第一志望のさらに向こう岸にある志望校の一つ目の扉を開けた!,あまりの嬉しさに涙が滲んだ。模試だの予備校だのと言い訳を探してる間は所詮薄っぺらい勝負しか出来へん。真正面から過去問に打つかって砕けるか砕けないかの次元で耐え凌ぎ続けるんが真の勝負や。【自宅浪人する力】が本領を発揮する! pic.twitter.com/igqzh6Slyo
— 受験塾家庭教師 和田成博 (@nawadan) November 2, 2016
カテゴリー: 14.自宅浪人する力
只今,過去問対策中【克服ベース】【タイムライン】
希望への道 2016・09/16 ー 2016・10/15
◯◯回◯◯時間 数学 英語 社会 国語
【克服ベース】
① センター数 学 43/182(23.62%)
② センター英 語 106/198(53.53%)
③ センター日本史 87/108(80.55%)
④ センター現 社 32/ 54(59.25%)
⑤ センター国 語 56/ 72(77.77%)
⑥ 過去問・*** 81/264(30.68%)
⑦ 過去問・*** 52/154(33.76%)
⑧ 過去問・*** 60/143(41.95%)
⑨ 過去問・*** 32/198(16.16%)
⑩ 過去問・*** 10/ 66(15.15%)
【タイムライン】
2016年02月24日(水)から2016年10月10日(月)まで,に失った時間10300分。これを2016年10月11日(火)から2016年12月31日(土)まで,で取り返しをつけるとすると次のような日々のスケジュールになります。
1日勉強970分(週6790分)
1日睡眠360分
1日自由110分
07:00起床・朝食身・支度[20分]
07:20勉強①290分
12:10昼食[30分]
12:40勉強②400分
19:20夕食・風呂[60分]
20:20勉強③280分
25:00就寝[360分]
以上により,【克服ベース】,【タイムライン】,それぞれを重ねて,2016年10月17日から2016年12月31日まで,の77日間を考えましても,現状の取り組みと致しましては当初の予定通り,滞り無く取り組むことが出来ているペースで進んでおります。勿論,焦る気持ちが無いわけではありませんが,焦って現状のペースを崩すことは,遅れが生じることよりも遥かにリスクの高い状況ですので今後とも意識しながら注意を払いながら,現状の対応を進めてまいります。
希望への道 2016・08/16 ー 2016・09/15
◯◯回◯◯時間 数学 英語 社会 国語
【数学1】単元毎でセンター過去問に着手し以後,見直しに努める。
【数学A】単元毎でセンター過去問に着手し以後,見直しに努める。
【数学2】単元毎でセンター過去問に着手し以後,見直しに努める。
【数学B】単元毎でセンター過去問に着手し以後,見直しに努める。
【日本史】単元毎でセンター過去問に着手し以後,見直しに努める。
【現 社】単元毎でセンター過去問に着手し以後,見直しに努める。
【英 語】単元毎でセンター過去問に着手し以後,見直しに努める。
【現 文】単元毎でセンター過去問に着手し以後,見直しに努める。
【古 文】単元毎でセンター過去問に着手し以後,見直しに努める。
【漢検1】準2級152点/200点(合格見込140点/200点)
【漢検2】 2級122点/200点(合格見込160点/200点)
【漢検3】104文字帳を累積13冊終了。
希望への道 2016・07/16 ー 2016・08/15
◯◯回◯◯時間 数学 英語 社会 国語
【数学1】以後,見直しに努めながら単元毎にセンター過去問に着手する。
【数学A】以後,見直しに努めながら単元毎にセンター過去問に着手する。
【数学2】問題集No.224まで終了/463問
【数学B】問題集No.219まで終了/244問
【日本史】以後,見直しに努めながらセンター過去問(2013から1997まで)に着手する。
【現 社】繰り返し練習としてセンター過去問19か年に再び着手し以後,要約作業を進める。
【英 語】即ゼミ2往復目のP.211まで終了/237ページ
【現 文】繰り返し練習としてセンター過去問19か年に再び着手し以後,満点練習に挑戦する。
【古 文】教科書P.246ページまで全て終了,センター過去問(2013年◯◯点/100点)
