受験塾家庭教師オフィスソファー=修理

多くの方々が愛用してきたオフィスソファーを修理する事にします。基本的にこういう修理は、楽しんで深夜の空き時間を利用してやっています。まぁ〜一種のストレス解消ってヤツですね!!自分でやれば経費節約(笑)

まずは、ソファーを丸裸にします。クッションの調子が悪ければ天日に干して、ホッコリさせてから人体にあまり影響のない綿状の断熱材をホームセンターで買ってきて、クッションの中に入れます(布団を打ち直す考え方と同様)。最近では、パルプ製のモノも出てるから驚きです!!次に、スティール製パイプのチェックし、異常が無い事を確認しました。ただ、前々から気になっていたパイプ部分の当たりを何とかしたかったので、ホームセンターで買ってきた水道管保護材を流用し、パイプに巻きます。これで、ソファーのどの部分にあたっても痛くありません。今までは、ソファーに試練が隠されていたので、ヒヤヒヤしていました。最後にソファーカバーを洗濯します。さすがに平成21年のこのご時世、洗濯板を使う訳ではありません。

これで、また、後何年も使用出来ます!!完全にリフレッシュしたソファーは気持ち良いです。

子を持つ親の気持ち

日曜日にやんないといけない仕事も早く終わり、長女が学校と家庭教師の宿題をやっているので手伝ってみる事にした。

「手伝う」って、言っても、一切、答えは教えないし、説明もしない。単に横に座って、鉛筆の先を眺めるだけ、、、

それだけでも長女にとっては、心強いらしい、、、恐らく。

そんな感じで、横で眺めていること数時間、何とか終わったようで、最後に一言>>>

「もう疲れた。。。」

一応、私も子を持つ親。

我が子の勉強風景を見て、終わった後の子供の言葉を聞いて、、、まさか、こんな複雑な気持ちなるとは(汗)!?

正直、言って焦りました(汗)

今日は、より一層、お客様達の気持ちが理解出来ました。

お客様達のご期待に応えられるように、改めて気持ちを引き締めて頑張らせて頂きます。

受験塾家庭教師の卒業生が兵庫県で夏休み!!

受験塾家庭教師では、特に私は、卒業生達と話をするのが大好きだ。そんなワケで出来る限り連絡をとるようにしている。

なぜなら、新鮮な情報を手に入れられるだけでなく、その土地土地のHOTな話題を吸収することが出来るからだ!!

と、言うよりも懐かしい顔がどんなに変化しているのかを見るのは面白いものである。

この春、晴れて医学部に入学した卒業生が数日間の休養を利用して姫路に帰ってきてました。

「帰ってきたでぇ〜!!何か、上手いモンでも食べに連れてってぇ〜やぁ〜(笑)」

なんてぇ、あつかましい卒業生なんでしょう。まぁ〜私と数年間、過ごしていたんだから無理もない。

そんなこんなで、昼食(?)をココイチで済ませていろんな話に花を咲かせてその日を後にしました。

そこで、いろんな話、、、

解剖の話では>>>残念な事に2回生からのスタートなようで、1つのエントリーを6ヶ月から8ヶ月ぐらい掛けて取り分けるらしいです。しばらくは、焼き肉屋さんには、行けなくなるようです。

履修登録の話では>>>2年生と5年生は、根性入れて勉強しなくちゃいけないようです。

同級生の年齢層では>>>20代半ば、30代、40代の同級生もいるようです。

思い出話では>>>中学受験合格した時もココイチでカレー食べたなぁ〜!?覚えてるかぁ〜???ってな感じで。

自動車免許では>>>え!?1発なん?優秀やな(笑)俺4発やで!!!ってな話をえんえんと、、、

第39回世界児童画展=兵庫県と大阪府の幼稚園児と小学生

第39回世界児童画展に入選したようなので、早速、観に行ってきました。

イベント会場では、兵庫県と大阪府の小学校、幼稚園の子供達の作品がたくさん飾られています。

会場に到着して1つ驚いた事があります。それは、受験塾家庭教師のお客様が4名出品されていたんです!!!

ちなみに我が子を入れると5名(笑)何か凄いです。。。めちゃくちゃ嬉しいです!!!

全ての作品を観て、子供達の純粋なパワーが画用紙いっぱいに表現されているのを感じることが出来て大満足です。

圧倒されるってのは、この事なんですね!?

