いよいよ手に入れました!!!これで、また一歩前進しました。着実に前へ進んでいます☆
電子書籍化の第一歩、大阪京都東京進出の第一歩☆☆☆
もうやりたい事がたくさんあって仕方有りません。
どんどん手元の環境を整えてまいります(笑)
さてさて、受験塾家庭教師のスタッフ達は、この記事を読んで、どんな事を思うのだろうか!?
私は、自分のヤリたい事への実現に向けてカンブリア紀の爆発的進化のような漸進を遂げるでしょう。
「失敗は、成功の基」何事もやらなければ始まらない(笑)
BMI:21☆つまり正常(笑)ちょっと潰瘍がポツンッと出来ている程度で、ぜんぜん問題無しの良性レベルでした。一段落の結果が出て一先ず、安心☆もう今日の社員研修は、心ウキウキで取り組んでいましたヨ!!!やっぱり、健康って良いっすね☆本当に健康が何よりです。診察(所感)としては、不規則な食生活を改善してもらえれば良いって事のようです。
場所は、神戸北区にある甲北病院です。検査が終わった後の軽食も頂きました。病院食だろうと思っていたので、期待はしていなかったのですが、それが何と、喫茶店のちょっとした軽食ぐらいありました。正直、言って美味かったです(笑)費用もかなりお得で、割引ってのがついて37400円。おまけで、1年間の有効期限付きで20%割引券ももらっちゃいました☆
>>>人間DOc>>>朝8時から2時間弱の検査でした!!
血液 :コレステ値や血糖値等の数値を検査するようで、男性特有がん検査も兼ねているようです。
血圧 :めちゃくちゃ低血圧だったようで、次は、機械で測り直しました。2回目は上が100を超えました(汗)
伸長 :169.8cm!!学生の頃から考えても伸びてました(笑)
体重 :60.5kg!!背が伸びて増えてました!!ちょっとヤセ型らしいです。
エコー:正常だけど肝臓に脂肪が若干、蓄積されているようです。
内視鏡:鼻からインストール。結構、イケました。年齢が若いと反応(えずく)が大きい可能性があるようなんですが、私は無反応でした。
心電図:特に臓器にも異常は見られませんでした。ちなみにバリウム飲んでません!!!飲まなくても立体的に検査出来るようです。
脳CT:新しい機械で輪切りになりました。シワのようなモノがかすかにあったようなのですが、慎重な結果が後日って事になりました。
学校関係者の皆様方m( _ _ )m本日は、突然のアポイントメントにも関わらず、大変、前向きな御対応、心より感謝致しております。貴校のますますの御発展を心より願うだけでなく、貴 校より御預からせて頂いた大切な情報を、安全に、かつ、丁寧に活用させて頂く事で、学生達のより良い方向性として導いてまいります。今後とも、受験塾家庭 教師をどうぞ宜しくお願い致します!!!