【漢 検】2級学習ステップ30まで終了/39。それに伴い104文字帳を累積12冊終了。
希望への道 2016・06/16 ー 2016・07/15
◯◯回◯◯時間 数学 英語 社会 国語
【数学1】問題集334問を全て終了し以後,見直しに努める。
【数学A】問題集297問を全て終了し以後,見直しに努める。
【数学2】問題集No.193まで終了/463問
【数学B】問題集No.204まで終了/244問
【日本史】一問一答に着手しP.261まで終了/269ページ
【現 社】センター過去問2015から1997まで10カ年終了(平均点◯◯.◯◯点)
【英 語】即ゼミ2往復目のP.141まで終了/237ページ
【現 文】センター過去問2015から1997まで19カ年終了(平均点◯◯.◯◯点)
【古 文】教科書P.197まで終了/246ページ
【漢 検】2級学習ステップ16まで終了/39。それに伴い104文字帳を累積10冊終了。
希望への道 2016・05/16 ー 2016・06/15
◯◯回◯◯時間 数学 英語 社会 国語
【数学1】問題集No.304まで終了/334問
【数学A】問題集No.292まで終了/297問
【数学2】問題集No.156まで終了/463問
【数学B】問題集No.167まで終了/244問
【日本史】一問一答に着手しP.162まで終了/269ページ
【現 社】一問一答を完了,センター過去問(2013年から2006年まで)を完了,要約暗記を継続。【英 語】即ゼミ2往復目のP.81まで終了/237ページ
【現 文】教科書P.393まで終了/429ページ
【古 文】教科書P.143まで終了/246ページ
【漢 検】準2級過去問テスト152点/200点で合格,引き続き2級学習ステップ3まで終了/39。それに伴い104文字帳を累積8冊終了。
希望への道 2016・04/16 ー 2016・05/15
◯◯回◯◯時間 数学 英語 社会 国語
【数学1】問題集No.293まで終了/334問
【数学A】問題集No.253まで終了/297問
【数学2】問題集No.153まで終了/463問
【数学B】問題集No.114まで終了/244問
【日本史】教科書要約を終了致しましたので以後,一問一答に着手しP.29まで終了/269ページ
【現 社】教科書要約を終了致しましたので以後,一問一答に着手しP.95まで終了/143ページ
【英 語】即ゼミ1往復終了致しましたので以後,2往復目に着手しP.15まで終了/237ページ
【現 文】教科書P.271まで終了/429ページ
【古 文】教科書P.84まで終了/246ページ
【漢 検】準2級学習ステップ[31]まで終了。それに伴い104文字帳を累積6冊終了。
センター数学12AB
(確率)◯◯.◯◯% * 3カ年平均 『いよいよ土台には上がりましたので,ここからが勝負です!』
2013・2006・1997,それぞれに取り組みました。
希望への道 2016・03/16 ー 2016・04/15
◯◯回◯◯時間 数学 英語 社会 国語
【数学1】問題集No.228まで終了/334問
【数学A】問題集No.207まで終了/297問
【数学2】問題集No.99まで終了/463問
【数学B】問題集No.88まで終了/244問
【日本史】教科書P.288まで終了/415ページ
【現 社】教科書要約を終了致しましたので以後,一問一答に着手しP.29まで終了/143ページ
【英 語】問題集P.205まで終了/237ページ
【現 文】教科書P.204まで終了/429ページ
【古 文】教科書P.54まで終了/246ページ
【漢 検】準2級学習ステップ[21]まで終了。それに伴い104文字帳を累積4冊終了。
希望への道 2016・02/16 ー 2016・03/15
◯◯回◯◯時間 数学 英語 社会 国語
【数学1】問題集No.134まで終了/334問
【数学A】問題集No.136まで終了/297問
【数学2】問題集No.24まで終了/463問
【数学B】問題集No.23まで終了/244問
【日本史】教科書P.152まで終了/415ページ
【現 社】教科書P.101まで終了/197ページ
【英 語】問題集P.93まで終了/237ページ
【現 文】教科書P.121まで終了/429ページ
