センター試験で数学B「ベクトル」が必要な高校生へ!!

「好き」だから「出来る」という観点は、大きな間違いだ。特に「ベクトル」に言える事なのだが、もうとにかく、酷い状況を目の当たりにする事が多い。それは、どんな状況かと言うと以下のような3つの質問が当てはまる!!!

(1)「ベクトル方程式」って、使ってるん?って言うか、「媒介変数表示」って言う言葉を聞いた事があるぅ〜?

(2)「図」と「パターン」、そして、「式」の△関係って捉えられてるん?

(3)「立体」を「平面」で、取り扱えるん?

特に最近の高校生達に言える事なのだが、平面や立体にストレスを感じている者が多い。余談だが、空間図形で感覚的な部分を捉える事が出来なければ、比較的、方向音痴になりやすいようだ。それは、さて置き、学校の先生方や学習塾の先生方でこれらの内容を怠慢にしているらっしゃる方がいるならば、止めといてもらいたい。

ちゃんと、キッチリと、授業に反映させるべきだ!!そうでないと、子供達に変な癖がついてしまうm( _ _ )m実際のところ、変な癖がついている高校生が多いから公立私立問わず兵庫県南部ほぼ全域で見られる。これは、是非とも事実として受け止めて頂いて、手元と行動で即座に反映頂きたい。ご本人の持ち得る学力の最前線で取り組んでいるからこそ言える事だ。

「平面も立体も原則的には、同じだから、、、」「立体は試験にそんなに出さないから、、、」「ベクトル方程式は、あんまり使わないから、、、」という意味の分からない理由により、あまり授業に取り上げないってのは、さすがにアカンでしょう(痛)これは、恐らくのところ、本当に一部の先生方によって、発しられた内容でしょう。

『センター試験で、立体を用いた問題って出題されていませんか?』

新課程に入ってからは、本格的にバンッバンッ出題されています。それに、ベクトル方程式の捉え方が出来ない学生は、内分外分&実数倍で取り組もうとして、どうしても時間が掛かり過ぎてしまっています。「出来る」のに「時間が掛かる」ので、「没」・・・これはさすがに寂し過ぎます。

実際、ベクトル方程式の捉え方と代入法を身に付けていたら、スパンッスパンッ、克服出来ちゃうのに・・・(汗))))ましてや「法線ベクトル」を聞いた事が無い学生もいたりするんです。平面や三角比で、どうしても「図形」にストレスを感じてしまう事がここ一番の「空間ベクトル」に悪影響の陰を落としています。本来ならば、前向きに取り組むべきチャンスなのに、怠慢化させてしまう、、、そのチャンスとキッカケを役立てるべきだ!!

学校の先生や学習塾の先生の中で、万一、ベクトルを教えるのが苦手であれば、自分でも勉強し、考えて行動に徹するべきだろう!!少なくとも弊社の家庭教師スタッフ達は、どんどんスキルを磨いている。つまり、学生達が勉強する以上に毎日、勉強しているのだ。ただ、そういった取り組みが自分に合わないのならば教育業界の枠の外で、志し高く邁進して頂きたいと願う。若干、厳しい事を言うようだが、その点では、ご容赦頂きたい。

少なくとも私と仲良くさせて頂いている学校の先生方や学習塾の先生方は、シッカリと考えて行動に反映させていらっしゃいますm( _ _ )m大変、失礼な事を言うようになってしまった事を深く御詫びしたい。ただ、現状の高校生の手元の実態を少しでも知っておいて欲しかったからだ。。。

シッカリと考えて毎日、少しずつ行動に反映させる事で、普通の幼稚園児のお子様から東大受験生、国立医学部受験生まで対応出来るスキルを身につける事が出来ました!!

これって、凄い事でしょうか?

