数学2微積も終わったし,そろそろ数学3へ突入しよか?!,ここから頭の中を鍛える2,3ヶ月が始まる。そうなんです。だいたいそんなもんで全部できます。3年生の進級前に一様に仕上げたら学校での数学3がええ復習になってくれます。それが戦略です。浮かした時間を使って共通試験対策を開始する予定ですw


数学2微積も終わったし,そろそろ数学3へ突入しよか?!,ここから頭の中を鍛える2,3ヶ月が始まる。そうなんです。だいたいそんなもんで全部できます。3年生の進級前に一様に仕上げたら学校での数学3がええ復習になってくれます。それが戦略です。浮かした時間を使って共通試験対策を開始する予定ですw
志望校とする大学での傾斜配点に従って,いわゆる持ち点を算出します。そこに前年度の得点状況を重ね,来たる個別試験に獲得しなければならない点数を判明させます(一応,前年度と今年度のそれぞれ共通テスト平均点も鑑みる)。残された時間で効率的な得点の仕方を戦略的に立てることが可能になります。
こういうことを「人」の力で積み上げ,闇雲に勉強する,というリスクから回避します。決して根性論ではなく限りなく整合性に富んだかたちを作ります。事前に想定する合格最低点突破を目標に,残された時間で学ぶべき物事を取捨選択しながら,点数に繋がる必要な要素を絞りこみ,足らないことを補います。
【内容】
N高等学校での日々の授業に対しオンラインにて対応させて頂きます。
① 2023年2月下旬までに提出すべきカテゴリへの対応(後述記載)
「カテゴリ」とは視聴から確認テスト,選択式レポート又は論述式レポートまでの対応すべき一連の内容とする。
② 2023年2月中旬から2023年2月下旬までに想定される進級に伴うカテゴリへの対応
③以上①②を2023年1月19日から2023年2月28日までの期間で行う。
※なお2023年3月1日以降も当該ご対応内容をご希望される場合は新しくご提案書を作成し直しますのでお申し出賜らば幸いです。
「カテゴリ」
現代国語(6)
言語文化(6)
地理総合(6)
歴史総合(6)
公共(6)
数学I(9)
科学と人間生活(6)
体育(2)
英語コミュニケーション(9)
家庭基礎(4)
情報I(4)
総合的な探求の時間I(1)
以上,合計65カテゴリ
【 戦略 】
くれぐれも視聴の重複ならびにログインの重複にならないよう各スタッフのスケジュールを駆使して対応させて頂きます。当該内容による対応時間数を捻出するため,基本的な対応方法としては「オンライン」と致します(移動時間ならびに準備時間を合理的に活用し視聴やレポート作成等に充当)。2023年1月19日以降ご対応させて頂くため,特にお時間を設定しご訪問させて頂くことはございません(但し万一の場合やどうしてもご訪問すべき事由が発生した場合にはその限りではありません)。その日,その日に応じたご対応になりますので,ご連絡の有無如何によっては随時ご連絡させて頂くことになります。
<◯◯様へ改めてお伝えさせて頂いた内容(2022/1/17付け一部改変)>
① メールかメッセージか電話かFaceTimeかZoomかいずれかの方法でご本人様と連絡をとる。
(もし直接ご本人様と連絡がとれない場合は親御様と連絡をとる。)
② 原則的には月曜日から金曜日まで15:00から22:30までの対応とする。
③ 弊社スタッフは3月下旬に向けての試験対策として日々の学習を課題として提起する。それを用いてご本人様自身で勉強して頂く(再視聴してもらう又は繰り返し練習し理解に留めて頂く)。
④ 弊社スタッフは確認テストや選択式レポートならびに論述式レポートの◯◯案を導き伝える。
⑤ 弊社スタッフが確認テストや選択式レポートならびに論述式レポートそれぞれの対応で得られた問題要素を取捨選択し,それにより得られたものを③「日々の学習」の課題として提起する。
⑥ 週13カテゴリ仕上げることを目指す。
⑦ 2月web授業に参加する詳細が得られれば対応スケジュールを考慮する。
<ご本人様とスタッフとの日頃のやりとり>
(a)◯月◯日(◯曜日)は○○:○○から○○:○○まで,スタッフがFaceTime又はズームの手段でオンライン対応させて頂きますので,ご本人様は○○:○○過ぎに着席し視聴を開始しておいてください。その後の対応しては後述の通りです(1カテゴリあたり・・分)。
・オンライン越しでの視聴 ・・分
・確認テストを・・・て送信するまでに要する時間 ・・分
・選択式レポートを・・・て送信するまでに要する時間 ・・分
・論述レポートを・・・て送信するまでに要する時間 ・・分
・課題提起資料を作成し送信するまでに要する時間 ・・分
(b)aの次の対応日となる◯月◯日(◯曜日)○○:○○までに,ご本人様で視聴できるところは視聴して頂き,a開始までのご都合良い時に,ご本人様が確認テストや選択式レポートならびに論述式レポートそれぞれを随時スクリーンショットし,その画像をメールにて送信する方法で積極的に対応して頂く。
