我が家が漢検英検を続ける目的

我が家が漢検英検を受け続ける目的は検定試験を通して,『何事も長く続ける』という精神力を鍛えること。長く続ける中で,家族皆で時間を共有できる素晴らしさ,にも気付くことが出来ました。小学校1年生だった愛娘も今では高校2年生。アッと言う間の12年間でした。後2年で大学生になるんだなぁ〜?!

試験対策。こんな感じで作る!

【物理】
(1)教科書
   ① 物理基礎
      p.218 219 220 221 222 223 224 225 226 227
   ② 物理
      p.25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37
(2)授業プリント
   ① エネルギーの利用
      01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16
   ② 剛体
      01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
(3)問題集
   ① リードLightノート
      p.98 99 100 101 102 103
   ② リードα
      p.10 11 12 13 14 15 16 17

【総漢】
プリント
   ① ② ③ ④ ⑤ ⑥

【倫理・政経】
(1)倫理
   プリント
     ① ② ③ ④
(2)政経
   教科書
      p.108 109 110 111 112

【英E】
リード問題集
   p.114 115 116 117 118 119 120 121

【化学】
(1)教科書・要約暗記
   p.6-7 p.8-11 p.12-19 p.20-28 p.28-37
(2)レッツトライノート
   p.2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25

【数学A】
(1)授業プリント
   1 2 3 4 5 6 7
(2)宿題プリント
   15 16 17 18 19

【総古】
(1)授業プリント
   ① ② ③ ④ ⑤
(2)古文単語
   281-290 291-300 301-310 311-320 321-330
(3)入試に繋がる古文
   1 2 3 4 5 6 7 8

【宗教】
プリント群
   17 18 19 20

【家庭基礎】
(1)教科書
   178 179 180 181 182 183 184
(2)プリント
   No.1 2 3 4 5 6 7 8

【保健】
(1)教科書
   p.60 61 62
   p.92 93 94 95 96 97 98 99 100 101
(2)保健ノート
   p54 55
   p96 97 98 99 100 101 102 103 104 105

【地理】
(1)範囲
   地形 気候 土壌 農林水産業 環境問題
(2)プリント群
   ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

【総現】
(1)本文プリント
   ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧
(2)語彙力プリント
   ① ② ③

【英Ⅰ】
(1)NT・Lesson 12
   p.190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203
(2)Crown2
   p.4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
(3)基本例文150
   p.2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
(4)Blossom2

【世史】
(1)要約ノート
   p.72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
(2)重要語句
   p.54 55 56 57 58 59 60 61

【数Ⅰ】
(1)授業プリント
   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
(2)宿題プリント
   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

【情報】
教科書(持ち込みok)
   66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
   90 91 92

試験勉強な一日

100点満点って良い思い出

100点満点って誰でもヤッパリ嬉しい。卒業生いわく「あ!,あの時の100点や?!」,とニンマリすることがあるようだ。意外と良い点とった時よりも,悪い点とった時の方が覚えているようで,こういう事って気付いた時に残しておかないと消えちゃう。今後とも皆のために,末長く残しておくようにしますww

医師になりたい,をちゃんとスタート

先日はお気遣い賜り誠に恐れ入ります。
お陰様で心に染み入りました。本当にありがとうございます。

「和田先生にご指導頂いたから」
>誠に勿体無いお言葉を賜り恐れ入ります。しかしながら当方は,親御様の手厚い支えとお嬢様の頑張りによるもの,と理解しております。私はお仕事をさせて頂ける喜びに浸り,脇目も振らず猪突猛進なだけでございます。

数学1については実数部分を洗い,現時点では論証(集合)に突入しておりますので,復習らしい復習といえば,分からない問題を処理することに留め,確認を行うべきは時間に余裕があるとき,という位置付けの心積りで,お時間を大切に取り扱わせて頂いております。数学3については微分積分の基本的な計算(数学2での定理暗記を含む)を一様に仕上げ,不十分を承知のうえで,4stepのB問題にチャレンジしております。またこれら数学の進行に伴って,化学基礎化学の要約暗記,英語の即ゼミ和訳英作,それぞれの施策を実行させて頂いております。

①「課題はいつ解いているのか???」
②「課題を適当にしていることがあれば」
>質問メッセージと付箋によりシグナルを付記しております。課題内容そのものにおいて,質問が出没しても可笑しくない中で,勉強していない,という状況を否定する見解が存在しません。よって,前向きに勉強している,と言えます。勿論,万一の場合には親心をもって叱咤激励申し上げますので,その点ではご心配はいりませんので何卒ご安心願います。

残された時間如何にしても,医師になりたい!,という志を追い求めてまいります。こちらこそ今後とも,どうぞ宜しくお願い申し上げます。

和田成博
受験塾家庭教師

受験塾家庭教師で大学を目指す自宅浪人生の勉強時間

(朝食と身支度30分)6:30-7:00
(勉強3時間)7:00-10:00
(小休止10分)10:00-10:10
(勉強3時間)10:10-13:10
(昼食40分)13:10-13:50
(勉強3時間)13:50-16:50
(小休止10分)16:50-17:00
(勉強3時間)17:00-20:00
(夕食と身支度90分)20:00-21:30
(勉強3時間)21:30-24:30

以上,勉強時間15時間,睡眠時間6時間,自由時間3時間,となります。週あたり105時間の勉強時間を確保することが出来るので,これを1年つまり52週間で換算した場合,5460時間の発掘に繋がります。これは学校から帰宅して自宅学習を行う現役生達の2倍ないしは2.5倍程度に相当します。1年の浪人で学校へ通う現役生の2年ないしは2年半程度もの体力を得て,それに伴った効果が発揮されます。

例えば,センター数学23カ年であらば,一通り行うのに46時間を要しますが,3週間で完了します。また1教科3時間とすれば5教科を毎日勉強することが出来ます。その中で,程良い休憩時間を挟み,窮屈な環境が適度に緩和されます。受験塾家庭教師は,1分,1問,1点,を大切に取り扱い,志望校となる大学を目指して,子供様が一生懸命に頑張れるような時間と環境と機会を創り出します。

希望への道に新サービス追加「受験コンサルタント」(仮)

(対応)
① 2018年12月20日
・60分無料体験指導
・60分無料進学相談
② 2018年12月21日から2019年1月14日までの対応
・親御様へのメッセージ送信7539文字(合理的対処済み)
・御子様へのメール送信413文字(但し重複内容を除く)
・2018年12月23日の電話対応2時間13分
・2018年12月31日から2019年1月1日にかけての電話対応289秒
③ 2019年01月15日から2019年01月31日までの対応
・親御様へのメッセージ送信1477文字(合理的対処済み)
・御子様へのメール送信80文字(但し重複内容を除く)
・電話対応

(効果)
①●●大学における一般入試において
・過去問500点中で素点50点アップ(得点率10%の向上)
・A日程4日程のうち最低でも1日程の合格最低点確保,
・過去問2018,2017,2016,2015,2014,2013の分析指導
・過去問2012,2011の分析指導
②●●大学における一般入試において
・合格最低点確保の維持
・過去問2018,2017,2016の分析指導
・過去問2015の分析指導
③●●大学
・過去問2018の分析指導
④●●大学
・調査のうえ志望校として提案
⑤出願提案
・一般入試A日程ないしは前期日程で留める。
・入試検定料を4日程までとする。
・浪人リスクを回避する。
・教師になれる(英語1種,※中学高校)志望校を提案する。