私にとっては、特に凄い事とは、感じていません。自分に出来る事を底無しで取り組んできた結果ですから、、、今後もお客様や子供達の為に、自分の人生を注ぎ込んでまいりますm( _ _ )m

 

「僕。鳥取大学で十分っすよ(笑)!!」

皆様方のおかげで、受験塾家庭教師では医学部医学科への現役合格の可能性を志すにあたり、特に珍 しい話ではなくなってきています!ただ、出来る事なら少なくとも1年生の夏ぐらいからお話を頂いた方がゆっくりと勉学に励む事が出来ます。また、本格的に始めるのは、高校2年生のゴールデンウィークぐらいからをオススメしています。そのままの勢いで夏休みまで到達出来ます!!

我々は、近年、一般的に不可能と思われ内容や常識を逸脱した取り組みに対して前向きに取り組ませて頂きました。ただ、これは、お客様のご理解とご納得、そして、信頼という大きな想いがあってこそであります。発言力こそが素晴らしい力となりえますので、そのまま諦める事なく、一先ず御相談頂ければ幸いです。きっと良いお話が出来るはずです。

僕。鳥取大学で十分っすよ(笑)!!だって、医学部医学科へ入って、医師国家試験に合格したらお医者さんになれるんでしょ!?ぜんぜ ん問題ありませんやん。僕の夢は、お医者さんになる事で、有名な大学や頭の良い大学へ入る事やないんですもん。だから、僕を受け入れてくれる大学で、国公立であれば、十分なんです。お医者さんになれる可能性が近い方を目指さない方が損ですよ。」

この言葉、高校1年生なんです。何だか凄いでしょ(笑)!?ちなみに和田成博の悪影響(?)を受 けて、早いもので3年程度が経とうとしています。。。それは、忘れもしない無料体験の時でした。お医者さんを目指いているというプライドの固まり君が、本質をクリアーにし、夢と希望の固まり君となった瞬間でした☆☆☆

和田「コレとコレを使って、ここから何が分かるか教えてくれ!?」

それから数分後、、、、、

A君「・・・・うぅ〜ん。」

和田「ほんならこの2つの材料をこうやって使って、出してみてん!?」

A君「ちょっと、待って下さい・・・・」

それから、数分後、、、、、

A君「すいません。分かりませんm( _ _ )m・・・・教えて下さい。」

和田「えっ!?そんなん絶対に言わへんよ!!何にも進んでないもん。進んだら、1つだけ、手掛かりを教えてあげよう。」

A君「え!?分かりました。進めてみます。」

それから、数分後、、、、

A君「とりあえず、ここまで分かるんですが・・・・」

和田「おっ!?ええやんかぁ〜(笑)ほんなら約束通り、ヒントを教えてあげよう。まずは、消しゴムを筆箱にしまって、そこらへんを見渡してみぃ=ほんなら、分かるわ!!!」

A君「・・・・・あっ!?分かりました。そういう事だったんですね。」

和田「そうや。出来たやん(笑)オメデトウ!!ところで、将来、何になりたいのん?」

A君「お医者さんなんです。なれますかねぇ〜!?」

和田「医者だろうが、何だろうが頑張ったら、なれるし、頑張らへんかったらなられへん。それだけの事や!!軽く考えて、全力で取り組んだらええねん!!」

☆☆☆夢を叶える大作戦☆☆☆

学習指導プロセス>>>

(1)推薦入試:評定平均値Aが必要です!!もちろん確保すべく得策は持ち得ていますが、さすがに具体的内容は、・・・・です。ただ、学生本人と親御様、そして、学校サイドの配慮を一致させなければいけないとだけは、言えます。時とタイミングによって、そのチャンスを逃してしまう可能性もありますので、大変、注意が必要です。

面接:自己発信能力を育成します。突発的な内容でも自分で考え、言葉として発する事が出来るような人間力を育てる事が狙いです。

センター試験:受験塾家庭教師のスタッフ2人で、90%以上の得点率を目指します。「あぁ〜っ!!数学、英語だけじゃないくて、化学や生物でも満点とらせてぇ===っ(笑)」と、言う気持ちで取り組んでおります。

調査書:学校サイドへの協力要請

推薦書:学校サイドへの協力要請

動機書:(合格者の内容構成)×(受験塾家庭教師の論文大作戦!!)