(c)原則15:00から22:30までの時間帯でbを仕上げ,各スタッフは各スタッフは遅くても一週間以内を原則とし,ご本人様へ当該課題への対応内容を添えたメールを返信する(1カテゴリあたり80分)。以後その返信されたものをご本人様が提出する。
・確認テストを・・・て送信するまでに要する時間 ・・分
・選択式レポートを・・・て送信するまでに要する時間 ・・分
・論述レポートを・・・て送信するまでに要する時間 ・・分
・課題提起資料を作成し送信するまでに要する時間 ・・分
(d)aを対応日とする時間帯で,「スタッフが・・を作り上げている最中,ご本人様には視聴して頂く」というスタンスになります(実体験としてお互いが動きっぱなしになることを想定)。
学習指導プロセス
(1)学習指導:(6)の通りです。
(2)初回日時:2023年1月13日(金)15:00からスタート
(3)教科科目:カテゴリにて表示している科目ならびに数学,英語,国語
(4)活用教材:N高指定教材
(5)指導内容:後述のとおりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【内容】
N高等学校での日々の授業に対しオンラインにて対応させて頂きます。
① 2023年2月中旬までに提出すべきカテゴリへの対応(後述記載)
「カテゴリ」とは◯◯から◯◯テスト,選択式レポート又は論述式レポートまでの対応すべき一連の内容とする。
② 2023年2月中旬から2023年3月下旬までに想定される進級に伴うカテゴリへの対応
③ 2023年4月1日以降の準備
④以上①②③を2023年1月13日から2023年3月31日までの期間で行う。
※なお2023年4月1日以降も当該ご対応内容をご希望される場合は随時お申し出賜らば幸いです。
その場合,お客様のご希望にて準じてご提案書を作成させて頂きます。
「カテゴリ」
現代国語(6)
言語文化(6)
地理総合(6)
歴史総合(6)
公共(6)
数学I(9)
科学と人間生活(6)
体育(2)
英語コミュニケーション(9)
家庭基礎(4)
情報I(4)
総合的な探求の時間I(1)
以上,合計65カテゴリ
【 IDとpass 】
当該対応ならびに使用それぞれ許可するアカウント情報(IDとpass)をご通知願います。
ID ___________________
pass __________________
【 戦略 】
くれぐれも◯◯の重複ならびに◯◯の重複にならないよう各スタッフのスケジュールを駆使して対応させて頂きます。当該内容による対応時間数を捻出するため,基本的な対応方法としては「オンライン」と致します(移動時間ならびに準備時間を合理的に活用し◯◯やレポート◯◯等に充当)。2023年1月13日以降ご対応させて頂くため,特にお時間を設定しご訪問させて頂くことはございません(但し万一の場合やどうしてもご訪問すべき事由が発生した場合にはその限りではありません)。その日その日に応じた対応になりますので,ご連絡の有無如何によっては随時ご連絡させて頂くことになります。
【 備考 】
・従来ご契約内容に基づく2023年1月13日から2023年1月31日までの予定時間数○◯時間分をこの度のご契約内容に充当する。これによる満了する想定カテゴリ数は12となります。
・従来ご契約内容に基づく2023年1月13日までの振替時間数○◯時間分をこの度のご契約内容に充当する。これによる満了する想定カテゴリ数は8となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(6)料金の内容
コース:熱血プロ家庭教師
科目:上記(3)のとおりです。
基本料金:2023年2月度基本料金のお知らせ ¥◯◯
2023年3月度基本料金のお知らせ ¥◯◯
<①ご料金の算出方法>
オンライン学習指導日:2023年1月13日から2023年2月15日まで
(a)内容①における合計カテゴリ数:65
(b)2023年1月31日時点での仕上がりカテゴリ数:30
内訳1>2023年1月12日時点で仕上がり済みカテゴリ数:10
内訳2>備考における想定カテゴリ数:20
(a)ー(b)=(c)
よって
(c)残されたカテゴリ数:35
1カテゴリあたり○○時間を要するので
35カテゴリ×○○時間×4686円/時間=¥○○
歩み方がほんの少しだけ,人と違うだけなんてそんなに大したことありません。夢と希望をもって人生,直向きに歩みを進めてまいりましょう!,何があってもやってやれないことなんてありません。私を含めて受験塾家庭教師スタッフは皆,絶対に諦めることは致しません。大切なことはご家族皆様の愛情ですww
宿題をちゃんと仕上げたら自由時間!,ゲームでも読書でも勉強でも何でも自分の好きなことのために「時間」を有意義に活用してください。くれぐれも順序をアベコベにせんようにだけお願いします!,生産性が無いだけでなく時間や機会も失います。主観的な独り善がりで無計画な取り組みだけは絶対ご用心!
