特性カレーうどん

カレーライスをした次の日は必ずと言って良い程、カレーになる。けれどもこの2日目がなかなか味わい深い。とにかく不思議だ。そこで我が家には、特性カレーうどん、というモノがある。これは私が学生時代に導き出したモノだ。だから作り方は安くて早くて至ってシンプル。何より後片付けがめちゃくちゃ楽チン。まずはうどんをテキトーに茹でる。茹で加減は「うん!!こんなモンかな!?」という感じ。同時にカレーを温める。うどんが茹で上がりカレーが温まったら後は掛けるだけ、そうたったコレだけ。ダシは?、と思ったら負け。もちろん最後の締めにはご飯イン。これで確実に完食されて大満腹。学生時代としては贅沢だ。私の料理の出来ない具合は恐らく世紀末級。少なくとも食べれるモノが私の手を通じて出てくるのは奇跡だろう。それぐらい私は料理が出来ない。火加減は強火しか知らない。

リクエスト頂きましたので学生時代さながらをガチでいかにマトメました(笑)

ボンカレー(最近では150円/袋ぐらい)をお湯で温める。うどんマトメ買いで50円/コ〜80円/コぐらいのモノしか使わない。締めのご飯は残り物ラップ凍らせ仕様のモノをチンしてイン。これで奇跡の200円代を確保出来る。昔は100円代で凌いでいました。そうそう!!うどんは極力新鮮なモノを使用するコトをオススメします。モシモうどんを使用すると朝から酷い状態になります。ちなみに私はなりました(痛)

(番外編)学生時代の月末秘策レシピ☆第二弾
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=6071

3℃

家庭教師という仕事柄、夜は遅い。

加えて私やマネージャーは朝早い。

帰りはたいたいこのぐらいの時間。

日付もオーバーして既に26木曜。

とは言っても25水曜ミッドナイ。

曜日と日付で錯覚が起きてしまう。

753×ism

753メモリアルがやってきましたッ!!

アルバム3つ、、、

フォール1つ、、、

さらにバックアップ。

我が家の特殊部隊も、

受験塾家庭教師のスタッフ達も、

石田さんの力に一任です(((笑)

石田直之 × facebook
http://facebook.com/naoyuki.ishida1

ishida stadio
http://www.ishida-studio.com

ism
http://www.studio-ism.jp

ism:basic
http://www.ism-basic.com


http://www.zakka-r.jp

2時間程度の空き時間で

本日は珍しくも2時間程度の空き時間が出来ちゃったので、お客様ご自宅付近のマックでパチパチ。待機場所から現場まで大凡15分ぐらい。なので久し振りにユックリしています。カプチーノを片手にiPad2の使い込み方法の勉強を兼ねてます。

とりあえず充電がピーキーなのでiPad2が動作出来るまで音楽を聴きながらfacebookを確認しながらメールを更新しながらiPhoneのウォールとして使いながら、ブルったiPhone上でblogを書いてます。ちなみに専らpagesを使ってます。

WiFi環境に入った途端、外で更新した全てのファイルやsoft内に保存したイメージ等が全てのデバイスで同期されるからです。そうなると後は簡単です。サーバーにログってイメージ・アップ。次いでTwitterやfacebookにアプローチするコトで速やかに様々なコトを完了出来ます。

要するに「わざわざ」という衝動が手元から消え失せます。こうやって自分自身の時間を有意義に使う努力を日々、行っています。時間が無いから、忙しいから、だから◯◯というのはナンセンスです!!工夫と努力だけでも目には見えないコスト削減に大きく繋がります。アイデア、って本当に大切です(笑)

ダンス発表会リハーサル

半日程度、人と自然の博物館でチェックイン!!

ちなみに本番はいよいよ2週間後に控えています。

小学校1年生から始めて早いもので3年が経ちました。

中学生になっても高校生になっても大学生になっても、

コレだけはぁ〜!!、というものを継続させてヤリたい。

もちろんのコトですが、勉強もとことん没頭させてます。

Naruhiro Wada ・ facebook > http://facebook.com/naruhiro.wada

Naruhiro Wada ( nawadan ) ・ Twitter > http://twitter.com/#!/nawadan

DeLonghi oil heater

今年もいよいよやってきた三田の冬。生まれも育ちも姫路の海近くで比較的ヌクヌクと過ごしてきたモノからすると、とてつもなく寒く感じてしまう。夏生まれのB型ってコトも大凡重なっているのだろう。そんな訳でオイルヒーター登場。ちなみに神戸アウトレットモールで驚きの価格で手に入っちゃいます!!。その辺の大型量販店でも購入出来ますが、まずはアウトレットモールで物色するコトをオススメします。御手頃?、というよりも、安っ!?、という方が圧倒的に印象深いです。とことんお買い得ですネッ。

型落だろうと何だろうと根本的なテクノロジーに変化はあるのだろうか!?。良いモノは良いモノなのだから微々たる変化はご愛嬌。子供が小さい、乾燥が嫌い、空気に優しい、というのが手に入れた動機でシッカリと目的を叶えてくれる。けれども一長一短が待ち受けていたりもします。我が家の一長一短はブレーカーが落ちるという状況。けれども炊飯器、オーブン、ホットカーペットのいずれかの組み合わせで酷使した時にのみブレーカーがカチャ!!

こんな感じなので我が家の配電的にはあんまり具合がよくない環境を例年知ることになるのだ。ザックリした感じでブレーカーが落ちちゃうのは、たまらん。何が良くて何が悪いのか、少なからずともベクトルの指し示す方向性は疎かになっている。まぁ〜でも気にしないコトは気にしない。この冬もこんなザックバランな感じでデロンギと共にブレーカーに注意しながら三田の冬を乗り切ってやることにしよう(笑)

ドラムドライめげた

跳びっきり衝撃なコトがありました。

ここ最近、私事なネタで大変、恐縮ではあります。

何だか最近、公私ともにいろんなことが周りで起き過ぎておりまして、、、

ここに来て我が家のドラムが壊れたようなんです。

ドラムと言っても洗濯機ッ!!

早速、ジョーシンへ連絡して段取り完了。

5年保証に支えられる我が家であったりしています(笑)

スカイツリー風

極稀に、

こんな大人気ない事をヤってみたい気持ちになったりしませんか!?。

無駄遣いの極み、

と言っても過言ではありませんが、

私にとっては創造力を豊かにする知恵であったり、

日々のストレス解消であったりしますッ☆

>(大人気ない無駄遣いシリーズ・第一弾)組体操
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=5450

>(大人気ない無駄遣いシリーズ・第二弾)ミルミルのむ?
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=6643