小論文:受験勉強=800字/30分

「テーマは『受験勉強』。800字を30分で仕上げてくれ!!ほんなら行くよ。ヨーイ、ドンッ☆。」

こんな感じで特訓開始。そして書き上がってきたのがコレ。突っ込みドコロは満載だし不思議な部分もそこそこある。けれども是非とも内容に目を向けて頂きたい。小手先だけのテクニックでココまでは、いかないだろう。何かが無ければココまで書き上げることは出来ない。ちなみにココまで到達した所要時間としては大凡10日程度だ。少なくとも2週間は掛かっていない。もちろん小論文に徹底させた訳でもない。高校3年生の受験前なので数学やら、英語やら、国語やら勉強しながらの諸行だ。

受験勉強

受験勉強をすることにおいて、受験生は勘違いをしていることが2つある。まず1つ目は、大学に入ることが目的になってしまっていることである。もちろん、進みたい大学に入るためには受験勉強をしなくてはならない。しかし、本当の受験勉強をする意味は、大学に入学することだけではない。大学に入学するという目的はあくまで通過点であり、本当の目的はさらに遠く将来のことであるはずだ。大学は将来なりたい自分になるために手助けしてくれる環境であり、そこに入ることが自分の将来の夢ではないはずである。大学を卒業し、なりたい自分になることこそが本来の目的である。なので本当の受験勉強とは、大学に入学するために行うことではなく、将来なりたい自分になるために行うことなのである。だからこそ、受験勉強は仕方無くやるのではなく、喜んで取り組むべきである。2つ目は目標の設定である。例えば、模試の得点評価でA・B・C・D・Eの評価を目にする。これを見て受験生は一喜一憂している。そこで目標に達することはできないのではないかと進みたい大学を諦める者もいる。しかし、本来の目標とは自分の実力に近いものに設定するのではなく、自分の進みたい所に設定すべきなのである。途中で諦めて目標をどんどん自分の実力に近づけて大学に進める実力に達することを受験勉強したとは言えない。目標に近づくためにすることが本来の受験勉強であり、進みたい大学よりレベルの低いところに設定した大学に進むことを受験勉強を頑張ったとは言えない。むしろそれは怠慢である。以上述べた2つのことが受験生が勘違いしていることである。我々受験生はこれらの勘違いを正し、今日も将来の自分の夢を叶えるために、また、自分の設定した大学に達するために、受験勉強に勤しまなくてはならない。

正社員エントリー募集*2011・11

『家庭教師という仕事に情熱を抱き、夢と希望に向かって歩みを進める子供達に対して、大きな愛情を注げる心構えで発言と行動に全力で徹して頂ける方々を強く望みます。』

方法    : 連絡1、連絡2ないしはメールで、直接ご連絡下さい。

連絡1   : 050ー3786ー3108  日本全国対応

連絡2   : 0120ー3108ー9351 兵庫県内対応

メール   : ホームページのメールフォーム

<正社員>

職  種:家庭教師

内  容:学習指導・営業打合・提案作成・教材手配・各種管理

学  歴:大学卒業以上

経  験:家庭教師・塾講師・予備校講師・教育業に情熱を抱く未経験者

資  格:普通自動車免許

雇  用:正社員

形  態:直行直帰

年  齢:不問

時  間:40時間/週(8時間/日)

就業時間:(a)15:00ー24:00

:(b)13:00ー22:00

:(c)09:00ー24:00の内8時間

残  業:月平均34時間程度 ※小数点以下切捨

休  憩:60分

休  み:日・月 or 日・水 or 水・土 or 金・土 <1つ選択>

連  休:次の期間内であれば有給休暇申請に対して状況に応じて許可します。

:(G  W)5連休 * 04/29・04/30・05/01・05/02・05/03

:(お  盆)3連休 * 08/15・08/16・08/17

:(年末年始)6連休 * 12/29・12/30・12/31・1/1・1/2・1/3

年間休日:105日

有給休暇:10日

加入保険:雇用・労災・健康・厚生

定  年:60歳

賃金形態;月給

給  与:¥210,000/月

締  切:月末

支  払:月末

通勤手当:あり

マイカー:可

賞  与:あり * 年3回(3月・7月・11月)

