入試で合格する戦略は緻密な努力の反復

小論文+α

受験塾家庭教師の戦略は唯一無二。

上手いこといけば,一発目で終了。

一発目が不発でも,二発目で終了。

試験料最大¥70,000に抑えられる。

見よう見真似で出来ることやない。

学校教師では,まぁ〜出来へんわ。

進学塾の偉いさんでも出来へんよ。

我々,受験塾家庭教師だからこそ。

静かに勢いよく気付かれずにやる。

だからこそ,合格率が跳ね上がる。

ao

中三の愛娘が大学のオープンキャンパスに参加

『ありがとう』と『ごめんなさい』

感謝の気持ちを持ちや!,ほんなら心の底から『ありがとう』と『ごめんなさい』を言えるようになれるねん!,こんな感じで高校2年生を叱咤激励。大きい体が涙と共に揺れ動く。とことん反省している証拠だ。この繰り返しが心身共に成長させてくれる。大人になって困るぐらいなら,私は鬼にすらなれる。

IMG_1172