【古 文】教科書P.32まで終了/246ページ
【漢 検】準2級学習ステップ[7]まで終了。それに伴い104文字帳を1冊終了。
1日勉強970分(週6790分)で取り返しをつける。
2016年02月24日(水)から2016年10月10日(月)まで,に失った時間10300分。これを2016年10月11日(火)から2016年12月31日(土)まで,で取り返しをつけるとすると次のような日々のスケジュールになります。
1日勉強970分(週6790分)
1日睡眠360分
1日自由110分
07:00起床・朝食身・支度[20分]
07:20勉強①290分
12:10昼食[30分]
12:40勉強②400分
19:20夕食・風呂[60分]
20:20勉強③280分
25:00就寝[360分]
彼いわく,,,
時間の重さを感じた。
「時間がある」って本当に凄い。
何となく分かっていても実感すると言葉を失った。
取り返しをつけれるのでちょっと安心した。
挑戦すること,失敗すること,反省すること,取り返すこと。浪人生活を通して日々の勉強を通して,これら大切なことを同時に学ぶことが出来たことは彼にとって良い財産になるはずだ。
私も完璧な人間ではないが,何事も挑戦し続け失敗し取り返しをつけたきた。少なくとも逃げずに突き進んできた。だから失敗する恐怖感はない。なぜならば取り返しをつけるうえで,耐えられない程のことは決してない,と信じているからだ。失敗を恐れて行動する者は,成功しない,という大きなリスクを背負っていることに気付いていない。
京都大学特色入試チョチョイのチョイのチョイ
いよいよ過去問対策を始めます!
希望への道 2016・08/16 ー 2016・09/15
◯◯回◯◯時間 数学 英語 社会 国語
【数学1】単元毎でセンター過去問に着手し以後,見直しに努める。
【数学A】単元毎でセンター過去問に着手し以後,見直しに努める。
【数学2】単元毎でセンター過去問に着手し以後,見直しに努める。
【数学B】単元毎でセンター過去問に着手し以後,見直しに努める。
【日本史】単元毎でセンター過去問に着手し以後,見直しに努める。
【現 社】単元毎でセンター過去問に着手し以後,見直しに努める。
【英 語】単元毎でセンター過去問に着手し以後,見直しに努める。
【現 文】単元毎でセンター過去問に着手し以後,見直しに努める。
【古 文】単元毎でセンター過去問に着手し以後,見直しに努める。
【漢検1】準2級152点/200点(合格見込140点/200点)
【漢検2】 2級122点/200点(合格見込160点/200点)
【漢検3】104文字帳を累積13冊終了。
希望への道 2016・07/16 ー 2016・08/15
◯◯回◯◯時間 数学 英語 社会 国語
【数学1】以後,見直しに努めながら単元毎にセンター過去問に着手する。
【数学A】以後,見直しに努めながら単元毎にセンター過去問に着手する。
【数学2】問題集No.224まで終了/463問
【数学B】問題集No.219まで終了/244問
【日本史】以後,見直しに努めながらセンター過去問(2013から1997まで)に着手する。
【現 社】繰り返し練習としてセンター過去問19か年に再び着手し以後,要約作業を進める。
【英 語】即ゼミ2往復目のP.211まで終了/237ページ
【現 文】繰り返し練習としてセンター過去問19か年に再び着手し以後,満点練習に挑戦する。
【古 文】教科書P.246ページまで全て終了,センター過去問(2013年◯◯点/100点)
【漢 検】2級学習ステップ30まで終了/39。それに伴い104文字帳を累積12冊終了。
希望への道 2016・06/16 ー 2016・07/15
◯◯回◯◯時間 数学 英語 社会 国語
【数学1】問題集334問を全て終了し以後,見直しに努める。
【数学A】問題集297問を全て終了し以後,見直しに努める。
【数学2】問題集No.193まで終了/463問
【数学B】問題集No.204まで終了/244問
【日本史】一問一答に着手しP.261まで終了/269ページ
【現 社】センター過去問2015から1997まで10カ年終了(平均点◯◯.◯◯点)
【英 語】即ゼミ2往復目のP.141まで終了/237ページ
【現 文】センター過去問2015から1997まで19カ年終了(平均点◯◯.◯◯点)
