医学科受験生でも受験コンサルタントが役に立つ。

(1)大学ポイント
  ・基本どこでもいい(国試受験資格のため)
  ・ワガママ一つでチャンスが一つ消えることを肝に銘じる。
  ・国立 ◯◯大学の一般入試(日本国内でも1,2を争うぐらい問題解きやすい)
  ・国立 ◯◯大学の一般入試(女子にはGood!,男子と女子の人数比1:1を目指す)
  ・国立 ◯◯大学の一般入試(科目配点と面接配点の割合が神ってる)
  ・国立 ◯◯大学の推薦入試(特に評定平均値をチェックしたら誰にも言わずに黙っとこ)
  ・私立 ◯◯医科大学の推薦入試(学校推薦型選抜は総合問題と面接のみ)
  ・私立 ◯◯医科大学の推薦入試(推薦では小論文と総合問題と面接)
(2)総合問題(推薦や一般など)
  ・共通テスト勉強での基礎学力で推薦総合問題には対応できる。
(3)小論文
  ・原稿用紙◯◯枚から◯◯枚程度消費するぐらい書く。
(4)面接
  ・文字数◯◯文字以上を作っとく。
  ・テーマ 挨拶 校長と担任と校訓 志望理由(口頭) 長所短所 得意不得意科目 座右の銘 尊敬する人物 気になるニュース 大学在学中の過ごし方 部活動 オープンキャンパス 高校時代の思い出 ボランティア活動 自己PR
(5)科目
  ※学力と時間が足らん場合で大学どこでもいい場合
  ・減らせれるなら減らしたほうがいい(個別理科いらん等)
  ・社会は絶対に地理。3ヶ月で仕上がるから
    ※歴史系なら3.5倍から4倍ぐらい時間かかる。
(6)基礎学力
  ・教科書を基本とし市販問題集は1冊か多くて2冊まで
  ・共テ対策として基礎学力を身につけるために必要なヵ年数
    1997年から2005年まで9ヵ年
    2006年から2014年まで9ヵ年
    2015年から2020年まで9ヵ年
    2021年から2024年まで4ヵ年
(7)共通テスト対策
  ・数学理科社会は最低3往復,2025年9月30日までに
  ・英語は単語帳とイディオ帳をつくって全部記憶する。
  ・国語は漢字や四字熟語は必須で問題は解き切るまで自分と格闘
                     ※二人三脚の対応がどうしても必要
(8)時間の使い方
  ・有限であることを理解する。
  ・睡眠時間を最低6時間30分,最大7時間とする。
  ・日あたりの勉強時間を分単位で算出する。  
  ・週あたりの勉強時間を分単位で算出する。
  ・残された期間と残された時間を算出する。
(9)資格取得 
  ・2025年9月30日までに
  ・漢字検定二級程度
  ・英語検定準一級程度
(10)スケジュール
  ・2025年3月31日までに
    教科書関係の理解を全ての科目で着地させる。
  ・2025年9月30日までに
    共テ旧セ1997年から2024年まで3往復し上げる。
    数学3Cの理解を一様に深める(4step全問題)
  ・2025年10月から
    志望大学の過去問対策(少なくとも2015年から2024年までの10ヵ年)
    共テ旧セの苦手問題にのみ着手
    リスニング対策スタート
(11)教科と科目
   国語
    共通テスト対策 個別試験対策
     ① 現代の国語
     ② 言語文化
     ③ 近代以降の文章
     ④ 古文

     ⑤ 漢文
     ⑥ 漢検(2級程度まで)
      → 大学入学共通テスト演習古典(いいずな書店)
        大学入学共通テスト演習現代文(いいずな書店)
        漢検 漢字学習ステップ2級まで(日本漢字能力検定協会)
        漢検 過去問題集2級まで(日本漢字能力検定協会)
        共通&旧センター過去問(河合出版)
        志望大学の過去問(教学社)
   英語
    共通テスト対策 個別試験対策
     ① 英語コミュニケーション1

     ② 英語コミュニケーション2
     ③ 英語コミュニケーション3
     ④ 論理表現1
     ⑤ 論理表現2
     ⑥ 論理表現3
     ⑦ 英検(準1級程度まで)
      → 英検準1級短期過去問題集(旺文社)
        英単語EX準1級(the japan times 出版)
        英検準1級リーディング問題(旺文社)
        英検準1級語彙・イディオム問題500(旺文社)
        英検全問題集CD(旺文社)
        英検準1級二次試験面接完全予想問題(旺文社)
        共通&旧センター過去問(河合出版)
        志望大学の過去問(教学社)
   数学
    共通テスト対策 個別試験対策
     ① 数学1
     ② 数学2
     ③ 数学A
     ④ 数学B(数列)
     ⑤ 数学C(ベクトル)
      → 4step(数研出版)
        共通&旧センター過去問(河合出版)
        志望する大学の過去問(教学社)
   社会
    共通テスト対策 個別試験対策
     ① 地理総合・地理探究
      → 自社作成の要約ノート
        一問一答(山川出版)
        共通&旧センター過去問(河合出版)
        志望する大学の過去問(教学社)
   理科
    共通テスト対策 個別試験対策
     ① 生物 or 物理
     ② 生物基礎 or 物理基礎
     ③ 化学
     ④ 化学基礎 
      → 自社作成の要約ノート
        リードα(数研出版)
        共通&旧センター過去問(河合出版)
        志望大学の過去問(教学社)
   情報
    共通テスト対策
     ① 情報1
      → 自社作成の要約ノート
        ニューステップアップ(東京書籍)
        演習問題集(数研出版)

冬のお心遣いを賜り誠に感謝感激でございます!