昇  給:あり * 年1回(4月)

交通手当:実費 * 燃料費・高速代・時間貸駐車代・在来線運賃。立替分領収書提出により支給。

通信手当:定額¥6375円 * ソフトバンクiPhone条件。立替分領収書提出により支給。

発送手当:実費 * 業務に関わる郵便物の発送に関わる費用全般。立替分領収書提出により支給。

住居手当:住居費20%程度まで * グーグルプレイス条件。明細書コピー提出により支給。

選  考:面接

通  知:即決

応募書類:履歴書・職務経歴書

選考日時:随時

通知方法:電話あるいはメール

選考場所:随時

試用期間:なし

電話番号:05037863108

Eメール:post@jyukenjyuku.jp

<準社員 Ⅰ >

職  種:家庭教師

内  容:学習指導・提案作成・教材手配

学  歴:大学卒業以上

経  験:家庭教師・塾講師・予備校講師・教育業に情熱を抱く未経験者

資  格:普通自動車免許

雇  用:パート

形  態:直行直帰

年  齢:不問

時  間:29.5時間/週(5.9時間/日)

就業時間:(a)16:30ー23:00

:(b)13:00ー19:30

:(c)09:00ー24:00の内5.9時間

残  業:月平均25時間程度 ※小数点以下切捨

休  憩:36分

休  み:日・月 or 日・水 or 水・土 or 金・土 or 土・日 <1つ選択>

連  休:次の期間内であれば有給休暇申請に対して状況に応じて許可します。

:(G  W)5連休 * 04/29・04/30・05/01・05/02・05/03

:(お  盆)3連休 * 08/15・08/16・08/17

:(年末年始)6連休 * 12/29・12/30・12/31・1/1・1/2・1/3

年間休日:105日

有給休暇:10日

加入保険:雇用・労災・健康・厚生

定  年:60歳

賃金形態;月給

給  与:¥154,875/月

締  切:月末

支  払:月末

通勤手当:あり

マイカー:可

賞  与:あり * 年3回(3月・7月・11月)

昇  給:なし

交通手当:実費 * 燃料費・高速代・時間貸駐車代・在来線運賃。立替分領収書提出により支給。

通信手当:定額¥6375円 * ソフトバンクiPhone条件。立替分領収書提出により支給。

発送手当:実費 * 業務に関わる郵便物の発送に関わる費用全般。立替分領収書提出により支給。

選  考:面接

通  知:即決

応募書類:履歴書・職務経歴書

選考日時:随時

通知方法:電話あるいはメール

選考場所:随時

試用期間:なし

電話番号:05037863108

Eメール:post@jyukenjyuku.jp

<準社員 Ⅱ >

職  種:家庭教師

内  容:学習指導・教材手配

学  歴:大学卒業以上

経  験:家庭教師・塾講師・予備校講師・教育業に情熱を抱く未経験者

資  格:普通自動車免許

雇  用:アルバイト

形  態:直行直帰

年  齢:不問

時  間:ー

就業時間:(a)ー

:(b)ー

:(c)ー

残  業:ー

休  憩:ー

休  み:ー

連  休:以下の期日は原則として休暇扱いとする。ただし状況如何ではその限りではない。

:(G  W)5連休 * 04/29・04/30・05/01・05/02・05/03

:(お  盆)3連休 * 08/15・08/16・08/17

:(年末年始)6連休 * 12/29・12/30・12/31・1/1・1/2・1/3

年間休日:ー

加入保険:労災

定  年:60歳

賃金形態;月給

給  与:¥2250円/時間(月給制) ※小数点以下切捨

:>¥2250円/時間×毎週学習指導時間数/回×52週間÷12ヶ月

締  切:月末

支  払:月末

通勤手当:あり

マイカー:可

賞  与:なし

昇  給:なし

交通手当:¥0円〜¥1000円/回(月給制) ※小数点以下切捨

:>¥0円〜¥1000円/回×毎週学習指導回数×52週間÷12ヶ月

発送手当:実費 * 業務に関わる郵便物の発送に関わる費用全般。立替分領収書提出により支給。

選  考:面接

通  知:即決

応募書類:履歴書・職務経歴書

選考日時:随時

通知方法:電話あるいはメール

選考場所:随時

試用期間:なし

電話番号:05037863108

Eメール:post@jyukenjyuku.jp

文化発表会・第4回入試説明会/武庫川女子

「文化発表会と第4回入試説明会」に参加しませんか!

