本日は臨時休業させて頂きますm(_ _)m

本日2023年9月16日(土)は「受験塾家庭教師オフィス」を臨時休業させて頂きます。お電話は繋がりませんので,メールフォームかLINEのいずれかで,お問い合わせ賜らば幸いです。お預かりしましたご用件につきましては2023年9月18日(月)から順次ご対応させて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。

【メールフォームによるお問い合わせ】
https://www.jyukenjyuku.jp/contact.html
24時間365日対応させて頂きます。

【 LINEによるお問い合わせ 】
ID:jyukenjyuku
24時間365日受付中!
月火水木金土の11:00から23:00まで対応させて頂きます。
(日曜日のみオヤスミ)‪

もう2学期中間考査なん?!

新学期早々に夏休み明け実力考査があり,その次の週に体育大会があり,終わったと思ったらまた次の週に中間考査がある,という現実。10月に何かあるんやろか?!,と思っちゃうパターン。とは言え中間考査対策を練らないわけにはいかんのでキチンと整理整頓しました。こういう無茶ってテンション上がるww

出会ってから5年も経つんやなぁ〜?!

最初の出会いは5年前の中学1年生でした。当時の偏差値は32で,そこから滑り止め私立高校に合格,第一志望の公立高校に合格という軌跡を歩み。最終的に偏差値54で着地し中学校を卒業した。そこから調子にのって勉強せず,欠点をとったり部活を辞める辞めない騒ぎも起こしたり,その度に支えてきました。

今はもう高校3年生の9月になり高校入学時点での目標に後もう少しのところで到達する寸前までやってきました。”絶対に無理やろ?!”という本人の気持ちも実際,推薦を許可されて考えが変わったようです。それでええんやと思います(笑)今後は小論対策で書ける人間,面接対策で言える人間に成長させます。

総合型選抜対策からの指定校推薦対策に変更

当初のご対応は総合型選抜入試で合格しちゃう対策をご提案し,ご了承のうえ進めておりました。全ての段取り(志望理由書や自己推薦書,面接原稿作成など)を整え終えた夏休み下旬,高校から「指定校推薦リフトを公開するよ!」というお知らせがあり,”せっかくやから確認してきて!”ということで確認してもらいました。

すると,そこには志望校とする大学がリストアップしていました。合格率を上げるための作戦をもうワンステップ実行してみませんか?!,という提案をしました。”今手元にある志望理由を使えば,きっと校内選考で選ばれると思うよ!”,ということで半信半疑ながらも申し込みました。その結果は画像の通りです。

これでほぼ合格が約束されたので,総合型選抜対策から指定校推薦対策へ変更し,引き続き合格へ向けてご対応させて頂きます。先ずはここ1ヶ月間通して小論対策を進めるとともに,既存原稿を指定校推薦向けに調整してまいります。近いうちに高校から指定校推薦向けに招集があると思うのでしばらく待機願います。

英検準1級。一般入試の出願にギリギリ間に合う。

我が子に頑張ってもらうんやから,親も頑張るんは当たり前やわ。親が口ばっかりやったら,我が子も口ばっかりになってまうねん!,親が頑張らんと文句ばっかり言うて過ごしてたら,我が子も同じように文句ばっかり言うて過ごしてんで。「時間」と「機会」を失った挙句の果てに「言葉」を失っちゃうねん。

指定校推薦の枠を手に入れて,英検2級と漢検2級もとってんのに英検準1級を狙うねん。次の戦略は特待生のポジション(通年ないしは半期いずれか授業料免除)を手にいれるべく,年内に合格を掴んだ状態で翌年の一般入試に出願するつもり。全ての確認を経たうえで,こんな受け方がokだったので挑戦します。

2学期早々,猛ダッシュ

”去年はぜんぜんダメ人間でした!”という本人からの言葉。これはとても大切です!,そんなん誰も気にしてないから大丈夫やわ(笑)という返しに,本人は満面の笑みを絶やさない。この2学期は圧倒的1番を狙っていこ!,ということで2学期早々,猛ダッシュ。一様に対応科目における宿題も提起が完了ですww