受験塾家庭教師 代表 和田成博
武庫川女子大学中学校高等学校 http://www.mukogawa-u.ac.jp/~JHS/
(1)立学の精神
建国の理想に遵い、平和的な国家及び社会の形成者として、高い知性と善美な情操と高雅な徳性とを兼ね具えた有為な女性を育 成する
(2)学院教育綱領
真理を愛し、合理的に思考し処理する実力を啓培する。 信義と礼節とを弁え、貞潔にして愛情豊かな女性を養成する。 義務と責任を重んじ、自律的に行動する態度を確立する。 敬愛と協同の精神を養い、国家社会の興隆と民族の福祉に貢献する徳性を錬磨する。 勤労を愛好し、強靱な体力を増進し、実践躬行の精神を涵養する。
(3)理念
“高い知性、善美な情操、高雅な徳性”を兼ね具えた有為な女性の育成
(4)努力目標
健康や生命を大切にする人になろう
基礎学習を定着させ、高度な発展学習にチャレンジしよう
読書や新聞などを読み、豊かな教養を身につけよう
基本的生活習慣を身につけ、何事も自主的に取り組もう
ルールやモラルを守り、協力し合ってよりよい校風をつくろう
温かい人間愛の精神を深め、他の人々に対して感謝と思いやりの心を持った人になろう
「あたたかさ」・「やさしさ」・「きめ細やかさ」を持った人になろう
(5) コース
中学 校:SSコース、SEコース、Iコース
高 校 :SSコース、SEコース、Iコース
(9) 中学入試
算数、理科、国語、面接、作文(M方式)※面接は、本人のみとなります。
(10) 高校入試
数学、理科、国語、英語&リスニング、面接 ※面接は、本人のみとなります。
(11) 進路情報
武庫川女子大学、他
(12) 場所/連絡先/地図
〒 663ー8143兵庫県西宮市枝川町4−16/0798−47−6436
学校関係者の皆様方m( _ _ )m本日は、突然のアポイントメントにも関わらず、大変、前向きな御対応、心より感謝致しております。貴校のますますの御発展を心より願うだけでなく、貴 校より御預からせて頂いた大切な情報を、安全に、かつ、丁寧に活用させて頂く事で、学生達のより良い方向性として導いてまいります。今後とも、受験塾家庭 教師をどうぞ宜しくお願い致します!!!
受験塾家庭教師 代表 和田成博
甲陽学院中学校高等学校 http://www.koyo.ac.jp/
(1) 設立趣旨
古人曰く、一年の計は穀を植うるにあり、十年の計は木を植うるにあり、百年の計は人を植うるにあり
(2) 教育方針
気品高く教養豊かな有為な人材を養成することを目的とし、将来大学で学ぶ者のために充分な学力と体力とを錬磨するとともに中学校・高等学校は、人格完成にも品性陶冶にも極めて大切な段階にある点に鑑み、情操教育を重視し、特に規律の励行、礼儀作法の実践体得
(3) 中学入試
国語、 算数、理科
(4) 高校入試
国語、 数学、英語、理科
(5) 進路情報
東京大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、東京工業大学、一橋大学、早稲田大学、慶応義塾大学、防衛医科大学校、他
(6) 場所/連絡先/地図
〒 662−0096兵庫県西宮市角石町3−138/0798−73−3011
学校関係者の皆様方m( _ _ )m本日は、突然のアポイントメントにも関わらず、大変、前向きな御対応、心より感謝致しております。貴校のますますの御発展を心より願うだけでなく、貴校より御預からせて頂いた大切な情報を、安全に、かつ、丁寧に活用させて頂く事で、学生達のより良い方向性として導いてまいります。今後とも、受験塾家庭教師をどうぞ宜しくお願い致します!!!
受験塾家庭教師 代表 和田成博
須磨学園中学校高等学校 http://www.suma.ac.jp/
(1)建学の精神
清く、正しく、たくましく。
(2)教育理念
心に力を
(3)教育目標
「自立する力」「向上する心」を育む
(4)教育方針
「個」の尊重 「個」の育成
(5)教育環境
明るく、もっと明るく
(6)校 訓
学ぶよろこび。 考える力。 思いやる心。 実行する勇気。
(7)行動指針
世界を見つめ、夢を語ろう。 「生き方」を大切にしよう。 考えて行動しよう。 相手の立場に立とう。 力強く前進しよう。 そして、いつもスマートに。
(8)コース
中学校:Aコース(難関国公立大学)、Bコース(難関国公立大学・医歯薬理系)
高校 :Ⅰ類、Ⅱ類、Ⅲ類(英数)、Ⅲ類(理数)
(9)中学入試
3教科型:算数、国語、理科、
4教科型:算数、国語、理科、社会
(10)高校入試
数学、国語、英語&リスニング、面接 ※面接は、AO入試で、グループ面接となります。
(11)進路情報
京都大学、神戸大学、神戸大学、岡山大学、北海道大学、防衛大学校、早稲田大学、東京理科大学、同志社大学、関西学院大学、関西大学、立命館大学、他
(12)場所/連絡先/地図
〒654ー0009兵庫県神戸市須磨区板宿町3丁目15番14号/078ー732−1968
5月28日(金)に「iPad」が発売になり、まだ2日としか経っていないのですが浸透力は、やはり想像している以上に高いようです。それは、「iPadアプリ」のダウンロード状況を見るとそれは簡単に把握出来ます。そんな訳で、今年1月から書きためている原稿の書籍化もいよいよ時間の問題のような気がします。
ただ、もう少し様子を見ながらiPadのバイタリティーやキャパシティー等も含めて吟味する必要があります。自分がiPadを片手に事業を反映させるレベルに到達しておらず、媒体そのものの可能性を持て余してしまうからこそであります。費用対効果を考えるとさすがに慎重にならざる負えません!!