(2)センター試験
国語12、数学12AB、地理B、化学1、生物1、英語12

(3)一般個別(前期)
英語12、数学123ABC、面接

(4)一般個別(後期)
面接

担当家庭教師については>>>

・・・・ 講師:英語、国語(現代文、古文漢文)、センター各種、鳥取大学赤本、論文大作戦

和田成博 講師:数学(123ABC)、生物1、化学1、地理B、センター各種、鳥取大学赤本、面接

 

英文和訳英作

英語を克服する為の勉強方法として、世の中に数多くあります。もちろんではありますが、受験塾家庭教師にもそんなオモシロい勉強方法があったりります。しかし、忍耐力が特に必要ですので、ある程度の根性と学力(平均点65点前後の学校の定期考査で45点以上をクリアーしている程度)を有しておいた方が良いでしょう。

その名も。。。英文和訳英作!!!

この宿題が課題に盛り込まれた中高生の眉毛は、必ずと言っても良い程、子供達の表情は、強張って眉毛スタイルも「ハ」の字を示します。それぐらい厳しいのです。この方法は、か なり大きな効果を得る事が可能です。本当の本当の事なんです!!恥ずかしながら私は、高1の時にアルファベットを書く事が出来ませんでした。それにも関わ らず、早慶上理以上(※一般的な偏差値水準)の大学合格を果たす事が出来たのです。

その効果の程は、自分で言うのも何なんですが、とにかく素晴らしいものです。時間の節約に大きな効果を発揮するだけでなく、英文の文脈を捉える事が出来ますし、自然と文法を理解しようと心身 ともに行動で示します。さらに単語をコツコツ書く事で覚える必要がありません。どうですか!?良い感じでしょう!???

この勉強方法ありきで、英語を克服する事で何事にも自信がつきます!!偏差値30台を回避し、高校入試で全員合格を達成し、自分の希望にあった就職先に就く事が出 来たり、医学部への合格火付け役となっていたりします。私の生徒や受験塾家庭教師の生徒達には、ほぼ強制的に取り組んでもらいます。もちろんの事ですネ!!だって、そうすれば、周囲を寄せ付けない程度の学力 を身に付ける事が出来るからなんです。

そうそう!!こういった方はご注意下さい。「これは、やりたくないけど、良い効果を発揮したい」という何とも「?」な発言をされる方には、絶対的に向きません。厳しい事を言うようですが、「勉強をする」という意味を確実に履き違えていますので、まずは、そこから改めて頂きたいです。勉強は苦しいモノと考える事が出来れば何事に対しても何ともなくなるはずです。

 

勉強に対しても好き嫌いせずに取り組む事で、成績は自然と向上するし、自分が想像している以上に学力が身に付きます。身に付いたと実感するには、1人1人にタイミングは、異なりますが、必ず大きな自信となる勉強スタイルであります。

<<<受験塾家庭教師の英文和訳英作>>>

英文を写す。和訳をする(※書式辞書使用)。添削する。間違いが無くなるまで、ひたすら練習する。全文和訳正解すれば一段落する。次に和訳した文を利用して、英作する。添削する。ひたすら練習する。全文英作正解すれば終了する。。。たったこれだけで、センター試験9割超え、中学英語では、学年一桁を果たしたり、平均点を容易にクリアー出来ていたりします。

 

医学部医学科へ大きく合格達成!!

国公立大学医学部医学科合格者数15名達成!!! ※現役12名、イチ浪3名。。。笑

もう、とにかく大変でした。。。(汗)ただ、センター試験の大荒れを逆手にとる事が出来たので、作戦成功だったように思います。ただ、無理をさせ過ぎて、私自身、体力と精神力に限界を感じる瞬間も多々ありましたが、今となっては、吹き飛びました(笑)☆これで、良かったんですねぇ〜!!!

