評定平均値4.4やったみたい。

指定校推薦入試の枠待ちしつつ,総合型選抜入試の準備を整えるパターン。同時に英検漢検の検定取得で足元を固め,公募制推薦入試対策を密かに進める(合格しても成績優秀者を狙うため公募制を受ける予定)。こんな感じで戦略練って手分けして取り組む。合格するまでは欠点とらん程度で学校対応はokやわ!

評定平均値4.2に到達して勝負に挑む!

これで国公立大学の総合選抜型入試へ挑むことができる!,最初は3.9からスタートして,最終4.2に落ち着いた。バッチリや!,後もう0.1ほど乗っかってたらイメージがだいぶん違うが,まぁ〜この状況でいろんな対応(原稿や小論など)に力を尽くすことにしよ。”勝負ができる”って本当に素晴らしいことだww

「親」というのはこういうことで安心する

高校受験では紆余曲折まみれの経験を経て高校生になれた次男。1学期が終わってから三者懇談を迎え,ハラハラドキドキしてた。我が子の行く末を案じない親なんて絶対にいない。成績が良かろうが悪かろうが,最後の最後の最後まで支えんとアカンのが「親」というものだ。大学入れるまではがんばらんとな!

パソコン画面。割れてる。なぜ?

何がどうなったのか?!,記憶にない。マジでわからん。頑丈なカバンの中に入れてて普段もモニター割るような取り扱い方もしてへん。意味がわからんが実際に割れてるので週末はAppleで修理が決定された。マジめんどくさい,けどやらんとアカンこと。大丸心斎橋の駐車場に停めてLunchはいつもの鮨やわぁ!

梅雨明けまだ

連休最終日。めちゃ暑。カンカン照り。本日も朝から夕方夜そして深夜にかけてご機嫌にお仕事なわけで。半袖ラインがくっきりもええとこ。とにかく熱中症には気をつけないといけない。ええ加減,梅雨明けでええんちゃうん?!,と思ってしまう今日この頃。夏休みもまだまだ始まっておらずフライング気味ww