受験塾家庭教師が書籍化にあたって必要だと理解しているコト!!!それは、「原稿そのもの」、「原稿から電子書籍に変えるソフトウェア」、「iPhoneやiPad等の端末」そして、「時とタイミング」です。もちろん、これらの要素を全て相互に作用させる上で、大変、必要不可欠なのが「株式会社ディフェンス様の力」なんです。
もう今の原稿を書籍として電子化するのが楽しみで仕方ありません!!
今日の運動会は、オモシロかったですねぇ〜!!昨年は、確か10月くらいに時期に行われていたように思うのですが、今年からは、5月のようです。確かに近年は、温暖な気候が続いていますので、例え10月とは、言えども夏の暑さが残っています。子供達の為ならば、良い判断ですね。時期も時期ですし、保護者観戦用のテントも無くなったコトで、体育館が解放されるようです。お昼ご飯を食べる時等は、かなり良いスペースのようでした。
子供達が腕を大きく伸ばして体全身使って、目いっぱいガンバル姿は、本当に素晴らしいです。買った負けたで悔しがったり喜んだりしてハイ・タッチをする光景、腕を骨折してギプスした状態の小学生も恐らくテンションが上がったのでしょう。普通に走っていました(笑)!!もう、そんなん見せられると私も体の底から元気が出てきます。騎馬戦では、帽子をとったりして勝つのがおもしろいと思っていたのですが、押し出したり、潰したりするという方法で勝負が決まる光景もありましたので、それはそれでオモシロそうでした。ナルホドな出来事満載☆
我が子ながら少し周囲の子供達より無器用なんですけど一生懸命に頑張ってる姿が何とも感無量です。『無事にここまで大きくなってありがとう。そして、これからも大きくなってくれ!!』と、言う気持ちになったのは、親の立場になっ たからこそなんですネm( _ _ )m大変、よく分かりました。この感性は、恐らく子の親と言うものになってみないと分からない感覚なのでしょう。お客様の気持ちをまた、これで大きく理解することがが出来ました!!!
///運動会に持参すると良いアレコレ///
①カメラ1台(500万画素以上は欲しいですネ)
②ビデオ1台(充電満タンなら何でもオッケー)
③シート2枚(スポンジとアルミのモノ)
④クーラーボックス1個(小振りなモノ)
⑤ドリンク類(コーヒー、お茶、コーラ、他)
⑥シェード(テント型の格安なやつ)
⑦折り畳み制の小さいテーブル(これは、あると便利)
⑧弁当(無いとブッブ=ッ)
(1)実数、集合、関数 / 1997年から2005年の第一問[1]と第二問[1]を3往復ぐらいしてから2006年から2010年の第一問[1][2]、第二問を3往復ぐらい行ってみて下さい!!
(2)三角比、平面幾何 / 1997年から2005年の第二問[2]と第四問を3往復ぐらいしてから2006年から2010年の第三問を3往復ぐらい行ってみて下さい!!
(3)確率 / 1997年から2005年の第一問[2]を3往復ぐらいしてから2006年から2010年の第四問を3往復ぐらい行ってみて下さい!!