<<< 武庫川女子大学附属中学校 >>>

1.日時

11月13日(日)[12(土)は参観のみ]

2.場所

武庫川女子大学付属中学校高等学校

西宮市枝川町4番16号・TEL0798ー47ー6436)

3.日程

(1)文化発表会

12日(土)10:00〜16:00

13日(日) 9:30〜16:00

(2)入試説明会・個別相談会 13日(日)

入試説明会 11:00〜12:20、14:00〜15:20

個別相談会 10:00〜16:00(随時)

4.本校への道順 
※阪神甲子園駅まで、梅田から15分、大阪難波から25分、三宮から18分

(1)阪神「甲子園」駅西出口、阪神バス⑭番のりばより、直行バスを運行。(有料)

(2)阪神バス③番のりばから定期路線バス「浜甲団地」行「武庫川女子大付属中高前」下車。南西すぐ。(有料)

*本校及びその周辺には駐車場がありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。

5.その他

(1)ご来校の折には、上履きをご持参ください。

(2)事前申し込みや予約は不要です。

(3)お帰りは、阪神「甲子園」駅への直行バスを運行します。(有料)

(4)13日(日)は、10:30〜西宮国際ハーフマラソンが開催されるため、学校周辺道路は一時交通規制がありますので、ご了承ください。

生徒募集に関するテレフォンサービスのご案内

24時間受け付けておりますので、お気軽に利用ください。

0798ー47−9771・9772

入試相談室

TEL 0798ー47ー8102

FAX 0798ー47ー8110

インターネットURL http://www.mukogawa-u.ac.jp/~JHS/

携帯URL http://www.mukogawa-jsh.ed.jp

<<< 武庫川女子大学附属高等学校 >>>

1.日時

11月12日(土)[13(日)は参観のみ]

2.場所

武庫川女子大学付属中学校高等学校

西宮市枝川町4番16号・TEL0798ー47ー6436)

3.日程

(1)文化発表会

12日(土)10:00〜16:00

13日(日) 9:30〜16:00

(2)入試説明会・個別相談会 12日(土)

入試説明会 14:00〜15:40

個別相談会 13:30〜16:00(随時)

4.本校への道順 
※阪神甲子園駅まで、梅田から15分、大阪難波から25分、三宮から18分

(1)阪神「甲子園」駅西出口、阪神バス⑭番のりばより、直行バスを運行。(有料)

(2)阪神バス③番のりばから定期路線バス「浜甲団地」行「武庫川女子大付属中高前」下車。南西すぐ。(有料)

*本校及びその周辺には駐車場がありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。

5.その他

(1)ご来校の折には、上履きをご持参ください。

(2)事前申し込みや予約は不要です。

(3)お帰りは、阪神「甲子園」駅への直行バスを運行します。(有料)

(4)13日(日)は、10:30〜西宮国際ハーフマラソンが開催されるため、学校周辺道路は一時交通規制がありますので、ご了承ください。

生徒募集に関するテレフォンサービスのご案内

24時間受け付けておりますので、お気軽に利用ください。

0798ー47−9771・9772

入試相談室

TEL 0798ー47ー8102

FAX 0798ー47ー8110

インターネットURL http://www.mukogawa-u.ac.jp/~JHS/

携帯URL http://www.mukogawa-jsh.ed.jp

Halloween

朝まで仕事に没頭しまくってから数時間程度の仮眠を経て気が付くと既にお昼前☆

せっかくの日曜日だと言うのにシトシトと雨が降っているではないですか!?

