『事業戦略改善』をご提案そして実行するお仕事。株式会社nawadan

(1)△△△△の営業担当が1年で売る●●●の数

△△△△の営業担当は374名(2017年5月6日現在)だから,
2017年1月2月3月の3ヶ月間で,
営業担当374名で96台販売した結果に基づくと,
96台/374名=0.2566台/名となる。
すなわち
3ヶ月間で1人の営業担当が0.2566台販売したことになり,
1ヶ月間で1人の営業担当が0.0855台販売したことになる。
これを1年間で換算すると,
1人の営業担当が1年で1.0267台販売したことを想定出来る。・・・(※1)

また店舗あたりの年間販売台数を算出すると,
兵庫県全域で63店舗存在し,営業担当が374名在籍するから,
374名÷63店舗=5.9365名/店舗・・・(※2)
となる。上述(※1)(※2)より
1.0267台/名×5.9365名/店舗=6.0950台/店舗
よって
現時点における△△△△の店舗あたりでは年6台売る,
と想定できる。

(2)世界一レベルの営業担当が1年で売る●●●の数

2010年12月から2014年5月までの42ヶ月間,一人で200台売っている。
これは4.7619台/月と考えられる。
<ここでは参考文献の公表を控えます。>

(3)戦略前既存値と戦略後改善値との比較

●●●販売台数世界一レベルが月4.7619台(年57.1428台)を最大値とする。
●●●販売台数△△△△レベルが0.0855台(年1.0267台)を最小値とする。

最大値に限りなく近付けること,として最小値を鑑みると,既存における営業担当あたりの販売台数が年1台または店舗あたりの販売台数が年6台だから,設定すべき最低目標値としては,少なくとも第一目標として,営業担当あたりの販売台数を年2台または店舗あたりの販売台数を年12台,と見積もるかたちで売上増加分を想定することが出来る。

戦略前既存値としては,
【売上(税抜)】●●●¥2,596,000/台×6台×63店舗=¥981,288,000
想定利益率を6.5%とした場合,
¥2,596,000/台×6台×63店舗×6.5%=¥63,783,720
と考えられる。

戦略後改善値としては,
【売上(税抜)】●●●¥2,596,000/台×12台×63店舗=¥1,962,576,000
想定利益率を6.5%とした場合,
¥2,596,000/台×12台×63店舗×6.5%=¥127,567,440
と考えられる。
また本件における戦略後改善手数料(税抜)と致しましては,
¥2,596,000/台×(戦略後12-戦略前6)台×63店舗×2%=¥19,625,760
従いまして
実質的な利益の想定につきましては,
¥127,567,440-¥19,625,760=¥107,941,680
と想定することが出来る。

(4)本件戦略改善を適用した場合の想定効果

戦略前既存値
売上¥981,288,000
利益¥63,783,720

戦略後改善値
売上¥1,962,576,000
利益¥107,941,680

(5)本件事業戦略改善を適用した場合の税抜き料金

¥2,596,000/台×(戦略後12-戦略前6)台×63店舗×2%
=¥19,625,760

nawadan

大好き納税

01月02月03月は緊縮,04月05月06月は納税,07月08月09月は決算,10月11月12月は繁盛,というように年がら年中多忙を極めている。中でも「納税」は納付書と一緒に現金を持参して金融機関窓口に出向かなければならない。これは普通の人達にとっては普通なことだが,多忙という化け物に日々,忙殺されている和田成博にとっては結構,大変なことだ。スケジュールにメモ書きをし,iPhoneリマインダーに呼び掛けてもらい,朝寝朝起だからこそ常日頃から忘れないように心掛けておかなければならない。時たま日付と曜日がズレるからだ。

そこに現れた2017年の神対応。日本って国が公務員らしくない諸行を呈してくれた。これは本当に有り難い。世の中がどんどん今風になってきているのをビシビシ感じる。とっても有り難い!,税金を納めたくて,納めたくて,納めたくて仕方がなくなる状況。なんせ納税をクレジットカードで出来るんだから無理もない。手数料を要するが,取引で機会点を得る,という考え方を工夫すれば,そんな手数料なんてスグに消し飛んでくれる。ここぞ!,という時に必要な資力を失うことは投資家にとって心理的打撃は大きいのだ。

国税クレジットカードお支払サイト
https://kokuzei.noufu.jp/jpn/

兵庫県税納税サイト
https://koukin.f-regi.com/fc/hyogo_pref/

iphone

電気自動車の走行距離111700kmで分かること(2)