【古 文】教科書P.197まで終了/246ページ
【漢 検】2級学習ステップ16まで終了/39。それに伴い104文字帳を累積10冊終了。
希望への道 2016・05/16 ー 2016・06/15
◯◯回◯◯時間 数学 英語 社会 国語
【数学1】問題集No.304まで終了/334問
【数学A】問題集No.292まで終了/297問
【数学2】問題集No.156まで終了/463問
【数学B】問題集No.167まで終了/244問
【日本史】一問一答に着手しP.162まで終了/269ページ
【現 社】一問一答を完了,センター過去問(2013年から2006年まで)を完了,要約暗記を継続。【英 語】即ゼミ2往復目のP.81まで終了/237ページ
【現 文】教科書P.393まで終了/429ページ
【古 文】教科書P.143まで終了/246ページ
【漢 検】準2級過去問テスト152点/200点で合格,引き続き2級学習ステップ3まで終了/39。それに伴い104文字帳を累積8冊終了。
希望への道 2016・04/16 ー 2016・05/15
◯◯回◯◯時間 数学 英語 社会 国語
【数学1】問題集No.293まで終了/334問
【数学A】問題集No.253まで終了/297問
【数学2】問題集No.153まで終了/463問
【数学B】問題集No.114まで終了/244問
【日本史】教科書要約を終了致しましたので以後,一問一答に着手しP.29まで終了/269ページ
【現 社】教科書要約を終了致しましたので以後,一問一答に着手しP.95まで終了/143ページ
【英 語】即ゼミ1往復終了致しましたので以後,2往復目に着手しP.15まで終了/237ページ
【現 文】教科書P.271まで終了/429ページ
【古 文】教科書P.84まで終了/246ページ
【漢 検】準2級学習ステップ[31]まで終了。それに伴い104文字帳を累積6冊終了。
センター数学12AB
(確率)◯◯.◯◯% * 3カ年平均 『いよいよ土台には上がりましたので,ここからが勝負です!』
2013・2006・1997,それぞれに取り組みました。
希望への道 2016・03/16 ー 2016・04/15
◯◯回◯◯時間 数学 英語 社会 国語
【数学1】問題集No.228まで終了/334問
【数学A】問題集No.207まで終了/297問
【数学2】問題集No.99まで終了/463問
【数学B】問題集No.88まで終了/244問
【日本史】教科書P.288まで終了/415ページ
【現 社】教科書要約を終了致しましたので以後,一問一答に着手しP.29まで終了/143ページ
【英 語】問題集P.205まで終了/237ページ
【現 文】教科書P.204まで終了/429ページ
【古 文】教科書P.54まで終了/246ページ
【漢 検】準2級学習ステップ[21]まで終了。それに伴い104文字帳を累積4冊終了。
希望への道 2016・02/16 ー 2016・03/15
◯◯回◯◯時間 数学 英語 社会 国語
【数学1】問題集No.134まで終了/334問
【数学A】問題集No.136まで終了/297問
【数学2】問題集No.24まで終了/463問
【数学B】問題集No.23まで終了/244問
【日本史】教科書P.152まで終了/415ページ
【現 社】教科書P.101まで終了/197ページ
【英 語】問題集P.93まで終了/237ページ
【現 文】教科書P.121まで終了/429ページ
【古 文】教科書P.32まで終了/246ページ
【漢 検】準2級学習ステップ[7]まで終了。それに伴い104文字帳を1冊終了。
台風情報20160920
2017センター試験【出願期間】【試験期日】
【出願期間】
2016・09/27火 〜 2016・10/07金 (消印有効)
【試験期日】
2017・01/14土
2科目選択
09:30 〜 11:40
1科目選択
10:40 〜 11:40
歴史 [世界史A][世界史B][日本史A][日本史B]
地理 [地理A][地理B]
公民 [現代社会][倫理][政治経済][倫理政治経済]
13:00 〜 14:20
国語 [国語]
[筆記]15:10〜16:30
[リス]17:10〜18:10(英語のみ)
外国語 [英語][ドイツ語][フランス語][中国語][韓国語]
