My music album & My memory ( 1997-2011 )

4 Seasons of Loneliness / BoyzⅡMen’s (1997)

受験勉強中、試験会場へ向かう途中とにかくヘビロテってた。聴いてる、というよりも、何か雑音を求む!!、という感じだったに違いない。耳に飛び込んでくる毎に苦しくも良い記憶が蘇る。勉強のし過ぎで体を壊すなんてコトは日常茶飯事。

Ray of Lght / Madonnna (1998)

大学に通ってた時や図書館での勉強中、友人から買ったウォークマンを片手に聞いてました。ウォークマン?!って(笑)。そういやぁ〜当時、iPodなんて無かったなぁ〜ッ。テープがウワンウワンに伸びるまで聴いていたのが懐かしい。

No Scrubs / TLC (1999)

女性RBの入門として初めて買いました。お金が無くてハラペコだった時、心斎橋のタワレコで一日中、視聴していた頃を思い出す。とにかく欲しくてたまらんかったので教授繋がりのアルバイトに必死。小論文+αの原型となるなんて知る由もなかった。

The Real Slim Shady / eminem (2000)

車の趣味に走り出したんは丁度この頃。若かったなぁ〜〜〜。解体屋さん巡りをしていてよく叱られたんです。ボルトは均等に締め付けなアカンで!!って。工場でもらったジャンクデッキに入ってたCDだったんですが、よく聴いてましたねぇ〜〜〜。

Once You Had Gold / enya (2001)

多くの受験達と寒い冬にも関わらず情熱持って徹底的に全力を尽くしている時に教えてもらいました。合格でも不合格でも頑張り抜いた末、満足出来るかが、いかに大切かを子供達に教えてもらいました。

Girl freind / Avril Lavigne (2002)

婚姻届を出す為に車中、夫婦喧嘩しながらもノリノリで姫路の役所へ行った。前もって作成した婚姻届と印鑑を持参。深夜の窓口で守衛さんから、若いなッガンバレよ!!おめでとう、と励まされ柄にも無く嬉しかった。とりあえずHappy New Yearだったのかなッ。

Merry Christmas Mr.Lawrence / Ryuichi Sakamoto (2003)

デジタルやネットワークに興味があって、アルゴリズムという言葉を聞いた瞬間にハッとしました。受験塾家庭教師でなければいけない、と気付いたんです。その時から創造性の高い考えゴトをする時に鳴らしてます。古さを感じさせない素晴らしい旋律です。

We Belong Together / Mariah Carey (2004)

HP構想を独学で漸進させました。何故にもっと早くから気付いてなかったんだろう!?、と自分自身を情けなく感じる瞬間の多いこと。紆余曲折の連続で壊れてしまいそうな時に良い刺激を与えてくれた曲です。よしヤルぞ!!と決めたらババッと動く性分。

Gold Digger / Kanye West (2005)

初めてタウンページ広告を出しました。もう本当に何も分からんコトばかり。進めるうえで広告構想に疑問を持ったんです。まさか解決の一途に導くのに5年も掛かるなんて思ってもいませんでした。構想を練る時にはテンションを上げる為、必ず掛けてました。

Check on it / Beyonce (2006)

個人事業主として家庭教師をやっていく限界に打ちあたり、周囲からは無理、沈黙、苦笑の3連続。けれども三井住友銀行Mさん、旭化成Hさんのお力添えがあり何とかクリアー。その時、世間を騒がせていた印象的な曲だったんです。勇気を感じました。

Because of You / Ne-Yo (2007)

三田市に引っ越してきたばっかりの年。思った以上に上手いコトいかん。これ程までに心底、うまいコトいかんかったコトは無かった。そこでiTunesでチラッとしたメッセージ。俺のせい?、そうか!?俺のせいか、頭の中で電撃が走ったのだ。これでヤレる。

Just Dance / Lady GaGa (2008)

なんじゃこのパフォーマンスは!?、と衝撃が走った。感無量を遥かに超えた。肩が脱臼するぐらいにもっともっと手を広げてグッパッグッパッと考えまくった。もう限界だ。HPをブラッシュアップさせる為にお力添えを頂くしかないッ!!、と覚悟を決めました。

Right Round / Flo Rida (2009)

当時から掲載していたタウンページ広告の課題も解決の一途を思うように繋げる事が出来て意気揚々。テクニックかじったぐらいでは真似は出来ないでしょう。1年後2年後を踏まえた企業戦略を練る時は決まってドライブ。この曲が一番耳に残っていましたねぇ〜。