朝昼晩が完全に逆転してしまった受講生達、AO・推薦の入試で早々と楽チン状態になってしまった受講生達、最後の最後まで実力行使を果たしていた受講生達、リベンジを兼ねて邁進し続けて桜咲く結果に嬉し涙を流した受講生達、様々な受講生達の喜びに賛同出来て本当に最高でした。中には、「医学部を目指してるんです!!」という発言に一喜一憂しているライバル達から罵られたにも関わらず、逆に合格を手に入れる事で、その言葉を跳ね飛ばす事が出来た受講生もいらっしゃいました事は、もう何とも言えない清々しい気持ちです(笑)お互いに悔しい思いをして頑張った介がありました。

辛抱に辛抱を重ねて勝ち取って栄光であり、偏差値だけで、計れない特殊な受験だからこそ、知り得る情報がモノを言います。まさに医学部受験は、いかに情報を入手した者が勝つかだという事を身に染みました。

臨床医として病気と闘っている患者さんの為に頑張ろうとしている受験生は、志し高く勉学に励んで貰いたいです。また、研究医として苦学生を全うしようとしている受験生は、何もないところから何かを創造し、世界中の人達のために研究に没頭してもらいたいです。

長い間、本当にアリガトウございましたm( _ _ )m

京都大学 医学部医学科 1名

京都大学医学部医学科 イチ浪合格1名。

大阪大学 医学部医学科 1名

神戸大学 医学部医学科 1名

神戸大学医学部医学科 イチ浪合格1名。

愛媛大学 医学部医学科 1名

香川大学 医学部医学科 1名

香川大学医学部医学科 イチ浪合格1名

山口大学 医学部医学科 1名

岡山大学 医学部医学科 2名

広島大学 医学部医学科 1名

鳥取大学 医学部医学科 2名

大阪市立大学 医学部医学科 1名

京都府立医科大学 医学部医学科 1名


受験塾家庭教師で医学部医学科に挑んでいる受講生諸君!!

私は、家庭教師として、数学(123ABC)、英語(12リス)、理科(化学1、生物1)、社会(政治経済、現代社会)の4教科を担当する事が 出来ます。もちろん、センターだろうと、個別前期後期だろうと、東大だろうと京大だろうと、恐いモノ無し状態で、突き進みます!!また、ご存知の方も多いと思いますが、私は、何でもカンでも調べまくってます。組織ぐるみで扱っている情報量は、半端じゃないと自負しています!!もちろん、その情報は、弊社のお客様の為だけに保存している内容ですので、ご安心下さい。もし、万一、打合せ段階で、そのような話が出たとして、場合によってですが、いろいろ知ってたとしても涼しい顔して知らない振りを決め込む事があります(大切な情報ですので、、、)!!それらにより得た情報とスキルアップの介もあり、ここ2年程度で合計30名程度(2009年は16名)の現役1浪組の医学部医学科受験生の諦めざる夢を繋げる事に至った経験を持たせて頂きました。

そ うそう!!ここで、勘違いしてはいけないのは、私が公表している医学部医学科受験生達は、もともと出来る優等生ではなかったというコトです!!だからプライドなんて、ゴミみたいなモノと考えています。つまり、「僕は、医学部医学科受験生なんだ!!」という滑稽な意識は、皆無。むしろ、彼等30名程度は、1度か2度 は、夢を諦め掛けた受講生ばかりなんですよ☆

そんな彼等にとって、挑んでみようとする勇気が何よりも大切で、彼等以外にとっては、その環境を創るコトが何よりも大切です。理屈ではなく、行動で示し、子供達の感性に訴えかけていくコトが必須。反応すれば、子供達は、自ずと勝手に動いていきますし、みんなが大好きな数字の羅列(成績)も自ずと反映されます。だから、彼等と勉強を共にするのはオモシロいんです!!

ならば、その方法とは、、、!?