2017・01/15日
09:30〜10:30
理科① [物理基礎][化学基礎][生物基礎][地学基礎]
11:20〜12:20
数学① [数学1][数学1A]
13:40〜14:40
数学② [数学2][数学2B][簿記会計][情報関係基礎]
2科目選択
15:30〜17:40
1科目選択
16:40〜17:40
理科② [物理][化学][生物][地学]
2010年からの合格実績(医学部医学科)
【 2010年から2025年までの合格実績 】
東京大学 13
京都大学 22
大阪大学 26
東北大学 2
九州大学 1
神戸大学 32
広島大学 11
岡山大学 11
北海道大学 1
弘前大学 4
信州大学 5
岐阜大学 3
金沢大学 4
福井大学 9
香川大学 11
徳島大学 10
愛媛大学 19
鳥取大学 15
山口大学 3
島根大学 21
秋田大学 3
高知大学 1
宮崎大学 5
秋田大学 1
東北大学 2
琉球大学 2
大阪公立大学 8
奈良県立医科大学 1
京都府立医科大学 4
防衛医科大学校 3
自治医科大学 3
産業医科大学 5
大阪医科大学 1
関西医科大学 8
愛知医科大学 1
兵庫医科大学 7
大阪医科大学 5
合計 283

2003年からの合格実績(国公立大学)
【 2003年から2025年までの合格実績 】
東京大学 45
京都大学 60
大阪大学 53
名古屋大学 8
九州大学 10
東北大学 5
北海道大学 6
一橋大学 5
筑波大学 5
東京工業大学 9
東京農工大学 2
お茶の水女子大学 3
茨城大学 2
千葉大学 4
横浜市立大学 1
金沢大学 11
富山大学 1
新潟大学 4
秋田大学 3
弘前大学 2
群馬大学 1
山梨大学 1
信州大学 5
福井大学 7
岐阜大学 10
滋賀大学 4
三重大学 1
奈良大学 1
奈良女子大学 2
和歌山大学 1
京都工芸繊維大学 2
大阪教育大学 5
神戸大学 84
広島大学 40
岡山大学 26
鳥取大学 29
山口大学 5
島根大学 20
徳島大学 13
愛媛大学 15
高知大学 8
香川大学 17
佐賀大学 2
九州大学 1
長崎大学 1
宮崎大学 3
鹿児島大学 3
国際教養大学 9
東京都立大学 3
埼玉県立大学 1
京都府立大学 2
京都府立医科大学 1
京都市立芸術大学 1
大阪公立大学 43
兵庫県立大学 49
兵庫教育大学 14
神戸市立外国語大学 3
神戸市立看護大学 4
県立広島大学 5
愛媛県立医療技術大学 1
九州工業大学 4
防衛大学校 3
防衛医科大学校 2
合計 691

2003年からの合格実績(私立大学)
【 2003年から2025年までの合格実績 】
早稲田大学 64
慶応義塾大学 57
上智大学 18
東京理科大学 47
明治大学 27
青山学院大学 23
立教大学 6
中央大学 32
法政大学 4
日本大学 47
東洋大学 5
駒沢大学 5
専修大学 2
国際基督教大学 4
学習院大学 6
酪農学園大学 1
東京農業大学 1
津田塾大学 1
東海大学 8
北里大学 6
麻布大学 1
東京工科大学 1
東京工芸大学 1
亜細亜大学 2
大東文化大学 3
日本獣医生命医科大学 1
同志社大学 93
関西大学 69
立命館大学 56
関西学院大学 78
京都産業大学 24
近畿大学 50
甲南大学 44
龍谷大学 5
兵庫医科大学 61
神戸薬科大学 5
神戸常磐大学 23
神戸学院大学 31
神戸国際大学 1
神戸芸術工科大学 2
神戸女学院大学 24
神戸夙川学院大学 1
神戸松蔭女子学院大学 6
神戸海星女子学院大学 1
神戸女子大学 3
武庫川女子大学 19
神戸親和女子大学 4
甲南女子大学 6
関西医科大学 1
関西外国語大学 4
関西看護医療大学 2
大手前大学 5
兵庫大学 1
宝塚大学 2
甲子園大学 2
姫路獨協大学 1
近代姫路大学 5
流通科学大学 2
追手門学院大学 3
大阪工業大学 21
大阪体育大学 6
大阪電気通信大学 13
大阪経済大学 1
大阪薬科大学 1
大阪音楽大学 1
摂南大学 3
藍野大学 5
京都外国語大学 5
京都薬科大学 8
佛教大学 5
大谷大学 1
京都女子大学 5
同志社女子大学 1
京都先端科学大学 13
天理大学 2
創価大学 1
福岡大学 2
合計 1100