OMG / Usher (2010)

お客様の気持ち、スタッフの将来性、ロジック節々のストレス等を考えてお客様の元へ向かう道中や家路を急ぐ道中にタイミングがピチッ。テンポの良いRBぽさが良いのか、不思議と疲れも軽い。時間の経つ早さが年々増しているような・・・。

*** / ◇◇◇ (2011)

出る杭は打たれる、雨降って地固まる、というコトを心身ともに実感。手段と方法を見付けて切り抜ける。絶対に、という信念を持ち続けるコトが何よりも重要である。弁護士H様、イズムI様、ディフェンスK様、税理士W様、感謝感激100%☆。辞書式で恐縮です。

iPad2/Black/16G/Wi-Fi+3G/A5×iOS5

SoftBankのキャンペーンで手に入れたiPad2。

ちなみに3コ目ッ☆

1コはビジネス、1コは教材、1コは暇つぶし。

でも、Wi-Fi環境のみ、に絞ればオール0円。

3Gを使用しても¥5300円程の料金。

毎月の書籍代を考えると間違いなくお得です(笑)

それだけじゃなく・・・

特殊部隊達にとっては、とっても楽しい教材。

時にはママの暇つぶし。

「はい、iPad」

「いえぇ〜〜〜いぃ〜〜〜ッ!!」

平仮名もカタカタも算数もゲームも音楽もYouTubeもムービーも、

そして、協力も感動も笑い声も。

平成生まれらしく、いろんなコトに刺激を受けているようです。

私はWi-Fi設定を完了させて手渡すだけ。

手から手へ通じる可能性が彼らの将来性に何かを生んでくれるはず。

闇雲な期待を自己満足の領域で抱いておくコトにします。

Halloween

朝まで仕事に没頭しまくってから数時間程度の仮眠を経て気が付くと既にお昼前☆

せっかくの日曜日だと言うのにシトシトと雨が降っているではないですか!?

とりあえずジットリと時間を過ごすべくいつものご近所をウロウロ・・・

お昼カレー。ココイチか、インド料理屋か、間髪入れずにココイチ。

とことん普通にお昼ご飯を美味ってトイザラスへ雪崩れ込んだ。

その後、いつも行ってるケーキ屋さんでちょっと良い発見。

今年も早いものでもうこんな季節なんですねぇ〜〜ッ☆

そうだ!!昨年から手に入れたかったダンジャケ♩            ******

そろそろ良いかなぁ〜〜〜!?、とばかりにッ              ******

ショートとプリンを注文中に在庫の確認。                ******

気が付いたらウズウズしちゃう(笑)

2011  HALLOWEEN

毎年恒例ハロウィン仮装パーティー

10/29・30・31

営業時間9:30〜19:00

仮装したサント・アンスタッフがお出迎えします。

仮装をして集まってくださったお客様全員に「焼菓子」と「ジュース」をプレゼント!

各部門(幼児・小学校・一般)の優秀者3位までにはサント・アンのお菓子券をプレゼント!

5000円券

3000円券

2000円券

SAINT・AN

http://www.saintan.com/

iOS5

いよいよ明日の発売に向けてiOS5が公開☆

手元にある全ての端末をバックアップ完了!!

デバイスが多ければ多いぶん大変なんですがッ

とっても、とっても楽しんでやってます(笑)

こんなコトやあんなコトでヒントを捉えるッ♪

我が家では、時間と環境だけを与えて、ヤルべきコトを子供達に全て任せてます!!

積み木、レゴ、パズルを与えたり、iPad、iPhone、iMacを与えたり、そうするとッ

紙と鉛筆と色鉛筆を自分達の考えで使って、想像したりイメージしたりしています。

言葉、漢字、意味、そして数字、技術、役割、その繋がりの先に最近ではローマ字☆

どうみても学校で勉強するからではなく自分の欲しいAppやYouTubeの為、

これからは、そう易々とパスワードを教えられないようになってしまいました(笑)

iPhone4S

とりあえず予約を完了させました。

10/14金がとっても楽しみッ。

ありがとう、の意味を込めてます。

>>>iPhone4Sの詳細

Appleホームページ/iPhone4S

>>>毎日ブログ!!日々、更新中ッ☆

iPhone4、じゃないと。

この秋冬に夢と希望を叶えた諸君へ!!MacBook Air 良いよ☆

MBA、AppleTV、iPhone、、、movie200

iPhone、iPad、MBA、使いまくってます(笑)