これは、頭のめちゃくちゃ良い人達には、取り組めない方法ですし、そういった人達は、理解出来ない方法なはずです。ましてや、「自分は、偉いんだぁ〜」的なオーラを出している方は、そのような内容を教える必要性は、まったく無いでしょう。ただ、私は、一応、元々、ぶっぶぅ〜な人間でしたから、出来ない子の気持ちは、めちゃくちゃ分かるので、この方法を見つけ出しました(アッサリと、、、)。それからというもの、多くの子供達の喜ぶ顔を見る事が出来ています(笑)

先日の話で、「文系だろうと理系だろうとセンター試験で800点以上を確保出来る子供達は・・・」という話を耳にしました。出来る人は、良いですねぇ〜!!家庭教師なんていらないんですからぁ〜(汗)正にその通りだと思います。ただ、我々の仕事として承るお客様には、この水準に立っている方々は、誰1人として存在していないので、正直、この言葉の意味があまりよく理解出来ませんでした。やはり、一般論というものは、そういうモノなのか!?一般的な内容を承る事がほとんぞ無かった私や受験塾家庭教師にとっては、まだまだ経験不足、勉強不足です。反省すべき点は、たくさんあります(汗)だけれども、今の我々の信念は、一切、変わりません(笑)ちなみに我々が抱えさせて頂くほとんどの受講生達は、精神的な問題(例えば、甘さ)や学力的な問題を抱えた子供達もいれば、学校を去ろうとしていた子供達もいます。一般論の狭間で夢を諦めかけた子供達ばかりだからこそ、子供達の役に立つ事が我々の任務と考えています。その成果と私達の思いを少しでも多くの方々に知ってもらい、次なる期待に繋げて頂きたく思いまして、数字だけ でも公表させて頂いたおります。

覚悟を決めて医学部医学科受験に向けて共に歩みを進めてきた受験塾家庭教師の受講生達に聞いてもらいたい!!!

推薦やAOで合格した諸君達は、本当によくやった☆☆☆君達の頑張りは、もともと受験すべくして医学部医学科受験に挑んできた受験生達の内の少なくとも何人かをハネ除けたに違いないだろう。大学に進んでからも這い上がってきた根性をバネに邁進してくれぇ〜っ(笑)!!!つまんない学歴や犬も食わない役職に捕われて職務を遂行する事のないように、行動で示すことで、世の中の為になる事を率先してやってくれ。きっと、良い医師として活躍出来るはずだ!!

そして、これから前期、ないしは、後期に向けて、今、まさに踏ん張っている受講生諸君!!何が何でも頑張ってくれ(鬼)とにかく、何が何でも頑張ってくれ!!!体が動こうと動くまいと、とにかく気合い入れて、共に取り組んでいこうじゃないか(笑)!?我々、受験塾家庭教師の医学部医学科へ挑もうとしている受験生達は、明日17日から24日に掛けて朝から晩まで対応させるので、覚悟を決めてもらう!!!すまないが、私が勝手に決めた事なのだが、いつもの感じで宜しく頼むm( _ _ )m親御様!!いつも無理な事ばかり言って申し訳ありませんです。子供達の体力がストップするまで念には念を入れます(笑)

面接の対応についても抜群な対応を進めていくから任せておいて欲しい!!ここ3年間で、医学部医学科での面接満点を8名程導かせて頂いた経験を活かし、なおかつ、1000人の書類審査、数百人の面接審査で、正規社員の採否を決めている私だから出来る事を全力で取り組みます。まぁ〜そんな、訳なので、人の心、組織の心を掴むのは、是非とも任せてもらいたい!!君たちの表現力に大きな影響を与えていくつもりだ(鬼)絶対、目指すぞ!!面接満点☆

1度や2度は、諦めかけた医学部受験、文系からの脱出や、3桁番代から1桁番代に突入する意気込みは、生半可の努力では実現出来なかったはずだ。すまないが、この度の受験は、昨日よりも明日、明日よりも明後日というように日々、より一層邁進してもらいたい。和田成博という家庭教師が大嫌いで、そして、誰よりも信用し、信頼し続けてくれた受講生達よ!!私を信じて、自分達を信じて、這い上がってきたんだから絶対に最後の最後まで諦めたらアカンのや!!