日々の計画性は勉強をするうえで貴重な「習慣性」を生み出してくれます。そればかりか「解く速度」が自然と増します。加えて時間も味方になってくれるお陰様で,自由な時間が手に入ります。時間が手に入れば「心の余裕」に繋がったり,苦手箇所を発見したり,得点を確保するための反省点も見つかります。
2022年12月25日から2023年1月9日までの16日間
2023年1月10日提出
【 国語 】
① 新研究(1日2ページ)
166 167 168 169 170 171 172 173 174 175
176 177 178 179 180 181 182 183 184 185
186 187 188 189 190 191
② 単元別漢字(1日1ページ)
30 31 52 53 60 61
③ 暗記(1日1つ)
月の旧名 十二支
【 社会 】
① プリント(1日1ページ)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16
② 整理と対策(1日2ページ)
140 141 142 143 144 145 146 147 148 149
150 151 152 153 154 155 156 157 158 159
160 161 182 183 184 185 186 187 188 189
190 191
【 数学 】
① 整理と対策(1日1ページ)
132 133 134 135 136 137 138 139 140 141
142 143
② 実力完成プリント(1日1ページ)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
11 12
③ ワーク(1日2ページ)
116 117 118 119 120 121 122 123 124 125
126 127 128 129 130 131 132 133 134 135
136 137 138 139
【理科】
① マイペースのノート(1日4ページ)
82 83 84 85 86 87 88 89 102 103
104 105 106 107 108 109 114 115 116 117
118 119 120 121 122 123 124 125 126 127
128 129 130 131 132 133 124 135 136 137
138 139 140 141 142 143 124 145 146 147
148 149 150 151 152 153 124 155 156 157
158 159 160 161
【 英語 】
① 整理と対策(1日3ページ)
123 124 125 126 127 128 129 130 131 132
133 134 135 136 137 138 139 140 141 142
143 144 145 146 147 148 149 150 151 152
153 154 155 156 157 158 159
② プリント(1日1ページ)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16
よく通知表かなんかで,成績を伸びただの落ちただのと一喜一憂される方々がおられるが,その時その時の偏差値で白黒ハッキリさせたほうが明確です。通知表ではどうしても言い訳ができちゃったりするので実際,学力を伸ばすうえでその材料を見極めるにしても,選別するにしてもとにかく情報が乏し過ぎる。
紆余曲折を経ながらコツコツと,コツコツと階段を上がるようにして到達したテッペン!,本当によく頑張った!,テストが終わる毎に平均点と素点から偏差値を算出し,間違った部分の直しも怠らずキチンと対応した結果だ。ここからは次なる目標の英語検定準1級の取得に力を注いでもらいたい。ええ経験や!
基本的にはどこまでも対応できるはずです。例えば履修登録の選定であったり日頃の生活習慣であったり,また将来的に大学進学を希望する場合の志望校選定だけでなく戦略構築。勿論,受験勉強だって対応okです。「オンライン」環境はApple製品を使用するため比較的,他社よりは簡単で煩わしくありません。
app「N予備校」を使って①視聴をする②問題を解く③提出をする。受験塾家庭教師はN高生に対してこれらサポートを行いつつ弊社独自の対応力で様々な戦略と計画を立て実行します。電話やメール,LINEのスグそこに私達はいます。個別試験や共通テストへの対策だけでなく総合選抜や推薦入試にも対応okです!
受験塾家庭教師はN高等学校に在籍しておられる方々への対応が可能です。普段の必須視聴から苦手を集め改善したり,確認テストとレポートへの対応は勿論,大学受験を志す方々へには推薦入試(小論対策や面接対策もバッチリ!)や一般入試(共通テストや個別入試その他私立一般)それぞれの対応が可能!