秋晴れ

秋口の丁度この時期、夕方ともなるとやっぱり懐かしい雰囲気がします。

三田市のけやき台にあるアクシスとローソンとイオンの交差点のところ。

昨年と比べると、今年は本当にとことん程に忙しくさせてもらってます。

紆余曲折の連続に血気盛んに取り組んで、没頭、没頭の毎日に全力投球。

家庭教師、という仕事を人生通して取り組む事が出来たのは心底大満足。

大きな転機となったイチ日

@nawadan 受験塾家庭教師 和田成博 http://twitter.com/#!/nawadan

リミットを意識しないでも良いポジションでは、ちょっと出来ないでしょうね!!これは、ホンマです(笑))))理由は、0×1=0だからです。
(2011/09/02)

毎日ブログ更新中☆『タウンページ2012』http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=10109
(2011/09/11)

心底努力する、ってホンマに感無量になるコトが多いです!!カッコつけて仕事するよりも泥だらけになりながら仕事するんがオモシロいです。とてつもなく大変だけど、やっぱりヤリガイがあります(笑))))
(2011/09/11)

また来年も新しい経験が待ってるんだろうなぁ〜〜〜ッ!?只今、心身ともにパンパンですorz
(2011/09/16)

いよいよ次なる岐路かもしれない。。。考えて考えて考え抜いて、足りないところは補って、周囲の力や知恵を借りまくり、前を向いてさらに一歩進んでみるの も良いだろうッ!!!。ハラハラドキドキしても仕方が無い。勇気を持って知らない境地に足を踏み入れるとしよう。これまでもそうだったはずだッ☆
(2011/09/17)

とは言っても、眠れない夜を過ごし、喋れない昼間を悶々と過ごしています。これは弱音ではなく本音です。足らない部分は補えば良い、無ければ創り、そして失敗すればガムシャラに堪え忍ぶしか他はない。茨の道を歩む可能性は大いにあるが勇気を持つべきだぁ〜〜〜ッ!!!
(2011/09/17)

こんなに緊張してるんは久し振りやわ。後30分ぐらいで紐解く瞬間です。後は覚悟を決めるだけ、、、
(2011/09/20)

毎日ブログ更新中☆『兵庫県三田市の渡部達二税理士事務所様へ!!m( _ _ )m』http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=10202
(2011/09/22)

オヤジの教科書(いろは出版)、早速手に入れなければッ。。。
(2011/09/25)

定まった勝算をさらに引き上げる為の行動力が受験塾家庭教師には存在する。その為にも整合性や信憑性、確固たる根拠が必要となされる。私情を挟んだ憶測で は方向性は定まらない。ドキドキしながらお電話させて頂けて本当に良かった。専門的な分野のコトは専門家に任せるべきッ。水曜日が楽しみだ!!
(2011/09/27)

1タップで覗ける価値を研ぎ澄ましてみよう!!
(2011/09/27)

弁護士さんを顧問としてご依頼完了。
(2011/09/29)

毎日ブログ更新中☆『お客様の支えm( _ _ )m
(2011/09/30)

めっちゃ企業秘密を喋りたいッ(笑))))
(2011/10/01)

でも、さすがに喋れない(笑))))
(2011/10/01)

普段使ってるブラウザは3つ。Safari、firefox、Chrome、、、snsは1つ。facebook、、、snsみたなんでは1つ。 Twitter、、、pcは2つ。iMacとMacBookAir、、、端末は2つ。iPhone4、、、こんだけ全て繋げると、オモシロい感じになる。
(2011/10/02)

毎日ブログ更新中☆『一歩漸進。』http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=10368
(2011/10/04)

Facebook、を活用して求人エントリーや書類審査みたいなコトは出来ないものだろうか?、何だかオモシロそうなので手探ります。
(2011/10/04)

ここ10日程で4冊の本を完読してるわ(; ̄O ̄)それも寝床と空き時間に、、、
(2011/10/06)

研ぎ澄まされた感動が心打った、、、
(2011/10/06)

2011・10/6☆私にとって大きな転機となったイチ日だ。戦略実行の為に必要な力を集めて手を尽くした。同時に様々な副産物も手に入れて、漸進させる 為の様々なヒントに成り得る手掛かりを引き入れた。人を信じる、人に任せる、という大切さと感情で決断を変えてはならないというコトも再認識。
(2011/10/07)