とりあえずジットリと時間を過ごすべくいつものご近所をウロウロ・・・

お昼カレー。ココイチか、インド料理屋か、間髪入れずにココイチ。

とことん普通にお昼ご飯を美味ってトイザラスへ雪崩れ込んだ。

その後、いつも行ってるケーキ屋さんでちょっと良い発見。

今年も早いものでもうこんな季節なんですねぇ〜〜ッ☆

そうだ!!昨年から手に入れたかったダンジャケ♩            ******

そろそろ良いかなぁ〜〜〜!?、とばかりにッ              ******

ショートとプリンを注文中に在庫の確認。                ******

気が付いたらウズウズしちゃう(笑)

2011  HALLOWEEN

毎年恒例ハロウィン仮装パーティー

10/29・30・31

営業時間9:30〜19:00

仮装したサント・アンスタッフがお出迎えします。

仮装をして集まってくださったお客様全員に「焼菓子」と「ジュース」をプレゼント!

各部門(幼児・小学校・一般)の優秀者3位までにはサント・アンのお菓子券をプレゼント!

5000円券

3000円券

2000円券

SAINT・AN

http://www.saintan.com/

甲南大学マネジメント創造学部

『未来を変えたい』学生募集

CUBE STYLE

これからの社会で必要なのは、学んだ知識じゃなく

自分から活動して手に入れた「未来を楽しむチカラ」なのです。

さあ、苦悩して未来を変えよう!

◇学生が企業にプレゼン!発送を試す!

◇English Shower ! 英語“で”学びます

◇社会とつながるワークショップ

◇共に学ぶプロジェクト科目

秋期オープンキャンパス10/29(土)13:00スタート!

中間考査94点+センター49点

学校の試験勉強なんて徹底的なまで一切させていません。

もちろんですが試験勉強に対する戦略すらも一切練っていません。

使った教材は、教科書とリード(学校問題集)とトライアル(市販問題集)だけ。

9月初旬から10月下旬に至る2ヶ月間で教科書まるまる1冊掻き込みました。

そのうえで得られた結果がコレ。

>2学期中間テスト・94点。ちなみに平均点は60点前後。

>センター試験(過去問)・49点

これを、どうみる!?

何度も申し上げますが学校の進度に合わせた勉強なんて一切無視。

ヤリたい事をヤリたいようにヤラせてもらってます。

試験直前はセンター数学(過去問)に没頭するよう半強制的に指示。

4ヶ月で生物Ⅰを完了させる、という目標を夏休み最終週に設定。

結果的にピタッと2ヶ月間で期待通りの結果を得られました。

その期待とは、センターで半分程度の得点率を確保すること。

最低ライン65%を確保すれば一先ずクリアー、、、

そして70%を確保すればオールクリアー。。。

スタート以前の生物Ⅰは間違いなく真っ新。

だからこそ、とことん突っ走った。

看護師になりたい、という夢に向かわせただけ。

学校の試験やら、校外模試やら、といった目先の事に捉われるなんて問題外。

試験前やから勉強する、ってのもナンセンス。

勉強なんてのんは普段からやっておくモノ。

直前になって慌てふためいても帳尻を合わせてただけで後の祭り。

数値=学力!?

そんなモンは絶対に有り得ません。

その意味を身を以て知っている彼女は、高校2年生だったりします。

149

試験直前の確認では140点に若干、満たない状況。けれども先週日曜日には検定試験。そして最初の授業でもある本日、今後の戦略を練る為にいつもの如く仮試験を実施。もちろん、その最中、今週から5級へ取り組む為に必死で段取りを敢行。大凡、段取も完了してきて仮試験の解答をさせていたところ、、、

「あ、ここの問題初めて全部正解した!!」

、、、という大喜び。今思うとこの言葉が彼女のターニングポイントだったに違いない。全ての問題の解答と点数をチェックを完了させて点数を告げさせてオープン。そこで149点を獲得ッ!!。もちろんですが二人で(?)大喜びしました。