私や受験塾家庭教師のスタッフ達を信用し、そして、信頼してくれる受講生の皆様には、多大な敬意を払いたい。そして、遠くから見守って下さった親御様達には、感謝の意を表しております。彼等の辛抱と覚悟を見させて頂いた事には、本当に、本当に、心から感謝してもしたりない程であります。私、和田成博と受験塾家庭教師は、最後の最後まで子供達を諦める事はありません。

絶対に諦めたらアカンのです(泣)

「小学生のみんな☆お医者さんになろう!!」

私は、優秀なスタッフとともにここ3年で、現役・一浪を含めた30名以上の医学部医学科受験生の合格家庭教師として関わってきました!!

つまり、ご縁あって、「将来は、お医者さんになりたい!!」という希望を持つ学生達は、1人残らず医師の道を歩ませているワケです。(笑)小学生だろうと、中学生だろうと、文系だろうと、公立の学生だろうと、学校が導いた経験がなかろうと、受験まで後2年だろうと、1年だろうと、「なりたい!!」という希望を現実のものしています。思い返してみれば、そんなに難しいものでもないように思うんですねぇ〜(笑)。。。ただ、単純な話!!つまり、こういう事なのだ。

(((「ご本人の努力」+「親御様の支え」+「受験塾家庭教師」=「合格」)))

この中で、何が掛けてもいけません。医学部医学科受験は、役割分担をしっかり行い、それぞれがそれぞれの役割を果たすうえで、自ずと合格に繋がるように考えております。もちろん!!ただ、我々の作戦は、常識の枠を遥かに越えており、誰もが考える事をしない作戦を提唱させて頂いたりもします。

シンプルに言えばこのような感じです!!>>>①対浪人生対策、②AO入試対策、③推薦入試対策、④センター対策、⑤個別前期、⑥個別後期、⑦大学調査対対策

※ ご本人の学力や志望校、出願ケース、そして、ご予算に応じて、作戦を練り上げていきます。とにかく細かいですよぉ〜(笑)☆まぁ〜1つ言えるとすれば、推薦&AO対策では、自分が受験生になり、センター試験や面接では、満点を取りに掛かります!!

とにかく全力を尽くすだけです!!

ちなみに、「医学部医学科受験生対策」と「留年・退学水準の学力向上対策」というのは、学習指導に携わる観点から言うと、実は、紙一重な部分があります。

三田学園の学生諸君!!おもいっきりガンバレ→→→

ここ1年で、無事に起死回生劇を成し遂げて、自分の目指すべき道に覚悟を持ち、地道に歩み続けている高校1年生のやる気満タン君!!目指すは、医師(笑)今は、まだまだ足りない部分もたくさんありますが、最初の1歩を踏み出し、覚悟を決めて歩み続けています。

私は、ここ5年で、30人以上を医学部医学科に導いてきました。無論、目指した全員が医師に結びついています。恐らく、どれぐらい厳しいかは、十分に分かっているので、彼としても安心と不安の狭間で苦しくも楽しんで勉強しているはずです。

さて!!三田学園の学生諸君>>>こんな同級生や、先輩がいます。負けずに頑張って下さいよ!!!そんなワケで、学年のレベルをアップさせたいので、良い事をお話します(笑)

現在、この生徒は、数学Ⅱの「複素数と方程式」「指数対数の演算」を完全に終了させて、学校の教科書(数研出版)と学校の問題集でもあるクリアーを完全に克服させつつあります。つまり、本日付けで既に提出完了出来る状態にまで時間に制約はあるものの完璧に管理しております。また、別冊、問題集(書店では、手に入りません)を使用し、センター試験対策も着実に手を入れております。まぁ〜本人は、そんな気、ぜんぜん分かっていないでしょうがね!!ある日、突然、群を抜く瞬間があるでしょう。

次に英語です。クラウン(CR)とデュアルスコープ(DS)についてですが、レッスン4の本文和訳とレッスン18の本文和訳までを終了させています。ここまで話をすればある程度の察しがつくでしょう。また、別冊、単語帳(日本全国どこを探しても手に入りません。)を使用し、170語程度以上の中間考査範囲の単語を全て理解させつつあります。

ちなみに化学もやってます(笑)次回、中和滴定を勉強するつもりです!!