(1)〜(3)の取り組みが一様に完了しましたら、間違った問題等のチェックと再度やり直して下さい。やり直しが終わりましたら、問題集等で学力を再構築しましょう。。。ここからが勝負なんですヨ☆数研出版の4STEPは効果的ですから、時間と体力とヤル気があれば取り組んでみて下さい。ジュンク堂等の大きな書店で購入する事が出来ますので、一度、足を運んではいかがでしょうか!?一冊あたり700円程度ですから、その辺の分厚いモノを使用する事を考えると良いはずです。
ちなみに受験塾家庭教師の受講生達は、このような取り組みで数々の受講生がセンター試験満点を確保しております。満点とる事は、難しいとお考えの方も多いようですが、ちょっとした事で確保する事は簡単なんですよ!!そんなに大層な事ではありません。
優等生にならなくても誰でも満点確保ぐらいは出来るんです。つまんないプライドをもっている諸君は、方の力を少し緩めてみて下さい。スゥ===ッとなれるはずです。まぁ=とにかく、不思議発言なんて、どうでも良いから手を動かしてガムシャラにやらなければいけない事を率先して取り組んでみましょう。
恐らく任天堂がやりたかったもう1つがコレでしょう!!!昨年12月のスーパーマリオWiiに引き続き、『スーパーマリオギャラクシー2』が本日、発売されました。即購入は当たり前☆今一番、売れてるゲームソフトがコレでしょうね(笑)
当然ですが、パッケージングや色彩、さらに任天堂がどんな事をやりたかったのかという具体例を学ぶためです。ストーリー性や映像技術、さらには、WiFi、赤外線の操作性など、様々な要素を学ぶ事が出来ますので、これ以上の勉強材料はないでしょう。
やっぱりゲームと言えば、任天堂ですよネ!!!ファミコンからWiiへの展望は、衝撃的でしたし、NTTと組んだ事で思いのほか早くWiFiを世の中に浸透させる事が出来た事を考えると脱帽級ですm( _ _ )m『媒体を売る』という考え方から大きな公益性を生み出していました。ユーザーや企業、さらにデベロッパー等の様々なニーズをしっかり捉えているからこそ、成し遂げることが出来たんでしょう。
子供達は、ゲームをする事に必死みたいですが、私は、子供達にの目には見えない効果を探る事に必死です。今も隣で、我が家の特殊部隊達がコントローラー両手に配管工のおっちゃんを操っています。そんなこんなで見ていて思ったのですが、電子書籍的の要素や3D効果を若干、意識している感じがモロに出ていてオモシロいです。
受験生の皆さんが、どう思われるかしりませんが、センター生物で8割前後を確保する恐らく究極の勉強方法があります。それもたった4週間程度で!!それが本当にあったりするんですから受験塾家庭教師恐るべしでは、ないでしょうか(笑)!?
