県駅伝☆篠山鳳鳴ご苦労さん!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【市長日記】篠山鳳鳴高が地元の声を背に今年も
力走
http://www.city.sasayama.hyogo.jp/pc/mayor/diary/post-1156.html
(酒井隆明)
兵庫県篠山市
2016年11月7日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
県高校駅伝
男子,篠山鳳鳴は15位
後半追い上げ近畿は届かず
男子・篠山鳳鳴
丹有を制し,予選タイムが全体の6位と上位候補だった男子・篠山鳳鳴。昨年より順位を上げたが,目標の近畿大会出場には届かなかった。
1区36位と出遅れたが後半勝負で追い上げた。「中盤で粘れた」と4区の押田達哉選手(3年)。その後も後続の後輩たちが区間一桁台の順位で続いた。
アンカーの長尾健斗選手(1年)は最後のトラックでも上位に追いすがり,ゴールの同校に集まった観客を沸かせた。井谷聡志主将(3年)は「昨年から注目度も上がり,沿道の声援が大きな力になった」と感謝した。
(尾藤央一)
神戸新聞
2016年11月7日
(撮影・風斗雅博)
神戸新聞
2016年11月7日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沿道の声援選手の力に
篠山鳳鳴に住民らのぼり
学校創立140周年という記念の年に花を添えるべく,たすきをつないだ篠山鳳鳴男子。応援する同級生や地元住民,保護者らは10月の丹有地区大会で連覇達成以降,「県大会では10位以内を狙える」との掛け声でチームを盛り上げ,この日も沿道のあちこちで「鳳鳴ファイト!」の声を響かせた。
午前9時,篠山中学校(篠山市東沢田)。保護者や同窓会関係者らが続々と集まり,選手に負けじと気合を入れ直した。
「地元の期待が非常に高まっている。みんなで背中を押していきましょう」
同校OBで,押田達哉選手(3年)の父健一さん(50)は声を上げ,集まった人たちにのぼりを配った。
レースは予想に反して序盤から苦しい展開に。地元「応援団」は選手の通過地点に先回りし,のぼりを立てて声をからした。
結果は15位だったが,井谷聡志主将(3年)の母知恵さん(48)は「県大会出場が決まった後,地元の人からたくさんの応援の声をもらいとても励みになった」とすがすがしい顔で振り返った。
同校同窓会長の熊谷満さん(70)は「節目の年によく頑張ってくれた。母校のために一生懸命に走っている姿を見てうれしかった。 」と目を細めていた。
(安福直剛)
神戸新聞
2016年11月7日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【記録】
1区36位34:04(井谷聡志3年34:04)
2区33位44:10(高山優明2年10:06)
3区25位1:11:25(藤原樹2年27:15)
4区23位1:37:23(押田達哉3年25:58)
5区22位1:46:41(森岡駿太2年9:18)
6区17位2:02:03(楠田貴幸2年15:22)
7区15位2:18:02(長尾健斗1年15:59)
兵庫県高校駅伝競走大会
2016年11月6日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総合評価の31人抜きは飛躍の第一歩。
日頃よりお心遣い賜り誠に光栄です!!
人生の大先輩ネタに,きっと大福笑い。
お陰様で,良い勉強させて頂きました。
総合評価の31人抜きは飛躍の第一歩。
ここ最近,仕上げる楽しさに目覚め中。
偏差値60目指し学年1番目指します。
受験塾家庭教師 和田成博
日曜お仕事( ̄Д ̄)ノvol.1
日曜お仕事( ̄Д ̄)ノ軽めにランチ!,止む無し。でも家族と一緒なら何でも美味いww pic.twitter.com/sGNPN9zr77
— 受験塾家庭教師 和田成博 (@nawadan) November 6, 2016
日曜お仕事( ̄Д ̄)ノ頭の中で化学変化しまくり! pic.twitter.com/zw3RNW899D
— 受験塾家庭教師 和田成博 (@nawadan) November 6, 2016
嫁ハンの車に異変( ̄Д ̄)ノカブってる感じなので暖気からのドライブスタート! pic.twitter.com/4h5iQvNzVJ
— 受験塾家庭教師 和田成博 (@nawadan) November 6, 2016
県駅伝☆篠山鳳鳴ガンバレ!