神戸三田法律事務所 御中
弁護士 兵頭 尚 先生
https://www.kobesanda-bengoshi.com/

冬のお心遣いを賜り誠に感謝感激でございます!
家族皆で神戸牛の美味しいところを頂きました。
先生から勇気を注いでもらい,励みになります。

2024年は山程のお勉強をさせて頂きました。
自身の未熟さに大変恥ずかしく反省の連続です。
1日16時間135連勤で気合い入れ直します。

株式会社 nawadan 代表取締役社長 和田成博

もう年賀状やめます。

忙しすぎて,というよりも周囲がどんどん年賀状をオワタにしてるので自分もオワタにしようと思ってます。とは言え,絶対にやってくる年賀状もあったりするので少しだけ作っとくことにしときます。今年は昨年よりも遥かに忙しいのが際立ってまして・・・汗。嬉しい悲鳴です。先ずは年末まで頑張っていこww

60分無料体験指導とか60分無料進学相談とか。2024年内中に対応できる。

60分無料体験・60分無料相談
【『本当はできる自分』に気づける機会点 】

https://www.jyukenjyuku.jp/60_taiken.html

60分無料体験指導とか60分無料進学相談とか打ち合わせへ行けるんが金曜日夜か土曜日夜しかないみたい。12/27は会社的にお仕事納めなので,実質的に年内後5日程しか空きがない。お盆休みが明けてから休み無しで仕事しまくってるけど意外とイケてる。1日16時間がずっと。ちなみに本日で115連勤目だったりする(笑)

【 LINEによるお問い合わせ 】
  ID:jyukenjyuku
    24時間365日受付中!
      月火水木金土の11:00から23:00まで対応させて頂きます。

あなたなら,どちらの可能性を選択しますか?。大学受験(国公立推薦と私立一般)

【A案】
<年内に第一志望の合格が決まる可能性>
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
(1)
国公立大学
総合型選抜
一次選考
・志望理由書 → 受験塾家庭教師が出願対策として対応
・活動実績報告書 → 受験塾家庭教師が出願対策として対応
二次選考
・体験授業 → 受験塾家庭教師が小論対策として対応
・レポート作成 → 受験塾家庭教師が小論対策として対応
二次選考
・面接 → 受験塾家庭教師が面接対策として対応
(2)
国公立大学
学校推薦型選抜
・志望理由書 → 受験塾家庭教師が出願対策として対応
・小論文 → 受験塾家庭教師が小論対策として対応
・面接 → 受験塾家庭教師が面接対策として対応
(3)
国公立大学
一般選抜(後期日程)
個別試験
・小論文 → 受験塾家庭教師が小論対策として対応
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上より例えばB案と同額ならば
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【B案】
<年明けに第二志望の合格が決まる可能性>
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
私立大学の検定料と交通費
1つの大学で2日程ぐらい出願すると考えて
・¥35,000 × 2日程 = ¥70,000
・¥5,000 × 2日程 = ¥10,000
合計 ¥80,000
これらをベースにa大学やらb大学やらc大学やら出願すると
¥80,000 × 3大学 = ¥240,000
この内どれか一つの大学に合格するものとして
入学金 ¥250,000
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上より¥490,000
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

芸大へ通う愛娘も来年には大学卒業かー

芸大って,いろいろ凄かったりします。学費は全部で600万円ぐらい。パソコン2台と携帯端末で85万円ぐらい。交通費95万円ぐらい。成人式150万円ぐらい。アルバイトとかしてないので毎月のお小遣いと,大阪や京都へ遊びに行くにしても何から何まで全部支えました。「親」という立場でサポートするのも後もう少し。感慨深い気持ちでいっぱいです!

★2024年12月ご新規様ご予約受付中★

『お時間が空きましたらスグに教えてくださいね!!!』という声がめっちゃくちゃ多いこともあって,今正にスケジュール調整が完了できましたので,ご予約受付を開始させて頂きました。先ずはこのタイミングに「60分無料体験指導」「60分無料進学相談」をお申し込み頂ければ幸いです。何卒,宜しくお願い申し上げます。

ちなみに来年2025年1月2月3月ご新規様ご予約も密かに受け付けさせて頂いております。ほぼほぼ満員になり次第,受け付けを静かに終了する予定です。その為,タイミングによってはご対応できない場合もございますので,その点では何卒ご容赦賜らば幸いです。私を含め弊社スタッフにはどうしても時間に限りがございます。

【 LINEによるお問い合わせ 】
  ID:jyukenjyuku
    24時間365日受付中!
      月火水木金土の11:00から23:00まで対応させて頂きます。

プロ家庭教師歴 27年目
  和田 成博(わだ なるひろ)


    ★プロフィール★
      https://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=21974

【 和田成博のご対応可能とする曜日 】
・金曜日 夜
・土曜日 夜

寒なったから,ちょっと温泉いってくるわ♨️

受験対策,合格発表,年末年始の準備,法人の確定申告,個人の確定申告,年末調整,納税,裁判,報告書作成,請求書作成,提案書作成,スケジュール調整,88連勤中,体重増量,等いろいろやってる。毎日,何かしらに追い詰められてるのでお風呂ぐらいはゆっくりしたい。マジでジムすらいけてない(痛)