どうですか???三田学園学生諸君!!!焦りを感じた学生は、一生懸命に頑張って、この学生の鼻をヘシ折ってやって下さい。そうでないとこの学生は燃えないようですし、私も燃えません!!

みんなで切磋琢磨して盛り上がっていこうじゃありませんかぁ〜!!!中学校3年間、高校3年間、悔いの残らない学校生活を仲間とともに楽しみしょう。

また、私は、この生徒に、、、「いらんコトせんでええからぁ〜(汗)」と、言われてしまいます!!

受験塾家庭教師の卒業生が兵庫県で夏休み!!

受験塾家庭教師では、特に私は、卒業生達と話をするのが大好きだ。そんなワケで出来る限り連絡をとるようにしている。

なぜなら、新鮮な情報を手に入れられるだけでなく、その土地土地のHOTな話題を吸収することが出来るからだ!!

と、言うよりも懐かしい顔がどんなに変化しているのかを見るのは面白いものである。

この春、晴れて医学部に入学した卒業生が数日間の休養を利用して姫路に帰ってきてました。

「帰ってきたでぇ〜!!何か、上手いモンでも食べに連れてってぇ〜やぁ〜(笑)」

なんてぇ、あつかましい卒業生なんでしょう。まぁ〜私と数年間、過ごしていたんだから無理もない。

そんなこんなで、昼食(?)をココイチで済ませていろんな話に花を咲かせてその日を後にしました。

そこで、いろんな話、、、

解剖の話では>>>残念な事に2回生からのスタートなようで、1つのエントリーを6ヶ月から8ヶ月ぐらい掛けて取り分けるらしいです。しばらくは、焼き肉屋さんには、行けなくなるようです。

履修登録の話では>>>2年生と5年生は、根性入れて勉強しなくちゃいけないようです。

同級生の年齢層では>>>20代半ば、30代、40代の同級生もいるようです。

思い出話では>>>中学受験合格した時もココイチでカレー食べたなぁ〜!?覚えてるかぁ〜???ってな感じで。

自動車免許では>>>え!?1発なん?優秀やな(笑)俺4発やで!!!ってな話をえんえんと、、、

受講生徒+受験家庭教師=おもしろい関係

はっきり言いまして、、、

運命共同体。

なかま。

チーム。

兄と弟、姉と妹。

ともだち。

先輩と後輩。

などなど。

これらの関係を全てひっくるめた関係ですね!!

すくなくとも「先生と生徒」といった垣根は、一切、ありません。

我々は、教育者ではなく、指導者ですから、、、

つまり、普段の学習や受験勉強について、何も無いところや可能性の薄いところから様々な内容を模索し、プロセスを作り上げることができます。

それが、受験塾家庭教師です。

例えば、こんなメールをわざわざ送ってくる受講生もいます。

恐らく勉強し過ぎて、おかしくなったんでしょうね(笑)

本人いわく「ほくろアート☆目玉になってるのがほくろ」らしいです。

こんなに気軽な事が許されるんですぅ☆

受験勉強の束の間の一時、、、笑

ちなみに岡山大学医学部受験生です。

090806_163801

医学部医学科・面接100点満点で合格

夕方に弊社の某卒業生から連絡をもらった。メールアドレスの変更すら送ってくれていなかった事を考えると、学生生活がよっぽど楽しいんだろう。本当に嬉しい限りだ(笑)。内容は、個別試験の成績開示があったようで、それを「見てくれ!!」と言うもので、一先ず確認すると、、、

おっ!?面接結果が満点ですやん。センター試験の結果が、満点って言うのは、そう珍しい話ではないのだが、面接満点ってのは、さすがに凄い!!大学から100%うちに来てくれって意思表示を頂いたような気持ちになる。「こちらこそ宜しくお願い致します!!」>>>まさにこんな気分になるはずだ。

医学部の個別結果な為、大学名を出すと同級生に成績が、バレバレになるらしいので、、、
大学名については、しばらくの間、控える事にします。また熱が冷めた時に紹介するかもです。