男子の篠山鳳鳴は久々に活況を呈している。2連覇した丹有地区予選は15年ぶりに学校記録を更新。2時間15分57秒は全出場校でも6番手のタイムで,一躍上位候補に名乗りを上げた。1976,77年の5位をピークに,80~90年代は12大会連続で出場を逃すなど低迷。だが高校から陸上を始め,高い意識で取り組む3年生の井谷聡志や押田達哉の入学から潮目が変わり,年々選手層に厚みが増した。
昨年は2年生以下で臨んだ32年ぶりに地区予選を制覇し,県大会は一昨年の37位から20位へ上昇した。主力全員が残った今季,選手自らが近畿大会という高い目標を掲げ「意識が変わった」と井谷主将。部員12人が一丸となり,夏合宿の30キロ走では,昨年は相次いだ脱落者が今年は激減した。
地区予選は4区を終えて首位北摂三田と58秒差の2位。ここから5区森岡駿太が37秒差に縮め,6区楠田貴幸が逆転した。今年は創立140周年で「節目の年にOBの方々に喜んでもらえるレースを見せたい」と森本聡一郎監督。フィニッシュ地点となる自校のグラウンドに歓喜を呼び込む。
(宮崎真彦)
神戸新聞
2016年11月4日金曜日
毎週メルマガ20161104
【1・希望への道】2016年11月に突入。今年も後残すところ2ヶ月。昨年の今頃は先々イチ年を考えると大ピンチだった。今こうして公私共に充実した日々を過ごせるのは皆様のお陰そのもの。例年程ではないが些細なピンチ中ではあるものの乗り越えることの出来るピンチだと確信している。節約節約節約なイチ年だった。
【2・おいしい話】nawadanTV 。『1分で見える向こう岸』「分からない」を1分後には「分かる」に変化させる。気付きの精度を高めて頭の中に足らない要素を入れる。押したり引いたりしながら理解する習慣を身に付ける。(2016/06/12から2016/11/01までの143日間で視聴回数5047回)
【3・受験塾情報】【3・受験塾情報】2016年11月度スタッフ緊急募集。正社員[週休2日制]と短時間正社員の就業形態に加えて正社員[週休3日制]を導入。週32時間(8時間/日)。年間休日数156日。月給¥191,197(基本給¥180,000+深夜手当¥11,197)。社会保険は雇用労災健康厚生。賞与は年3回。昇給は年1回。退職金はアリ。勿論ですが経費立替金を実費清算。
【□・毎日ブログ】
2016・11/03・【nawadan和田成博の最近気になる( ̄Д ̄)ノ】vol.35
2016・11/02・志望校の一つ目の扉を開けた!
2016・11/01・3つの秘策【小論文+α】
2016・10/31・ハロウィン文化に時の経過を感じます。
2016・10/30・バスケの試合|( ̄3 ̄)|
2016・10/29・良くも悪くも数値の振れ幅が乱高下中。
【nawadan和田成博の最近気になる( ̄Д ̄)ノ】vol.35
2016/10/28
シルバーアッシュ。だいぶん良い色に仕上がってきた。次回はマニキュアなるモノを混ぜるようなので,さらに楽しみ。職人気質のある・・・・・・・・様は,腕が良いだけでなく人間味もまた醸し出している。人生と真剣に向き合い闘っている証拠だ。
2016/10/29
自画自賛ネタ。新規HPの立ち上げに際し,現HP内の過去原稿を今目線で一つ一つ精査しているが目に付く箇所盛り沢山。品質も仕掛けも当時は甘かったんだな〜〜?!,と反省するばかり。この気付きで,精度が増している,ということを実感する。
2016/10/30
ビジネスにおいて物事の道理を大切にしている。背に腹は変えられない今,手を差し伸べてくれた御好意に甘えるか,自分自身の理すなわち筋道を通すか,とてつもなく考えている。有言実行の通り蓄え得る体力を満たしており,既にその旨伝えている。
2016/10/31
末っ子のバスケの試合で武庫川へ。睡眠時間3時間という状況だけど,我が子の活躍を見ることが出来て本当に良かった。日々タイトに仕事をする理由の一つを見付けることが出来たに違いない。「今日の晩ご飯どこ食べに行く〜〜?!」て言える幸せ。
2016/11/01
兵庫日産の担当とソフトバンクの担当と東京電力の担当と一緒に全国的な旋風を巻き起こす策の構築に没頭中。上手い具合にいくかは分からないが,上手い具合にいけば,皆winwinwin。ちなみに私への身入りは0。見返りを求めちゃいけない。
2016/11/02
先日,家族と食事をした際に気付いた。愛娘が目上の人に対して敬語を使って喋ってるではないか?!,親バカ丸出しのパパ的にちょっと感動。学校行って部活して,知らん間にいろんな事を吸収して成長に繋げてるんやな〜〜。アカンもう泣きそうや。
2016/11/03
税金の分割払いをする大作戦。やる事なす事ちっちゃい人間なので今年もまた挑戦。昨年は上手い具合に分割払いにして納めていたが途中,光熱費節約大作戦で頭を使うことになり結局一括納税。最初から納めても良いが利率と運用の差額を考えちゃう。
志望校の一つ目の扉を開けた!
第一志望のさらに向こう岸にある志望校の一つ目の扉を開けた!,あまりの嬉しさに涙が滲んだ。模試だの予備校だのと言い訳を探してる間は所詮薄っぺらい勝負しか出来へん。真正面から過去問に打つかって砕けるか砕けないかの次元で耐え凌ぎ続けるんが真の勝負や。【自宅浪人する力】が本領を発揮する! pic.twitter.com/igqzh6Slyo
— 受験塾家庭教師 和田成博 (@nawadan) November 2, 2016
3つの秘策【小論文+α】(完成)
ハロウィン文化に時の経過を感じます。
日頃よりお心遣い賜り誠に光栄です!!
ハロウィン文化に時の経過を感じます。
お陰様で親子共々,大喜びを得ました。
中間考査を通して一つまた大きな成長。
危機感や緊張感を肌身で感じています。
風向きも変わり右肩上がりのトレンド。
受験塾家庭教師 和田成博