5月第四周目に入ってからも月曜日に1名、火曜日に2名、本日も2名の受講生がそれを実感しました。火曜日の1名が74点、本日の1名が76点の確保に至ったのですが、その他の受講生は、80点、84点、88点などというような結果です。素晴らしい点数ですよねぇ〜(笑)ちなみに、この点数を確保する3週間ないしは4週間前は、2割ないしは、4割程度しか確保出来なかった状態なんですヨ。さすがにそれでは、ヤバいでしょう☆ただ、彼等は、そういった過去(?)の脱却から水を得た魚のように、より一層、気合いがはいりつつあります。結果が出ないと一生懸命やらないって言う姿勢を早く直してもらいたいねぇ。。。魚っと(笑)!!!医学部や医療系ないしは、理学部や薬学部、獣医学部、農学部への学部を目指している学生達ならば、意地を張らずに物理から生物への転向をオススメします。点数をとったモンが勝つんですよ☆早く気付いておくれm( _ _ )m
『センター生物8割前後をこの時期に確保する事が、どんな意味や力を持つのか!?』
それは、受験塾家庭教師の受講生でないとピンッとこないでしょう。だから、簡単に説明します。「時間を制した者が受験を制する」って事なんです。これは、恐らく学校では、学ぶことが出来ないはずです。大人の社会でも、この意味を理解出来るのは、ある一定の管理職か、あるいは、リーダー、主任以上の役職に就いている方々ではないでしょうか!?それぐらい時間というモノは大切で、かつ、大きな力を発する為の可能性であります。私は、自分の時間を自分の好きなだけ使いたいように使って、大きな力に繋げています。
次に用意する材料は、デスクの目の前にある物ばかりです。教科書、資料集(無ければ840円前後のモノを書店で購入可能)、新品ノート3冊程度!!後それと唯一、購入して頂きたい問題集としては、センター試験の過去問です。これは、どこの出版社のモノでも構いません。ちなみに1000円程度ですので、これも書店で購入出来ます。私、個人的には、河合出版のモノが好きなんですよねぇ〜(笑)あの紙質がたまらんです!!ただ、教学社の受験生の見方的なミシン目がある回答用紙も捨て難いんですよねぇ〜!?河合出版のセンター過去問にもミシン目が回答用紙あったら言う事無しなんですが、今後を期待します(笑)
さぁ〜これで、準備は、整いました☆それでは、早速、スレスレまで方法を説明しますので、以下の内容を参考にして下さい。ただ、やはり、受験塾家庭教師の受講生達にとって多大な脅威となってもいけませんので、「まとめ方や覚え方」「タイミングの取り方」「確認作業後の処方箋」についての細かな対応方法等の公開は、控えます。ご縁があって受験塾家庭教師の受講生になり得る事があれば、しっかり授業として管理徹底させて頂きます。
(1)教科書の黒字ワードや発展問題、研究問題にあるワードをノートの左端に一章毎に書き込んで下さい。
(2)そのワードを教科書と資料集を活用して調べて、一章毎にまとめます。ここで、大切な事は、面倒くさい感じでまとめない事が大切です。
(3)次にそのまとめたワードと説明書きを1日一章毎ぐらいで覚えていきます。大切な事は、この段階では目で見るだけで覚えるって事です。くれぐれも書いて覚えてはいけません。物事を覚えるって事で、確かに「書く」という行動は、大切です。ただ、それは、時とタイミングと順序があります。頭の中に無いことをいきなり「書いて覚える」って事をしてしまうと逆効果だったりするんです。これは、ホンマのことですよ!!!少なくとも私の受講生達には、彼等の手元と気分、目の動向を考えつつ、宿題として「書く」「読む」を交互に、かつ、効率的に適用しています。幅広く家庭教師を12年以上もやってると身に付く感性ですネ(笑))))要するに、臨機応変に対応させて頂いているって事なんで、安心してお任せ頂ければと思います。
(4)話が反れましたので、元へ戻します。(1)から(3)の作業が終わりましたら、確認作業としてセンター試験(過去問)を実施します。ここで、大切な事は、第一章から第六章まで見ながら覚えただけで、臨むって事が大切なんですヨ!!ルールは、守りましょう(笑)絶対に書いて覚えないって事です。
(5)(4)の結果を測りながら、間違った問題にチェックを付けます。この段階で、獲得出来るのが、8割前後っていう事実が判明する訳です!!もう受講生は、ガッツポーズですヨ。大抵の受講生がこの取り組みに参加させたら半信半疑で取り組んでしまいます。。。たぶん、本格的に取り組んだら、この段階でも9割を超えるんじゃないでしょうか!?もうちょっと、ちゃんとして欲しいですねぇ〜(汗)
まぁ=ちゃんとしないで、8割前後確保しちゃってるんで良しとします!!そんな彼等も次のステップに入り、獲得点数を定着させていく訳なんです。センター試験当日まで、キッチリとした点数を定着させてもらえるはずです(笑)例年そんな感じなので///