ちなみに我が子の作品「いちごがり」

受験塾家庭教師の梶谷先生とのOFF会

今日も朝からお客様と進学相談。そして、正午過ぎには取引業者さんとのお打ち合わせ。その後、昼過ぎからお客様との最終打合。夕方にはお客様からのご相談に対して前向きに対応させて頂きました。1日が過ぎるのは早いもので、夜には、受験塾家庭教師の梶谷先生とOFF会!!夏も終わりに差し掛かっていると同時に少し時間がとれたので、久し振りに食事となった。

「梶谷さんは、世の中から求められてるよ(笑)本当だから仕方ない。現に既存のお客様からは、良い評価を頂いてるんだ!!」

そんな感じで相変わらず重たい話から始まって会話に弾みがついたところで、、、

「もうお互いに31やな!?最近、しんどいなぁ〜(笑)」

こんなタワイもない話もしたり、、、

お酒が飲めない二人が、コーラをガブ飲み、飲みにケーションしたり、、、

普段のストレスを会話で晴らす!!健康的ですねぇ〜(笑)

「さぁ〜また、明日からも仕事頑張るぞぉ〜!!」

受験塾家庭教師では、こんな感じで講師間の絆を強くしています!!!

やっぱ、食事しながら会話するんが一番ですね☆

オフィス・デスク

オフィスには、誰もが使っても良いデスクが打合せリビングにあります。ちなみに「東向き」です。

「学習する環境」「創造する環境」「モノ作りに集中する環境」「パソコンの環境」「イタズラを考える環境」、、、

このような環境が揃っています。使い勝手はとにかく良いようで、みんなが使っています。

ここで私も勉強をしたり、お客様の学習指導カリキュラムを考えたり、受験塾家庭教師の動きを考察したり、、、

様々な内容を考えています。東からの日の光を浴びながら地球の動きと共に考えて行動しています。

オフィス・デスクのルール。それは、「片付けない。」と、いうこと!!

組み立て家具

夏風邪が蔓延しているのか否か!?今日は、仕事が早く終わった。

前々から準備していた組み立て家具の組み立てと部屋の掃除をするコトにする。

世界陸上を見ながら、時折、入ってくる生徒からのメールに対応しながら、少しずつ組み立ててぇ〜、、、

試合終了!!

工具類があるとやはり簡単に組み立てる事が出来る。

以前、手組をしていたのだが、これがかなり大変、、、

その大変さを身をもって知り、ホームセンターへ直行>>>

必要な工具類を準備。。。

それからと言うモノ、組み立てるのが楽しくなりました。

やはり、そうでなくちゃいけません。

世界陸上2009

やっぱり見てしまう世界陸上!!

前回も世界水泳で、寝不足ぎみになっていましたが、やはり、今回も寝不足になってしまうのか!?

今回は、そうでもなさそうだ(笑)それは、なぜか!?

恐らく「泳ぐ」と「走る」の違いだと思う。

今回の見所は、フライング1回で失格になってしまうところだ!!

つまり、スタートの段階でも各選手の気迫が半端じゃないってことなんです。

テレビからですが、その気持ちは、伝わってきます。

覚悟を決めて全力を尽くそうとする瞬間、、、たまらんです。

これが、本当の勝負の世界なんですねぇ〜!?

世界の舞台を感じる良い機会、、、たまらんです。

何年も練習を積んできて、ほんの一瞬で失格になっり、ほんの数秒後に結果が出てくる。

何だか受験に似たところがあります。

お盆渋滞にハマる!!

いよいよ2009お盆渋滞が始まっています。かなり混んでおります。お盆関係無しで、普段の仕事をこなしている私にとっては、たまらんです。なかなか時間通りには、いきませんねぇ〜!?何度、空飛ぶ車が欲しいと思ったことでしょう。

しかし、今年は、昨年と違って「お盆休み」のようなものがあります。と、言うよりもシステムメンテナンスに1日、2日程度掛かるんです。オフィスの近所に落雷が落ちなければこんなコトになんなかったのですが。。。一先ず、来週月曜日からは、また、新鮮な気持ちで仕事が出来るように準備を整えることにします。

753

長女と長男が753という儀礼に適用され、次男もドサクサに紛れて753に適用されることになった。特にお宮参りはしない。個人的に「一般的」ってのは、何だか面白くない。一先ず、取引先のスタジオで記念写真を撮影してもらうコトにして、その後、成長しようとする頭に刺激を与えてやるコトにして、我が家の753とすることにした。

記念写真撮影には、いつも、お世話になっている(株)イシダスタジオの石田さんにお願いしました。今後、弊社の受講生達の合格発表や卒業式、入学式等の良い思い出を残す為に、助けて頂きたいと考えておりますので、皆様、ご期待下さい。学校サイドともアポ取りをしっかり行ってお互いに失礼の無いように対応させて頂く事を目指します。

次に、成長しようとする頭に刺激を与えてやるコトとしては、体を使ってシッカリ動く事をさせてやります。勉強ばかりでは、身に付かない感受性が身に付けば良いですね!!そんなワケで、六甲山を一望し、体を動かし、温泉に入り、ドタバタします。デジカメ1個で、753の区切りに大きな思い出が作れました。