「もしかしたらイケるんちゃうん!?」

「さぁ〜ねぇ〜、、、」

「泣きそうやんなぁ〜〜〜ッ!?」

「別にぃ〜、、、」

何とも小学生らしく反抗期らしいクールな感じ。本番ではないにしても彼女の目には涙を貯めておりました。本当に本当に本当に嬉しかったんでしょう。

何度も何度も同じ問題集を見返してはヤリ直し。手を替え品を替え年度を替え、幾度となく只ひたすら練習。字が汚い、書き方が粗い、と言われれば無理矢理にでもヤリ直し。漢字の読み書きを少しでも間違えれば抽出し練習。それでもまた間違えば抽出し再び練習。そこまでやっても仮試験への合格は導かれませんでした。それに、こんな状況を1年程度もヤリ続けて未だに6級の確保には至っていない。けれども、諦めるとか、途中で投げ出すとか、一喜一憂で事を済ますとか、烈火の如く怒るとか、そんな事は一切しない。無意味だし最大の失敗。停滞を生むだけでナンセンス極まりない。このような状況の中で彼女にとって最も大切な事は、6級をとりたい、という彼女の言葉をいつまでも私達が心に抱き、導かれし目標を実現させる為に全力を尽くす他はありません。

結果如何にしても必ず反省を行い、1つ1つの問題を解決すれば志した目標は、間違いなく達成されます。今後とも6級を確保するまで、目標を実現させるまで、いろんな事を考えて実行に移してまいります。

神戸三田法律事務所 御中

神戸三田法律事務所 弁護士  兵藤 尚  先生

http://www.kobesanda-bengoshi.com

本日はお時間賜りまして誠にアリガトウございました。私、和田成博は受験塾家庭教師による、兵庫県から全国へ!!、の取り組みの第一歩を踏み締める事が出来たと正に確信した次第です。先生方のお話、先生方のお力は私の脳裏に電撃を走らせ、センセーショナルな可能性をオープンにしました。

目を閉じると来年の今頃には御年以上の成功が待っている事を実感致します。第一歩を踏み出せたことで、今後の1日1日をとてもワクワクした毎日を過ごすことが出来そうです。日々成長、日々進歩に拍車を掛けまして新鮮な可能性を意識しながら、針に糸を通すような気持ちで繊細かつ大胆に歩みを進めてまいります。

秋の味覚

クロマメ頂戴致しましたm( _ _ )m明日早々、美味らせて頂きます!!お仕事お疲れのところ、いつも御心遣い頂きまして誠に感謝すると共に大変、恐縮であります。今後とも気を引き締めて シッカリと挑戦させてまいりますので何卒、宜しくお願い申し上げます。様々な局面、多々あると思いますが万一、及ばないところございましたら御気軽に何な りと叱咤激励頂ければ幸いです。

先々週に頂きましたご要望を何とか試行錯誤の末、善処させるコトが出来ました。本日、出願完了を耳にした折 は一先ず安心致した次第でございます。ただ学校サイドの怠慢による危機があった為、相変わらず疑問符の付くような気持ちですが、それも難なく一段落された ようで何よりです。

これから彼にとっても、いよいよ真剣勝負な一ヶ月を過ごすことになります。何事も慎重に、かつ、計画的に全力で取り組んでまいります。今後の戦略 は、試験1週間前に一般入試過去6カ年分の過去問対策が3往復目を完了致します。完了後、面接対策の取り組みとして、本質的な口頭試問、会話術を一週間掛けて 仕上げてまいります。もちろん、戦略は4週間前から小論文対策と重ねて既に練られておりますので御安心下さい。11月の公募制推薦入試に向けて気合い十 分ッ!!

もちろん万一の時の計画としては次のような下準備を行っております。センター試験利用入試、一般入試、これらの出願への可能性は既に導き出しまして実 行に移しております。ただ、まだまだ不十分な要素や確認のとれていない部分もございますので、出願書類を確認のうえ改めて報告させて頂くつもりです。根拠有り気の具体的な情報を申し上げるとすると、現時点では 67%を最低得点率として大凡70%程度の得点を確保すれば間違い無く合格する、と判明致しております。彼のポジションを考えると現実的な水準に位置していると考えております。