電気自動車は給油もオイル交換もエレメント交換も必要ありません。これに代わるものとすれば,普通充電,急速充電,がございます。

「普通充電は???」

基本的には自宅で毎日行っております。本来,最大¥292程度/24kw,ですが電力自由化の恩恵をシッカリ受けており,自宅充電に要する費用は,なんと¥0なんです。以前は関西電力でしたが,nawadanでんき光熱費節約大作戦を敢行し,ソフトバンクでんき経由で今現在,東京電力を活用しております。結果的に電気代は56%offで推移しております。電気自動車を購入する際には,電力会社の見直し,も同時に行うことをオススメします。

「急速充電は???」

ゼロエミッションサポートを受けております。毎月¥1,543(初回車検法定整備費用と充電プラン付き)です。36ヶ月分で¥55,548となります。燃料費やオイル交換エレメント交換といったメンテナンス代を必要としませんので,シンプルにこれだけです。

そこで・・・

『(電気自動車の走行距離111700kmで分かること)燃料費,メンテナンス代(オイル交換,エレメント交換),において新車購入後,初回車検を受けるまでに要する費用としては,¥844,984(月額¥23,472)と想定することが出来ます。』

・・・と比べた場合,3年間で¥789,436(年¥263,145程度→月¥21,929程度)の節約に繋がっております。普通乗用車と比べた場合,燃料&メンテナンスに相当する金額としては,93.426%off,となっております。

IMG_3371

電気自動車の走行距離111700kmで分かること(1)

燃料費について,日産マーチを例に挙げて算出します。カタログ値10・15モードで26km/Lですから,一般的なかたち(大凡70%の水準で推移)を想定した場合,18.2km/Lと考えられ,燃料総量として大凡6137.363Lが必要となります。そこで昨今のレギュラーガソリン¥125/Lとして換算すると,総額¥767,170(月額¥21,310)となります。

メンテナンス代について,一般的な車両を例に挙げて算出します。オイル交換¥2,700/5000km,エレメント交換¥1,674/10000km,それぞれ必要になります。この度は,オイル交換22回で¥59,400円(月額¥1,650),エレメント交換11回で¥18,414(月額¥512),よって合計¥77,814(月額¥2,162)

以上より,燃料費,メンテナンス代(オイル交換,エレメント交換),において新車購入後,初回車検を受けるまでに要する費用としては,¥844,984(月額¥23,472)と想定することが出来ます。つまり同等程度クラスのガソリン車と比べると,電気自動車にすることで,たった3年でも,こんなに大きな節約に繋がっている,と理解することが出来ます。

IMG_0396

過去最高の就業環境を創りました。

先ずは,
2017nawadan給与試算表
をご覧下さい。

そして次は,
2017求人募集(正社員・短時間正社員)
http://www.jyukenjyuku.jp/blog/?p=41044
をご覧下さい。

最後に,
エントリーフォーム
http://www.jyukenjyuku.jp/lecturer_recruitment.html
からエントリーして下さい。

それに伴って,
履歴書
職務経歴書
オフィス三田
ご郵送願います。

2017nawadan

光熱費節約大作戦6ヶ月で59.40%OFF

【光熱費と設備費その他の内訳】

(1)ソフトバンクでんき

①201508光熱費¥27,371
(電気代¥21,827。ガス代¥5,544)
②201608光熱費¥17,699
(電気代¥13,350。ガス代¥4,349)
①②より
前年比ー¥9,672(35.34%↓↓↓)

(2)ソフトバンクでんき+太陽光発電+エネファーム

③201509から201601まで光熱費¥162,861
(電気代¥118,378。ガス代¥44,483)
④201609から201701まで光熱費¥59,527
(電気代¥59,190。ガス代¥47,859。売電¥37,850。p還元¥9,672)
③④より
前年比ー103,334(63.45%↓↓↓)

(3)太陽光発電設備費+エネファーム設備費

⑤201609から201701まで設備費pay¥126,280
(毎月¥25,256。5ヶ月分)

【実質光熱費の差額(半年分)】

①③より
⑥201508から201601まで光熱費¥190,232
②④より
⑦201608から201701まで光熱費¥77,226
⑥⑦より
前年比ー¥113,006(59.40%↓↓↓)

【実質光熱費と設備費を含む差額(半年分)】

⑥より
201508から201601まで光熱費¥190,232
⑤⑦より
⑧201608から201701まで光熱費設備費¥203,506
⑥⑧より
前年比+13,274(6.98%↑↑↑)

sun